タグ

2016年7月2日のブックマーク (7件)

  • 「年金使って株つり上げるのは邪道」共産・志位氏 - 2019参議院選挙(参院選):朝日新聞デジタル

    志位和夫・共産党委員長 (昨年度の運用成績が5兆円超の損失となった公的年金積立金について)政府の責任は非常に重い。国民の財産である年金積立金を株式というリスクの高いところにさらしてきた。このやり方は根から改める必要がある。米国でも公的年金は株式運用できないというルールがある。これは当たり前のことで、国民の年金を使って株をつり上げるなんて邪道の政治だ。それから国民に対しては、情報開示を選挙後ではなく直ちにやるべきだ。(東京都新宿区内で記者団に)

    「年金使って株つり上げるのは邪道」共産・志位氏 - 2019参議院選挙(参院選):朝日新聞デジタル
    repon
    repon 2016/07/02
    ↓起きてることは全て正しい勢のみなさま。
  • 田舎じゃ酒と煙草とパチンコをやってないと「じゃ普段何してんの?」とか聞かれる問題。 - Yukibou's Hideout on Hatena

    2016 - 07 - 02 田舎じゃ酒と煙草とパチンコをやってないと「じゃ普段何してんの?」とか聞かれる問題。 雑記 list Tweet 先日、NHKの東北エリアのみの放送で、地方への移住の問題を取り上げていた。 地方へ移住するにあたっての問題点として、アンケートを取ってあげられていたのが… 仕事が無い…70%弱 娯楽が無い…20%弱 その他 だった。 そりゃそうである。田舎に足りないものが仕事と娯楽なのだから、それを心配するのは当然の成り行きだ。 番組内では「ナリワイ」と名付けた何でも屋さんの女の人のことを取り上げていたが、果たして苦労に見合った収入が得られているかというと甚だ疑問であった。 自分は、2000年夏に東京から会津若松に帰ってきた。 あの頃はまだITバブルのギリギリ最後で、会津若松でもそれなりに仕事があった。その中でも大きな会社の募集があったので、応募したら正社員として採

    田舎じゃ酒と煙草とパチンコをやってないと「じゃ普段何してんの?」とか聞かれる問題。 - Yukibou's Hideout on Hatena
    repon
    repon 2016/07/02
    東京だって3区じゃフツー。あとテレビな。“酒と煙草とパチンコをやってないと「じゃ普段何してんの?」とか聞かれる問題。”
  • 【ノマドワーカー必見】仕事がはかどる超穴場オシャレカフェ&ワークスペース65選! | Work & Life

    あなたが一番落ち着いて作業できる場所はどこですか? 最近話題のノマドワーク。PC一つでどこででも仕事が出来るスタイルが定番になりつつありますよね。 フリーランサー、外勤の多い営業マン、会社を出て作業したい方…オフィス以外の場所で仕事がしたいけど、自宅だと捗らない…そんな方におすすめしたいのが、気軽に好きな時間に利用出来るカフェやワークスペース。 この記事では、ノマドワークに利用出来る都内のおすすめカフェ、ワークスペースをご紹介します。 落ち着ける居心地の良い空間を厳選してご紹介しますので、いつもチェーン店しか利用しない方も参考にしてみてください。 おしゃれで仕事が捗る、お気に入りの場所を見つけてみて下さい。 目次 0.仕事が捗る「ノマドカフェ」とは? 1.東京都内のノマドカフェ65選 渋谷区 新宿区 港区 豊島区 世田谷区 千代田区 中央区 台東区 品川区 杉並区 江東区 2.全国展開のノ

    【ノマドワーカー必見】仕事がはかどる超穴場オシャレカフェ&ワークスペース65選! | Work & Life
    repon
    repon 2016/07/02
    そうね、東京ね。この地域はみんな滅べばいいと思うよ。
  • エクセルで日付に日にちや月を足すには、日付の加算や減算をする方法

    日付に日数や月数の加算や減算 日付と時間の関数 日付の足し算、引き算 日付の計算においては、月数や日数を足したり引いたりすることがあります。 ある日付から別の日付を引いたり、足したりするというと、やっかいそうな気もしますが、実際には「十」や「-」の演算子を利用できます。Excelは、日付をシリアル値という数値で管理しているからです。 また日付の操作を目的とする関数もあるので、例を見て覚えましょう。 Excelバージョン:201920162013 2010200720032002 2000 日付に日数を加算してn日後を求める Windows版エクセルでは1900年1月1日を1として、日付に連番を振っています。一方Macintoshでは1904年1月2日をシリアル値の1としているので両方を使う人は注意が必要です。 日付の加算では、今日の日付に対して2週間後の日付を求めるの=C2+14と式を入力

    エクセルで日付に日にちや月を足すには、日付の加算や減算をする方法
    repon
    repon 2016/07/02
  • ベーコンとトマトのジェノベーゼパスタ by uzukaji

    2022/1/13をもって お客様がご利用中のブラウザ (Internet Explorer) のサポートを終了いたしました。 (詳細はこちら) クックパッドが推奨する環境ではないため、正しく表示されないことがあります。 Microsoft Edge や Google Chrome をご利用ください。 (Microsoft Edgeでクックパッドにログインできない場合はこちら)

    ベーコンとトマトのジェノベーゼパスタ by uzukaji
  • 主要でもないプログラミング言語200種を一行で解説 - Qiita

    はじめに 家帰ったら『主要じゃない200くらいのプログラミング言語の雑な紹介』書いてやるから待ってろ — NANAKASE Kotoko (@make_now_just) 2016年7月1日 このツイートがことの発端でした。元ネタは、 主要なプログラミング言語 5種類を徹底解説! - Programming share 主要なプログラミング言語8種をざっくり解説 - shi3zの長文日記 あたりです。上の方の記事の冒頭に、 現在プログラミング言語は、200種類以上存在していると言われています。(実際に利用されているプログラミング言語の数はその10分の1くらいです。) とあったので200言語解説してみようというわけです。 200言語の解説を書くということは仮に1言語1分で書いたとしても200分、つまり3時間と20分の時間がかかるわけで、まぁそれは無駄に時間のかかる作業になります。そうなると必

    主要でもないプログラミング言語200種を一行で解説 - Qiita
    repon
    repon 2016/07/02
    “1968年ってボクが生まれる30年前なんですね。”
  • 「投票に行かない人に文句を言う資格はない」 | ブログ運営のためのブログ運営

    選挙が近づくと必ず、「選挙に行かないなら文句を言う資格はない」という意見が出てくるわけだ。 これについては反論の必要がないのである。 この意見をいう人に資格争奪の権限はないし、もしくは資格争奪の立法のために運動するのは勝手だが、わたしが選挙に行かずに文句を言うのが自由であるのは間違いない。 こいつらへの反論に成功して、ようやく意見を言う資格を守れるというわけではない。 だいたい「反論がなければお認めになったものと見なします」って、悪徳商法の定番の台詞であろう。 世の中のたいていのことは反論を必要としない。 聞き流していればそれで済む話である。 反論しなければ認めたことになるというのは幻想である。 無免許医師に向かって「おまえは診察をする資格が無い」と激論を戦わせる必要はないし、これは警察が対処するべき問題である。 法律に従えばいいだけのことである。 「おまえには資格が無い」というのはよくあ

    repon
    repon 2016/07/02
    “世の中のたいていのことは反論を必要としない。聞き流していればそれで済む話である。反論しなければ認めたことになるというのは幻想である。”