タグ

2013年9月25日のブックマーク (5件)

  • J-STAGE WebAPIについて

    J-STAGE WebAPI は、J-STAGEで公開済みの巻・号、論文の情報を取得できるサービスです。J-STAGEの情報を一度に検索し、検索結果をメタデータ(XML形式)で配信するAPI(Application Program Interface)をご提供します。

    remcat
    remcat 2013/09/25
    Get journal/article information in XML from J-Stage
  • 「自分でやった方が早い病」とは

    ■病状 ・「自分でやった方が早い」という考えに陥る ■2つの発症パターン ・まわりよりも自分ができてしまうから ・相手に悪いし、お願いが下手だから ■かかる人 ・仕事ができ優しい、30代の新人リーダーに多い ■病の原因 ・「人のため」と言いながら自分の利益しか考えていない ・まわりの人と一緒に成長しようとしない ・基的な教育ができていない ・エースピッチャーの快感に浸りマネージャーの喜びを知らない ・自分大好き人間 病状が悪化すると・「孤独な成功者」になる ・仕事を抱え込み、病気も抱え込む ・つねに「誰かのせい」にして生きることになる ・笑顔と余裕が消える ・いつまでたっても優秀な人が現れない ・誰も信頼できなくなる 誰にも信頼されなくなる ・仕事が途切れると、年賀状も来なくなる 克服できると・1人の100歩ではなく、100人の1歩で進むことができる ・まわりができる人だらけになり、大き

    「自分でやった方が早い病」とは
    remcat
    remcat 2013/09/25
    "まわりの人と一緒に成長しようとしない" 逆に、他に投げることを覚えてしまうと、仕事は効率よくできても、自分は成長しなくなる。個人についても社会についてもいえる。
  • ビブリオバトル首都決戦2013 宮城・福島予選会IN東北大学のご案内 | 東北大学生活協同組合

    【ビブリオバトルのルール】 バトラー(発表者)はそれぞれ紹介したいを持ち寄ります。バトラーは読んだについて、スライドやレジュメは一切使わず、自分の言葉で5分のプレゼンテーションを行い、自分の言葉での面白さを伝えます。プレゼンテーション終了後は3分間、他のバトラーや観客から質問を受け、の内容や発表者の思いについて理解を深めます。 最後に会場にいるバトラー・観客全員で「どのが読んでみたくなったか?」を基準に多数決し、一番読みたくなった「チャンプ」を決定します。 【参加申し込み】 バトラーとして参加を希望される方は、下記いずれかの方法でお申し込みください。 メールで参加申込事項(氏名・大学名・学部研究科名・学年・電話番号・メールアドレス・紹介するの書名)を記入の上、申込 下記より参加申込書をダウンロードの上、東北大生協の各店舗へ申込 – ビブリオバトルの詳細・参加申込書はこちらか

    remcat
    remcat 2013/09/25
    10月19日(土)14:00 川内北。「バトラー」っていわれると、ちがうものしかおもいつかないのだが
  • 人々の語彙を調べるサービスを作った | 774::Blog

    ひとでくんさんという人の日記によると、近年、若者の語彙が貧弱になって、便利とか最高みたいな言葉しか発しなくなっているとのことである。そこで、人々の語彙を調査するウェブサービスを作った。 語彙抽出器 http://vocabulary.id774.net/vocabulary/ 「スクリーンネーム」に Twitter の名前を入れて送信すると、その人の語彙がよく使う順に一覧表示される。 たとえば上の日記を書いている hitode909 さんの語彙を調べてみよう。上記サービスのスクリーンネーム欄に hitode909 と入力し送信する。すると彼が使う語彙が一覧表示され、最高または便利という単語のみ赤く強調表示される。よく見ると便利という単語はよく使われているようだが、最高という単語のほうはそれほどでもないようだ。 他の人はどうだろうと今度は fuba という人の語彙を調べてみた。すると最高も便

    remcat
    remcat 2013/09/25
    「人々の」じゃないような。しかし、何で分割してるんだ。
  • 「噴飯物」 正確な使用は20% NHKニュース

    「噴飯物」ということばを「腹立たしくてしかたないこと」と誤った意味で使っている人が半数を占め、「おかしくてたまらないこと」という来の意味で使っている人は20%しかいないことが文化庁の調査で分かりました。 調査では、「噴飯物」ということばをどのような意味で使っているかたずねたところ、来の「おかしくてたまらないこと」を選んだ人は20%しかおらず、「腹立たしくてしかたないこと」と誤って使っている人が49%を占め、「分からない」という人も27%いました。 また、「流れに棹(さお)さす」の来の意味は、「傾向に乗って勢いを増すような行為をする」ですが、「傾向に逆らって勢いを失わせるような行為をする」と逆の意味で使っている人が6割近くに上りました。 このほか、「役不足」ということばでは、来の意味とは逆の「人の力量に対して役目が重すぎること」を選んだ人が51%で半数を超えていました。 調査の中で

    remcat
    remcat 2013/09/25
    面白くて吹くのは「コーヒー」、怒って噴くのは「火」なので、どっちも×。飯を噴くのは門前払いするとき。