タグ

2014年3月28日のブックマーク (6件)

  • 学生は就活なんてしてないで社会人に突撃しろ - xevra's blog

    いや、そもそもレールって何よ?大企業に入って出世するのがレールと言うならそれは幻想ってみんな気付いてるよね。自分の頭と足で自立して価値を生める事が最高に安全で豊かな人生。いい加減社畜礼賛するの止めれ / “最初の3年でレールを踏み…” http://t.co/VqNo97MjW3 — Xevra Lindich (@xev_ra) 2014, 3月 16 Twitter / xev_ra: いや、そもそもレールって何よ?大企業に入って出世するのがレー ... 日歴史を見ると、昭和時代の後期に大企業に入って終身雇用を受けるのが安全で安心というブームがあった。だが、平成に入ってグローバル化とIT化で社会の変化が激しくなってくると大企業も潰れたりリストラが当たり前になって終身雇用が崩壊した。 だが、それでも未だに「レール」という物があると信じられていて、親や先生が「子供はいい大学に行って大企

    学生は就活なんてしてないで社会人に突撃しろ - xevra's blog
    repon
    repon 2014/03/28
  • 悪口と批判の見分け方 - xevra's blog

    悪口を言うような奴はメンヘル。批判するのであれば社会が良くなるための視点と代案が必須。それがなく単に溜飲を下げたいだけの罵声はメンヘルの症状。メンヘルの罵声はスルーするより他ない。 / “佐々木俊尚インタビュー ネット社会では悪口…” http://t.co/VUW2taaU8M — Xevra Lindich (@xev_ra) 2014, 3月 18 Twitter / xev_ra: 悪口を言うような奴はメンヘル。批判するのであれば社会が良くな ... ネガコメには悪口と批判の2種類がある。それは 社会が良くなるための視点から書かれている 代案が提案されている の2点があるかどうかで分類可能。 悪口にはこの2点がなく、単に「攻撃をして憂さを晴らしたい」というだけの非生産的な攻撃行為になっている。 なぜ、他人を攻撃するのか? 攻撃するとどういうメリットがあるか、を考えると問題を自分の中

    悪口と批判の見分け方 - xevra's blog
    repon
    repon 2014/03/28
  • 「日式アニメに出てくる『部活』って、ほんとは存在しないよね?」:日経ビジネスオンライン

    「日中関係が微妙なこういう時期、AKB48が好きだっていう若い中国人はすごくプレッシャーを感じるわけですよ。ほら、だって、彼ら一人ひとりは自称『プチ日評論家』なわけですからね。板挟みになって、正直つらかったと思います」 あれは9月中旬、日経ビジネスオンラインから「えっ、『日中国戦争したがっている』って?」の執筆を依頼されたころだ。尖閣問題で反日デモが激しく燃え上がる中、以前取材を通して知り合った王一凡(29歳)と再会した。彼は、私が王に会った目的(尖閣問題についての意見)とは一見、無関係かに思える内容をいきなり話し始めた。 その話とは、「AKB48はなぜ、中国でこんなにも人気があるのか?」についてである。 王は以前、中国で雑誌記者をしていたことがあり、日オタク文化に非常に詳しい。 「中国でAKB48のファンは、百度(中国の大手ネットサービス)のBBSユーザーだけで約10万人、実

    「日式アニメに出てくる『部活』って、ほんとは存在しないよね?」:日経ビジネスオンライン
  • 「艦これ」の娘たちとはしゃぐ中国の若者:日経ビジネスオンライン

    「こ、これは……『艦これ』ですか?」 「えっ? あ、はい! そうです。あの、すみません。あなたは日人…ですか?」 「ええ、そうですけれど…。これは自分で描いたものですか?」 「はい。自分で描きました。感激です…日人…。恥ずかしいですが、よかったらこれ(イラスト集とクリアファイルを差し出して)、記念に持って帰ってください!」 中国・南京でアニメやゲーム同人イベントが開かれると聞き、足を運んでみた。 会場に足を踏み入れてみると、100以上のブースが置かれ、10代後半から20代半ばと思われる中国の若者たちが自分で書いたイラスト集やクリアファイル、缶バッジ、メモ帳、ノート、ボールペン、キーホルダー、紙袋などを販売していた。その中に上記の男子大学生(21歳)もいて、私に商品(会場でのお値段は60元=約1000円)をプレゼントしてくれた。 中国には日のアニメを見て日好きになった若者が大勢いる

    「艦これ」の娘たちとはしゃぐ中国の若者:日経ビジネスオンライン
    repon
    repon 2014/03/28
    記事中のリンクにもあるけど、中国には日本のゆるい「部活」ってのはなくて、朝から晩まで勉強漬けらしい。「高校時代」が無い、というのは韓国もそうで、「イタズラなキス」は大学に舞台を移したという。
  • 「お金がない、助けて」と思ったときに、安全にお金を借りる方法(公的融資制度一覧) | minSTORY|想いを届けるメディア ※ほぼすて移転しました

    もちろん、スマホでもご利用できます。時間がある方はすぐに診断結果がわかるので、同時にいくつかの借入診断を試している方が多いようです。 これ以降の記事の内容は、公的融資制度(融資まで時間が掛かります)のことなど、安全にお金を借りられる方法について紹介しています。わかりやすくお伝えしようとして、ちょっと長くなってしまいました。このページをお気に入り登録(ブックマーク)して、お時間があるときにでもお読みいただければと思います。 最近、知らない間にクレジットカードが自動リボ払いになっていて、債務額がエライことになっている人に会いました(汗)。たしかにリボ払いはヤバイです。 人生には一時的にお金がないときだってあるもの。「お金を借りる」ためのサービスや制度はそんなとき、助けてくれるものです。 ただ、気をつけたいのは、「一時的にお金がない」とはどういう意味か、という点。 お金を借りる=キャッシングやカ

    「お金がない、助けて」と思ったときに、安全にお金を借りる方法(公的融資制度一覧) | minSTORY|想いを届けるメディア ※ほぼすて移転しました
    repon
    repon 2014/03/28
  • 子供産むので、お金下さい。

    少子化困ってるんですよね? 私は24歳の健康な女です。 旦那も同い年で共働きです。 子供を産みたいです。 でもお金がありません。 お金があれば産めます。 子供が産まれたら最低3年は働けません。 収入が減ります。 その分お金を下さい。 子供を産みますから。

    子供産むので、お金下さい。
    repon
    repon 2014/03/28
    「いくら」必要か、にまず答える必要があるんだ……出産にあたって、施設や予算のプランニングを行えるアドバイザー的なものを配置して、個々の相談に応じるような事はできないのだろうか?