タグ

2013年11月12日のブックマーク (7件)

  • その15 JavaScriptを使ってExcelファイルからCSVを作る

    ホーム < ゲームつくろー! < Programming TIPs編 その15 JavaScriptを使ってExcelファイルからCSVを作る ゲーム制作ではテーブルが欠かせません。山ほどあるアイテムの攻撃力、防御力、値段などはテーブルで扱うのが理想です。このテーブルを作成する最強のツールは多分Excelでしょう。 ところがこのExcelさん、そのままプログラムから読み込むのは何とも大変な人だったりします。内部はバイナリファイルですから解析が必要です。折角のテーブルなのにこれでは魅力半減です。 テーブルとしてもう一つ魅力的なのは昔ながらの「CSV」です。これはコンマ(,)で値を区切っていくという単純な構造です。それゆえにパース(解析)しやすくプログラムとの相性もかなり良い形式です。しかし、これもこれで問題があります。CSV形式を手打ちすると大概どこかで間違います。コンマが抜けていたり、不必

  • 大流行中の身代金ウイルス「CryptoLocker」に要注意! | readwrite.jp

    普段通りパソコンを使っていたら、知らない間にファイルがすべて暗号化されていてアクセスできない。突然画面に警告が表示され、「96時間(4日)以内に300ドルを支払わないと、すべてのファイルを永久に失うことになるでしょう」と告げられる。画面上ではすでにカウントダウンが始まっており、刻々と時間が刻まれていく。 これが今流行中のコンピューター・ウイルス「CryptoLocker」だ。データの身代金を要求する悪質なトロイの木馬型ランサムウェアであり、CryptoLockerはそのなかでも高額な身代金を非常にシビアなデッドラインで請求する最新かつ最凶のウイルスである。さらに困ったことに、これまでに例を見ないペースで世界中に広まっているという。 身代金を要求するわけだからこのウイルスの作成者を突き止めることが出来そうなものだが、実際はそう上手くいかないようだ。CryptoLockerはMoneyPakま

    大流行中の身代金ウイルス「CryptoLocker」に要注意! | readwrite.jp
    repon
    repon 2013/11/12
    分散型の金融システムで追跡することがほぼ困難って、そっちもすごいな。
  • 街の本屋さん助けます…書店がKindleを売ると電子書籍の売上の一部を受け取れるプログラム、アマゾンが発表

    街の屋さん助けます…書店がKindleを売ると電子書籍の売上の一部を受け取れるプログラム、アマゾンが発表2013.11.11 08:007,562 湯木進悟 日でもスタートしないかな? 読書離れに輪をかけるようにして、電子書籍リーダーの普及でが売れなくなって、まさに大ピンチの中小書店が増えているというのが北米の現状でもあるようですけど、そんな街の屋さんからは敵視されがちなアマゾンが、あろうことか「Kindle」シリーズで書店経営者に助け舟を出そうとする新販売計画が発表されましたよ! 「Amazon Source」と呼ばれる新たなプログラムでは、書店側がKindleをディスカウント価格で一括購入しては販売し、おまけに購入者がをダウンロードするごとに、その売上の10%を2年間もらい続けられるようになっています。Kindleなんか買われると、屋さんの売上が落ちて困るという悩みを解

    repon
    repon 2013/11/12
    日本は買いきり前提ではないので論外だと思うけれど。岩波の本だけ売るのかしら。日本の書店は、版元による独自流通路が肝なので、流通路が殺されることのほうが問題。
  • Rubyでメタプログラミング 〜暗黙的に呼ばれるto_procメソッド - (゚∀゚)o彡 sasata299's blog

    2011年01月08日23:09 Ruby Rubyでメタプログラミング 〜暗黙的に呼ばれるto_procメソッド 先日、こんな感じの処理に遭遇しました。はて、、何じゃこりゃ・・(´・ω・`) ポカーン (1..5).each(&method(:puts)) と思って調べたのでまとめておきます。この処理が理解できれば一人前です。きっと。 ブロックはオブジェクトではない Ruby では大抵のものがオブジェクトですが、オブジェクトではないものも一部あります。ブロックがその一つです。 例えばこんな風にブロックを定義することは出来ません。 block = { "test" } # in:1: odd number list for Hash そもそも Ruby の構文ではハッシュとして扱われるためブロックを直接生成することは出来ません。Block.new みたいな構文も無いので、ブロックは ti

  • 「長く働く人は病気にならない」by月400時間以上働くドクター - はてな村民と慣れ合いたい時のやつ

    2013-11-10 「長く働く人は病気にならない」by月400時間以上働くドクター 「長く働く人は病気にならない」ってを読んだ。 長く働く人は病気にならない 作者: 船木威徳 出版社/メーカー: ディスカヴァー・トゥエンティワン 発売日: 2013/08/28 メディア: 単行(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る レビューも少ないし、あんまり読まれてないのかな? 屋でやたらと目について、パラパラ立ち読みしたりして、Kindle版で買って読んでみた。 長く働く人は病気にならない 作者: 船木威徳 出版社/メーカー: ディスカヴァー・トゥエンティワン 発売日: 2013/09/06 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る 過労死が問題になったりするけど、単に「長時間労働」で病気になったり死んだりするわけじゃないんですよーって話。 著者も激務の医者。 たいしたこと

  • Rubyで "&" を使うと幸せになれるらしいよ (*´Д`)ノ - (゚∀゚)o彡 sasata299's blog

    2010年02月03日21:31 Ruby Rubyで "&" を使うと幸せになれるらしいよ (*´Д`)ノ なんか似たようなタイトルを見たことあるな…まぁいいか。 Perlで+を使うと幸せになれるよ (*´Д`)ノ - (゚∀゚)o彡 sasata299's blog ブロック処理 ( do...end もしくは {...} ) の例としてはこのような3種類があります。 #1 ブロックの中に直接処理を書く方法 #2 ブロックの中でやらせたい処理の Proc オブジェクトを呼び出す方法 #3 ブロックを使わずに Proc オブジェクトに & を付けて渡してあげる方法 3つとも全く同じ処理です。#3 みたいに書く事も出来るんですね〜。& が Proc オブジェクトをブロックに変換してくれます。 #1 3.times do puts 'hogehoge' end proc = Proc.new

  • Ruby 1.9 のSymbol#to_procと(入ったばかりの)Procのカリー化

    Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。このでは、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

    Ruby 1.9 のSymbol#to_procと(入ったばかりの)Procのカリー化
    repon
    repon 2013/11/12
    “つまり、 &:+ は { |x, y| x + y }になる”