タグ

ブックマーク / ascii.jp (80)

  • jQuery Mobileのアコーディオンでスマホサイトを制作 (1/3)

    前回に続き、jQuery Mobileでカタログサイトを制作します。今回はアコーディオンパネルのCSSを作成します。 アコーディオンパネルのCSS アコーディオンパネルのHTMLは次のようなシンプルなものでした(2つ目以降のアコーディオンは省略)。 <div data-role="collapsible-set"> <div data-role="collapsible" data-collapsed="true"> <h3>SITE MENU 1</h3> <p>sample text sample text sampletext sample text sample text sample text</p> <p>sample text sample text sampletext sample text sample text sample text</p> </div> (省略)

    jQuery Mobileのアコーディオンでスマホサイトを制作 (1/3)
  • jQuery Mobileを使った国内スマホサイトまとめ (1/3)

    jQuery Mobileの採用が国内でも進んでいる。jQuery Mobileは、iPhone/AndroidWindowsPhoneやBlackBerryなど、主要なスマートフォンに対応したUIフレームワーク。HTMLに簡単な記述を追加するだけで、スマートフォンに最適化したサイトやWebアプリケーションを制作できる、注目のフレームワークだ。 昨年11月には、待望の「jQuery Mobile 1.0」正式版がリリースされ、実務でも格的に利用しやすくなった。今後、ますます増えそうなjQuery Mobileを使ったスマートフォンサイトの事例をチェックしておこう。 ※商品紹介/キャンペーンサイトに、「太鼓の達人学園(太鼓の達人×AKB48キャンペーンサイト)」を追加しました。(2012年3月1日16時更新) ※ネットサービスに、「一休.com」「recbike」を追加しました。(201

    jQuery Mobileを使った国内スマホサイトまとめ (1/3)
  • 逮捕から8年、やっと“一歩前進”――「Winny」無罪確定で (1/5)

    最高裁判所は今月20日、P2P通信ソフト「Winny」開発者・金子勇さん(41)への上告を棄却し、無罪確定を言い渡した(決定全文)。京都府警が金子氏の元に捜査が入ったのは2003年。実に8年越しの“戦い”に、これでようやく終止符が打たれたことになる。 現在、金子氏は株式会社Skeedの社外取締役(工学博士)として働いているが、訴訟中は“容疑者”と呼ばれつづけた。これから弁護側は金子氏への刑事補償を求め、ふたたび国を相手どって戦いはじめることになる。 プログラム開発者に対する直接捜査をともなった刑事訴訟は類例がない。今回の判決は日の立法機関(政府)に何を示すものなのか、そして今回の事件は日の何を変えたのか。司法記者クラブ取材後の金子氏と、担当弁護士の壇 俊光氏に話を聞いた。 開発者が“可能性”だけで有罪はありえない ―― 今回の判決について教えてください。「最高裁が明確な条件を提示した」

    逮捕から8年、やっと“一歩前進”――「Winny」無罪確定で (1/5)
  • もう画像は要らない!CSS3で作る申し込みボタン (1/4)

    CSS3(Cascading Style Sheets,level 3)がいよいよ実用段階に入ってきた。大半のモダンブラウザーで実装が進み、アップルやグーグルなどの先進企業がCSS3を格的に活用し始めている。CSS3を使うと従来は画像やスクリプトを使わないとできなかった表現が、スタイルシートだけでできるようになる。デザイン表現の自由度を広げ、マークアップの効率を上げるのがCSS3だ。連載ではCSS3を使ったデザインTipsをサンプルとともに紹介する。 「申し込みボタン」や「キャンセルボタン」などのボタンは、Webのユーザーインターフェイスの中でも重要な要素の1つだ。テキストや他の要素に埋もれてユーザーが操作に迷わないように、画像を使って凝ったデザインにすることが多い。 CSS3を使えばテキストだけでも画像に引けを取らないボタンを手軽に作成できる。画像を用意する手間が減るうえに、CSS

    もう画像は要らない!CSS3で作る申し込みボタン (1/4)
  • 日本生まれのクラウドノート「KYBER」がすごい理由 (1/3)

    オーリッドという日IT企業が注目を集めている。売上高は40億円規模。法人向けWebサービスを提供していたが、昨年から個人向けサービス「KYBER」を開始した。16日に発売した「KYBER Smartnote」(写真、3冊1500円)は、そのサービスの目玉だ。 見た目はごく普通のノート。メモをしたり、議事録をとったり、普通のノートとして使える。ノートをiPhone付属のカメラで撮影し、KYBERのWebサイトにアップロードすると、画像のデータがクラウドサーバー上で管理される(Androidには10月対応予定)。そこまではこれまでのクラウドサービスにもあったもの。「Evernote」を思い浮かべる人もいるだろう。 だが、話はここからだ。 しばらくすると、手書きのメモが文字データになって送られてくる。いわゆるOCR(画像からの文字起こし)だが、その精度は異様に高い。ほぼ完璧だ。納品までも最速

    日本生まれのクラウドノート「KYBER」がすごい理由 (1/3)
  • AndroidでメールLOVEな人なら高機能なこのメーラー! (1/2)

    K-9 Mail(日語版) 作者:K-9 Dog Walkers 価格:無料 AndroidではGoogleのサービスとの連携が基となっており、メールもGmailを使っている人が多いだろう。ただXperiaに搭載のGmailソフトではマルチアカウントにも対応していない。Gmail以外で用いる標準メールソフトは機能がさらに弱い。HTC Desireの場合は、独自ウィジェットによって提供されるメールソフトが案外使いやすいが日語まわりがやや不安? だったりする。

    AndroidでメールLOVEな人なら高機能なこのメーラー! (1/2)
  • 11インチMacBook AirにWindows 7をインストール! (1/3)

    今のMacならMac OS X付属のユーティリティ「Book Camp」を使ってWindows 7が動く! ということでMacBook Airにもインストールしてみました 史上最軽量となる11インチモデルが追加されて話題を集めているMacBook Air。既存のMacユーザーだけでなく、現在、Windowsを使っている人でも「欲しい!」と物欲を刺激されている人も多いはず。 そのWindowsからの乗り換えで気になるのが、MacWindowsを動かす「Boot Camp」の存在だろう。第1弾「11インチに絶賛の嵐 MacBook Airがやってきた!」、第2弾「フラッシュストレージが速い! MacBook Airを徹底ベンチ」に続き、MacBook Airレビューの第3弾では、Windows 7を使う方法をまとめた。 MacWindows 7を動かすには? 実はMacWindowsを使

    11インチMacBook AirにWindows 7をインストール! (1/3)
  • ライブドア、月額利用料を最大3ヵ月間無料のGREEクラウド

    1月11日、ライブドアは、グリーと提携しソーシャルネットワーキングサービス「GREE」ソーシャルアプリを対象に、開発パートナー(以下、GREEパートナー)向けクラウドサービス「GREEクラウド powered by livedoor」を開始した。 GREEクラウド powered by livedoorは、用途に応じて自由自在にサーバーの増減が可能なlivedoorレンタルサーバ「EX-SCALE」を、GREEパートナー向け特別プランとして、初期費用、ネットワーク利用料を無料、サーバー利用料、ロードバランサーオプションの実質的な月額利用料を最大3ヵ月間無料で提供するサービス。なお、最低6ヵ月の利用期間が必要で、「設定代行」などのオプションを利用する場合、別途料金が発生する。 価格とサーバースペックは下表の通り。

    ライブドア、月額利用料を最大3ヵ月間無料のGREEクラウド
  • OS X必携ツール「Growl」の知って得する使い方 (1/2)

    連載「Apple Geeks」は、Apple製ハードウェア/ソフトウェア、またこれらの中核をなすOS X/iOSに関する解説をあますことなくお贈りする連載です(連載目次はこちら)。 UNIX使い向けをはじめ、Apple関連テクノロジー情報を知りつくしたいユーザーに役立つ情報を提供します。 デスクトップにふわりと現われるポップアップ画面。「あれ? システム標準の機能じゃなかったっけ?」と思うこともあるほど、「Growl」の通知システムはOS Xのデスクトップに溶け込んでいる。今回は、Growlを知らない人にはその紹介を、知っている人にはひと捻りしたTIPSをお届けしたい。 What's 「Growl」? Growlを一言でいえば「ポップアップ通知システム」。たとえば、Growlに対応するアーカイバで圧縮作業が完了したとき、その旨を知らせる小さな画面が自動で現われ数秒程度で消えるといった、ア

    OS X必携ツール「Growl」の知って得する使い方 (1/2)
  • 11インチに絶賛の嵐 MacBook Airがやってきた! (1/3)

    既存の13インチに加えて、11インチも加わったMacBook Air。8万8800円からという衝撃プライスに、冬ボーナスを待たずに衝動買いしてしまいそうな勢いだ 21日早朝に発表されて、即日発売となったアップルのモバイルノート「MacBook Air」(ニュース記事、Apple Storeで見る)。その実機を入手したので、11インチモデルを中心に他製品との大きさ比較やインプレッションをお届けしよう! 特徴その1・薄い&軽いで持ち運びやすい 新しいMacBook Airの第一印象は、「薄っ!」という感じ。そして手に取ると「軽っ!」と驚いてしまう。体サイズ/重量は、11インチモデルが幅29.95×奥行き19.2×高さ0.3〜1.7cm/1.06kg、13インチモデルが幅32.5×奥行き22.7×高さ0.3〜1.7cm/1.32kgだ。特にMac史上で最軽量を実現した11インチなら、女性でも片

    11インチに絶賛の嵐 MacBook Airがやってきた! (1/3)
  • ハード増強の基本 Macの「メモリー」を検査 (1/2)

    13インチMacBook Proといえば、均整なアルミのボディーに、デジタルライフを楽しむための機能をギュっと詰め込んだプロダクト。国内でも人気が高くて、「初めてのMac」として選ぶ人も多いです(Apple Storeで見る)。 連載「目指せ快適! MacBook Pro長期レビュー」では、体の見所や併せて使うと便利な周辺機器、覚えておくと便利なソフトの設定方法など、MacBook Proをより楽しく使うための情報を提供していきます(連載の目次)。 昔も今も、パソコンの性能アップは「メモリーの増設」が基。メモリーを増やせばシステムおよびアプリケーションの作業領域が増えて、パフォーマンスの足を引っ張る「ディスクスワップ」が発生しにくくなる。 一方、ハードウェアとしてのメモリーに問題がある場合は、とたんにシステムの挙動が怪しくなる。システムが突然再起動する、カーネルパニックがひんぱんに発

    ハード増強の基本 Macの「メモリー」を検査 (1/2)
  • a-blogから生まれた「a-blog cms」ベータ版が公開に Web制作会社にうれしい国産CMSが登場!

    中小規模の企業サイトを提案する際に適した、使いやすいCMS(Content Management System)が欲しい――。そんなWeb制作会社のニーズに応える新しい選択肢が、間もなく登場する。名古屋のWeb制作会社・アップルップルが、4月8日、「a-blog cms」の最初のベータ版(1.0.0b1)を公開したのだ。 a-blog cmsは、PHP(5.0以降)+MySQL(4.1以降)の環境で動く、動的にページを生成するタイプのCMS。同社が2004年から提供している商用ブログツール「a-blog」をベースに新たに開発し、今年初夏のリリースへ向けて準備を進めている。 特徴は、Web制作会社にとっての扱いやすさ。a-blog cmsでは、記事文やナビゲーションなどのページを構成する要素(モジュール)をHTML中にコメントとして追記することで、テンプレート(テーマ)として使える。既存の

    a-blogから生まれた「a-blog cms」ベータ版が公開に Web制作会社にうれしい国産CMSが登場!
  • 中卒ニートで赤塚賞! 「地獄のミサワ」のつかめない半生 (1/6)

    インターネットにどっぷり浸かっている人なら、一度は上の1コマ漫画をどこかで目にしたことがあるはず。 かなりウザい、でもどこかで耳にした「あるある」なセリフ。そしてなぜか両目が近いキャラクター。両者が織りなすシュールさが「面白い」と評判を呼んで、昨年後半あたりからインターネットで大流行している。 その発信源は「地獄のミサワの『女に惚れさす名言集』」というブログ。この奇妙なネタを世に送り出してきたのが、「地獄のミサワ」さんだ。 月刊コミック誌「ジャンプスクエア」で連載を持つ現役漫画家で、現在26歳。2008年に第68回の「赤塚賞」で準入選を受賞した。赤塚賞は、小林よしのりや江口寿史、うすた京介や増田こうすけといった名だたる作家が受賞してきたギャグ漫画家の登竜門だ。 ネット人気が高まるに連れて、その素顔は謎が深まっていく。かくいう我々も好奇心を抑えきれず、つい思わずインタビューを直接申し込んでし

    中卒ニートで赤塚賞! 「地獄のミサワ」のつかめない半生 (1/6)
  • ついに発売! VMware Fusion 3、10の注目機能 (1/3)

    10月28日、アクト・ツーからIntel Mac向け仮想化ソフトの最新版「VMware Fusion 3」のダウンロード発売が始まった(関連記事)。そして、パッケージ版も11月6日に発売が予定されている(Apple Storeで見る)。前バージョンから追加された50以上ある新要素のうち、注目の10機能をピックアップして紹介していこう。 VMware Fusion 3。開発元は、米ヴイエムウェア。ダウンロード版の価格は7980円、パッケージ版は1万800円、アップグレード価格は4600円。対応システムは、Mac OS X 10.5.8以降(10.6対応)で、対応機種はIntel CPUを搭載したMac 1.Snow Leopard(64bitカーネル)ホスト対応 バージョン2.0.5でSnow Leopard(32bitカーネル)ホストでの動作を試験的にサポート済みだが、バージョン3では32

    ついに発売! VMware Fusion 3、10の注目機能 (1/3)
  • ASCII.jp:メモリーを8GBに増設 MacBook Proをサクサク動かす|目指せ快適! MacBook Pro長期レビュー

    13インチMacBook Proといえば、均整なアルミのボディーに、デジタルライフを楽しむための機能をギュっと詰め込んだプロダクト。国内でも人気が高くて、「初めてのMac」として選ぶ人も多いです(Apple Storeで見る)。 連載「目指せ快適! MacBook Pro長期レビュー」では、体の見所や併せて使うと便利な周辺機器、覚えておくと便利なソフトの設定方法など、MacBook Proをより楽しく使うための情報を提供していきます(連載の目次)。 今も昔も、コンピューターを快適に使うには物理メモリーの容量が重要。13インチMacBook Proも事情は同じで、あれこれアプリを使うなら、標準の2GB(2.26GHzモデルの場合)から増設したほうが体感速度が向上することが多い。今回は、メモリー容量を最大の8GBにまで増設して、どれほどの効果が得られるかを検証していこう。

    ASCII.jp:メモリーを8GBに増設 MacBook Proをサクサク動かす|目指せ快適! MacBook Pro長期レビュー
  • 新Mac miniの実機は「裏側」がスゴい!

    15日、アップルから新しい「Mac mini」が電撃発表された。発売以来、初めてフルモデルチェンジとなったため、物欲をかなり刺激されている人も多いはず。実機を触ったので、そのインプレッションをお伝えしていこう! アップルの執念を感じる外観デザイン! 新Mac miniの一番の特徴は、外観デザインにある。 まずはノート型Macでお馴染みの「ユニボディ」を、デスクトップ型Macとして初めて採用したことに注目したい。初見では、旧デザインのMac miniのように、上部と底部で別々のユニットを用意して組み合わせているように思えるが、実は体の上部から前面と左右側面、底面に至るまでアルミ部分に一切の継ぎ目がない。ネジが一切露出していないのもスゴいところだ。

    新Mac miniの実機は「裏側」がスゴい!
  • ついに「iPhone 4」発表!! 日本でも今月24日発売

    米アップルは現地時間の7日、新型スマートフォン「iPhone 4」を発表した。発売日は米国/フランス/ドイツ/英国/日が24日で、15日より予約を受け付ける。メモリー容量が16/32GBと異なる2モデルを用意。米国における価格は16GBが199ドル、32GBが299ドル。既存のiPhone 3GSも8GBモデルを99ドルで販売する。 iPhone 4では、背面に加えて、新たにフロントにカメラを搭載。「FaceTime」機能を使えば、無線LANを経由して、相手の顔を見ながらビデオチャットができる。 背面のカメラは500万画素で、LEDフラッシュが付いた。720p(1280×720ドット)/最大で毎秒30フレームという動画の撮影が可能だ。iPhone上で簡易ビデオを実現するアプリ「iMovie」も4.99ドルで発売する。 3.5インチの液晶ディスプレーは「Retinaディスプレイ」と名付けら

    ついに「iPhone 4」発表!! 日本でも今月24日発売
  • 2つのSIMを使えるソフトバンク版Pocket WiFiを検証 (1/3)

    無線LANは普及すれどもWAN環境は整わず 今や携帯ゲーム機も無線LAN機能を内蔵する時代。ノートパソコンでは会社・家庭で使われる省スペース機からモバイルノートまで、無線LAN機能を搭載していない製品は皆無、と言えるまで普及した。 しかし拠点から一歩外に出ると、状況は大きく遅れている。商業利用での無線LANホットスポットは、駅や空港、ファーストフード店を中心にサービスされているが、残念ながら利用可能なエリアが非常に限られるのが現状である。今でこそWiMAXなどの次世代公衆ブロードバンドサービスが登場しているが、いまだ大都市周辺の限られた場所でのアクセスとなってしまう。また、利用するには機器ごとに、WiMAX通信機能や通信アダプターを用意しなければならない(無線LANルータータイプの製品もあるが)。 多くの機器が標準装備する無線LANを使って、広いエリアでつなげられるブロードバンドサービスは

    2つのSIMを使えるソフトバンク版Pocket WiFiを検証 (1/3)
  • Google Analyticsで知ったかぶるための10の方法 (1/3)

    Google Analyticsの使い方を格的に勉強しようとすると時間がかかる。そんな暇はない!という人向けに、Google Analyticsを使いこなしているふりをするための10のTIPSを用意した。原稿を書き始めてから、これってイギリスのOval Booksから刊行されている「Bluffer's Guide」に似ているよなと思い、「Bluffer's Guide to Google Analytics」というタイトルのつもりで書いてみた。 1.時間帯別のセッション数を見ると、ユーザーの性別がわかる 会社でPCをいじっているのはほぼ男性。したがって、セッション数が昼休みの時間帯に増えたり減ったりするサイトのユーザーは男性が多い。昼休みにセッション数が増えるサイトは暇つぶし型、減るサイトは仕事の情報源として使われている。一方、主婦向けサイトの場合、昼下がりからアクセスが増え始め、小学生

    Google Analyticsで知ったかぶるための10の方法 (1/3)
  • 新聞社が「無断リンク」を禁止する3つの理由

    「日経済新聞 電子版」のリンクポリシーで「リンクをお断りする」場合が列挙され、その中に「個別記事へのリンク」があり、「以上の項目に違反した場合は、損害賠償を請求することがあります」と記載されていることが話題になっている。日経済新聞社に限らず、他のマスコミ、企業一般の中にも、無断リンクを禁止する旨の「リンクポリシー」があり、20世紀の頃から、Webや技術に詳しいユーザーにとっては格好の話題だ。 アスキー・メディアワークスのリンクポリシーには、「サイトのトップページ、ならびにサイト内の各コンテンツへのリンクは、ご自由にご利用ください。弊社の許諾等は必要ありません。」とあり、「あえてはっきり言いたい。馬鹿じゃないの?」とか「完全に時代遅れ」と言われる心配はなさそうだ。とはいえ、「すべての新聞社はリンク自由のリンクポリシーを策定すべし」とも思わない。 今回のコラムはその理由を書こう。日経新

    新聞社が「無断リンク」を禁止する3つの理由