記事へのコメント40

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    hachibeechan
    ほんとのミリ知ら状態でnoteだけ読んだんだけど '私はチー付与が大好きで、半グレをずっと応援していた' の意味が本当にわからなくて草なんだ。あとほんとにちょっとしか読んでへんやんけ!!

    その他
    maxk1
    タケは最後まで生き残ったから半グレの罰を全部引き受ける羽目になったのかと

    その他
    uva
    こういう考察を聖書の全部の内容を完全に理解したChatGPTに聞いてみたいよな

    その他
    shikiarai
    タケは結局まだ魔法が使えるのであの後もずっと科学とは関わらずに生きてる / というか日焼けは日サロなんて行かなくてもその辺で日光浴してれば焼けるのでは

    その他
    astana
    引用が創世記とマタイだけで本当に最初しか読めてない感じがあって良かったです。|「復讐するは我にあり」がよくこの話題で出てくるけど、少なくともローマ書での文脈は愛すること、憎しみを持たないことの話。

    その他
    tyosuke2011
    オタク…

    その他
    ooblog
    #チー付与 「タケから罪悪感が一切感じられない~捕まるから~知っているだけ~タケの生きるガソリンである怒り~救いを与える神ではなく~苦難を与える神の存在~タケにとっての不死は罰~絶対死なない状況~つまんねーだろ」

    その他
    neco22b
    聖書じゃなくて古事記だけど、ニギギさん姉妹の姉だけ実家に帰したら不死じゃなくなったの、過去に婚姻でトラブルあってその記憶からだろうか?

    その他
    srng
    大いなる何かの存在を受け入れて「神の思し召し」なのがジャンル的には異色だなと思った。まあ根本的に何もかも異色だけども

    その他
    aquatofana
    aquatofana 考察としては面白いけど聖書全然関係ないな。ていうか一般常識レベルの聖書の知識も無さそうなので、普通の考察って言っておけば良かったと思う。

    2024/08/25 リンク

    その他
    ranobe
    仏教的なやつなら仏師 Kindle版 下村 富美 アンリミ対象でおすすめ https://www.amazon.co.jp/%E4%BB%8F%E5%B8%AB-%E4%B8%8B%E6%9D%91-%E5%AF%8C%E7%BE%8E-ebook/dp/B01LXUKQDJ/

    その他
    vanillaalice
    楽園追放の時系ですが⑥のあと「ずっと読んでいた」と禁断の果実を食べるに値する行為があり「また会って話せた気がした」の思いが「最初だけだった」と冒険者のタケが実質死んだぽくて以降は終わらせと表現(文字数)

    その他
    circled
    クリスチャンだが「あいつの神は俺の信じてる神じゃねぇ」というセリフで解決されてると思うの。キリスト教解釈としての王道の神学は、この漫画には別に存在してない

    その他
    nekomikenyan
    この作品は読んだことがないが、「神が人間を操る」概念は割と旧約聖書ではあるね。エジプトに囚われたユダヤ人に対して神がファラオの心を「頑な」にして精神操作する場面とか。

    その他
    vndn
    そして出てこない原作という聖典

    その他
    mamezou_plus2
     りんごが出てくるなら目覚めも。死は禁断の果実を食べた故に神に与えられたもの。知識というより自覚と認識であろう。故に股間に無花果の葉っぱつけている。自らの罪にけじめを付けなければ死が訪れないだろう

    その他
    LuckyBagMan
    漫画版チー付与時空は『魔術が発見された未来の地球』である事が度々示唆されてるので、神について調べるにあたって我々の世界の聖書にあたるのは神学的に正しい読み解きである可能性がまぁまぁぐらいある

    その他
    aliliput
    aliliput キリスト教徒ワイちょっとフフってなった 神学的な話をするなら、神はタケちゃんを許そうとしているのだと思いますよ

    2024/08/25 リンク

    その他
    amunku
    amunku 半分とタケのキャラが被ってていつも混同してしまうのは私だけでしょうか。なんならタケのほうがリーダーっぽいビジュアルなんだよな

    2024/08/25 リンク

    その他
    uehaj
    この漫画を深いと言っている事が全くよく分からない。遠藤周作の「沈黙」でも読んだらどうか。

    その他
    rax_2
    寿命まで死なないラッキーにならなかったのも、「あいつらと同じ場所に」も、首に縄掛けるのも罪悪感の途行きだが…。

    その他
    deadwoodman
    今「100分de名著」で福音書やってるからそれ見るといいのかもしれない

    その他
    Shin-Fedor
    「そういうことか!?半分~!」は上の回想2コマから直結してる。半分は神という概念を「統治者が監視しなくても庶民に道徳を守らせる為の物」と説明し、タケは「あいつが俺を助けたのは半分の言ってたアレか!」と

    その他
    rekishi_chips
    聖☆おにいさんに出でる人?

    その他
    akghuaiooajt
    原作(小説版)からの考察ないな~と思ってたらここも完全に漫画オリジナルなんか(笑)

    その他
    ToTheEndOfTime
    ToTheEndOfTime “「自分を振り返り、自分を見つめて罪悪を自覚しましょう、救いは神がもたらします」というキリスト教の構造が宗教全体でもよく見られており、” 少なくとも仏教はそうではないと思います。

    2024/08/25 リンク

    その他
    Aka464210197999
    自由な読み物として宗教もってきて許される希少な国だからできる楽しみやな 生きるとか死ぬとかもはや何なのかわからなくなるほど豊かだった半世紀が空想文化の頂点やったんかもね

    その他
    odakaho
    どうやっても死なないあたりはなんか元ネタあるんだろうな〜と思ってたけどリンゴ食った贖罪か。死んで生き返るのも伏線だし、どこまで原作準拠か知らんけどラノベのコミカライズって大変なんだなあ。

    その他
    about42
    about42 知識を得て、死んだやつの言ってたことが理解できるようになった、で終わらないのブッダはゲイのサディストと言うしかないな…。

    2024/08/25 リンク

    その他
    mitz_008
    世の中の宗教には不条理に対する理の説明という面があって、キリスト教の解釈とチー付与がかなり似ているという話。不条理に接してエリ・エリ・レマ・サバクタニと叫びたいシーンが人生には何度かあるが、それの回答

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    聖書をちょっと知って、チー付与47話をちゃんと読む|れもん

    「チート付与魔術師は気ままなセカンドライフを謳歌する。~俺は武器だけじゃなく、あらゆるものに『強...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/09/21 techtech0521
    • nmmmmn12024/09/09 nmmmmn1
    • debussy12012024/09/06 debussy1201
    • nsd12024/08/31 nsd1
    • sskoji2024/08/30 sskoji
    • hachibeechan2024/08/28 hachibeechan
    • k_wizard2024/08/27 k_wizard
    • maxk12024/08/27 maxk1
    • komekome092024/08/27 komekome09
    • saitamanodoruji2024/08/26 saitamanodoruji
    • repon2024/08/26 repon
    • anguilla2024/08/26 anguilla
    • fumikony2024/08/26 fumikony
    • uva2024/08/26 uva
    • tyubacca34522024/08/26 tyubacca3452
    • dototodo2024/08/26 dototodo
    • shikiarai2024/08/26 shikiarai
    • akinonika2024/08/26 akinonika
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む