2013年6月25日のブックマーク (16件)

  • 短足のスーパーマン - jkondoの日記

    僕の実家は田んぼがどこまでも広がる田舎だったので、犬と言えば軒先でわんわんと吠えまくり、知らない人を見れば追いかける生きものでした。おかげで僕は犬が怖くて、いつもびくびくしていました。父親もそうだったと思います。 のれいこさんと交際をするようになって、まず最初の難関が彼女の飼い犬でした。家に上がると部屋の中に犬がいて、こっちに寄ってきます。い、犬だ…と思いながら、恐々と足を舐められていました。 はじめて二人で部屋から出かけた夜、部屋に帰ってみると、部屋中に引きちぎられたスリッパが散乱していました。れいこさんを、僕が奪っていったと思ったのでしょう。後にも先にも、しなもんがそんなことをしたのは一回きりでした。 しなもんの愛くるしさのおかげで、僕の犬嫌いはすぐに直り、一緒に散歩をするようになりました。僕はどうしてもうんちを拾うのが苦手で、そちらはもっぱられいこさんの担当ということになって、そこ

    短足のスーパーマン - jkondoの日記
    reikon
    reikon 2013/06/25
  • しなもん、さようなら - ただいま村

    さようなら。ありがとう。 - しなもん日記(http://cinnamon.hatenablog.com/entry/2013/06/22/195805) はてなの社長ご夫婦が飼っているコーギー、はてなのマスコットキャラクターにして会長、しなもんが亡くなった。はてなの調子が悪いときにはお詫びとともにしなもんの写真が表示されたりして、運営にもユーザーにも愛されていた。 15歳8か月は人間にすると100歳近いそうだ。(http://cinnamon.hatenablog.com/entry/2013/03/26/090302) しなもんには一度会ってみたかった。チャンスはあった。2004年の「はてなオフ会vol.1」にはしなもんも参加していた。しかしこの日はどうしても外せない用事があって参加できなかったのだった。いつか会いたいと思っていたけれど、結局かなわないまま。 記事冒頭に載せたのは、しな

    しなもん、さようなら - ただいま村
    reikon
    reikon 2013/06/25
    ありがとうございます。
  • しなもんははてなの犬。 - もちもちおねいまんと4枚の絵

    れいこんさんはえらいなと思った。しなもんのことをみんなに報告した。そうしたことでみんなは、ああそうだ、そうだった、しなもん!しなもーん!としなもんを同時に想うことができる。*1 は、はてなってこういうところだったのか、と気づいてから、別のブログサービスのほうが良かったのじゃないかなあと思ったのはたぶん100日ほど経った頃である。はてなにはウェルシュ・コーギー・ペンブロークのしなもんがいる、と知って、じゃあ…まあ…はてなでもいいかな…と思ったのだ。*2 悲しいことがあり人と人生を比べる癖がついてしまったわたしは、しなもんからもはてなからも遠ざかってしまったことがあった。しなもん++。 … *1:わたしだったら隠して逃げてしまうかもしれない。 *2:このときカーディガンという犬種もいると知った。

    しなもんははてなの犬。 - もちもちおねいまんと4枚の絵
    reikon
    reikon 2013/06/25
    ありがとうございます。
  • しなもん - sayonarasankakuの日記

    reikon
    reikon 2013/06/25
    ありがとうございます。
  • 2013-06-23

    id:fo_re_stさんのはてな会長犬「しなもん」の絵を拝見し若い頃のしなもんくんだなぁ。コロと同じ年頃のはず、どうしてるかなあと「しなもん日記」を拝見して…。ショックで涙が…。15歳と8ヶ月。これほど多くの人から愛されたワンちゃんはいないと思います。安らかに眠ってくださいね。 今年もフウランが咲いている。このところの雨がフウランにいい具合のようだが写真を撮るには白くて細すぎてはピントが合いにくく難しい花だ。花の下のところがすうっと伸びたり丸まったり、何とも可愛い! コロパパが地ならしのため庭を掘っていところから蝉の幼虫より成長したのが出てきた。 折角7年も待ってでてこようとしていたのにこのままにしていていいのだろうか。この後も掘ったところから2匹でてきたので、桜の木の下にうっすら土をかけて置いておく。時々雨が降るので夕方見に行くとどれも上に出てきていて場所が変わっていた。無事羽化してく

    2013-06-23
    reikon
    reikon 2013/06/25
    ありがとうございます。
  • しなもん永眠。15歳 - ChaboのFF11日記+(跡地)

    その事実を能動的に把握することはできませんでした。 きっかけは、はてなキーワード更新記録のメール。 しなもん Chaborinさんの編集したキーワードが更新されました。 ■しなもん id:Imamura http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A4%B7%A4%CA%A4%E2%A4%F3?kid=29472 2013年6月21日永眠。享年15。 (ブログ)しなもん日記(http://cinnamon.ha... はてなキーワード http://d.hatena.ne.jp/keyword/ □ メッセージ一覧・受信設定はこちら http://m.hatena.ne.jp/ 訃報。 http://cinnamon.hatenablog.com/entry/2013/06/22/195805 ニュースなど。 http://www.yukawanet.com/archiv

    しなもん永眠。15歳 - ChaboのFF11日記+(跡地)
    reikon
    reikon 2013/06/25
    ありがとうございます。
  • しなもん、ありがとう - PEPO〜BON APPETIT 

    reikon
    reikon 2013/06/25
    ありがとうございます。
  • さようなら、しなもんくん - カルロと暮らした日々

    はてなのマスコットわんこのしなもんくんが21日の金曜日に亡くなったそうです。 れいこんさんの日記で知り、とても驚くと同時にとても悲しく思っています。 さようなら。ありがとう。 れいこんさんの日記でしなもんくんの亡くなる前日の様子を読んで涙が止まりませんでした。 カルロの亡くなる前と似ていたのです。 読みながらカルロのことと重ねあわせてしまい、久々にボロ泣きしました。 カルロが亡くなってから歳が一つ上のしなもんくんの日記を読んでは無事な様子やゆっくり歩む姿にホッとしていました。 でも老いは確実にやってきていたのですね…。 しなもんくんはれいこんさんやはてなのみんなに愛されてとても幸せな一生だったと思います。 今は虹の橋で大好きなボール遊びやかけっこをしていることでしょう。 しなもんくんのご冥福をお祈り致します。

    さようなら、しなもんくん - カルロと暮らした日々
    reikon
    reikon 2013/06/25
    ありがとうございます。
  • いとかなしき - 気が向いたら何か書きます

    結局6時過ぎに横にはなったのですが,お部屋があんまり暗くならないせいなのか,なかなか寝付けずにそれでも1時間くらいのうちには眠りに落ちたようで,目が覚めたのは11時半くらい,起きるのにはそれほど時間はかかりませんでした.でも起きた後も疲れが取れてない感というかだるさというか寝不足感は残っていてだらだらしてたら,意外に時間が経っていて,心療内科の予約時間に少し遅れてしまいました・・・ ^^; でもたまたまなのか他の人はいなくてすぐに診察でした.薬局に行って薬を購入した後は古町方面をぷらぷら散策して,15時くらいになって加島屋店の茶屋長作に行きまして長作丼なるものをべて,お買い物をしつつ17時半ころ帰宅.ちょっと休んで他のお買い物とか行こうかななんて思っていたのですが,ものすごく眠くって眠気にかなわずに18時〜20時過ぎくらいまで寝ちゃった・・・ ><; んで,目が覚めてからぼんやりついっ

    いとかなしき - 気が向いたら何か書きます
    reikon
    reikon 2013/06/25
    ありがとうございます。
  • 我が家の馬鹿な愛犬の話 - 想像力はベッドルームと路上から

    さようなら。ありがとう。 - しなもん日記 実家の犬が馬鹿だった。物凄く馬鹿だった。 リビングに置いてあった大量のドーナツを夜中に盗みいし、翌朝「もしかして泥棒!?」と狼狽する家族を尻目に何わぬ顔で起きてきたまではいいものの、ヒゲに付着した大量の生クリームのせいで犯人がばれて飯抜き。 俺の持っているものは何でもべ物だと認識するらしく、俺が投げる雪をことごとくたいらげ、夜中に下痢&お漏らしで大騒ぎ。 ウェルッシュ・コーギーだったから超短足で、記録的な大雪(と言っても雪国ではないからせいぜい1メートルくらい)が降った時には、散歩中に完全に埋もれて行方不明になり、散々心配させた挙句10時間後に除雪車に乗って帰ってきた。 自分を犬だと思っていないのか、他の犬が来ても挨拶をしようともしなかった。散歩中に大きなドーベルマンをずっとシカトしてたら向こうが怒って、首根っこをかじられたまま思いきり振り

    我が家の馬鹿な愛犬の話 - 想像力はベッドルームと路上から
    reikon
    reikon 2013/06/25
    ありがとうございます。マッシュくん、しなもんを歓迎してくれますように。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    reikon
    reikon 2013/06/25
    ありがとうございます。
  • しなもんの永眠に寄せて - Takasの日記

    知っている人は知っているし、知らない人は全く知らない話なのだが、はてなのマスコットキャラクターであったしなもんが永眠したそうだ。 さようなら。ありがとう。 -しなもん日記 僕は2002年からはてなにお世話になっており、無論公式ブログであった「しなもん日記」も結構頻繁に見ていたので、自分でも驚くくらいがっくりと心を落としてしまった。 今晩、しなもんへ手向ける言葉を色々と考えたけど、それよりも今は無き僕のブログに寄稿した、僕の実家にいた犬の死に寄せて手向けた文書を転載してみようと思う。 動物に限らず、生きとし生ける者、必ずお別れの時は来るのだが、人間の良き伴侶である犬達の死に際して人は、或いは人が死ぬのと同じ程度に、真摯に向き合ってしまう。 それ程に良きパートナーとなってくれる犬達に感謝しなくてはね。 しなもんよ、安らかに。 ___以下、転載文___ 見送る夜(2005年7月8日の日記) 七夕

    しなもんの永眠に寄せて - Takasの日記
    reikon
    reikon 2013/06/25
    ありがとうございます。
  • しなもん会長、安らかに - 紫だちたる雲の細くたなびきたる blog

    いろんな思い出が頭をよぎる http://d.hatena.ne.jp/kuzu_masato/touch/20060806/p1#p1 とか、花見の時とか。 絵描き歌作ったこともあったっけ。 それほど会った回数は多くはないけど、見ていてほっこりする犬だった。 きっと何度もはてなや近藤やれいこんさんの危機を救ったのだろうな。 に会わせたかったよ。 きっとまたいつか会えると信じて、今は、安らかに…

    しなもん会長、安らかに - 紫だちたる雲の細くたなびきたる blog
    reikon
    reikon 2013/06/25
    ありがとうございます。
  • しなもんさん、安らかに - リュウセイズム

    このブログを提供している はてなの会長 コーギーのしなもんさんの訃報がブログにアップされていました。 さようなら。ありがとう。 お年を召しながらも元気だった姿をブログで見ていただけに とても信じられないやら悲しいやらで… しなもんさん、 天国でゆっくり休んでください。 そして天国でも 大好きなボール遊びをたくさんしてください。 合掌

    しなもんさん、安らかに - リュウセイズム
    reikon
    reikon 2013/06/25
    ありがとうございます。
  • ありがとう - karinnのブログ

    一緒にいた時間は 妹と暮らした15年半と比べたら ほんとにちょっとだけど 私たち一家にもいっぱい思い出残してくれました。 しなもん。 あなたを思い出すと、あったかくて楽しかった思い出ばかり よみがえってくるよ。 素敵な気持ちをありがとね。 今日ばかりはとっても悲しくて、涙がいっぱい出てくるけど これからも、思い出の中に生きていてね。 ありがとう。

    ありがとう - karinnのブログ
    reikon
    reikon 2013/06/25
    お姉ちゃん、ありがとう。
  • Rest in Peace - くりす流

    会社のマスコット犬(というより会長という方がしっくりくるけど)であるしなもんが、6月21日に永眠した。 さようなら。ありがとう。 - しなもん日記 その日の夜は社長宅でお別れの会があったのだけど、体調を崩していて参加できなかった僕は、翌日自転車をこいで近藤さんの家まで行ってきた。 5年前にはてな転職してきた僕は、東京時代のはてなメンバーに比べると、しなもんと触れ合った時間は少ない。 一番最初に会ったのは、たしか社長の家で合宿をしたときで、そのとき始めてしなもんを見て「これがあのしなもんか!」と感動したのを覚えている。新参者の僕に気安く接してくれたしなもん。合宿中のちょっとした息抜きに、ボールを投げたりしてじゃれあったのが、僕のしなもんとの思い出。あのとき、もう1、2回ボールを投げてあげればよかった。 リビングに横たえられているしなもんの姿を見て、何かひとつの時代が終わったような気がした僕

    reikon
    reikon 2013/06/25
    くりすさん、ありがとう。