タグ

javascriptとopensourceに関するrekramkoobのブックマーク (15)

  • MOONGIFT: » JavaScriptで高性能な入力チェッカー「fValidator」:オープンソースを毎日紹介

    ※ 画面は公式サイトのサンプルより Webサービスでは色々な情報を入力する。会員登録の類は良くあるものだろう。丹念に入力し、送信ボタンを押してしばらく待つと、入力エラーの文字列。これではやる気がなくなってしまう。 JavaScriptでチェックできれば、その場ですぐにエラー判定ができ、分かりやすい。しかし、入力するパターンは様々にある。必須チェック以外、たとえば入力パターン等に対応しようと思うと開発は大変だ。そこでこれの出番だ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはfValidator、入力チェックを行うJavaScriptライブラリだ。 fValidatorは必須チェックに加え、パターン入力にも対応させることができる。たとえば、YYYY/MM/DD等の入力のみを可能にする事で、Microsoft Accessの入力フォームのように入力形式を強制できる。メールアドレスやURLのような

    MOONGIFT: » JavaScriptで高性能な入力チェッカー「fValidator」:オープンソースを毎日紹介
  • Damn Small Linux MOONGIFT

    USBメモリに入れるポータブルOS 50MB程度のLinuxディストリビューションです。USBメモリや小型CDに入れて使うのにちょうど良いサイズです。 USBメモリに入れるポータブルOS USBメモリで持ち歩けるアプリケーションが色々登場している。レジストリを汚さず、インターネット喫茶など外出先でも手軽に利用できるのが利点だ。 そこで更に発展させ、OS自体持ち歩いてしまうのはどうだろう。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアのDamn Small Linuxがそれだ。 Damn Small Linuxは僅か50MB程度で配布されている。最近のUSBメモリであれば充分持ち歩けるサイズだ。また、名刺サイズのCD-ROM(上下が切れているもの)でも入る。 登録されているソフトウェアはブラウザ(Firefox)、表計算、ワード、FTP、PDFビューワーなど。技術的にはKNOPPIXを利用してい

    Damn Small Linux MOONGIFT
  • グーグル、Ajaxツールキット「Google Web Toolkit」をオープンソース化へ

    Googleが「Google Web Toolkit(GWT)」の全コードをオープンソース化し、外部からも開発プロセスに関われるよう体制を整えた。同社内部の議事録も、協力者らに公開していくという。 GWTは、JavaプログラマがAjax形式のウェブアプリケーションを記述する際に利用できるツール。 2006年に入ってGoogleは、Apache 2.0ライセンスに基づいて、GWTの一部のコードをオープンソースプロジェクトに提供している。しかし、同社は米国時間12月12日、同ツールキットのコードすべてをオープンソース化し、開発プロセスに関心を持っている外部の開発者などに開放する予定だと発表した。 同プロジェクト技術面で率いるBruce Johnson氏は、「われわれは、GWTのロードマップやあらゆる技術的な決定を、公の場で話し合っていくつもりだ。GWTウェブサイトの技術仕様書も、Creati

    グーグル、Ajaxツールキット「Google Web Toolkit」をオープンソース化へ
  • Google,Ajaxアプリ開発キットGWTの全ソース・コードを公開

    Googleは,Ajaxアプリケーション開発キット「Google Web Toolkit(GWT)」向けのソース・コードをすべてオープンソース・ライセンスのもとで提供する。同社製品マネージャのDan Peterson氏が米国時間12月12日に,同社公式ブログへの投稿で明らかにしたもの。 Googleはオープンソース・ソフトウエアやAPI,ツールに関する情報提供サイト「Google Code」において,GWT最新版「Version 1.3」の正式版リリース候補1(RC 1)をApache 2.0ライセンス・ベースで同日公開した。GWTの基概念を説明するドキュメントやチュートリアルなどもGoogle CodeのGWTプロジェクトで提供する。 Peterson氏は「当社はAJAX開発の優れたツールを構築するために注力してきた。同じ目的に向かってオープンソース・コミュニティと協力できることを嬉

    Google,Ajaxアプリ開発キットGWTの全ソース・コードを公開
  • Geekなあの人に贈りたい、オープンソースギフト MOONGIFT

    さて、そろそろクリスマス。皆様ご予定はいかがでしょうか。 Geekな彼氏彼女をお持ちのあなたには、オープンソースなギフトはいかがでしょう。 例えば先日のオープンソースMP3プレーヤや、オープンソースロボット、オープンソースビールにオープンソースMIDIなどがあります。 尚、出来るだけお安くと言う方には、Portable Apps SuiteをUSBメモリに入れてプレゼントなんて手もあります。 個人的にはLinux入りのメディアプレーヤが好みです。 MAKE: Blog: The Open source gift guide - Open source hardware, software and more for the holidays

    Geekなあの人に贈りたい、オープンソースギフト MOONGIFT
    rekramkoob
    rekramkoob 2006/12/03
    dp.SyntaxHighlighter、JavaScriptを使ったソースコードハイライタ
  • DRMで制御されている音楽をMP3にするDRM Dumpster MOONGIFT

    Mac OSX向けのフリーウェアです。 手順から言うと、まずCD-RWを用意します。そこにDRMで制御されている音楽をコピーし、次にMP3として再度吸い出すようです。これでiTMSで購入した音楽をどのミュージックプレーヤでも聴けますね、と言う事らしいです。 DRM Dumpster http://www.burningthumb.com/drmdumpster.html via Download of the Day: DRM Dumpster (Mac) - Lifehacker

    DRMで制御されている音楽をMP3にするDRM Dumpster MOONGIFT
    rekramkoob
    rekramkoob 2006/11/19
    フィードをJavaScriptに変換するソフトウェア
  • freshmeat.netチェック MOONGIFT

    オープンソース・ソフトウェアの宝庫ともいえるfreshmeat.netをチェックしている中で見かけた面白そうなソフトウェアを紹介します。実際にインストールして試した訳ではないので、動作無保証です。尚、紹介文も間違っている可能性があります。詳細はリンク先にはご確認下さい。 freshmeat.net: Project details for poker-network サーバ・クライアント型のポーカーゲーム freshmeat.net: Project details for Ampache Webベースの音楽マネージャ。 freshmeat.net: Project details for Vallheru MMORPG with PHP。 freshmeat.net: Project details for Diet Monger Ass Kicker ダイエット管理。 freshmea

    freshmeat.netチェック MOONGIFT
    rekramkoob
    rekramkoob 2006/11/14
    Ajaxを使ったSubversionブラウザ
  • ベクター新着より MOONGIFT

    ベクター新着より、気になったものをピックアップします。インストールして試した訳ではないので、紹介文が間違っている可能性があります。詳細はリンク先にてお確かめ下さい。 ExCD.CMD(WindowsNT/2000/XP / ユーティリティ) コマンドプロンプトのカレントディレクトリを、エクスプローラで開いているフォルダにしてくれるバッチファイル。 WCD.CMD(WindowsNT/2000/XP / ユーティリティ) コマンドプロンプトのチェンジディレクトリをGUIで選択できるようにするバッチファイル Clipnote(Windows95/98/Me / パーソナル) シンプルなデスクトップ用付箋紙

    ベクター新着より MOONGIFT
    rekramkoob
    rekramkoob 2006/11/13
    お勧めのタスク管理ソフトウェア
  • Javaオープンソース、はじまる MOONGIFT

    特集「オープンソース×10年」 予算ゼロからのIT環境整備2014/01/30 特別寄稿:センチメンタル・ジャーニー ~OSSはまだ16だから~2014/01/30 EC-CUBE – オープンソース・Eコマースの雄の進化を見る!2014/01/30 Zabbix Japanに聞いたオープンソース×ビジネスを成功させるための3つの基2014/01/30 MOONGIFTの運営で大事にしている3つのこと2014/01/30 2007〜8年の大きな変動まとめ!2014/01/30 なぜプレミアム?そこから得られた経験教えます2014/01/30 2006〜09年、各年の人気オープンソース・ソフトウェアベスト52014/01/30 狙われやすいサイトはどんなサイト?オープンソース×セキュリティについてペンタセキュリティシステムズに聞く2014/01/30 aegifが考える企業でOSSを開発す

    Javaオープンソース、はじまる MOONGIFT
    rekramkoob
    rekramkoob 2006/11/11
    個人向けのライトなWikiエンジン
  • NTTデータ子会社が国内トップのJavaScript Webフレームワーク製品をオープンソース化,Seasar財団に寄贈

    NTTデータイントラマートは同社のWebアプリケーション・フレームワーク製品「intra-martフレームワーク」の基盤部分をオープンソース化し,NPO法人Seasarファウンデーションに寄贈,無償公開する。同製品はJavaScriptでサーバー側のプログラムも開発できることが特徴。オープンソース化によりユーザーの拡大を狙う。 NTTデータイントラマートはNTTデータの子会社で,intra-martフレームワークの開発,販売などを行っている。intra-martフレームワークは約1700社が導入している。2002年の日経ソリューションビジネスによる調査では,商用Javeフレームワークとしては国内で販売金額1位トップ。2006年のノークリサーチによるSAPのフロントシステム構築ツールシェアでも28.6%で1位となっている。商用フレームワークとしては2000年と早期から販売を開始し,サポートや

    NTTデータ子会社が国内トップのJavaScript Webフレームワーク製品をオープンソース化,Seasar財団に寄贈
  • MacWiki MOONGIFT

    学術向けの情報集まってます YukiWikiをベースにしたWikiエンジンです。Mac OSX向けにはポータブル化して提供されています。 学術向けの情報集まってます 秋も徐々に深まりつつある今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。読書にふける方、スポーツにはまる方、絵を描き始めたという方、色々な方がいらっしゃる事でしょう。 特にこれと言って興味がもてないあなた、Wikiにはまってみるのはどうでしょう。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはMacWiki、YukiWikiベースのWikiエンジンだ。 MacWikiはMac OSXにおける学術向けソフトウェア、オープンソース・ソフトウェアに関する情報を集めるサイト「MacWiki」で運用されているWikiエンジンだ。 CGI版とMac OSX向けのアプリケーション版とが存在する。Mac OSX向けであれば、ダウンロードして起動するだけ

    MacWiki MOONGIFT
    rekramkoob
    rekramkoob 2006/10/20
    Ajaxフレームワーク
  • デーモンバスター レビュー MOONGIFT

    デーモンバスター レビュー 起動 (クリックすると拡大します) サービス一覧 (クリックすると拡大します) それぞれ説明書きが表示されます。 (クリックすると拡大します) プロパティ (クリックすると拡大します) 依存関係 (クリックすると拡大します) デーモンバスター 紹介はこちら

    デーモンバスター レビュー MOONGIFT
    rekramkoob
    rekramkoob 2006/10/10
    JavaScriptの統合開発環境(IDE)
  • OLE Coordinate System レビュー MOONGIFT

    OLE Coordinate System レビュー 起動 (クリックすると拡大します) 開始 (クリックすると拡大します) ブロックを配置していきます。 (クリックすると拡大します) 例 有名な階段のだまし絵です。 (クリックすると拡大します) 実際はずれています。 (クリックすると拡大します) 例2 落ちますが、下に着地します。 (クリックすると拡大します) OLE Coordinate System 紹介はこちら

    OLE Coordinate System レビュー MOONGIFT
    rekramkoob
    rekramkoob 2006/10/09
    動作履歴を再現するAjaxライブラリ
  • phpFreeChat

    OpenOfficeを更に活用 OpenOfficeを実践向けに。テンプレート、クリップアートが詰まったOpenOfficeです。 OpenOfficeを更に活用 OpenOfficeは非常に便利なソフトウェアだ。Microsoft Officeとの互換性も高く、十分利用できる。標準でPDF出力機能があるのも良い。しかし、まだまだ利用度は低い。 その一つにテンプレートが少ないと言うのが挙げられる。選択していくだけで何となく出来上がるMicrosoftとの違いだ。しかし、それさえもオープンソースのパワーの前には意味がない。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはOpenOffice.org Premium、OpenOfficeを更に活用するためのソフトウェアだ。 OpenOffice.org Premiumは標準のOpenOfficeに、テンプレート/フォント/サンプル/クリップアートが

    phpFreeChat
  • krd MOONGIFT

    使いこなしているからこそ KDEベースのリモートデスクトップマネージャです。rdesktop、VNCの接続を管理、設定できます。 使いこなしているからこそ リモートデスクトップやVNCはモニタがなくとも他のPCが使えるようになる便利なソフトウェアだ。特にX Windowを使わざるをえない場合のサーバ操作や、共用PCの操作に有効だ。 だが、接続先が色々増えると管理が大変だ。そのような悩みを抱えている方はこれを使おう。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはkrd、リモートデスクトップマネージャだ。 krdではrdesktopやVNCの接続を作成、管理する事ができる。パスワードをKDEウォレットマネージャを利用して保存しておく事も可能だ。なお、VNCはRealVNCではなく、TightVNCなのでご注意いただきたい。 この手のツールの便利な点は、やはり面倒なオプション設定をGUIベースで手

    krd MOONGIFT
    rekramkoob
    rekramkoob 2006/09/18
    javascriptを圧縮
  • 1