タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

あとで読むと離散数学に関するremixedのブックマーク (1)

  • 離散数学(情報数学)って何? どんな役に立つの?

    こんにちは! ももやまです! 今回は離散数学(情報数学)ってどんなことするの? 何の役にたつの? というのを少しまとめてみました。わかりやすく書いたので厳密な定義では説明できてません…… 1.離散数学って何? 前提科目は? 高校時代、数学の様々な科目を履修したはずです。二次関数、図形と方程式、三角関数、指数関数、対数関数、微積、理系の人なら複素数平面などなど……。 でも離散数学という名前だけではどんなことをするのか全然わかりませんよね。 ということで、まずは離散数学とはどんな数学なのかを見てみましょう。 微分積分学の極限に関係しない数学。すなわち〈連続の数学〉に対して離散的な構造を扱う数学。計算可能性の理論,符号理論,オートマトンの理論,計算量の理論,証明論,組合せ論などの幅広い分野が含まれる。 有限でかつ離散的な,非計量の分野を対象とする数学。集合論,整数論,グラフ理論,組合せ論などの分

    離散数学(情報数学)って何? どんな役に立つの?
  • 1