タグ

ブックマーク / qiita.com (801)

  • インフラど素人が1ヶ月半でKubernetes本番環境を作るまでの失敗の軌跡(奇跡) - Qiita

    タイトル通りですが、1年目エンジニアのインフラのイの字も知らなかった私が1ヶ月半かけてKubernetesで環境構築するまでの失敗の軌跡です(そして環境構築できたのが奇跡)。 理想的にはこれを読めばインフラ初心者でもKubernetes(以下k8s)で環境構築できるところまで説明することですが、そういうわけでなく、環境構築の解説というより自分の失敗やつまづきポイント、役に立ったことをただただ書き連ねていきます。ただ他の初心者の方も同じようなところでつまづくこともあると思うので少しでもお役に立てたら嬉しいです。 バックエンド側で使った技術は以下になっています。 言語:Ruby(RoR) APIGraphQL インフラ:Azure その他:Docker、k8s 実際の実装でハマったところは各章の最後に教訓として簡単にまとめてはいますが、大事なことは先に結論として述べておきます。 Docker

    インフラど素人が1ヶ月半でKubernetes本番環境を作るまでの失敗の軌跡(奇跡) - Qiita
    reika221
    reika221 2020/07/16
  • AWSでMFA(二段階認証)を有効にする方法を超丁寧に説明するよ - Qiita

    注釈:内容は2017年11月現在のものです。 MFAとはなんぞや?なんで必要? AWSMFA(Multi-Factor Authentication)有効にしていますか? なんだれそれ?美味しいの?と思っている方、すぐに設定しましょう! MFAとは、簡潔に分かりやすく一言で言うと、ログインID(メールアドレス)とパスワードによるログイン認証に加えて、さらにもう1つの認証要素を組み合わせて認証(ログイン)することです。 日では、2段階認証、多要素認証のような名前で呼ばれます。 最近では、グーグル、ヤフーなどのサービスでも使われ始め、一般的になってきました。 MFAは何のために必要か?それは、第三者による不正なログインを防ぐためです。 ニュースをみていると、「情報漏洩」というキーワードが最近よく出てきます。 漏洩する情報は様々ですが、メールアドレスなどの他サービスのログイン情報として使わ

    AWSでMFA(二段階認証)を有効にする方法を超丁寧に説明するよ - Qiita
  • [*その他*] プログラミング学習Webサービスまとめ - Qiita

    的にはWebサイト上で指示にしたがってポチポチとプログラミングできる形式です。動画などを見ながら問題と解いたりします。基礎的な部分は無料版でいけると思いますが面白そうなのは大体有料です。月額3000円強くらいかかるのでなかなか高いですが使わない期間はサブスクリプションを停止したりはできます。海外のサービスなので英語が全くわからないときついかもしれません。

    [*その他*] プログラミング学習Webサービスまとめ - Qiita
    reika221
    reika221 2020/07/07
  • 【WordPress】あなたのWordPressサイトのセキュリティは大丈夫? - Qiita

    ※簡潔に事実だけを伝えたいので、当記事は以降ですます口調を省略します。 不安を煽るようなタイトルで申し訳ないが、 「セキュリティガチガチに固めているし大丈夫だもん!」という方は このページから去っていただいて構わない。 「WordPressでブログを作り始めたよ!」という初心者にこそ読んで頂きたいし、 また、「セキュリティよくわかんない」などという方にも読んで頂きたいと思う。 前置きが長くなったが、早速紹介をしていこうと思う。 はじめに 偽のサイトにアクセスしようとしていますという警告画面が出て、自分のサイトがクラックされた というのが事の発端である。 クラックの記事に関しては、宣伝というわけではないのだがぜひ自分の記事を参考にして頂きたい。 自分はプログラミング初学者であり、セキュリティのセの字もわかっていない、いわゆる駆け出しエンジニアだ。 日々の勉強内容を毎日一か月近く、ブログにして

    【WordPress】あなたのWordPressサイトのセキュリティは大丈夫? - Qiita
    reika221
    reika221 2020/07/06
  • 攻撃から学ぶCSRF対策 - Qiita

    はじめに WEBエンジニアとして成長するために、セキュリティ対策は避けては通れない道ですよね。 僕も含め 「なんとなく知ってる」 という方は多いのではないでしょうか。 大切なWEBサイトを守るためにも、WEBエンジニアとしての基礎を固める為にも、しっかりと学んで一緒にレベルアップしていきましょう。 また、記事の内容は様々な文献をもとに自身で調べ、試したものをまとめています。 至らぬ点や、間違いがありましたら、コメントにてご指摘をお願いします。 他にも様々な攻撃手法についてまとめているので、興味のある方は読んでみてください。 攻撃から学ぶXSS対策 攻撃から学ぶSQLインジェクション対策 CSRFって何? CSRF(Cross-Site Request Forgery)とは、サービスの利用者に意図しないHTTPリクエストを送信させ、意図しない処理を実行させる攻撃手法です。 これだけでは分か

    攻撃から学ぶCSRF対策 - Qiita
    reika221
    reika221 2020/07/06
  • 【自動化】PDF内の表をPythonで抜き出す - Qiita

    PDFは扱いにくい PDFファイルをPythonで扱うのは大変です。 表がPDFの中に埋め込まれているケースも割とあります。 例えば 平成30年 全衛連ストレスチェックサービス実施結果報告書の中にはたくさんの表データが埋め込まれています。 例えばファイルの40ページの【表14 業種別高ストレス者の割合】を抜き出したいと思ったとします。 この表を選択して、Excelにコピペしてみましょう。 コピーして、Excelに貼り付けます。 おや?うまくいかないですね。 1つのセルの中に、全部のデータが羅列されてしまっています。 実はPythonを使ってこのPDF中の表を比較的簡単にcsvExcelに変換することができます。 PythonPDFの表をcsvPythonPDF内の表(テーブル)をcsvexcelに変換する手順は2ステップです。 ステップ1. PDFから表をpandasのData

    【自動化】PDF内の表をPythonで抜き出す - Qiita
    reika221
    reika221 2020/06/28
  • 納期守れない系エンジニアが遅延無しでちょっと頼りにされるまでに学習したこと - Qiita

    reika221
    reika221 2020/06/17
    仕事
  • Dockerとはどういったものなのか、めちゃくちゃ丁寧に説明してみる - Qiita

    お詫びと訂正 おまけ2 の内容に関して誤りの情報を記載していたので、修正いたしました。(2020/6/6 22:55) またコメントで大変丁寧にご指摘&アドバイスをくださった@souchi00さん、ありがとうございます🙇‍♂️ 追記(コンテナについて)(2020/6/8 11:10) @inductorさんがコンテナに関するわかりやすい資料を紹介してくださいました! https://www.slideshare.net/zembutsu/what-isdockerdoing コンテナについてより詳細を知りたい方は是非ご覧になってください ### 追追記(2020/6/8 12:30) 記事で何点か誤った表記があったので、コメントで指摘くださった方々のアドバイスの元修正しております。(文中でも修正しておりますが、コメント欄を見ていただければより詳細がわかると思います。) 以後このような

    Dockerとはどういったものなのか、めちゃくちゃ丁寧に説明してみる - Qiita
    reika221
    reika221 2020/06/17
  • VirshコマンドによるKVMゲストOSの管理 - Qiita

    既にゲストOSのインストールは完了しているものとします。 履歴 2015/06/16: ngyuki さんコメントよりvirsh define コマンドの説明と、virsh edit コマンド周りについて加筆修正 ゲストOSの登録 もし他のホストマシンなどからイメージと定義ファイルをコピーしてきた場合、virsh コマンドでそのイメージを管理するにはvirsh define コマンドを使用してlibvirt 管理下に登録することができます。 例えば/etc/libvirt/qemu ディレクトリ配下に定義ファイルがある場合、その定義ファイルを指定してvirsh define コマンドを実行することで、ゲストOS をvirsh コマンドで管理できるようになります。

    VirshコマンドによるKVMゲストOSの管理 - Qiita
    reika221
    reika221 2020/06/12
  • ソフトウェアRAID の初期設定と運用 - mdadm - Qiita

    # fdisk /dev/sdb コマンド (m でヘルプ): n コマンドアクション e 拡張 p 基パーティション (1-4) p パーティション番号 (1-4): 1 最初 シリンダ (1-1044, 初期値 1):1 Last シリンダ, +シリンダ数 or +size{K,M,G} (1-1044, 初期値 1044): 1044

    ソフトウェアRAID の初期設定と運用 - mdadm - Qiita
    reika221
    reika221 2020/06/12
  • WEBサーバのTCPコネクション数に上限はあるのか? - Qiita

    はじめに アクセス数がすごい環境は大抵高負荷環境でもあるので対策としてApacheの設定やサーバ構成のセオリーをすぐ見つけられて実際試しても目に見えて良くなります。 アクセス数の多さで起こる問題は実際に負荷をかけてみないと表面化しません。 問題が分かったら設定やパラメータを調整して現状がましになるようにするだけです。 ですが限りあるリソースの中でTCPセッションを十分にコントロールしようとするとすぐ手詰まりです。 WEBサーバがしているやりとりの基礎が足りていないそんな気がしていたのでTCPに目を向けてみました。 行き着いた結果は 待ち受け側とリクエスト側ではボトルネックが違う リクエスト時はTCPのエフェメラルポートが上限 待ち受け時はTCPよりもファイルディスクリプタが上限 になりやすい という良く見かける設定を見直すということになりましたが、どうやってそうなっているのかが今回の成果だ

    WEBサーバのTCPコネクション数に上限はあるのか? - Qiita
  • NURO光はセキュリティ的にやばいって話 (安全に使うための方法) - Qiita

    要約 NUROひかりのHGWはデフォルトでIPv6ファイアウオール機能が 無効 または 未搭載 の可能性がある ので、そのまま使うと家庭内LANがインターネットから見えちゃうからちゃんと設定か対策して使おうぜって話。 このドキュメントの対象とする人たち 何も考えずに速度が速いだけでNURO光を使っている、「いんたぁねっとが何かよく分かっていない」人向けです。 ネットワークやセキュリティを理解していて、自分のルータでセキュリティを維持しつつ使える!って人には全く関係ない話なので気にしなくていいです。読まなくていいです。 IPv6 と IPv4 のセキュリティ ここでは IPv6 と IPv4 のアドレスが割り当てられたPCやスマホとかがインターネットからどう見えるのか?について説明します IPv4 の場合 一般的にIPv4アドレスは1契約につき1アドレスが付与され、それをルータ呼ばれる機器を

    NURO光はセキュリティ的にやばいって話 (安全に使うための方法) - Qiita
    reika221
    reika221 2020/05/31
  • チュートリアル「Terraform、Cloud Build、GitOps を使用してインフラストラクチャをコードとして管理」の実施 - Qiita

    チュートリアル「Terraform、Cloud Build、GitOps を使用してインフラストラクチャをコードとして管理」の実施GitGitHubTerraformCloudBuildGoogleCloud お題 以下の記事をトレースするだけ。 https://cloud.google.com/solutions/managing-infrastructure-as-code?hl=ja 前提 以下の記事でのセットアップが完了していること。 https://qiita.com/sky0621/items/c488e8adb2a51870ad22 以下については知識があるものとしてやり方や概念など説明しない。 GitHubでのフォークのやり方 GCS(Cloud Storage) 開発環境 # OS - Linux(Ubuntu)

    チュートリアル「Terraform、Cloud Build、GitOps を使用してインフラストラクチャをコードとして管理」の実施 - Qiita
    reika221
    reika221 2020/05/31
  • 2020年5月におけるPython開発環境の選択肢 - Qiita

    はじめに インストールすればすぐに書けて動かせるのが魅力のPythonですが、 実際に業務などでキチンと書こうと思ったら Pythonのバージョン管理ツール パッケージマネージャー エディター(IDE) リンター フォーマッター 型チェッカー くらいは最低限用意する必要があります。 しかしこの界隈、怒涛の勢いで日々新しいものがリリースされていて一概に「これがベストプラクティス」を提示するのが難しいんですよね。そこで今回は上記それぞれのツールについて「こんなものがあるよ」というのをご紹介したいと思います。 TLDR バージョン/パッケージ管理はpyenv + Pipenvがスタンダードだった時代は終わった VS CodeかVimを使うなら型解析にPyrightを導入するとよい テンプレートを用意しました 1. バージョン/パッケージマネージャー プロジェクトごとに異なるPythonのバージョ

    2020年5月におけるPython開発環境の選択肢 - Qiita
    reika221
    reika221 2020/05/27
  • 【Pythonメモ】データ分析初めての人のためのPython環境構築 - Qiita

    この記事は、社内勉強会の際に利用したPython実行環境準備用の記事を公開用に編集したものです。 100番煎じですが、もったいないので共有。 windows環境を前提にしています。 前提 Anacondaをインストールするのが一番単純で簡単だと思います。 ITに疎い方は迷わずAnacondaにしましょう。 500Mぐらいの超大容量インストーラーです。 ・時間かかるので注意。 ・bit数間違えないように注意。 ・Python3.6系推奨 ダウンロードはこちら 参考ブログはこちら 補足 勉強会として実施する場合は、Dockerのような仮想環境化で実行環境を提供できるのが理想的だと思います。 また、少しクセはあるものの、Google colaboratoryが非常に手軽で勉強会向けかもしれません。 Environmens(実行環境)をつくる AnacondaNavigatorを起動。 「Envi

    【Pythonメモ】データ分析初めての人のためのPython環境構築 - Qiita
    reika221
    reika221 2020/05/25
    pyhon
  • 【ドメイン正規化】Nginxで「www」ありのURLを「www」なしにリダイレクトする【nginx Ver.1.12.2】 - Qiita

    【ドメイン正規化】Nginxで「www」ありのURLを「www」なしにリダイレクトする【nginx Ver.1.12.2】nginxdns 概要 www.example.com にアクセスした際、 example.com にリダイレクトさせる。 このように、wwwありなしのいずれかにまとめることをドメイン正規化という。 そもそも以下のような選択肢がある。 wwwありとなし、どちらも使える wwwありとなし、一方のみ使えるようにできる(使わない方にはアクセスできない) wwwありとなし、一方のみ使えるようにできる(使わない方にはアクセスした際、使える方にリダイレクトされる) 「1.」と「2.」を選ばない理由 1. wwwありとなし、どちらも使える こちらに関しては、検索エンジンがwwwありとなしの両方を別のページとしてインデックスしてしまうため、重複コンテンツとみなされ、評価が下がってしまう

    【ドメイン正規化】Nginxで「www」ありのURLを「www」なしにリダイレクトする【nginx Ver.1.12.2】 - Qiita
    reika221
    reika221 2020/05/20
    nginx
  • sar(sysstat)によるボトルネック特定 - Qiita

    sar(sysstat)とは LoadAverageやCPU使用率、ディスクI/Oの状態を表示できるコマンド。 何より便利なのは、過去にさかのぼれる点。 sarのインストール

    sar(sysstat)によるボトルネック特定 - Qiita
    reika221
    reika221 2020/05/19
  • 11種類のオペレーティング・システムについてまとめてみた - Qiita

    TL;DR 「オペレーティングシステム?知ってるよ。WindowsとかMacのことだよね」というぐらいの知識だった私が、二週間ほどひたすらWikipediaでインプットしまくったクソ浅い情報を共有します。 最初の動機 「Go言語が対応しているアーキテクチャってなんだろ?」 Go言語には環境変数をコンパイラに渡すことで、出力されるバイナリの対応するOSとアーキテクチャを変えることができます。 GOOS がオペレーティングシステム(OS)、 GOARCH がアーキテクチャです。 こんな感じにビルドすると、 linux というオペレーティングシステムで、 ppc64 というアーキテクチャに対応したバイナリが出力されます。 なるほど。 じゃあ、 Go言語が対応しているOSとアーキテクチャって何があるの? と疑問が湧いてきますね。 その疑問に応えるコマンドが go tool dist list です

    11種類のオペレーティング・システムについてまとめてみた - Qiita
    reika221
    reika221 2020/05/13
  • Pythonのモジュールとimportとfrom入門 - Qiita

    モジュールや、importとfromが、入門のコードでよく出てきますが、何なのか?と思いながらも、おまじないとしている人も多いかと思います。 また、importとfromの違いがピンとこないって人もいると思います。 今日で、それは終わりにしましょう。 モジュールって? 答えは、 モジュールというのは、.pyで書かれたファイルのことです。 みなさんは、.pyファイルのコードを書いたことがあると思います。それらは全部モジュールです。 モジュール=ファイル名.py と思っちゃえ。 とにかく、.pyで書かれていればモジュールなのです。 例えば、以下の.pyもモジュールです。

    Pythonのモジュールとimportとfrom入門 - Qiita
    reika221
    reika221 2020/05/07
  • スナック「jQuery」 - Qiita

    ……あら、いらっしゃい。 若いお客さんなんて珍しいわねえ。昔は、この街一番の人気店でね、若いお客さんもたくさんいたんだけどさ。最近はめっきり減っちゃってね。 何飲む? ……水割り? わかったわ。 じゃあさ、ちょっとだけ、あたしの昔話に付き合ってもらってもいいかしら。 What is jQuery? この店――『jQuery』がオープンしたのって、2006年なんだけどさ。その頃の、この街の様子って覚えてる? ……知らないか。あなた、まだ若いもんね。その頃って、そりゃあヒドイもんだったのよ。 その頃、シェア率トップだったブラウザって、もちろんInternet Explorerだったんだけど。当時はバージョン7が登場したばかりで、あの悪名高きIE6もまだまだ主流だったの。 他のブラウザは、Safariがバージョン3がMacWindowsに公開されていた頃で、Firefoxはまだバージョン2.0

    スナック「jQuery」 - Qiita
    reika221
    reika221 2020/05/07