IT 勉強会カレンダー
Googleのウェブマスターツールの認証を自動化するWordPressプラグイン「Google Site Verification Plugin」 ウェブマスターツールを使うと、 ・検索結果の表示状況をキーワードごとに分析できたり ・外部のサイトからのリンクを確認できたり ・クロールエラーを簡単に確認できるようになっていたり 使って無い方は使うとHappyになれるかもしれません。 で、使用するにあたってサイトの管理者かどうかの認証作業が必要になるんですが、 通常はmetaタグに認証用のキーフレーズを設定したり、サイトの直下にHTMLをアップして認証します。 しかし、「Google Site Verification Plugin」を使うと、管理画面からポチッとボタンを押すだけで簡単に登録ができるようになるようです。 ↑認証を許可するだけの作業です。 これは便利ですね。サイト構築時の作業がす
PHP ConsoleはPHPの開発、デバッグをヘルプするPHP/Google Chrome機能拡張。 PHP ConsoleはPHP/Google Chrome用のオープンソース・ソフトウェア。PHPで開発を行っている時にはvar_dumpやprintfといった関数を使って変数の内容を確認するといったことがよく行われる。しかし余計なデバッグ情報の出力はWebデザインを見がたくする欠点がある。 通知 そこでデバッグ情報を別な場所に表示しようと言うのがPHP Consoleになる。専用のロガークラスとPhpConsoleクラス、そしてGoogle Chrome機能拡張を使ってデバッグ作業をもっと快適にしてくれる。 メインの機能は三つある。一つは通知機能だ。Google Chrome専用のポップアップウィンドウを使った通知表示を行う。もう一つは開発者ツールのデバッグウィンドウにログを出力する機
開発とテストの融合こそゴール。続、グーグルはあれほど多くのソフトウェアのテストをどのように行っているのか? グーグルでTest Engineering Directorを務めるJames A Whittaker氏が書いたエントリを紹介した先日の記事「グーグルはあれほど多くのソフトウェアのテストをどのように行っているのか?」が非常に好評で、「続きがあれば読みたい」というコメントをいただいていました。 Whittaker氏がそのエントリの続き「How Google Tests Software - Part Threeを公開していますので、ご要望に応えて紹介することにしましょう。 品質は開発の問題であってテストの問題ではない 品質とはどのように実現するものなのか? という問いに対して、Whittaker氏は次のように書いています。 The simple solution to this con
DDN は 音楽 ・ 映像 に関する デジタル アート を中心に情報ミックスを配信中
PHPがGoogle App Engine (GAE)で動いたら……という夢を実現してくれる、PHP4Gをインストールしてみます。 だって他の言語を学ぶほど、PHPもまだ理解できてませんからね! Google Plugin for Eclipseのインストール Google Plugin for Eclipseは、Google App EngineとGoogle Web Toolkit の開発をするためのプラグインです。 Google Plugin for Eclipseは、その名のとおりEclipse上で動作するので、まだインストールしていない場合は昨日アップしたこの記事を参考にあらかじめインストールしてください。 ※GAEでPHPを使う場合、「Eclipse IDE for Java EE Developers」を選択しましょう。PDTは後でプラグインとして導入します。 Eclipse
先日勉強会で@kotarok先生が見せてくれたjQuery.zip2addrを元に車輪の再々発明(kotarokさんのが再発明と言っていたので)してみました。 jQuery.zip2addrはGoogle日本語入力APIを利用して郵便番号から住所を検索するという画期的アイデアのスクリプトなんですが、これのjQueryとかHTMLに依存してない版です。 DEMO hokaccha’s js-zip2address at master - GitHub zip2address('150-0001', function(address) { address.all; //=> 東京都渋谷区神宮前 address.pref; //=> 東京都 address.city; //=> 渋谷区神宮前 }); ハイフンはあってもなくてもいいです。郵便番号が間違ってたりするとaddressにはundefin
EC-CUBE, googlemod_pagespeed、話題になってますね。やはりベンチマークといえばEC-CUBE(ぇインストール下記を参考にしましたInstall Page SpeedさくらのVPSにGoogleのmod_pagespeed入れてみた ハブろぐ - havelog.ayumusato.comベンチマークab -n 5 http://localhost/eccube-2.4.4/html/デフォルトのEC-CUBE2.4.4に対してapacheベンチマーク*1 Document Path: /eccube-2.4.4/html/ Document Length: 13273 bytes Concurrency Level: 1 Time taken for tests: 2.948862 seconds Complete requests: 5 Failed reque
EC-CUBE, カスタマイズ【EC-CUBE本体にデフォルトで組み込んでほしいなーと思う機能】をつくってみるコーナーをはじめてみます*11時間位で作れて仕事で作ってないもの、が自分の中でのルールとりあえずの1回目はGoogleアナリティクスを管理画面から設定するカスタマイズですバージョン2.4.4を基準に作っています。(恐らくそれ以前であれば大丈夫)カラムを追加するdtb_baseinfoに追加します。 ALTER TABLE `dtb_baseinfo` ADD `google_analytics` TEXT NULL DEFAULT NULL COMMENT 'google_analytics用' 管理画面にフォームを追加するSHOPマスタ登録に登録できるようにします/data/Smarty/templates/default/admin/basis/index.tpl 225行目あ
★新URL:http://20kaido.com/ ★新RSS:http://20kaido.com/index.rdf いままでFC2ブログで5年間、お世話になりました。感謝です。 移転先でもよろしくお願いいたします! 二十歳街道まっしぐら(FC2ブログ時代)人気記事TOP50まとめ 「Chrowety」はChrome拡張機能のTwitterクライアントです。 なかなかの高機能で、一通りの機能がそろっています。 ChromeユーザでTwitterクライアントお探しの方は是非試してみましょう。 「Chrowety」の特徴を以下に挙げます。 ・デスクトップ通知 ・リスト対応 ・つぶやきの翻訳 ・TwitterAPIの変更 ・直近のつぶやきを通知 ・YouTubeからワンクリックポスト ・開いてるページを素早くポスト ・ホーム、リプライ、DM、お気に入りのタイムライン ・フォントサイズの変更
こんにちは、太田です。今回はGoogle Chrome拡張に使えるHTML5関連技術の3回目をお送りします。 前々回はcanvas、ドラッグ・アンド・ドロップ、前回はECMAScript5やCSS3の一部を取り上げましたが、今回はHTML5関連APIのWeb Storageと、HTML5とは外れますが、Desktop Notificationsを紹介します。Web StorageはHTML5関連の中でもIE8でサポートされているなど、実装が進んでいるAPIの一つです。Desktop Notificationsはウェブページや拡張からユーザーに積極的な通知を出すことができるAPIです。MacではGrowlというアプリケーションが有名ですが、Growlに相当する機能をブラウザベースで実現しています。 Web Storage Web Storageはブラウザ上で動作するキーバリューストアです。J
Googleは米国時間3月19日、オープンソースのウェブセキュリティスキャナ「skipfish」を公開した。ウェブアプリケーションをスキャンして、セキュリティホールの有無を調べられるものだ。 skipfishでウェブアプリをスキャンすると、ブラインドSQLやXMLインジェクションといった「巧妙な仕掛け」を含む脆弱性の有無が確認できると、Googleの開発者Michal Zalewski氏はskipfishのwikiで述べている。 skipfishは対象サイトへの再帰的クロールと辞書ベースの調査を実行し、その結果を表示したインタラクティブなサイトマップを作成する。脆 弱性がある場合には強調表示する。また、skipfishが作成する最終レポートは、セキュリティ評価の判断材料として利用できる。 http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000056024,2
Googleが提供する、Google App Engineというサービスを知っていますか? Amazon EC2などと同じで、Googleが用意するクラウドサーバー環境で アプリケーション開発ができるというサービスです。 (レンタルサーバーのようなもの) その大きな特徴は、なんといっても月間500万PV相当まで"無料"ということです。 ※有料で制限を拡張することも可能 ※2011/09/07 注 Google App Engineの新料金体系が発表されました。 新料金体系では無料で使える枠が大幅に削減されています。 この記事の無料での使用制限に関する記述は、新料金体系では 正しくありませんのでご注意ください。 「App Engine は無料で始めることができます。最大 500 MB の永続性ストレージに加え、月間約 500 万ページ ビューに対応できる十分な CPU と帯域幅を、すべてのア
実験エントリです。 予習してみる 「転置インデックス」というキーワードで検索して、しばらく勉強してみます。 転置インデックス - Wikipedia mixi Engineers’ Blog » 転置インデックスを実装しよう ASCII.jp:悟空、秘剣「転置インデックス」を手に入れる |Googleはなぜ的確に探せるのか? [を] 転置インデックスによる検索システムを作ってみよう! 転置インデックスで学ぶ検索エンジンの中身アプリ - 睡眠不足?! うーんなるほど。分かったような分からないような。 作ってみる とりあえず、Twitter4Jを使ってこんなデータを用意しました。ちなみに人選は漢(オトコ)のコンピュータ道: MySQLerのTwitterアカウントまとめ。を参考にさせていただきました。 5707049458,2009-11-14 20:28:34,sakaik,@hbstudy
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く