タグ

2013年1月31日のブックマーク (5件)

  • 鶏胸肉のスパイシー塩ヨーグルト唐揚げ [世界のおうちご飯] All About

    唐揚げといえば、母がよく作ってくれたニンニクの香りが効いた、ほんのり甘いしょう油味の唐揚げを思い浮かべます。この味は、いまでも大好き。口にすると、なにかほっとするから。 でも、飲むお酒によって、違う味の唐揚げをべたくなるときもある。と、そんなことを思っていたら、年々唐揚げのレパートリーが増えていきました。 今回ご紹介するのは、ビールにもワインにもピッタリ。しかも、カロリーが少し気になる方にも最適な、鶏胸肉を使ったものです。 パサつきがちな鶏胸肉を塩ヨーグルトに漬けて揚げれば、驚くほどふっくらとジューシーに。お肉の切り方をひと工夫し、スパイスを加えれば、さらにおいしさがアップ! 唐揚げのレパートリーを増やしませんか。

    鶏胸肉のスパイシー塩ヨーグルト唐揚げ [世界のおうちご飯] All About
  • 『定吉七番の復活』(東郷 隆) 製品詳細 講談社BOOK倶楽部

    四半世紀の刻を経て、いま蘇る伝説の「定吉七番シリーズ」!二十数年前、スイスアルプスのクレバスに消えた「定吉七番」。最大の敵「NATTO」と戦うため、氷の中から、いま蘇る!日中を熱狂させた幻のシリーズが復活! はるか昔にバブルは弾け、長期の経済低調にあえぐ平成ニッポンが舞台。小番頭・雁之助といったお馴染みの面子に加え、強烈な新キャラも続々登場。爆笑必至のスパイアクションコメディ! 四半世紀の刻を経て、いま蘇る伝説の「定吉七番シリーズ」! 二十数年前、スイスアルプスのクレバスに消えた「定吉七番」。最大の敵「NATTO」と戦うため、氷の中から、いま蘇る! 日中を熱狂させた幻のシリーズが、四半世紀ぶりに復活! はるか昔にバブルは弾け、長期の経済低調にあえぐ平成ニッポンが舞台。小番頭・雁之助といったお馴染みの面子に加え、強烈な新キャラも続々登場。爆笑必至のスパイアクションコメディ! 「定吉七番」

    『定吉七番の復活』(東郷 隆) 製品詳細 講談社BOOK倶楽部
    regicat
    regicat 2013/01/31
    挿絵は安永航一郎じゃないのかな(´・ω・`)
  • 欧米人の吹替は実はアニメだった?|とり・みきの吹替どうなってるの|「吹替の帝王」 Powered by 20th Century FOX Home Entertainment

    リニューアルしてからの2回目です。いちおう前回のテーマを引きずっているので、未読の方は「アジア人の吹替って不自然に聞こえる?」を先にお読みいただければ幸いです。 さて、その「不気味の谷」ですが、谷というからには、いったん底に着いた後、また急な勾配を昇って高くなっていくはずです。つまり「似てるけどなんか違って変」と嫌悪感が強くなった感情も、もしロボットがさらに進化してさほど人間と見分けがつかなくなれば、ふたたび親近感が増す、ということになります。 アジア人俳優の映画やドラマも、まるで日人が喋っているかのようなレベルまでセリフがナチュラルに聞こえれば、前回で述べたような違和感は消えていくはずです。 けれども、これがむずかしい。 いったんアジア人俳優から離れ、欧米人の吹替に話を戻しましょう。なにせ語順からして違う原語を喋っているのですから、口パクやブレス、ブレイクを無理に合わせようとすると、ど

    regicat
    regicat 2013/01/31
    吹替えはあのアニメとも邦画やドラマとも違う、独特の会話のリズムが好きなんだけどなあ。
  • 豚肉の煮込み料理レシピ!赤ワインでソースも美味しく [ホームメイドクッキング] All About

    豚肉の煮込み料理レシピ!赤ワインでソースも美味しく豚バラ肉を使った豚肉の煮込み料理レシピを紹介します。豚バラ肉を塩麹に漬けて柔らかくして、ソースに赤ワインを加えて煮ることでコクが出るんです!いつも使う材で、かつ時間もそこまでかけずに「おもてなし料理」が作れるのは嬉しいですね。

    豚肉の煮込み料理レシピ!赤ワインでソースも美味しく [ホームメイドクッキング] All About
  • やるじゃんキヤノン。小型で高画質、片手でサッと撮影できる新感覚のコンデジ「PowerShot N」レビュー

    やるじゃんキヤノン。小型で高画質、片手でサッと撮影できる新感覚のコンデジ「PowerShot N」レビュー 2013.01.29 14:1010,327 三浦一紀 CESで発表されたキヤノンのコンデジ「Powershot N」。その正方形に近いボディフォルム、レンズ周りにあるシャッターボタン。とても斬新で、注目を集めていました。そのPowershot Nの試作機をお借りすることができましたので、さっそくレビューをしてみたいと思います。ワクワク! ボディをじっくり見てみよう 持った感じは「小さい!」。片手で手軽に持てるサイズです。しかし、軽すぎるということはなく、カメラとして適度な重量感があります。外装はちょっとプラスチックな質感ですけど、個人的には悪くないなと思いました。なんせ小さいですからね。 背面液晶は上方向に開くことができます。ローアングルでの撮影や、上方向の撮影時に活躍します。ボデ

    やるじゃんキヤノン。小型で高画質、片手でサッと撮影できる新感覚のコンデジ「PowerShot N」レビュー