タグ

2012年5月4日のブックマーク (5件)

  • 高木浩光先生の「Ustream 平成24年度武雄市記者会見 「図書カードをTポイントカードに全部置き換え」」 - Togetter

    SAKIYAMA Nobuo/崎山伸夫 @sakichan 「利用者の読書事実、利用事実は、図書館が業務上知り得た秘密であって、図書館活動に従事するすべての人びとは、この秘密を守らなければならない」とTカード、Tポイントって矛盾してるよねってこと。 武雄市(公式) @takeocity 5/4 17:00~武雄市立図書館の企画・運営に関する提携基合意について記者会見を行います。 USTのURLは、http://t.co/8hgpSP4X です。 twitterへのコメントは、ハッシュタグ#takeolibraryでお願いします。 @hiwa1118

    高木浩光先生の「Ustream 平成24年度武雄市記者会見 「図書カードをTポイントカードに全部置き換え」」 - Togetter
    repon
    repon 2012/05/04
    これか。ようやくわかった。
  • 「科学的」とはどういうことか - reponの忘備録

    客観性の4要素 「客観性」とは、以下の4要素を指します。 制御された平穏で予測可能な環境の中で、再現可能な結果が意のままに生み出されること=「実験室(ラボラトリ)」 実験室で導きだれた法則は、同じ環境であれば宇宙のどこでも、100万年前も1万年後も変わらない。言い換えると、時空を超えてどこでも成り立つ。 1,2の特徴があるので、基的に「論争」ではなく、「正しい」とされた業績は、科学者の共同体全体から「事実」として受け入れられる。「論より証拠」。 実験室で導き出された法則を正しく見定める科学者の共同体を、大衆は受け入れているので、3で現れた「業績」は広く世間に受け入れられる。 (「知はいかにして「再発明」されたか」第6章冒頭より、筆者まとめ) これは「実験科学」における「客観性」を指していますが、一般的に使われる「客観性」も、だいたいこのような意味で使っていると思われます。 概念には誕生日

    「科学的」とはどういうことか - reponの忘備録
    repon
    repon 2012/05/04
    「科学」とか「宗教」とか。1)歴史的な経過2)承認される対象、が、抜け落ちがち。二つを踏まえれば、単なる相対化ではなくなる。
  • 日本人は自らの宗教性にいいかげん気付くべき - 狐の王国

    多くの日人が、日は無宗教で自分は無宗派だと思い込んでることは、たびたび各所で指摘されている。実際そう感じてる人が多いのだろうなとは思う。 だが事実はそうではない。日はとても宗教的な国だし、日人はすごく宗教的だ。 もちろん特定の宗教団体に帰依してるわけではない。帰依するだけが信仰ではない。もっと原始宗教に近いものを、日人は持ち続けている。 たとえば因果応報という考え方。これは仏教の教えだが、多くの日人がこの考えに沿って行動倫理を律している。良いことをすれば幸せが訪れる、悪いことをすれば不幸になる。なんとなく多くの日人はそう思って生きてる。 万物に魂が宿るというのも、非常にアニミズム的であるが、多くの日人はなんとなくそれを感じ取っている。物を大切にしなさいと教え教えられるとき、道具の手入れを怠るなと言い言われるとき、日人はそこに宿るべき魂を感じ取っている。 なんとなく身につけ

    日本人は自らの宗教性にいいかげん気付くべき - 狐の王国
    repon
    repon 2012/05/04
    http://ow.ly/aH973 も是非参照/自由選択の主体が現れるには、特定の生活から引き剥がされるという極めて暴力的な過程を経なければならない。リベラリズムがヨーロッパで出現したのは30年戦争のあと/ジジェク「暴力」
  • 本を書いています - phaの日記

    pha著「ニートのススメ(仮)」特設ページ 実は少し前からを書いています。内容は、このブログでよく書いているような「ニートという生き方について」みたいな感じです。上の特設ページで情報をまとめたり、応援を募集したりしていこうかと思います。 ニートとか言っておきながらを出すとかいうことになってしまって、別にを書くのを業にしたいわけでもないし正直書くのはだるいのもあるんですが、まあ成り行きでやっております。ブログに書いたりイベントで喋ったりしたものをどっかにまとめておきたいという希望は前からあったんですよね。 僕のに興味のある方がどれくらいいるのかよくわからないですが、興味のある方はよろしくお願い致します。

    本を書いています - phaの日記
    repon
    repon 2012/05/04
    phaさんを「ニートじゃない」って言わないほうがいいと思う。「ニート」って「世間に一致してないなにか」を括った曖昧な言葉なのだから、phaさんが「ニート」である限り、レッテル貼りされた人への非難も弱まると思う
  • 高速バス事故の「事故の責任」は、あなたにも私にもあるかもしれない。ブラック企業を生み出す「ブラック消費者」という問題(藤野 英人) @gendai_biz

    高速バス事故の「事故の責任」は、あなたにも私にもあるかもしれない。ブラック企業を生み出す「ブラック消費者」という問題 藤岡市の関越自動車道を走行中の高速ツアーバスが道路左側の防音壁に衝突し、乗客45人が死傷、うち7名が死亡した事故は大変ショッキングな事故でした。運転手の居眠りが原因だと思われており、現在取り調べをされている最中です。当にあってはならない事故であるし、亡くなられた方には心からご冥福をお祈りします。 現在はこの事件についてさまざまな問題提起がされています。高速バスそのものの安全性の問題、運転者のモラルの問題、運行会社の管理の問題、道路の構造問題、特に競争過多である路線バスのコスト削減競争が今回の事故原因の遠因ではないかという論点があり、確かにそれはそのとおりなんだろうと思います。もしバスの運転者が二人交代制であったならば、居眠りの問題は解消できたかもしれないし、一人体制よりも

    高速バス事故の「事故の責任」は、あなたにも私にもあるかもしれない。ブラック企業を生み出す「ブラック消費者」という問題(藤野 英人) @gendai_biz
    repon
    repon 2012/05/04
    それでも、新規参入には、良く言えば「ディスカウント」悪く言えば「ダンピング」するしかないし、それを「消費者一人ひとり」と言われても、責任が胡散霧消するだけだから、法的規制しかないのではないか?