タグ

2013年5月17日のブックマーク (9件)

  • ウェブの賑わいと「孤独なお茶の間」

    長いことブログを更新する余裕とモチベーションがなかったのだけど、少し思うところがあって再開してみようと思う。というのもこの春くらいからいくつかマーケティング絡みの仕事をして、その流れで考えたことが色々あったのと、同時期に書いていたがめでたく夏頃には刊行できそう(ステマですよ奥さん)だからだ。 大きなところで言うと、3月15日に開催された放送文化研究所のシンポジウム「ソーシャルパワーがテレビを変える」。放文研の調査データの紹介と、それをもとにしたパネリストの議論が中心の回だったのだけど、やっぱりもにょもにょとした印象はぬぐえなかった。 データそのものは面白い。実際の番組で用いられたソーシャルメディアとの連動企画に参加した人がどのくらいいたのかといった数字は、この分野に関心のある人ならまず知りたいところだろう。で、ふたを開けてみると、アクティブに参加するのはおおむね視聴率に対して1割、裾野を

    ウェブの賑わいと「孤独なお茶の間」
    repon
    repon 2013/05/17
    親世代が朝から晩までテレビを見続けるようになったのはいつからなのだろう、とは思っていた。そして家を出ると子供はもうテレビを見なくなる。僕はまったく見なくなった。
  • 軍隊生活における「飲む買う打つ」の解決について

    司史生@減量中 @tsukasafumio 近代における軍隊と性欲の問題は、侵攻の長期化や遠隔地の植民地への駐留など、兵站組織の綻びに生じるのではないか。例えば補給に余裕があるなら、前線の兵士に後方での休暇を与えるローテーションにより、「軍隊」を支える「社会」がそれを引き受けることができる。 2013-05-16 16:32:21 銅大 @bakagane RT言及:ナポレオン戦争の前の、プロイセンの七年戦争のさらに前の、三十年戦争の頃ですと、兵隊と兵隊の家族が一緒に行動する「宿営社会」がありまして、たとえばダンナの部隊が町を占領すると、奥さん連中が、町に乗り込んであれこれ奪って(調達)してダンナの部隊のために用立てたりしております 2013-05-16 17:34:23 銅大 @bakagane 三十年戦争のとある傭兵連隊では、兵士501人、女性335人、子供367人(1632年)などと

    軍隊生活における「飲む買う打つ」の解決について
    repon
    repon 2013/05/17
    「酒保商人」てのがいたらしい。
  • 棒読ミノスゝメ : 404 Blog Not Found

    2013年05月17日18:00 カテゴリTipsArt 棒読ミノスゝメ これは為政者ではなく有権者にこそ必要で、にも関わらずあまりに知られていない大事なことなのでblogにも書くことにしておこう。台と同じで、何度も稽古しとかないといざ番で役立たない。 違う。為政者は台を読め。台をきちんと書かせて、それをきちんと読み上げるのが彼らの仕事。アドリブでつぶやいている時点で負けたも同然 <@yaco_chang 「空気を読むな、を読め。」の弾さんが、橋下は空気読めないって言ってる。w— Dan Kogai (@dankogai) May 17, 2013 なぜ東日大震災の死者行方不明者が20万人ではなく2万人を切ったのか? 台が、あったから。 それぞれの立場にいた「演者」たちが、それを賢明かつ懸命に演じたから。 404 Blog Not Found:寄稿 - 宋メール連載第二回「助

    棒読ミノスゝメ : 404 Blog Not Found
    repon
    repon 2013/05/17
    「台本が、あったから。それぞれの立場にいた「演者」たちが、それを賢明かつ懸命に演じたから。」「彼は自分が何が出来て、何が出来ないかをとても良く知っている。」
  • 橋下市長発言を米報道官が初批判した話題について: 極東ブログ

    今朝(日時間17日)のニュースだが、旧日軍の慰安婦を巡る橋下徹大阪市長による発言について、米国務省が非難したという報道が流れた。以下、この問題を論じるというのではないが、報道の過程をメモする意図で追ってみたい。 まず報道だが、NHKでは「維新 橋下氏発言問題の事態収拾急ぐ」(参照)の関連ニュースとして「米国務省「異常な発言で不快」」として扱っていた。NHK報道らしく「従軍慰安婦」という術語には「いわゆる」が冠せられている。 いわゆる従軍慰安婦の問題などを巡る日維新の会の橋下共同代表の発言について、アメリカ国務省のサキ報道官は、「異常な発言で不快だ」と述べて、強く非難しました。 そのうえで、「われわれは被害者に心からの同情を表すとともに、日がこの問題や過去の問題について近隣諸国と協力し、前に進むべく関係を育むことを望んでいる」と述べて、日政府に対して韓国中国との関係改善を求めまし

    repon
    repon 2013/05/17
    「"trafficked"は"trafficked women"が「人身売買された女性」と通常訳されるように、単に「取引された」というより、「人身売買」が強調される。」
  • 結婚はオワコン!? - Chikirinの日記

    下記は先進国における、「全出生数に占める、婚外子の出生数比率」、すなわち「正式には結婚していない母親から生まれた子供の比率」です。 その比率が、1980年から2008年までの約 30年でどれほど変化したか、よーくご覧ください。 <婚外子の比率の変化> スウェーデン  39.7% → 54.7% フランス    11.4% → 52.6% - イギリス    11.5% → 43.7% オランダ    4.1% → 41.2% 米国      18.4% → 40.5% ドイツ     15.1% → 32.1% スペイン    3.9% → 31.7% - カナダ     12.8% → 27.3% イタリア    4.3% → 17.7% - 日      0.8% → 2.1% (ドイツは1991年→2008年 イギリスは、1980年→2006年、カナダ、イタリアは1980年→200

    結婚はオワコン!? - Chikirinの日記
    repon
    repon 2013/05/17
    インフラを作るために予算を付けさせて掠め取り、インフラを買い叩いて利益を掠め取り、インフラを壊す予算を付けさせて掠め取る、インフラは自分の利益のためだけにあると思っているから「オワコン」と書ける。
  • プレゼントに悩んだら体験型ギフトがいいんじゃないっていう話 - インターネットの備忘録

    オトナになると、ある程度の欲しいモノって手に入ってて、「欲しいものある?」って聞かれた場合に思い浮かぶのはけっこう高額な品だったり人から貰うタイプのモノじゃなかったり、しませんか。 逆に誰かにあげる場合も、距離感によって「何が好きか」「何を持ってるか」が分かんないときって悩みますよね。母の日父の日とかもそんな感じ。 もうこれ以上モノとか要らないだろうけど、感謝とか親愛の気持ちを伝えるために何かを贈りたいっていう場合、一番シンプルなのは「きえもの」でお菓子とかお酒とか洗剤とか油とか、どの家でもまあもらって困らないし使えばなくなるからラクでいいよね、っていうアレになると思うんです。 でも若い世代で油とか海苔とか贈り合うのもなんかヘンな感じだし、お菓子も好みがあるし贈り尽くしたなっていうとき、もっとこうピリッとオシャレなアレがいいなーって思ったら体験型ギフトがいいんじゃないかなって思ったので備忘

    プレゼントに悩んだら体験型ギフトがいいんじゃないっていう話 - インターネットの備忘録
    repon
    repon 2013/05/17
    「モノって場所を取る。場所を取るってコストをかけさせることなので、これが欲しいっていう指定がない限りは無形のものの方がいいんじゃないかなって思うようになりました。」ほんと。
  • 記者の目:死刑求刑事件=武本光政- 毎日jp(毎日新聞)

    repon
    repon 2013/05/17
  • 【勉強会】AWS管理を自動化する奥義を開催しました! | DevelopersIO

    クラスメソッドブログ課外授業8日目 AWS&自動化の勉強会はやっぱり勢いがありますね~!満員御礼でした!ただ、ここまで超満員になったのは初めてでしたので、会場に来ていただいた方の中には資料が見づらいなどご不便おかけしたと思います。次回以降改善対象とさせていただきます。 @shinyaa31さんがまとめてくれたTogetterはこちらになります! 1時間目:ChefとOpsWorksでEC2楽チンクッキング! 1時間目は、大瀧隆太によるシステムの運用管理ツールとして注目されるChef。ChefをベースとしてEC2の管理に活用できるOpsWorksについてです。発表したスライドは以下になります。 ChefSoloのデモを行っている大瀧先生。Chef 2時間目:Rudess(仮)を支える技術 ~ CloudFormationの活用事例と詳細解説 2時間目は、都元ダイスケCloudFormatio

  • 勉強が嫌いで習慣もない人が知らない本質。勉強とは計画を建てるだけで理解し身につくものであるということ。 - teruyastarはかく語りき

    匿名でこんなコメントが来たので書いてみる。 最後だけ引用すると。 元々勉強が嫌いで実績もなく習慣もないので、 このまま行くとヤバイかもしれません。 もしよければ何かアドバイスをください。 ここはYahoo知恵袋かw まあ僕も昔はそんな感じで悩んでたし、 そんな僕が習慣化を手にしたとっておきの方法を伝授しよう。 習慣とするには目標よりも勉強そのものが楽しくなることにある 自己目的的というやつ。 ゲームとか、アニメとか、漫画読んでるよりも 新しいことを1つ覚えたり、もっと早くできるようになることが楽しい。 という状態に持っていけばいい。 それをこの記事の目標としよう。 だが初学者がある分野でその状態にハマるまでは、 やりたいこととできる事のギャップが大きすぎて99.9%挫折する。 もとからできるなら勉強すら楽しいに決まってる。 凡人がそこをどう乗り越えるかが最大の課題だ。 アニメやゲームより勉

    勉強が嫌いで習慣もない人が知らない本質。勉強とは計画を建てるだけで理解し身につくものであるということ。 - teruyastarはかく語りき
    repon
    repon 2013/05/17
    困難は分割せよ/ToDoリストを作ると膨大でうんざりするが、そこで「後回しの仕事」ととりあえず仮定して、ひとつに集中するのが大事/ちょっとずつ、頻繁にやる/一度飢えるといいよ。