タグ

apacheに関するred_snowのブックマーク (25)

  • Apache のリバースプロキシの設定方法 - WebOS Goodies

    日は Google Gears 関連のもうひとつのネタを書こうと思ったのですが、間に合わなかったので最近仕事で使った Apache のリバースプロキシ機能の設定方法などをご紹介します。リバースプロキシは、特定のディレクトリ以下へのリクエストを他の Web サーバーに中継する機能です。 LAN 内の複数のマシンで稼動している Web サイトをひとつのグローバル IP で公開したり、 Apache 以外の Web サーバー(Rails でよく使われる mongrel とか)を Apache の Web サイトに統合したりとかが簡単にできます。 Web サイトを柔軟に構築するために、覚えておくと便利ですよ。 前提条件 Apache のリバースプロキシ機能を利用するためには、 mod_proxy を組み込んだ Apache が必要です。通常の Linux ディストリビューションなどではデフォルト

  • [Apache] "File does not exist"をエラーログに記録させない方法 · DQNEO日記

    他にもよくあるのがこういうやつ。 favicon.ico MSOffice _vti_bin myadmin phpMyAdmin scripts sql web favicon.icoやapple-touch-iconはファビコンを作れば解決なのですが、いちいちファビコン作るのがめんどくさい場合もあるでしょう。 "MSOffice","_vti_bin"みたいな存在しないファイルへのアクセスは、空ファイルを作れば回避できますがそれもイマイチ。 ここはひとつ、Apacheの設定でスマートに解決したいものです。 設定方法 Apacheの設定ファイル(httpd.confとか.htaccessとか)にこのように書けばOKです。 # 存在しないファイルに対して Goneページを表示 RedirectMatch gone ^/(MSOffice|_vti_bin|myadmin|mysql|php

    [Apache] "File does not exist"をエラーログに記録させない方法 · DQNEO日記
  • 自堕落な技術者の日記 : 様々なサーバーのPOODLE SSLv3脆弱性(CVE-2014-3566)対策のまとめ(更新3) - livedoor Blog(ブログ)

    は喰ってるか飲んでるかですが、よく趣味でカラオケ・PKI・署名・認証・プログラミング・情報セキュリティをやっています。旅好き。テレビ好きで芸能通 もくじ 1. はじめに 2. SSLv3を無効化できる場合のサーバー対策 2.1. Apache HTTPD Server + mod_ssl 2.2. Apache HTTPD Server + mod_nss 2.3. nginx 2.4. lighttpd 2.5. Microsoft IIS 2.6. (訂正)Apache Tomcat (Java JSSE) 2.7. Node.js 2.8. IBM HTTP Server 2.9. Amazon Web Services 2.10. その他のサーバー 2.11. SSLv3 を無効化するリスク 2.12. OpenLDAP 3. 諸般の事情で SSLv3 を有効にせざるを得ない場

  • ブラウザキャッシュによる HTTP 高速化チューニング

    かれこれ一年ほど前に実施した実サービスでの apache のチューニングネタを思い出したように書いています。 以前いた部署では少ないサーバ台数で大量のリクエストを如何に処理しきるかってことに燃えていたので、静的コンテンツなどをブラウザに支障のない範囲で最大限にキャッシュさせ、サーバとネットワークの負荷を最小化させていました。 当時参考にした情報源は以下の3つでした。 どのようなレスポンスヘッダを返しておけばブラウザキャッシュを最大化できるかのテクニックがまとめられています。 ブラウザキャッシュとレスポンスヘッダ - murankの日記 Kazuho@Cybozu Labs: キャッシュの上手な使い方 [Studying HTTP] HTTP Status Code チューニングにおいて重要なのは自分自身での検証。というわけで自前で検証した結果と検証するために用意したプログラムを公開します。

  • cloudpackブログ - ELB経由apacheでhttp or httpsの判定(RewriteCond)

    ある特定のページのみhttpをhttpsにするという、よくある作業があったのですが、 ELBにSSL証明書を入れており、ELB(ポート番号:443)→EC2(ポート番号:80)という設定のため、 EC2上では80で来るので、このような場合はいつもアプリ側でヘッダーを確認し切り分けていたのですが、 ApacheレベルのRewriteCondで対応できないものかと思い試してみました。 ※httpでリクエストされた/adminはhttpsに飛ばします。 RewriteEngine on RewriteCond %{HTTP:X-Forwarded-Proto} =http RewriteRule ^/admin https://%{HTTP_HOST}/admin/ 上記を設定したところ、下記にリダイレクトされることを確認します。 http://hoge.jp/admin/ → https://

    cloudpackブログ - ELB経由apacheでhttp or httpsの判定(RewriteCond)
  • PHP Advent Calendar 1日目 - cakephperの日記(CakePHP, Laravel, PHP)

    @shin1x1さんがPHP Advent Calendar 2011を立ち上げてくれたので、今年もやらせて頂きます。 去年は、PHPの関数を睡眠学習できるように音声ファイルに出力しました。 睡眠学習的PHPer生活 (PHP Advent Calendar 2010 13日目) あれから1年 皆さんは既に80%ぐらいは覚えたでしょうから、今年は先取りしてPHP5.4の関数を追加しますね。 追加された差分はこちら trait_exists get_declared_traits libxml_set_external_entity_loader class_uses session_status session_register_shutdown hex2bin getimagesizefromstring header_register_callback http_response_co

  • bayashi.jp

    This domain may be for sale!

  • Apacheのディレクトリインデックスをありえない位かっこ良くできる「h5ai」:phpspot開発日誌

    h5ai larsjung.de Apacheのディレクトリインデックスをありえない位かっこ良くできる「h5aiHTML5の機能を使って、通常の味気ないディレクトリインデックスをかなりかっこ良くしちゃうというものです。 ディレクトリ一覧。アイコンなんかもついてかなりリッチ mod_headersとmod_autoindexというApacheモジュールを応用して作られているようですが、こんなことが出来るとは知りませんでした。 表示方法もアイコンベースに変更することも可能です。これはイカしていますね。 サイドの丸みを帯びた物体にカーソルをあわせるとニュイーンと伸びてツリービューが表示。これまた便利です。 動作デモはこちら デザインは基的にHTML+CSSなので、あなた好みにカスタマイズすることも可能。 Apacheの味気ないデザインページは嫌だ!というデザイナーさんは覚えておくとよさそう

  • » [PHP] 開発時に使用する便利関数をPHPの前処理として設定する方法 App Dev Blog

    Apacheの configファイルか .htaccess に以下の内容を記述。 .htaccess php_value auto_prepend_file /path/to/my_prepend.php my_prepend.php(任意のファイル名) <?php /* |-------------------------------------------------------------------------- | 開発時用の便利関数をPHPの前処理として設定 |-------------------------------------------------------------------------- | | 参考URL: http://blog.asial.co.jp/836 | | .htaccess に 下記のように記述して指定。 | php_value auto_

  • 今こそ見直すApacheの設定 - blog.nomadscafe.jp

    nginxやvarnishなどがアツいですが、Apacheもまだまだ実績や安定性から採用されていると思います。ここではデフォルトとは異なる値に変更するサーバ設定を中心に、パフォーマンス改善、安全性向上のためのApacheの設定を紹介します。 mpmの確認 > /path/to/bin/httpd -V Server version: Apache/2.2.19 (Unix) Server built: Jun 23 2011 17:13:13 Server's Module Magic Number: 20051115:28 Server loaded: APR 1.4.5, APR-Util 1.3.12 Compiled using: APR 1.4.5, APR-Util 1.3.12 Architecture: 64-bit Server MPM: Worker PreforkやW

  • phpを使用してOracle Database XEとMySQLへのコネクションプーリングの方法・性能を比較しました。Oracle Database XE編 - @camelmasaの開発日記

    MySQLのコネクションプーリングは約2倍の性能結果が出ました。(同時100接続で100万回リクエストのApache Benchを実行した場合) Oracle Database XEでのコネクションプーリングはどうでしょうか?検証してみたいと思います。 まずはOracle Database XEのコネクションプーリングしない方法で検証です。 コネクションプーリングしないプログラムで100万回リクエストのApache Benchを実行 下記のスクリプトを実行 oracle_connect.php <?php $link = oci_connect('system', '[パスワード]', 'xe'); $result = oci_parse($link, "SELECT 1;"); oci_close($link); ?> Apache Benchの実行 ab -n 1000000 -c 1

    phpを使用してOracle Database XEとMySQLへのコネクションプーリングの方法・性能を比較しました。Oracle Database XE編 - @camelmasaの開発日記
    red_snow
    red_snow 2011/06/07
    ふむう、apache+phpの設定も知りたい
  • 株式会社アンタス - 次の時代のマーケティングテクノロジーを

    年末年始休業のお知らせ お客様各位 毎度格別のご愛顧をうけ賜りありがとうございます。 誠に勝手ながら下記日程で休業とさせていただ... NEWS アンタスのエンジニア 異業種からの転職4 エンジニア紹介 塾講師として理系の受験生のために尽力してきた鶴谷君。前職でWEBシステムに携わったことがき... BLOG

    株式会社アンタス - 次の時代のマーケティングテクノロジーを
  • [Apache] コマンドラインでアクセスログを解析するワンライナー | バシャログ。

    花粉ハンパねぇ~~、こんにちは nakamura です。いい加減花粉症で死人が出るんじゃないかと心配です。 今日はコマンドラインで Apache アクセスログを解析する際のコマンド例をいくつかご紹介します。最近は Google Analytics を始めフリーで多機能な解析ツールがたくさんありますが、ちょっとしたアクセスを追跡したい場合、簡単な数字をその場でちゃちゃっと出したい場合などログファイルを直接解析しちゃった方が早いし楽ですよ~。 ちなみに今回ご紹介するコマンド例は全ていわゆる combined な形式のログを対象としています。combined がよく分からない人は この辺り を参照してください。実際にはこんな感じの形式です。 192.168.0.10 - - [09/Mar/2011:00:00:08 +0900] "GET /blog/wsg/css/reset.css HTT

    [Apache] コマンドラインでアクセスログを解析するワンライナー | バシャログ。
  • 突然のTwitter砲にもなんとか耐えたさくらVPSに感謝する - As a Futurist...

    なんか、2/6 の夜に「修士論文の代わりに退学願を提出してきた」が Twitter でばずったらしく、Yahoo 砲よろしく突如としてアクセスが集中しました。下の方にリソースモニタリングのグラフを貼りつけてますが、今までがほぼ 0 に見えてしまうくらいに来てたのでびっくりでした。 まぁ色々コメントつけて頂いたりしてますが、もう2 年も前なんでこのエントリについて今更僕から突っ込むことは無くて、あのエントリはあのエントリとして見て頂ければと思います。ここでは今回そんな突然のアクセス集中にも見事耐えてくれたさくら VPS に感謝しつつ、アクセス集中の状況を鯖管的立場から分析してみましょう。 ちなみに、以前エントリに書いていますがサーバの構成としてはさくら VPS1 台で、CentOS+Apache+mod_fastcgi+PHP-FPM+MySQL5.5(InnoDB)で WordPress

    突然のTwitter砲にもなんとか耐えたさくらVPSに感謝する - As a Futurist...
  • スペシャルベスト

    免責事項:サイトに含まれる情報は、一般的な情報提供のみを目的としています。情報はスペシャルベストによって提供され、当社は情報を最新かつ正確に保つよう努力しますが、いかなる目的においても、ウェブサイトまたはウェブサイトに含まれる情報、製品、サービス、関連グラフィックスに関する完全性、正確性、信頼性、適合性、利用可能性について、明示または黙示を問わずいかなる表明または保証も行いません。従って、これらの情報に依拠することは、あくまでもお客様ご自身の責任において行われるものとします。 当社は、当ウェブサイトのご利用に起因するいかなる損害についても責任を負いません。 ウェブサイトから、スペシャルベストの管理下にない他のウェブサイトへリンクすることができます。当社は、それらのサイトの性質、内容および利用可能性を管理することはできません。リンクは必ずしも推奨するものではありませんし、リンク先で述べら

  • WordPressをCentOS+Apache+mod_fastcgi+PHP-FPMを使って動かしてみた - As a Futurist...

    このブログはさくら VPS で動かしているのですが、さくら VPS の一番弱いところはメモリの大きさが 512MB というところなんですよね。PHP みたいな LL は結構メモリは富豪的に使うので mod_php 使って httpd のメモリを膨れさせてると、同時接続数そんなに上げられないわけです。 アプリケーションサーバを WEB サーバと切り離すのであれば、定番としては WEB サーバとして Apache+mod_proxy や lighttpd や nginx を前段に置いて、 mod_php で起動した Apache にプロキシして上げるというのが一つのやり方です。 ただ、1 台のホストでやってるので Apache を 2 種類上げるとかなんか気持ち悪いし、 Apache 以外はあんまりよく分からない。 こんな時には、FastCGI を使って httpd から切り離すのが常套手段な

    WordPressをCentOS+Apache+mod_fastcgi+PHP-FPMを使って動かしてみた - As a Futurist...
  • ある技術者の備忘録 » .htaccessだけでSSL対応するには

    SSLを考えずに作られているページを、.htaccessだけの変更でSSL対応する方法をご紹介します。 もちろん、サーバがSSLに対応している必要はありますが…。 さらに.htaccessとmod_rewriteが入っている必要もあります。 SSLページにしたいHTMLファイル(PHP等でも可)のあるディレクトリに.htaccessファイルを作成し、下の文を追加します。 RewriteEngine on RewriteCond %{HTTPS} off RewriteRule ^(.*)$ https://%{HTTP_HOST}%{REQUEST_URI} [R,L] ファイルを個別に指定したい場合はちょっと面倒ですが下記のようにします。 ここでは例としてfoo.htmlとbar.htmlをSSLページとし、それ以外はSSLでないページとします。 RewriteEngine on Rew

  • Apache/SSL自己証明書の作成とmod sslの設定 - maruko2 Note.

    Apache/SSL自己証明書の作成とmod sslの設定 提供:maruko2 Note. < Apache 移動: 案内, 検索 目次 1 手順 2 秘密鍵の作成 (server.key) 3 CSR(証明書の基になる情報)の作成 (server.csr) 3.1 入力項目の例 4 証明書(公開鍵)の作成 (server.crt) 5 Apache mod_ssl の設定 6 Apache 起動時にパスフレーズの入力を省略する 6.1 秘密鍵 (server.key) ファイルをあらかじめ復号化しておく方法 6.2 Apache起動時のパスフレーズ入力を自動化する方法 7 参考ページ 8 Apache 関連のページ 手順 2017年1月1日以降、SSL 証明書の署名アルゴリズムとして SHA-1 を使用している証明書は SSL 通信ができなくなる。 これは、Windows製品、Goog

    red_snow
    red_snow 2010/12/08
    csrの作り方、すぐわすれる
  • PHPで認証して、mod_xsendfileでファイルを出力する

    ApacheでX-Sendfileが利用できるmod_xsendfileをPHPと連携して使ってみました。 PHPで認証してから、許可したユーザのみにファイルを出力する、という処理を実装する場合、ファイルはdocument_root外に配置しておいて、readfile()やfpassthru()でファイルを出力するという手法を良く使います。 この方法でも問題無い場合が多いのですが、容量の大きいファイルを出力する際は思ったようなスピードが出ない時があります。 そのような時はmod_xsendfileを使って、ファイル出力の部分をApacheに任せてしまう方法が有効です。 ここでは2010/11/12時点の最新版であるmod_xsendfile 0.12を対象としています。またインストール環境はRHEL、CentOSを想定しています。 mod_xsendfileのインストール mod_xsen

  • GitHub - chikaram/gnix-db: O/R Mapping Module for PHP 5.3 & MySQL

    Gnix_Db Gnix_Db(ニックス・ディービー)はPHP5.3/MySQL専用のORマッピングツールのプロトタイプです。データ規模、アクセス規模が大きく、複雑なJOINやサブクエリーを利用していないシステムに向いています。 ※プロトタイプとはいえ、このORMは数ヶ月間実際に運用されており、Webサーバー1台あたり約2億PV/monthを、Apache処理時間100msec/req程度で処理しています。 経緯 あるORMを利用しようと思ったところ、そのマニュアルが数百ページにも及んでいました。私はともかくチーム全員にそのORMをマスターしてもらうには気が引けました。我々はただ簡単なSELECTやUPDATEがしたかっただけなのです。 ORMは元々リレーショナル技術とオブジェクト技術の概念の差異(インピーダンス・ミスマッチ)を埋めるべく考案されたものです。しかし、そのORM技術自体が成熟

    GitHub - chikaram/gnix-db: O/R Mapping Module for PHP 5.3 & MySQL