タグ

2011年11月27日のブックマーク (16件)

  • 私が実名の普及を後押しする3つの理由 - Leopard LAB

    インターネットは今後、匿名から実名へ移行してゆきます。正確には、実名は「ほとんどの人」のモノになり、匿名は「それを必要とする一部の人」のモノになります(どちらか一方という意味でなく、匿名を利用する人も実名を併用する場合が多くなるという考えです)。理由は、先日のエントリ『匿名の当の弊害は、インターネット空間から一般人を弾き出してしまったこと』に書きました。私はこの移行を、微力ながら精一杯後押ししていくつもりです。 なぜそんなことをするんだ、と怒る人もいますよね。もちろん匿名のメリットはそのまま残すべきです。でも、これからの自分たちの社会を思ったときに、現状で立ち止まるのでなく、もう一歩先へ進みたいと思いました。例えば『まなめはうす』さんで上記エントリを取り上げてもらいました。まなめさんが論じている実名のメリットは、現状を分析すれば全くその通りだと思います。正直、大騒ぎするほどのメリットでは

    regicat
    regicat 2011/11/27
    「ソーシャル・ネットワークが真価を発揮できる環境を整え、恩恵を最大化してくれるのが、実名」私はそれを実名でなくてもできるようにしたい。実名でなければ信用されない世間をこそ打破したい。
  • 無料で商用利用可能な背景画像を提供する「背景倉庫」

    「使用に当たっての制限や、報告の義務などは一切ありません。個人使用・商業目的使用への制限もありません」「かんばって描いたけど、もう自分には使う当てがないかもしれない、よければ誰かに使ってほしい、汎用性の高そうな背景を扱うサイトです」ということで、いろいろな背景画像を提供しているのが「背景倉庫」です。 背景倉庫 http://da-yama.secret.jp/index.html 各種背景画像はZIPファイルとなっており、中に入っている画像は以下の形式になっています。 ・グレースケール ・600dpi ・PSDファイル 各種画像は現時点では以下のような感じになっています。 ◆建物 ◆遠景 ◆乗り物 ◆マンガパーツ なお、「もし、みなさんのなかに、かんばって描いたけど、使うあてがなく、著作権も問わない、だけど汎用性の高いと思われる背景がありましたら、ぜひこのサイトで公開させてください」とのこ

    無料で商用利用可能な背景画像を提供する「背景倉庫」
  • ヒグレカメラ - 身辺メモ

    (あるいは、エアタグの「時間性」について)。 「セカイカメラ」のエアタグについては、つい「位置」に関心が向きがちだが、もうひとつ見逃せない属性として「時間」がある。ポストされるひとつひとつのタグには、「時間」が刻印されている。これらは、位置の情報と同じくらい「固有」な情報である。タグは、タギングの瞬間の「時刻」を切り取って固定する。ポストすることは、その時刻を位置にマップすることである。つまり、「エアタギング」というのは、「固有の時間を固有の位置に結びつける」という行為なのである。 ようするに、これって「場所に時刻スタンプを押してゆくみたいなものだ」ということだ。 と、そのように考えてみると、ひと目で時間の推移が写真の様子に表れるような、たとえば刻々と色が変わる日暮れ時の空などを、移動しながら撮影してポストして、あとでそれを眺めると、「時間の流れが空間の奥行きになって見える」みたいな風景が

    regicat
    regicat 2011/11/27
    これは面白い。
  • NameBright - Domain Expired

    If this is your domain name you must renew it immediately before it is deleted and permanently removed from your account. To renew this domain name visit NameBright.com

    NameBright - Domain Expired
    regicat
    regicat 2011/11/27
    入れてみたけどまだ使いこなせてない。
  • まだ仮想通貨持ってないの?

    まだ仮想通貨持ってないの?
  • 右寄りのプログラマを粛正する。 - こせきの技術日記

    まずこれを10回読もう。 うねりコード - 【アンチパターン】遠くから見ると、画面上でコードがうねっている。 コードが2段階以上右に寄ったら、右足はウンコ踏んでると思いましょう。無闇とエディタの横幅を広げるのも良くない。広いディスプレイは甘え。 つぎこれ。 ガード節による入れ子条件記述の置き換え - ぐるぐる~ function foo() { if (cond) { : : : : } }こういうのは最低です。下のように書きます。 function foo() { if (! cond) return; // ガード節で、さっさと帰らせる。 : (正常処理) : }無駄にインデントが深くなりません。意図が明確になります。 下のようなコードも良くない。 function foo() { if (condA) { : : } if (condB) { : : } }右に寄りすぎ。メソッドを分

    右寄りのプログラマを粛正する。 - こせきの技術日記
    regicat
    regicat 2011/11/27
    ifは整理すればネスト防げるけど、多段ループは悩む。データ自体が階層構造になってるのを逐次処理する必要がある場合とか。素直に考えるとどーしてもforeachのネストに……
  • LINQの拡張メソッド一覧と、ほぼ全部のサンプルを作ってみました。 - 地平線に行く

    C#のLINQメソッドは超便利!!、なんですが…肝心のAPIがわかりづらいです。 そこで、種類ごとにまとめて、簡単なサンプルを書いてみました。 結果の表示に、独自の拡張メソッド ToResult(this IEnumerable) を使用しています。このメソッドは、文の最後に記載しています。 サンプルコードのダウンロードはこちら。 要素の取得(単一) メソッド名 機能 ElementAt ElementAtOrDefault 指定した位置(インデックス)にある要素を返します。 First FirstOrDefault 最初の要素を返します。 Last LastOrDefault 最後の要素を返します。 Single SingleOrDefault 唯一の要素を返します。該当する要素が複数ある場合、例外をスローします。 該当の要素がない場合は… 「〜OrDefault」が付いていないメソッ

    LINQの拡張メソッド一覧と、ほぼ全部のサンプルを作ってみました。 - 地平線に行く
  • jQueryの魔法 [Javascript] All About

    jQueryの魔法 [Javascript] All About
  • [JS]jQueryのプラグイン33 1選 -2011年10・11月 | コリス

    紹介済みから未紹介のものまで、jQueryのプラグイン34選です。 FlexSlider シンプルながら高性能でセマンティックなマークアップのスライダー。 Slidorion 画像スライダーとアコーデ

  • jQueryのフィルタを使った際の実装サンプルと基本的な機能のまとめ

    jQueryのフィルターが便利なんですが、 なかなか全部把握出来ないので自分用 にまとめることにしました。マイチート みたいな記事です。フィルターはかゆい ところに手が届く便利なもので、場合 によってはコードも短く済ませること も出来るかもしれません。 というわけでフィルター一覧です。あんまり把握出来てなかったのでこの機会に全部目を通して触ってみました。機能というか、どんな感じで要素を取得出来るか、みたいな内容になります。 しっかり使いこなしてきた人間の書いてる記事じゃないので、もしかしたら解説が間違ってるかもしれません。一応公式のリファレンス見ながらやってますけどそれでも勘違いしていたらご指摘頂けると嬉しいです。 カテゴリごとにjsfiddleで全サンプルを用意してありますのでフォークしてご自身向けに変更して頂ければと思います。 Basic Filter(基フィルタ)Sample基

    jQueryのフィルタを使った際の実装サンプルと基本的な機能のまとめ
  • ウェブデザインのセンスを磨こう、素敵なUIデザインのまとめ

    ウェブデザインのセンスを磨く方法の一つに、他人の作ったものを数多く見ることがあります。 2011年が終わる前に、チェックしておきたいUIデザインをdribbleから紹介します。

  • Web業界でよく使う用語の英語辞典

    2014年8月22日 Web関連記事, 英語 英語のサイトにはたくさんの素敵情報が溢れていますが、なんだかハードルが高く感じていませんか?頑張って読んでみたけどわからない単語につまづいたり。という事でWeb業界でよく使う英単語を、過去のメールのやり取りを読み返したりして思いつく限り書いてしました(そのままカタカナになっている単語は省きます)。ポイントをおさえれば「「英語だから…」なんて拒否っちゃ駄目なWEB屋が知っておくべき厳選ブログ、WEBマガジン色々」で紹介されているようなサイトもスラスラ読めるようになるかも!? ↑私が10年以上利用している会計ソフト! 目次 あ行 か行 さ行 た行 は行 ま行 や行 ら行 あ行 値 – Value HTMLCSSJavaScriptなどなど、いろんな場面で出てきますね。 You can get the value of a form elemen

    Web業界でよく使う用語の英語辞典
  • jQuery初心者向けの基礎をしっかり学べるサイト

    【jQueryって何からjQueryの基まで】... / 【jQueryの使い方から動作デモまで】jQue... / 【jQueryでのアニメーションからイージングま...他...全6件

    jQuery初心者向けの基礎をしっかり学べるサイト
  • jQueryの便利に使えるスニペット10:phpspot開発日誌

    10 awesome jQuery snippets | CatsWhoCode.com jQueryの便利に使えるスニペット10。 次のような使えそうなスニペットが10個あります 画像のプレロード rel="external"なリンクのtarget="_blank"化 アンカーへのスムーススクロール divカラムの高さを合わせる CSSプロパティに対応しているかテストする URLのパラメータを得る フォームでEnterキーを無効にする よく使う処理は覚えておくとよさそう 関連エントリ コンテンツをページ内でハイライトしつつ切り替えられるjQueryデモ iPhone/iPad用サイト作成時に使えるスワイプイベント実装jQueryプラグイン「TouchSwipe」 文字を映画ばりにカッコよくアニメーションさせるjQueryプラグイン「jWise.js」 ギャラリー等を面白く見せられるjQu

  • 連載:C# 4入門 - @IT

    第2回 簡潔なコーディングのために (2017/7/26) ラムダ式で記述できるメンバの増加、throw式、out変数、タプルなど、C# 7には以前よりもコードを簡潔に記述できるような機能が導入されている 第1回 Visual Studio Codeデバッグの基礎知識 (2017/7/21) Node.jsプログラムをデバッグしながら、Visual Studio Codeに統合されているデバッグ機能の基の「キ」をマスターしよう 第1回 明瞭なコーディングのために (2017/7/19) C# 7で追加された新機能の中から、「数値リテラル構文の改善」と「ローカル関数」を紹介する。これらは分かりやすいコードを記述するのに使える Presentation Translator (2017/7/18) Presentation TranslatorはPowerPoint用のアドイン。プレゼンテー

  • ゆうきまさみ、物語やキャラクターの作り方について語る

    物語作りやキャラクター作りについて、「じゃじゃ馬グルーミン★UP!」や「機動警察パトレイバー」での実例も挙げつつ語っていたのをまとめました。

    ゆうきまさみ、物語やキャラクターの作り方について語る