タグ

2020年6月24日のブックマーク (11件)

  • RESOLVED: Japan's Response to Covid-19 is Prudent

    remcat
    remcat 2020/06/24
    2020-05-20
  • COVID-19 pandemic in Japan - Wikipedia

    The COVID-19 pandemic in Japan has resulted in 33,803,572[1] confirmed cases of COVID-19 and 74,694[1] deaths, along with 33,728,878 recoveries. The Japanese government confirmed the country's first case of the disease on 16 January 2020 in a resident of Kanagawa Prefecture who had returned from Wuhan, China.[3] The first known death from COVID-19 was recorded in Japan on 14 February 2020. Both we

    COVID-19 pandemic in Japan - Wikipedia
  • Japan's coronavirus response offers little clarity and few lessons

    remcat
    remcat 2020/06/24
    Yano H (2020)-05-26
  • Japan's coronavirus response is flawed -- but it works

    OpinionJapan's coronavirus response is flawed -- but it worksFocus on clusters helps country defy grim forecasts despite missteps Andy Crump is a consultant at the Medical Governance Research Institute, or MEGRI, and a visiting professor at Kitasato University, Keio University and St Luke's International University in Tokyo. He previously worked as a multimedia communications officer at the World

    Japan's coronavirus response is flawed -- but it works
    remcat
    remcat 2020/06/24
    Crump A (2020)-05-14
  • [COVID-19] Government Responses on the Coronavirus Disease 2019 | Prime Minister's Office of Japan

    remcat
    remcat 2020/06/24
    首相官邸 (2020)-05-25 例のグラフの英訳が
  • Japan's response to COVID-19: A preliminary assessment

    People line up to buy lunch at a shop in Tokyo on April 22. Under Japan's coronavirus state of emergency, people have been asked to stay home but many still have to commute to work. | AP Washington – In the four months since the new coronavirus spread from China to become a global pandemic infecting over 3 million individuals and resulting in more than 200,000 deaths, each country has responded to

    Japan's response to COVID-19: A preliminary assessment
    remcat
    remcat 2020/06/24
    2020-05-05
  • COVID-19 strategy: The Japan model

    A Tokyo train station passageway is crowded with commuters during rush hour on Monday. | AP Sapporo – According to Health, Labor and Welfare Ministry statistics, 13,385 people had been infected with the COVID-19 coronavirus in Japan as of Monday, with 351 confirmed deaths. These numbers have been rising somewhat more rapidly in recent weeks, but despite Japan recording its first case more than thr

    COVID-19 strategy: The Japan model
    remcat
    remcat 2020/06/24
    Suzuki K (2020)-04-28 >Another key to the Japan model is the social distancing method known as “the three Cs,” referring to closed spaces with poor ventilation, crowded places with many people nearby and close-contact settings such as close-range conversations.
  • 雇用保険追加給付の郵便届く、本物? 統計不正で支給少なかった可能性 | 社会 | 「ふく特」取材記事 | 福井新聞ONLINE

    Q:厚生労働省から「雇用保険の追加給付に関するお知らせとお願い」と題した書類が送られてきました。口座番号や職歴などの記入を促す欄がありますが、正当な書類なのでしょうか? なぜこんなタイミングなのかも疑問です。 A:「お知らせ」は、過去に雇用保険の失業給付などを、来より少なく受け取っていた人を対象に、厚労省が送付しているものです。これは2019年末、同省で発覚した「毎月勤労統計」の不適切な調査が原因です。誤った統計データを基に雇用保険が算定されたため過少支給が発生しました。 福井労働局によると、04年8月以降に受給した人が対象で、雇用保険では約1860万人に上るため時間を要しています。福井県内の対象者数は把握していないとのことです。書類を記入して返信した後、支給までは2、3カ月掛かります。 追加給付額は雇用保険で平均1400円程度とみられ、再計算の結果ゼロという場合もあるそうです。労働局で

    雇用保険追加給付の郵便届く、本物? 統計不正で支給少なかった可能性 | 社会 | 「ふく特」取材記事 | 福井新聞ONLINE
  • 新型コロナ対策専門家会議 政府側の求めで文言の削除や修正も | NHKニュース

    新型コロナウイルス対策を話し合う政府の専門家会議は、これまで専門家としての見解や提言を示してきましたが、その過程で政府側から求められ、文言を削除するケースがあったことが関係者への取材で分かりました。中には「無症状の人も感染させている」といった文言が「パニックが起きかねない」という理由で削除されたケースもあり、専門家と政府との関係が問われることになりそうです。 政府の専門家会議のメンバーは、感染拡大を受けて自発的に対策を呼びかけようと、10回にわたって見解や提言を示してきましたが、関係者によりますと、政府側から求められ、文言を修正したり削除したりしたケースがあったということです。 このうち、3月2日に出された2回目の「見解」では、専門家らは当初「無症状、あるいは軽症の人が感染拡大を強く後押ししている可能性がある」という文書をまとめていたということですが、最終的には「症状の軽い人も気がつかない

    新型コロナ対策専門家会議 政府側の求めで文言の削除や修正も | NHKニュース
    remcat
    remcat 2020/06/24
    つまり3月頭にこの事実を強く警告していながら、無症状者の検査を抑制しつづけたということだけど >無症状の人も感染させている< / >パニックが起きかねない< は公表しない理由にはなっても無視する理由にはならん
  • 専門家会議が政策決定の印象も 政府の決定・実行を明確に | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染対策を話し合ってきた政府の専門家会議のメンバーは、これまでの提言や情報発信について検証し、24日にも第2波に向けた備えの考え方を発表することになりました。 これまで専門家会議自体が政策を決定しているかのような印象を与えたのではないかと振り返り、今後は政府が専門家の提言を取り入れるかどうか決定して、政策を実行することを明確にすべきだとしています。 こうした一連の経緯や在り方について、先月から検証を進めた結果、感染対策を専門家会議のメンバーが前面に出て訴えることが多かったため、政策をみずから決定しているような印象を与えたとしています。 そのうえで、感染の第2波に備え、政府が専門家が出す提言を取り入れるかどうか決定して、政策を実行することを明確に示すとともに、危機対応に当たるコミュニケーションの専門家を活用するなど、情報発信に関する体制の見直しを早急に求めるとしています。

    専門家会議が政策決定の印象も 政府の決定・実行を明確に | NHKニュース
    remcat
    remcat 2020/06/24
    まず政策決定に必要な情報を精確に書いた文書を出してもらわないとどうしようもないと思うけど
  • 結論ありきの政治アピール 「一斉休校」強行の舞台裏(西日本新聞) - Yahoo!ニュース

    2月27日昼、安倍晋三首相は官邸の執務室で、萩生田光一文部科学相、藤原誠文科次官と向き合っていた。 首相は「学校を介し、子どもから高齢者に感染が広がるのを防ぎたい」と一斉休校を持ち出した。藤原氏が「準備期間が短すぎます」と難色を示すと、首相は「混乱は覚悟の上だ」と封じた。萩生田氏は「非正規の母親は仕事を休めない」と疑問を挟んだ。同席していた首相側近の今井尚哉首相補佐官が「救済のための財政措置を考えます」と引き取った。 2日前。官邸では今井氏の主導で一斉休校が議論された。まだ感染者ゼロの地域も多く、菅義偉官房長官は「やり過ぎだ」と反対した。今井氏らはとりあえず矛を収めたが、秘密裏にシナリオを練った。 27日の協議に菅氏は呼ばれなかった。「結論ありき」の協議は30分で終わった。同日夜、首相は3月2日からの全国一斉休校を要請すると表明した。 科学的根拠に乏しい政治判断 そもそも休校は感染防止の科

    結論ありきの政治アピール 「一斉休校」強行の舞台裏(西日本新聞) - Yahoo!ニュース
    remcat
    remcat 2020/06/24
    文脈がわからん >「今後流行しても、もう一斉休校は必要ないね」