多分条件としては ・3時間パックで読み切れる ・面白い ・大抵のマンガ喫茶に置いてある とかになると思う なにかある?

「ルーキーなら、これぐらいの画力でも載せていいかなと思って」『ふつうの軽音部』原作・クワハリ先生の【絵が苦手】だからこそ開けた漫画道高校の軽音部を舞台にした青春ドラマ『ふつうの軽音部』。「次にくるマンガ大賞2024」Webマンガ部門第1位を受賞した、「少年ジャンプ+」で連載中の本作は、原作担当のクワハリ先生が「ジャンプルーキー!」に投稿していた同名の作品が元になっている。フルタイムで仕事をしながら「ラクガキ」でもいいと投稿していた当時の心境、独特のネーム執筆法など、マンガ家志望者はもちろん、そうでなくともマンガを描きたくなるインタビューをお届けしたい。 マンガを描くようになった経緯を教えてください。 最初はただ「絵を描いてみよう!」と思ったんですよ。iPadを買ってイラストの練習をしていたんですが、30代まで特に絵を描いたことがなかったので、全然上手くならない(笑)。それにイラストというと
#美少女コミックカタログ ハッシュタグで、美少女コミック研究者の稀見理都(@kimirito)が今までまとめてきた、美少女コミック誌のカタログを、シャドバンされて検索してもでてこない人にも共有して見れるようにしました。資料的に高いまとめになっていると思うので、このような形でも残していければと思っています。あなたにとっての想い出の雑誌もあると思いますので、その時は是非感想を教えてね!
「チート付与魔術師は気ままなセカンドライフを謳歌する。~俺は武器だけじゃなく、あらゆるものに『強化ポイント』を付与できるし、俺の意思でいつでも効果を解除できるけど、残った人たち大丈夫?~」の47話が凄かった。本当に凄かった。 あんな展開を予想してたわけではないのに、悪の終焉として見たいものが全てあった…としか思えなかった。凄かった。凄かったんだよ。 下手に語ると感動が薄まるから多くの感情を書き留められないんだけど、間違いなく過去一番の最高打点だった。 過去のnoteにもいくつか書いたが、私はチー付与が大好きで、半グレをずっと応援していたので、47話をできる限り読み取りたいと思っている。 ただ、作中で語られる「宗教」、「神」、「神学」などへの理解が浅く…いや、浅いどころか何も知らない。どうしても全てを読み取ることができない。 そこで、これを機会に少しずつ宗教に触れて、47話の解読をすることに
洋介犬(ヨウスケン) @yohsuken 漫画家・日本漫画家協会参与・丹波市出身:商業連載中→やさしいゆうれい/反逆コメンテーターエンドウさん/メメ/パラウドで逢いましょう/他新連載3本準備中 ご依頼・連絡は相互ご要請の上でDMか公式ブログ↓へ yohsuken.blog.jp 洋介犬(ヨウスケン) @yohsuken 創作というのはたとえば100人に「ごんぎつね」を読んでもらったら 70人は「かわいそう」と言い 20人は「自業自得」と言い 9人は「意味がわからない」と言い 1人が「つまりごんは兵十の母親だったんですね」 と言い出すのを折り込み済みでいた方がいい。 2024-08-21 23:28:30
この頃は、絵の勉強がいっぱいできるでしょ? 本も講座も教室も動画もアドバイスも添削も、やる気さえあれば有用なのがたくさんあるでしょ? わたしだってさ、それなりに描いてきててさ、めちゃくちゃ下手だとは思ってないよ、それではお金もらえないですからね、仕事ができる状態だとは思ってます。 だけどね、上手い人たちの中ではド下手くそなんです、謙遜なしで。 ふつう上を見ちゃいますからね、下とは比べない、上と比べるから死にたくなりますね。 そんな時は焦って勉強するよね。 わたしもします。しました。正解を求めて。やります。 こうすれば正しい、上手く見える、こうやれば描ける!って、教えてくれる人いっぱいいるから、やりました。 結果。 たぶん、正しく描けた(はず)し、それなりにかわいいし、他人が描いた絵なら納得なんだが自分のものではない借り物みたいな気がした。 ※わたしはまったく描けないのではなく、もっとよくな
はじめに こんにちは!kindle unlimitedヘビーユーザーです。 kindle unlimitedは定額料金で、登録されている書籍が読み放題というサービスです。 今回はその中で私が読んだ書籍から、おすすめのものを紹介します。 現在は1ヶ月の無料体験もできます。 これを機にぜひ良書を1ヶ月で読破してみてはいかがでしょうか。 ※この記事はAmazonアソシエイトに参加していません。 kindle unlimitedで無料で読める超良書45選 さっそく紹介していきます。以下のカテゴリに分けてみました。 ・ビジネス・実用書 ・健康・メンタルヘルス ・エンジニアにおすすめ ・有名人の著書 ・学問に触れてみる ・超有名小説 ・超有名漫画 これから紹介する本を読んでみて分かったことは、共通している内容が非常に多いということです。 それらは言うまでもなく人生において重要だと考えさせられる内容でし
最近のニュースや話題のコメントやグチ、風刺小話、川柳などを2005年からほぼ毎日更新しています。(コメ・トラ・mail不可御免)。 カネの力は否定しない。 「カネがすべてだ!」 が、気に食わないだけである。 海賊版サイトは闇市のようなものである。 金持ちを遇するために貧乏人を排するのは、善政とは言えまい。 漫画家は成功者である。 夢をかなえたカリスマたちが、現実めいたカネのことで騒いでほしくはない。 「俺の漫画を読みたければ、カネを払いやがれ!」 まっとうに働ける大人に言い放つのならアリである。 働けない子供や弱者に言い放つのはナシであろう。 「あこがれの漫画家さんがお金がない僕をバカにして排除している!」 けしからんサイトへの怒りはもっともであるが、代償としてファンを幻滅させるのはいただけない。 私は幼い頃、漫画家になりたかった。 親に漫画を買ってもらえなかったため、自分で描いて読むこと
最近のニュースや話題のコメントやグチ、風刺小話、川柳などを2005年からほぼ毎日更新しています。(コメ・トラ・mail不可御免)。 アリであろう。 「やりすぎ!!!イタズラくん」 と、題しているからには、やりすぎなければ詐欺になる。 漫画家さんが悪いわけではなく、たかが漫画に目くじら立てる方がおかしい。 この漫画「月刊コロコロコミック」は昔からある漫画なので見たことはあるが、もっとひどいものがまかり通っていたものである。 それらはよくて、チンギス・ハンならダメという判断もおかしい。 しかも、 「無礼だ!」 と、怒り出したのは元朝青龍さんだと知って笑ってしまった。 元朝青龍さんこそ、日本で無礼を働いて追放された身ではないか! ここは日本である! 「やりすぎ」の漫画家さんは、モンゴルで無礼を働いたわけではないのである! しかも、駐日モンゴル大使館までがこの件に怒って外務省に抗議したという。 大
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く