タグ

2015年5月14日のブックマーク (6件)

  • 大阪都構想の目玉「カジノ」はギャンブル依存症・犯罪・自殺の増加と税収減・雇用劣化で地域経済を破壊する(井上伸) - 個人 - Yahoo!ニュース

    大阪都構想を、橋下徹が紙芝居で分かりやすく解説します」という大阪維新の会「CHANGE OSAKA517劇場 大阪都構想とは」での橋下徹氏の結論は、「弱々しかった大阪市、大阪府が大阪都のおかげで、大都市戦略を描くことができる。大阪都は大阪を再生させる唯一の最後の切り札」だそうで、その「紙芝居」の結論が上の画像です。橋下徹氏が描く大阪都構想によってカジノがキラキラ輝いています。 「大阪都構想」のサイトにもトップページに、大阪都の「経済成長戦略」の「決定打」としてカジノ誘致があげられ、カジノ誘致のために「大阪都構想」が必要なのだと説明しています。(▲上図) 橋下徹氏自身もカジノについていろいろ語っていますが、いちばん橋下氏の音がわかるのは以下の報道です。 大阪府の橋下徹知事は29日、大阪市内で企業経営者ら約750人を前に講演し、関西の活性化には都市ごとの役割分担が必要との考えを示し、大阪

    大阪都構想の目玉「カジノ」はギャンブル依存症・犯罪・自殺の増加と税収減・雇用劣化で地域経済を破壊する(井上伸) - 個人 - Yahoo!ニュース
    repon
    repon 2015/05/14
    カジノでスッた掛金は経費になりますか?
  • 後回し癖は一生治らない、のか?

    おれは小さい頃から何でも後回しにするたちだった。 やりたくないことからはとことん逃げて、でも結局逃げ切れなくて、最後の最後に痛い目を見る。 夏休みの最終日、徹夜で宿題やるあれだ。右手腱鞘炎になるくらいに書いて、つらくて、次はちゃんとしようっていつも誓うんだ。 いま大学4年になったけど、その傾向は改善されるどころか、よりひどくなっている。 授業休んでも大丈夫だって、単位来るって、どっかで安心してんだよな。 学校もバイトも適当に休んできた。4年になってから授業ほとんど出てない。 でも結局家にいてもだらだらするだけで何の生産性もない。 家でゲームしたり、マンガ読んだりしてたら1日なんてあっという間に過ぎてる。 しかも、1回さぼると次行くときの労力は何倍にもなる。 わかってても休んじまう。そんで、もういよいよやばいってなったら動き出すんだよ。 単位は留年はしないくらいにはとってるし、変な余裕がある

    後回し癖は一生治らない、のか?
    repon
    repon 2015/05/14
    何回か死にかけるとわかるよ
  • 人は33歳までに音楽的嗜好が固まり、新しい音楽への出会いを止める傾向がある、という研究結果が話題に - amass

    人は33歳までに音楽的嗜好が固まり、新しい音楽への出会いを止める傾向がある、という研究結果が話題に。テクノロジー系ブロガーのSkynet & Ebertが音楽ストリーミング配信サービスSpotifyのリスナーデータをもとに調査。それによれば、 「10代の大半はメインストリームのポピュラーミュージックをいろいろと聴いているが、20代になるとその頻度はゆっくりと落ちはじめ、30歳ぐらいになるとメインストリームのポップミュージックはますますその割合が減っていきます。平均して33歳までには新たな音楽を探すのを止めるようになり、音楽的嗜好が固まる傾向がある」 とのこと。 また研究では男女の違いについても説明 「10代の頃は男女ともに同様の音楽を聴きますが、その後は男性はメインストリームの音楽を聴く傾向が女性よりも早く下がっていく」 とのこと

    人は33歳までに音楽的嗜好が固まり、新しい音楽への出会いを止める傾向がある、という研究結果が話題に - amass
    repon
    repon 2015/05/14
    リコメンドがうまく行っていない気がするんだ
  • Git を学ぶ - チュートリアル、ワークフローおよびコマンド | Atlassian

    Git は、元々 Linus Torvalds によって 2005 年に作られた、無料でオープンソースのバージョン管理システムです。他の SVN や CVS といった中央バージョン管理システムと違って、Git は分散型で、すべての開発者がローカル環境で彼らのコードのリポジトリの完全な履歴を持っています。これは、最初のリポジトリのクローン作成に時間がかかりますが、commitblame、diff、merge、log といったこれに続く作業を劇的にスピードアップします。 Git は多くの革新的で強力なワークフローやツールにつながる、リポジトリ履歴のブランチ、マージ、および書き換えに非常に役立ちます。プル リクエストは、チームが Gitランチでコラボレーションを行い、他のコードを効果的に見直すことができる、非常に人気のツールです。Git は現在世界で最も広く使用されているバージョン コント

  • JavaScriptの配列の要素を削除する(delete演算子とspliceメソッド)

    delete演算子を使うと、削除した要素の値が「undefined」になる。 要素の数は変わらない。 numbers = ['zero','one','two','three']; delete numbers[2]; //3番目の要素を削除 //numbersは['zero','one',undefined,'three']; delete演算子で削除すると、配列に穴が開いてしまう。 この動作が期待した動作ではないことが多い。 要素を削除したら、インデックスを詰めてほしいはずだ。 spliceメソッドを使うと、削除した要素のインデックスを詰める。 要素の数は減少する。 numbers = ['zero','one','two','three']; numbers.splice(2, 1); //3番目の要素を削除 //numbersは['zero','one','three']; spl

    JavaScriptの配列の要素を削除する(delete演算子とspliceメソッド)
  • 商標速報bot

    Your current browser isn't compatible with SoundCloud. Please download one of our supported browsers. Need help?

    商標速報bot
    repon
    repon 2015/05/14