タグ

2019年9月19日のブックマーク (11件)

  • 一人でやってると個人開発と同じクオリティになる問題 - hitode909の日記

    たまに、今のこの状況は組織パターンに載ってたこのパターンだ、と思い出すことがある。数年前に読んでまだ役立ってるのうちのひとつ。 今は「常に誰かが進捗させる」というプラクティスをやっている。それ自体はいいのだけど、問題なのは、チーム内チームのエンジニア二人チームでやっているので、一人が進捗させる、もう一人が差し込み対応する、という最小の形になっていること。 奥さんが家でやってる生け花教室のホームページを作る夫、みたいなものをイメージすると、奥さんが生花を教えることで進捗させて、夫がホームページ更新など雑務を巻き取るという構造をイメージできる。百人以上の人間がいる会社であっても、夫婦の生け花教室と同じ数の人のアサインでことを進めているのだとしたら、推進力では同じくらいしか出せないはず。実際には百人いる会社には経理の人がいたり総務の人が居たり、資が潤沢にあったら良いパソコンを使えるとか、いろ

    一人でやってると個人開発と同じクオリティになる問題 - hitode909の日記
    repon
    repon 2019/09/19
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Parrots in captivity seem to enjoy video-chatting with their friends on Messenger

    Engadget | Technology News & Reviews
    repon
    repon 2019/09/19
    水際作戦ってやつか
  • VSCodeの機能で最低限必要なGit操作をしたい! - Qiita

    はじめに タイトルの通りVSCodeで最低限GitHubにあげたりとかGit関連のメモ書きです。 別ツールに移動したり、コマンドのオプションとかなんだっけーと悩まずにVSCode上で完結できるので楽になります。 一応コマンドでの操作と比較しながら見ていきます。 そもそもVSCodeでGit周りを触るには? サイドバーにある分岐してる感じのマークがありますが、そこがソース管理の場所です。 Gitに関する操作は大体ここからできます。ショートカットキーもありCtrl+Shift+Gでも開くことができます。 Gitコマンド色々 init Gitリポの初期化

    VSCodeの機能で最低限必要なGit操作をしたい! - Qiita
    repon
    repon 2019/09/19
  • 医師が明かす ストレスに強い人、弱い人の決定的違い|ヘルスUP|NIKKEI STYLE

    長時間労働などの働き方が問題視されるようになり、「働き方改革」に取り組む企業が増えているが、ストレスから心を病む労働者は今も絶えない。その中でも、厳しい労働環境でもストレスに打ち勝つ人とそうでない人がいる。その違いはどこにあるのだろうか。50社以上の企業を担当してきた精神科産業医の吉野聡さんに、「ストレスに強い人の共通点」と「ストレスに強くなるための習慣」を2回に分けて聞いていく。

    医師が明かす ストレスに強い人、弱い人の決定的違い|ヘルスUP|NIKKEI STYLE
    repon
    repon 2019/09/19
  • OSS利用企業はOSS開発を支援してほしい - 八発白中

    先日同僚と酒の席で話をしていた。 僕「最近OSS書けてる?」 同僚「書けてないです。仕事してたら書く暇なくないですか」 1年前まではリモートのパートタイムで働いていた彼としては、週5日フルタイム勤務になってから使える時間が大幅に減っただろうことは簡単に想像がつく。 とはいえ、働かなければ生活費が稼げない。 「どうにか時間を作って開発するしかないね」 僕個人としては若い彼にはもっとOSS活動をしてもらいたいし、うちの会社に入ってからOSS活動ができなくなったと言われるのは入社のときに間に入った自分としては心苦しい。そんなことを考えながら苦い顔をしていると、反対に質問された。 「深町さんはOSS書いてますか? どうやって時間作ってますか?」 「いまは育休中で育児に忙しいから、時間は取れたり取れなかったり」 「仕事してるときはどうでしたか?」 「うーん…僕もあんまり取れてたわけじゃないね」 翻っ

    OSS利用企業はOSS開発を支援してほしい - 八発白中
    repon
    repon 2019/09/19
  • 「ロシアの踏切は…こんな動きをするのか!」恐怖にしびれる光景 : らばQ

    ロシアの踏切は…こんな動きをするのか!」恐怖にしびれる光景 とある踏切の挙動が「ロシアならでは」だと、海外掲示板で話題になっていました。 他国の人ならうまく渡れそうにない踏切をご覧ください。 Your average Russian rail crossing Boom Gates Open up as Train Passes - YouTube あれ? 電車の姿は見えなかったのに踏切が上がった? それなら発車しようかなと思ったら……。 今頃電車が来たーーっ! ものすごい勢いですが踏切は上がったままです。そんなバカな!? そして電車が過ぎてから降りる踏切。いや、もう遅いから。 再び踏切が上がると、おそるおそる走り出す車。 まったく信頼できてないようですが、ロシア人はこの踏切の動きにあせっていないようです。 海外掲示板のコメントをご紹介します。 ●ロシア流の人口コントロール。 ↑ロシア

    「ロシアの踏切は…こんな動きをするのか!」恐怖にしびれる光景 : らばQ
    repon
    repon 2019/09/19
  • 男子のための生理(月経)の教室|アクロストン『10歳からのカラダ・性・ココロのいろいろブック』発売中!

    男子のための生理(月経)教室を開催しました! ことの発端は学校(公立小学校)からのこんな依頼。 「女子達がつぼみスクールを受けている間に男子達に何かやってください」 ※つぼみスクール:ワコール主催の思春期の女の子達の体の変化や下着の選び方などを学べる授業 だいぶざっくりな依頼。笑 もともと4年生の性教育の単元をはじめ保健の授業のご依頼をいただいていたので、信頼されているということかな。と良い解釈をし、私達がやりたい男子のための性教育の授業を実施してきました。 名付けて【謎解き:避難所での生理用品の配り方】対象は小5、小6の各学年2クラス、70名ほどの男子達。 何故このような授業を開催したかというと、東日大震災、熊の地震の際の避難所で生理用品が適切に配られなかったところがあるという話が頭からはなれず、そのようなことは2度と起きてほしくないと思ったからです。 震災の時はこんなことを言う男性

    男子のための生理(月経)の教室|アクロストン『10歳からのカラダ・性・ココロのいろいろブック』発売中!
    repon
    repon 2019/09/19
  • IT産業はタダ働きのエンジニアに依存しすぎている

    By Pressmaster 「フリーソフトウェア」「無料アプリ」の中には便利なものがたくさんあります。しかし、有料のソフトウェアの中にも「無料のコード」が多数内在しています。さまざまなプロトコルを用いてデータを転送するライブラリ「libcurl」とファイルを送受信用コマンドラインツール「cURL」を開発し無料で提供しているダニエル・ステンバーグさんが「オープンソースプロジェクトを公開すること」にまつわる自身のエピソードを語っています。 The Internet Relies on People Working for Free - OneZero https://onezero.medium.com/the-internet-relies-on-people-working-for-free-a79104a68bcc iPhoneのような多数のコードによって動いている製品の価格には、その

    IT産業はタダ働きのエンジニアに依存しすぎている
    repon
    repon 2019/09/19
    焼き畑で利益出すのが当たり前と思って行動している経営者や営業が世間に公開されればいいのにと思う。
  • 34歳女だけど結婚も出産もせず仕事して一人で死ぬのかと思うと

    最高~~~~~!!! いい時代に生まれたぜ~~~~~~ひゃっほーーーーー!!!

    34歳女だけど結婚も出産もせず仕事して一人で死ぬのかと思うと
    repon
    repon 2019/09/19
    周囲の年金世代見てると、結婚出産育児両親の介護さらに子供化した配偶者の介護して、個人名で呼ばれることなく家庭に搾取され心理的に孤独に死んでいく人は多い。家族バンザイ叫んでるのは家事してないからだよ。
  • 「養育費不払いなら名前公表」 全国初の制度検討 兵庫 明石 | NHKニュース

    兵庫県明石市は、離婚後に子どもの養育費が受け取れず生活が困窮することを防ぐため、養育費を支払わない人の名前を公表できるようにする、全国で初めての制度の導入を検討していることを明らかにしました。 「勧告」に応じなければ「命令」を出し、それでも支払わない場合は市のホームページなどで相手の名前を公表するということです。 また、相手側に弁明する機会を設け、病気で働けないなどやむを得ない事情がある場合は公表しないとしています。 明石市は、こうした内容の条例案を来年の市議会に提出することを検討していて、成立すれば全国で初めてのケースになるということです。 養育費の不払いをめぐって明石市は、養育費の受け取りが滞っているひとり親の家庭を対象に、毎月5万円までを立て替えて支払う全国でも珍しい制度をすでに設けていて、「名前の公表が目的ではなく養育費を受け取れず困窮することを防ぐために検討を進めている」としてい

    「養育費不払いなら名前公表」 全国初の制度検討 兵庫 明石 | NHKニュース
    repon
    repon 2019/09/19
    “給料を差し押さえればいい”両方やったらええやん
  • 4k x 2k@60 HzをサポートするHDMI 2.0装備のP2415Q/P2715Qモニターのセット アップ | Dell 日本

    4k x 2k@60 HzをサポートするHDMI 2.0装備のP2415Q/P2715Qモニターのセット アップ この文書では、2016年2月(バージョンA03)以降に購入されたDell P2415QおよびP2715QディスプレイにHDMI 2.0機能がありますが、HDMI 1.4はデフォルトで有効になっている問題について説明します。 概要: この文書では、2016年2月(バージョンA03)以降に購入されたDell P2415QおよびP2715QディスプレイにHDMI 2.0機能がありますが、HDMI 1.4はデフォルトで有効になっている問題について説明します。

    repon
    repon 2019/09/19