記事へのコメント75

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    kiyotaka86
    kiyotaka86 熱量がすごい。

    2018/02/26 リンク

    その他
    urashimasan
    urashimasan シュレディンガーの名でマウントしに来るよりはマシ

    2018/01/05 リンク

    その他
    hiddy216
    hiddy216 面白い

    2018/01/05 リンク

    その他
    htnmiki
    htnmiki ブログ→note→Mediumと意識の高さがエントロピーするのが最近の流行りっぽい

    2018/01/05 リンク

    その他
    T-norf
    T-norf ライフサイエンスの深遠に触れて経営やってるからか、似た感覚はあるし、言いたいことは概ね分かるし、主論はめっちゃ賛成なんだけどねぇ。

    2018/01/05 リンク

    その他
    wildhog
    wildhog 生存と繁殖ができてるのに不幸って生き物としてのバグだよね。そこへのパッチが宗教なんだけどこれがまた出来が良くなくて...

    2018/01/04 リンク

    その他
    synbizmix
    synbizmix 最初ポエムだと思って読んでなかったけど、真面目な話だった。/“エントロピーの先に生命が見る夢と、世界と時間の美しさと、挑戦” by @Shokotan_takaha

    2018/01/04 リンク

    その他
    Galaxy42
    Galaxy42 42!42!

    2018/01/04 リンク

    その他
    patoranran
    patoranran 宇宙外生物

    2018/01/04 リンク

    その他
    samu_i
    samu_i モルダーあなた疲れているのよ

    2018/01/04 リンク

    その他
    nagaichi
    nagaichi 井波某先生が「エントロピーを爆発」という暗喩を著書に濫用して、読者を微妙な気持ちにさせていたが、アレの類例かな。

    2018/01/04 リンク

    その他
    arukam
    arukam スピリチュアル(オカルト)やポエムが見えないよりはこうやって見えるところにある方がまだ安全健康だと思う今日この頃。

    2018/01/04 リンク

    その他
    takamurasachi
    takamurasachi エントロピー増大の法則、マズローの欲求5段階説、それでも世界は美しい、ニーチェ、こういう用語が出てくる文章はことごとく腐ってる現象に名前をつけてほしい。簡単に引用してそれらしい文章が書けるんだろうな

    2018/01/04 リンク

    その他
    FlowerLounge
    FlowerLounge 誰かゲマトリアとか大統一理論とかでコピペ作ってください

    2018/01/04 リンク

    その他
    sso775
    sso775 文中で触れられてる福岡伸一の動的平衡に関する本は本当に面白かった

    2018/01/04 リンク

    その他
    fock
    fock なるほど。魔法少女システムの構築が今後の重要な課題ということか

    2018/01/04 リンク

    その他
    washi-mizok
    washi-mizok 「科学的な視点」はしばしば不幸を起こるべくして成り行き任せにするエクスキューズに使われているのかも、とぼんやり思った。

    2018/01/04 リンク

    その他
    pekee-nuee-nuee
    pekee-nuee-nuee あまりにも雑

    2018/01/04 リンク

    その他
    kagurakanon
    kagurakanon 死の欲動と生の欲動ですね。

    2018/01/04 リンク

    その他
    Sutekase
    Sutekase 諸行無常はもう2500年前から仏陀って人が言ってるし、目新しさは全くないのよ。

    2018/01/04 リンク

    その他
    unagiga
    unagiga 個人の幸福というのは相対的なものだという観点が抜けているように思う。

    2018/01/04 リンク

    その他
    tottotto2009
    tottotto2009 宇宙の大原則に人類がテクノロジーで抗うことは不可能なんじゃないのかな?人類も宇宙の一部だし、人類のテクノロジーは宇宙の大原則に遠く及ばない。もし人類がビッグバンを引き起こしうるのであれば話は別。

    2018/01/04 リンク

    その他
    tohshindainokawaisa
    tohshindainokawaisa 「エントロピー増大は無限(または無限に近い)ですが、それを変えるエネルギーは人でも企業でも国でも、有限な資源」の意味が全く分からない。悉くの言葉の誤用も勘弁してほしい

    2018/01/04 リンク

    その他
    yoiIT
    yoiIT 新年早々、良いポエム。ただ、「揺らぎ」と「無秩序度増大を阻止するエネルギー」を得るためには、「ゆとり」が必要で、その「ゆとり」は経済力から生まれると思うけど。

    2018/01/04 リンク

    その他
    agrisearch
    agrisearch 「福岡伸一先生は「動的平衡」という言葉で表現」・・

    2018/01/04 リンク

    その他
    kamezo
    kamezo 知人がシェアしているので読み始めて、妙に稀有壮大で飛躍が多くて理路が追えずに、んんん?と思ったら福岡某と動的平衡が出て来てしまった……。

    2018/01/04 リンク

    その他
    confusion8
    confusion8 お、おう

    2018/01/04 リンク

    その他
    manFromTomorrow
    manFromTomorrow ポエム

    2018/01/04 リンク

    その他
    circled
    circled 科学は物事の在り方を見つけ出すけど、物事が在る理由は何一つ見つけないので、科学や技術的に人生を考えても、それはその問題に使えないフレームワークを無理に当てはめようとしているだけなので時間の無駄かも。

    2018/01/04 リンク

    その他
    jiro_kit
    jiro_kit 「問題」は発明されるもの。言い換えると、ただの現象を人間が理想とのギャップで語ったものが「問題」。つまりいかなる現象も問題になり得る。

    2018/01/04 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    エントロピーの先に生命が見る夢と、世界と時間の美しさと、挑戦

    元旦にこういうツイートをしたらたくさんリツイートしていただいたので、せっかくならそう思った背景と...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/02/01 techtech0521
    • smiledyl4n2020/06/03 smiledyl4n
    • sessendo2018/06/22 sessendo
    • nstrkd2018/02/27 nstrkd
    • kiyotaka862018/02/26 kiyotaka86
    • Uyuki2018/02/11 Uyuki
    • tmknom2018/01/08 tmknom
    • keint2018/01/06 keint
    • rotarinclopsen642018/01/06 rotarinclopsen64
    • sawarabi01302018/01/06 sawarabi0130
    • urashimasan2018/01/05 urashimasan
    • TERMINATOR_T8002018/01/05 TERMINATOR_T800
    • ntakahashi05052018/01/05 ntakahashi0505
    • machupicchubeta2018/01/05 machupicchubeta
    • kokkokekko262018/01/05 kokkokekko26
    • hiddy2162018/01/05 hiddy216
    • klyuh2018/01/05 klyuh
    • okappa_hanako2018/01/05 okappa_hanako
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事