タグ

2008年7月28日のブックマーク (10件)

  • Perfumeはニコニコを知らなかった “嫌儲”や著作権、ユーザー創作物の課題

    アマチュアでも音楽や動画を気軽に制作できる環境が整い、ニコニコ動画やYouTubeといった発表の場も整備されてきた。「才能の無駄遣い」「どう見てもプロの犯行」――ニコニコ動画では、こんな“賞賛”を浴びる質の高い作品が、無名や匿名のクリエイターによって作られ、無償で公開されている。 彼らはなぜ、作品を無償で公開するのだろうか。“無駄遣い”されている才能をビジネスに生かす手段はあるのか、2次創作をめぐる著作権問題と、それをクリアする方法は――7月22日に開かれたOGCシンポジウムで議論された。 参加したのは、クリプトン・フューチャー・メディアで「初音ミク」を開発した佐々木渉さん、ネット関連番組を含む1000以上の番組をプロデュースしてきたというフジテレビジョンの福原伸治さん、ゲームプロデューサーの犬飼博士さん、ギズモード・ジャパンのゲスト編集長で、ブログ「小鳥ピヨピヨ」を運営するシックス・ア

    Perfumeはニコニコを知らなかった “嫌儲”や著作権、ユーザー創作物の課題
  • エンジニアはモテる? Googleの「疲れる」採用試験とは――シリコンバレーで働く日本人に聞く - ITmedia News

    エンジニアはモテる」「Googleの採用試験で疲れ果てた」「サンドイッチに味がない」――シリコンバレーで働く日人から、米国生活の意外な実態が飛び出した。 人材派遣のパソナテックが企画した、日ITエンジニアがシリコンバレーを訪問するツアーのイベントとして開かれたトークセッションの一幕だ。Googleのソフトウェアエンジニア・廣島直己さん、Adobe Systemsのソフトウェアエンジニア・松原晶子さん、元Appleのソフトウェアエンジニアでフリー技術コンサルタントの佐藤真治さんが参加し、現地のコンサルティング会社・Blueshift Global Partnersの渡辺千賀社長が司会を務めた。 「エンジニアはモテる」 渡辺さんによるとソフトウェアエンジニアは「シリコンバレーではかっこいい存在」だ。「同じような学歴の人と比べた場合、ほかの職種に比べてエンジニアの給料が最も高い。ドットコ

    エンジニアはモテる? Googleの「疲れる」採用試験とは――シリコンバレーで働く日本人に聞く - ITmedia News
  • SqueezeScrobbler @ SourceForge.net

    Here's SqueezeScrobbler (formerly SlimScrobbler), a SqueezeCentre plug-in for playing Last.FM internet radio and submitting listening data. LastFM is an online music listening habits tracking database and personal radio station. What's SqueezeScrobbler? SqueezeScrobbler will submit music files that you listen to on your Squeezebox to Last.FM, where it will show up on your recently-played list and

  • やったー!SlimScrobblerが動い(て)た!

    久々のSqueezebox関連ネタ。 以前から、Slimserverで聴いた曲をLast.fmに送るプラグイン、SlimScrobblerをインストールしていたのですが自分のSlimServer( Version: 6.2.2 - 7135 - Linux - EN - iso-8859-1)ではなぜか認識できずに、機能していませんでした。しかしながら、昨日、それがなぜか、実は動いていたことが発覚!理由は全くわかりません。見落としていただけかもしれませんが…なんにしろ動いてくれてよかった。 日語の曲もちゃんと送られていました。Squeezeboxの画面のPlugins>Audioscrobbler SubmitterというところでLast.fmに送るか送らないか設定できるみたいですね。 あとの問題は、Squeezeboxの画面上での日語の曲の文字化けだけなんだけどな…何となく原因がわか

    やったー!SlimScrobblerが動い(て)た!
  • STANCE PUNKS - Wikipedia

    STANCE PUNKS(スタンス・パンクス)は、1998年に結成された日のパンク・ロック・バンド。型破りなステージと言動で、人気を博す。第3次パンク・ロックブームの立役者であるとされる[1]。 下北沢屋根裏を拠地とし1998年から活動を開始。パンクを展開し、バンドの歌詞や世界観はTHE BLUE HEARTSや初期のTHE CLASHなどの影響が色濃く見受けられる[2][3][4][5]。少年の反抗歌や、曲がった世界に対する叫びによって展開されるものが多い。バンド自身も「ガキに届かなきゃパンクではない」というスタンスの元で活動している[6]。同時期デビューはGOING STEADY(現銀杏BOYZ)、ガガガSPなど。COBRA、THE STAR CLUB、SAなどの、日のパンク・ロックバンドとの繋がりも深い。 2003年に映画『仁義なき戦い』などで名を博した深作欣二監督率いる「深作

  • 大容量・高パフォーマンス・可用性が人気サービスを支える

    もはや改めて説明の必要もないほど人気の「ニコニコ動画」、略して「ニコ動」は、コメント機能などによって今までにないコミュニケーション手段を作り上げた動画投稿共有サービス。インターネット発の新たな流行を生み出しており、日のインターネット文化にも大きな影響を及ぼしているサービスの1つといえる。 このサービスのインフラに、日ヒューレット・パッカード(以下、HP)のストレージが採用されたという。 スループットも容量も柔軟に拡張できるストレージ構成 動画コンテンツの商用サービスとしての要件を、どのように満足させていったのかについて、「ニコニコ動画」のサービス構築・運用を行うドワンゴ 開発計画運用部 佐藤哲也氏は次のように話す。 動画コンテンツの商用サービスとしての要件を、どのように満足させていったのか。「われわれとしては、NFSでアクセスでき、全体を単一のボリュームとして扱えるもので、かつ拡張性も

    大容量・高パフォーマンス・可用性が人気サービスを支える
  • Webページを画像化、リンクごと引用できる「kwout」

    ハートレイルズはこのほど、Webページをリンク情報ごとキャプチャし、Webサイトやブログなどで引用できる「kwout」を始めた。 URLを入力すると、そのページのキャプチャ画像を表示。マウスドラッグで引用したい範囲を指定すれば、その範囲の画像を切り出し、ブログなどに貼り付けるためのHTMLタグを生成する。キャプチャした範囲内にリンクがある場合は、リンク情報も画像に埋め込まれ、クリックすればリンク先にアクセスできる。

    Webページを画像化、リンクごと引用できる「kwout」
  • CNET Japan

    人気の記事 1「iPad」2024年モデルはどうなる?これまでの予想と個人的な期待 2024年03月11日 2「iPhone」の「盗難デバイスの保護」をすべての場所で有効にする方法 2024年03月11日 3マイナカードのiPhone搭載「もうちょっとお待ちを」--河野大臣が笑顔で言及 2024年03月05日 4「Files by Google」、文書を簡単にスキャンできる新機能を追加 2024年03月08日 5AIスマホのデモで実感した「スマホアプリが消える」未来 2024年03月09日 6SkyDriveとスズキ、関西万博で飛ばすeVTOL「SKYDRIVE」の製造を開始 2024年03月11日 7「Nothing Phone (2a)」--スタイルよりスペック重視の新型スマホを写真で確認 2024年03月08日 8注目を集めるスマートリング--新たな定番フィットネストラッカーとなるか

    CNET Japan
  • iPhone 3Gハイライト

    2008年7月11日午前7時、1500人ものファンが大行列を作った「ソフトバンク表参道」を皮切りに話題を独占中のアップル製スマートフォン「iPhone」。ASCII.jpに掲載されたレビューや関連トピックなど、主要記事をここにまとめよう。 ソフトバンクモバイル、iPhoneの料金改定とメールの保存期間の延長を発表 iPhone 3Gの利用料金が早くも改定 ソフトバンクモバイル(株)は5日、iPhone 3G「パケット定額フル」を2段階定額制に改定すると発表した。(2008年08月05日 20時33分更新) 新機種リポート:iPhone 3G Vol.4 iPhoneの説明書(後編) 「iPhoneの説明書」も最終回。最後に「App Store」「MobileMe」「同期」について紹介して終わろう。(2008年07月28日 18時38分更新)

    iPhone 3Gハイライト
  • I won the White Camel Award at OSCON 2008 - Vox

    The TPF guys were probably surprised that I'm here, like I myself was surprised to receive the award (I wasn't notified about that at all), because they think I actually live in Japan for organizing such a wonderful conference YAPC::Asia 2008. I didn't have a chance to speak using the microphone so instead I'm gonna blog this: I really want to say thanks to the YAPC::Asia core organizers team, esp