2018年1月3日のブックマーク (8件)

  • 俺は名無しさんや増田のままで居たかったんだよ

    それがいつの間にかどこもかしこもID付けなきゃいけなくなってよ。 増田の世界でも、やれあの増田は1000ブクマ付いただの、そういやあの増田今何してるかなだのよお。 俺たちもっと透明だったじゃん。 透明でいられたじゃん。 どうして個体識別されてかなきゃいけないんだろうな。 そういうのが嫌で俺はネット回線の向こう側に来たのに。 気づいたらいつの間にか……少しずつ世界の色分けが細かくなってきちまったよ。 いいじゃねえか、超有名人とそれ以外の名無しの群れでよ……。 なんでこんなカラフルで個性的でそれぞれにキャラが立ってて、現実よりも息苦しくなりそうな世界になっちまったんだろうな。 俺は、自由になりてえよ。 あの頃の、したらばや2chが出来たばかりの頃の、あのネットに戻りてえよ。

    俺は名無しさんや増田のままで居たかったんだよ
    redra22
    redra22 2018/01/03
    「誰が発言したか」より、「何を発言したか」で評価されたいよね。理想郷とはわかりつつも。
  • もっと早めにやってみればよかったと思うこと

    ・脂の多い肉に山葵をつけてべること 肉の脂っぽさと山葵の辛さが相殺されてべやすくなるんだね。 心なしか翌日の胃もたれも少なかった。 ・銭湯のアカスリ 60分コースが一瞬だった。今だけはアインシュタインに文句を言いたい気分…! 5,000円という価格設定に長らく躊躇してたけど、値段以上の満足感が得られた。 ・石油ストーブ 電気と温まり方が段違い。 灯油入れる手間を考えてもこれに頼らなければもう冬を生きられない。 ・匿名はてなに書き込むこと 匿名ってだけで当社比200%ぐらい気楽にガンガン文章が書ける。 普段SNSで意見を発信する時に如何に周りにどう思われるか考えててオブラートに包んだ発言をしているかがよく分かった。 ・水を吸収してほしいところの素材を全て珪藻土にすること ・携帯会社をMVMOに変えること ・Amazon定期便の利用 ・自炊 ・転職 ・人を気で好きになること ・気で好き

    もっと早めにやってみればよかったと思うこと
    redra22
    redra22 2018/01/03
    やまあおい、美味しいよね。
  • エントロピーの先に生命が見る夢と、世界と時間の美しさと、挑戦

    元旦にこういうツイートをしたらたくさんリツイートしていただいたので、せっかくならそう思った背景と決意を書き残そうと思い、初めてブログの筆を取りました。 すべては宇宙の大原則から始まるこんなにも世界は進化しているのに、何故また次々新たな問題が出てくるのだろうと、疑問に思うことがあります。 たとえば、インターネットによって確実に世界は便利で安全になっているのに、より孤独を感じます。WHOは、世界で病に苦しむ人が急増し、推計約3億人強にも上ったと発表しています。飢餓問題が減っても、肥満患者は世界に約10億人いて、今度は過で死ぬ人が増えています。 たとえば会社経営においても、組織としては確実に成長しているのに、課題を解決したと思ったらまたどんどん新しい課題が出てきます。以前、オリックスの宮内さんが、会社小さいうちはいろんな問題があると思って頑張って会社を大きくしたけど、結果的には、会社が大きく

    エントロピーの先に生命が見る夢と、世界と時間の美しさと、挑戦
    redra22
    redra22 2018/01/03
    スケールの大きい話から、自分の足元を見つめ直す筋書き、好き。
  • 老人はなぜ、販売員の『カステラおひとつですか?』に怒ったのか?という記事への意見「店員はエスパーではないし、その想像は失礼」

    リンク Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン) 老人はなぜ、販売員の「カステラおひとつですか」に怒ったのか? EC(電子商取引)の拡大やAI(人口知能)の進出で、「消費のかたち」はこれまでにない変化を見せているが、果たして「未来の買い物」とはどんなものになるのか。販売のプロである前三越伊勢丹ホールディングス社長の大西洋氏がその新しい可能性を探る連続 178 users 227

    老人はなぜ、販売員の『カステラおひとつですか?』に怒ったのか?という記事への意見「店員はエスパーではないし、その想像は失礼」
    redra22
    redra22 2018/01/03
    そこまで忖度して接客出来る店員は評価されるべきで、給料や福利厚生も手厚く与える社会が望ましいと思うのよ。
  • ヒロインて頭に何かつけてるの多くね?

    ヒロインて、帽子だったりリボンだったりヘアバンドや髪飾りつけてるの多くない? 90年代は同級生の桜木舞、同級生2の鳴沢唯、藤崎詩織、神宮寺さくら、月野うさぎ、ミスマル・ユリカ、ホシノ・ルリ、セイバーマリオネットJのライム、惣流・アスカ・ラングレー。 あとリナ・インバースはバンダナだからちと違うか。 00年代だと天海春香、ハルヒ、禁書のインデックス、高町なのは、ラクス・クライン、グレンラガンのヨーコ・リットナー、けいおん!の唯、戦場のヴァルキュリアのアリシア・メルキオット 10年代だとISの篠ノ之箒、イカ娘、まどマギの暁美ほむら、ラブライブ!の高坂穂乃果、花咲くいろはだと松前緒花、リゼロのレム もちろん、そうでないヒロイン、90年代なら天空のエスカフローネの神崎ひとみ 00年代ならルナマリア・ホーク、10年代でもファランギースみたく特に何もつけてないヒロインもいるけど。 それなりの長期間続い

    ヒロインて頭に何かつけてるの多くね?
    redra22
    redra22 2018/01/03
    「相貌失認」気味の私にとって、ありがたい仕様です。
  • 日本の歌だと思ったら実は外国の曲でおどろく

    カエルの合唱…ドイツの童謡森のくまさん…アメリカの童謡むすんでひらいて…思想家のルソー作曲の賛美歌輪唱曲が外国生まれってちょっと意外な感じ

    日本の歌だと思ったら実は外国の曲でおどろく
    redra22
    redra22 2018/01/03
    なんでも日本にローカライズする日本人を賞賛してもいいくらい。いまや演歌でフラダンス踊る時代だぞ。
  • 「笑ってはいけない」浜田の黒塗りメイクが物議 黒人作家が語った不安

    在住の黒人作家、バイエ・マクニールさんは「ガキの使い!大晦日年越しSP絶対に笑ってはいけないアメリカンポリス24時!」(日テレビ・2017年12月31日)の画面を撮影し、「#日でブラックフエイス止めて」とTwitterに投稿した。

    「笑ってはいけない」浜田の黒塗りメイクが物議 黒人作家が語った不安
    redra22
    redra22 2018/01/03
    「日本鬼子」をお笑いに昇華したように、差別を日本的に昇華する手法が世界に広まってもいいかも知れないけど、その役割はTV等のマスメディアじゃなくて、もっとボトムアップでするべきなんだろうな。
  • 魚介類LINE

    私は最近、タコとよくLINEでやりとりをしているのだが 何気なく「悩みとか無いんですか?」と聞いたら 「強いて言えば、寿命が短いことですかね」と返ってきた。 聞いてみると、タコという種族は長くても3年生きられればいい方だということだった。 「だからいまを生きるっていうか、刹那的な生き方してるヤツが多いですよ。俺も、もう2歳過ぎてるんで、いつ寿命が来るか分からないんですよね。」 と言っていた。あまり深刻そうな感じではないのが不思議だったが、タコの世界ではそれが普通なのだから、彼らなりに納得しているところがあるのだろうと思った。 このタコも、だいぶ積極的な生き方をしているようだった。 私は、デートに誘われたのである。 「今度一緒にランチ行きません?オススメのイタリアンを知ってるんです。」 いきなりそう言われて、困ってしまった。私はこういうお誘いには慣れていないのである。 初めのうちは断るつもり

    魚介類LINE
    redra22
    redra22 2018/01/03
    あ、魚介類って魚貝類じゃないのか。