タグ

2018年7月27日のブックマーク (4件)

  • ゆるーい名曲って無いの?

    暑いからぼーっと聞ける曲がいい。歌詞カード見ながらでないと何言ってんのかわからない曲はノーサンキュー。ロックみたいな暑苦しいのもノーサンキュー。 しみじみできて、聞いているうちに自然と泣ける曲だともっといい。

    ゆるーい名曲って無いの?
    renu
    renu 2018/07/27
    キリンジ/クレイジーサマー
  • 五輪・パラ組織委 森会長 サマータイム導入を要望 | NHKニュース

    東京オリンピック・パラリンピックの組織委員会の森会長は、安倍総理大臣と総理大臣官邸で会談し、大会期間中の暑さ対策の一環として、夏に生活時間を早める「サマータイム」の導入を検討するよう要望しました。 そのうえで森会長は「マラソンなど一部競技の日程を朝早くにしたが、それだけで異常な暑さに耐えられるのか。抜的な暑さ対策を考えなければならない」と述べ、大会期間中の暑さ対策の一環として、夏に生活時間を早める「サマータイム」の導入を検討するよう要望しました。 森会長によりますと、これに対し安倍総理大臣は「一つの解決策かもしれない」と述べたということです。 会談のあと森会長は、記者団に対し、「安倍総理大臣は非常にまじめに聞いてくれた。2020年東京大会を契機にサマータイムが実現すれば、大会の大きな遺産になるのではないかと思う」と述べました。 東京オリンピック・パラリンピックの組織委員会は、今月決定した

    五輪・パラ組織委 森会長 サマータイム導入を要望 | NHKニュース
    renu
    renu 2018/07/27
    オータムにやればいいじゃんよ
  • 10年間で500人を治療してわかった「痴漢」を取り巻く問題(原田 隆之) @gendai_biz

    痴漢には処罰と治療を およそ1年前、朝夕の満員電車で痴漢を疑われた男性が線路上を走って逃げるという事件が相次いで起こり、大きな話題となった。 連日のように大きな事件事故、災害などが起こるわが国では、もはやそれは昔話のような感すらある。 このとき、私は「『科学の力』で痴漢をなくす、驚きの方法」という記事を書き、それが私の「現代ビジネス」での「デビュー」となった。 奇しくもその1年後の今月18日、NHKの人気番組「クローズアップ現代+」で痴漢が特集され(「万引き・痴漢という“病”~刑罰だけでなく治療も」)、私もその番組に出演した。 「現代ビジネス」と「クローズアップ現代+」、そのどちらにおいても私が訴えたのは、痴漢に対して「処罰に加えて治療を」という主張であった。 これらの記事や番組に対し、多くの賛同の声が寄せられたことも事実であるが、同時に根強い反対、感情的な反発も多かった。 痴漢という犯罪

    10年間で500人を治療してわかった「痴漢」を取り巻く問題(原田 隆之) @gendai_biz
  • 東大准教授「学生が人の苗字に『様』をつけてメールをよこしてきた。非常識にもほどがあるだろ…」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    東大准教授「学生が人の苗字に『様』をつけてメールをよこしてきた。非常識にもほどがあるだろ…」 1 名前:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2018/07/26(木) 20:02:26.53 ID:F0Mu7aVj0 「学生が人の苗字に 様 をつけてメールをよこしてきた」 Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein 2018-07-26 02:04:56 何を勘違いしたのか 履修学生で 人の苗字に様をつけてメールをよこしたものがあった 単位など出さないほうが人のためではないかと思う こんな非礼が通ると勘違いしないよう きちんと教えてやるのが適切だろう Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein 2018-07-26 02:07:10 例えば村上陽一郎先生でも 見田宗介先生でも あるいは小出先生でも杉先生でも 難波先生でも 教養時代にご指導いただいた先生を 

    東大准教授「学生が人の苗字に『様』をつけてメールをよこしてきた。非常識にもほどがあるだろ…」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    renu
    renu 2018/07/27
    パワハラ気質