2012年6月12日のブックマーク (4件)

  • “当たり前”を地道に積み上げる--訪問者数1000万人を達成したnanapi

    ネクタイの結び方から新しいウェブサービスの使い方まで、さまざまなハウツーを集めたサイト「nanapi(ナナピ)」が2012年5月に訪問者数1000万人突破という節目を迎えた。社名変更前のロケットスタートがnanapiを開始したのは2009年9月1日。ここまでの約3年の道のりだった。 nanapi代表取締役の古川健介氏は、学生掲示板の「ミルクカフェ」や「したらばBBS」など、数々のCGMサービスを立ち上げてきた人物だ。彼はどのようにしてnanapiを育て、日々のビジネスを営んできたのか。古川氏とCOOの宮崎拓海氏に聞いた。 --まずは1000万訪問者数の達成、おめでとうございます。ここまでに至る事業の舵取りはどのようなものでしたか。 古川:戦略はシンプルですね。まずはハウツーのデータベースを蓄積する。そして集めたデータをメディアとして見せる。たとえばnanapi.jp以外でも、トレーニングの

    “当たり前”を地道に積み上げる--訪問者数1000万人を達成したnanapi
    renya
    renya 2012/06/12
  • RadBookBasic:やっかいな放射線と向き合って暮らしていくための基礎知識 田崎晴明 普通ではない15ヶ月間を過ごしてきたすべての人へ --- 敬意と感謝と言葉にできない思いをこめて

    メインページ / 更新履歴・訂正(web 版) / 単行に関する情報 公開:2012年6月11日 / 最終更新日:2013年11月28日 やっかいな放射線と向き合って暮らしていくための基礎知識 普通ではない15ヶ月間を過ごしてきたすべての人へ --- 敬意と感謝と言葉にできない思いをこめて 放射線に関連する基礎知識をまとめたを公開しています。 できるだけ分かりやすく正確に書いたつもりなので、一人でも多くの人に読んでいただければ幸いです。 よろしければ、色々な人に教えてあげてください。 著作権等についてはこのページの一番下をご覧ください。 2012 年 9 月末に、このが単行として朝日出版社から出版されました。 詳しくは「単行に関する情報」をご覧ください。 今後も、pdf ファイルの無償公開は(また、必要なら更新も)続けます。 田崎 晴明 これは、放射線や放射線物質に日常的に直面し

    renya
    renya 2012/06/12
  • エンジニアtype 技術者のキャリアを考えるWebマガジン - 転職@type

    エンジニアtypeは、各種エンジニアをはじめ「創る人たち」のキャリア形成に役立つ情報を発信する『@type』のコンテンツです。

    エンジニアtype 技術者のキャリアを考えるWebマガジン - 転職@type
    renya
    renya 2012/06/12
  • Scala逆引きレシピの執筆環境 - たけぞう瀕死ブログ

    一人で書くときは好きな方法でよいのですが、共著の場合は原稿の共有方法をどうするかといった部分が課題になります。書籍の場合、これまではOpenOfficeで書くことが多く、それでもそれなりにうまく行っていたのですが、以下のような問題もありました。 ファイルはMercurialで共有していたが、どうしても書き上げてから共有という形になりがちで途中経過が見えない コンフリクトするとマージが難しいため、編集が被らないように注意する必要がある ファイルサイズが大きくなると保存に時間がかかる 見出しの抽出や横断検索といったテキスト処理がやりにくい 以前、Google Docsの利用も考えたことがあるのですが、あれは経験上、数ページの文章を書くのであればよいのですが、長文を書くのには向いていないです。スタイルを統一するのも難しいですし。そんなわけで、今回は前々からやってみたいと思っていた、FSWikiを

    Scala逆引きレシピの執筆環境 - たけぞう瀕死ブログ