タグ

ブックマーク / koshian.hateblo.jp (113)

  • 日本のアニメはとっても男女平等 - 狐の王国

    映画に登場する女性の「扱われ方」を重要視するその理由という記事に、「ベクデルテスト」という物語が性差別的かどうかをチェックするテストが掲載されている。 ふたり以上の名前のついた女性が登場するか 女性同士が直接会話をするか その会話の内容が男性以外のことであるか バカバカしいことに、日のアニメはほとんどこれをクリアしている。萌えアニメはほぼすべてクリアしてると言っていいだろう、そもそも男性が出てこないんだから。 よくよく考えてみると、日曜朝にやってる戦隊物もだいぶ前から女性2人男性3人構成の戦隊が増えてたように思う。あんなコテコテの男児向けの作品ですら、ベクデルテストはクリアしているシリーズが増えてるわけだ。 何度か書いてるが、例えば70年代の作品である「機動戦士ガンダム」にしても女性が戦争の前線に出て戦って死ぬような作品であるし、もちろんこのベクデルテストもクリアしている。 大昔のヒーロ

    日本のアニメはとっても男女平等 - 狐の王国
    repon
    repon 2014/06/18
  • Appleが世界の家電業界を支配する日 - 狐の王国

    昨夜、Apple の開発者向けイベント WWDC で発表された HomeKit に衝撃を受けた人はあまり多くないようだ。もちろん俺はプログラマだし、一番注目したのは新言語 Swift であることには変わらないのだが、 HomeKit のインパクトは小さくないだろうなと考えている。 アップルのスマートホーム規格 HomeKit 発表。家電や錠を集中コントロール。Siriで音声操作にも対応 - Engadget Japanese 「そんなに目新しいか?」と思われる方もいらっしゃるだろう。実際、こういうのは長年日企業も研究してきてたし、Windows Embeded などを利用した実験住宅などもたくさんあった。 だがきちんと製品化できたところはどれだけあったろうか。 スマートフォンを用いた家電コントロールは、つい最近もある日企業がリリースしていた。しかしそれはあくまで「自社製品」をコントロー

    Appleが世界の家電業界を支配する日 - 狐の王国
    repon
    repon 2014/06/05
    十分有り得るシナリオ。Appleは、iPhone で、ソニーを駆逐し、日本のバラバラに存在していた優れた技術−電池や半導体やカメラや細々とした特許をもつ企業を囲い込んで、支配下においた(「アップル帝国の正体」)
  • 子供は三歳になるまでは家で育てるべき - 狐の王国

    いわゆる三歳児神話というものがある。子供は三歳になるまでは家で育てるべきという考え方だ。だいたい根拠がない。養育環境として三歳くらいまでは親とべったりの環境で育てたほうがいいという感覚的な判断であろう。 ところが、予想もしなかった方向から俺はこの三歳児神話に同意しなくてはならないことに気がついた。 そもそも働かないほうが得なのである。という記事にあるのだが、0歳児の保育コストはなんと月額40万円にもなる場合がある。これは板橋区での事例なので他地域よりも高コストだとは思うのだが、それにしても決して低くない金額である。1〜2歳児でも20万円程度のコストがかかり、3歳児になってようやく10万程度に下がる。 0歳の子供を保育園に預ける理由の多くは、仕事であろう。そして子供を産んでも仕事をしなくてはならない理由の多くは、生活費を稼ぐためだろう。 だったら保育園にかけてる40万円をそのまま親にくれてや

    子供は三歳になるまでは家で育てるべき - 狐の王国
    repon
    repon 2014/05/04
    「少なくとも自治体が40万円のコストをかけて10万円の給料を稼ぎにいかせるなんて馬鹿馬鹿しい状況は是正されるべきだ。それで保育所が足りないなんて言ってる場合ではない。」
  • クジラやイルカを食べてはいけない理由を僕たちはまだ知らない - 狐の王国

    あのフォアグラ弁当抗議団体を直撃! 「動物はごはんじゃない」という言葉の真意とはという記事。欧米の倫理観を学ぶのに比較的よい記事、という印象。 そう、これはあくまで欧米の倫理観なのである。 フォアグラだけの話じゃない。欧米の人たちからクジラやイルカをべることを非難される光景は定期的に起こる話題なのではあるが、どうもその背景を理解せずに反発してる人たちがたくさんいるようで気になっていた。 もちろんいろんな角度から語れる話なのではあるが、第一に倫理的な側面をまずは理解しないと話にならないだろう。ホントはもっとちゃんと勉強した人が書いたほうがいいんだろうけど、語るのはニワカの仕事だとも思うのでここに記しておく。 動物の解放 改訂版 作者: ピーターシンガー,Peter Singer,戸田清出版社/メーカー: 人文書院発売日: 2011/05/20メディア: 単行 クリック: 60回この商品を

    クジラやイルカを食べてはいけない理由を僕たちはまだ知らない - 狐の王国
    repon
    repon 2014/04/29
    ピーター・シンガー氏は「チンパンジーを赤ん坊より救うべき。知性が高いのはチンパンジーだから」という考えで、背景には「ヒューマニズム」と資源配分の問題があり、「誰が人間か」を定義する必要がある。その陥落
  • パスワード認証はもはや過去の遺物にするべき - 狐の王国

    『完全にお前たちに責任がある』JALマイレージ不正アクセス判明に高木浩光先生が憤激という記事。 JALの顧客向けサイトの認証が数字のIDと数字のパスワードだけで案の定不正アクセスを許し、顧客のマイレージポイントが盗まれた事件についての話なのだが、憤激もうなずける内容ではある。 今後金融関係のウェブサービスが拡充していく流れはすでに米国などでも始まっており、こうした認証に関わるセキュリティ問題は今後増加することになるだろう。 ただ正直言うと、こうしてしまいたくなる気持ちもわかる。なんせパスワードというのはたいへん面倒な代物で、アルファベットの大文字小文字混在で記号と数字も混ぜて8文字以上、なんてのが基準になってたりする。そんなもん覚えていられる人はそうそういない。 プログラマみたいな連中は1日何度もパスワードを入力する場面に遭遇するし、そのたびに入力してると指が覚えるので割と数種類のパスワー

    パスワード認証はもはや過去の遺物にするべき - 狐の王国
    repon
    repon 2014/02/19
    ほんとそう思います。
  • そしてオタクたちは、また迫害されていく - 狐の王国

    人間という生物の性行動に興味を持ったのは、少子化問題だった。なぜある世代の日という島国に居住する人間たちは子供を作らないのだろうかと不思議に思った。一般的には、景気が悪化して経済状況が厳しいからだと認識されていた。最も、俺が興味を持った頃はまだ、政府や各種組織を束ねる比較的高齢の人間たちは「若者に根性や覚悟がないせいだ」と認識していた。 どちらの認識も、いまいちピンと来ないものだった。俺自身、日に居住し子供を産まない世代の一人だった。お金があったら産むのだろうか。覚悟や根性があったら産むのだろうか。そう自問自答しても、Yes の3文字は出て来なかった。そもそも「貧乏子沢山」と言われるのに、逆じゃないかとすら思った。 周囲を見ても、比較的収入のいい男性たちがまったく結婚していなかった。恋人もいないか、いても長続きしてないなかった。 なにかおかしいんじゃないか。そう思い始めて手掛かりを求め

    そしてオタクたちは、また迫害されていく - 狐の王国
    repon
    repon 2013/12/31
    「女が「選ばれる性」」という主張の「「男は選ぶ性」というのは、実際には隠れハーレムを形成する上位男性たち」で「我々のような下位男性は「男」ですら無く」上位男女の手駒として使われる何者にもなれない者達だ
  • 特定秘密保護法案が通ったのは日本人がバカだから - 狐の王国

    いやこんなもの書いてる暇ないんだけど、一応書いとかないといけない気がして。 こないだ特定秘密保護法案が通ってなにやら大騒ぎでデモまでおきてたようだけど、こっちの気分としてはなにそんなに大騒ぎしてるの? ただの機密保持のための法律の何が問題なの? って気分。 割と多くの人間がそう思ってるんじゃないだろうか。反対派が出してくる「こんな困ったことになります!」みたいな怪文書も、「いやそれはむしろ法律必要だろ」と思ってしまうものとかあったりしてだいぶげんなり。「徹底批判!」とかいって法文も引用してない対談記事とかあっておまえら批判の意味わかってんのかと問い詰めたくなるものまであった。 特定秘密保護法案に反対することにした - yuki_0の日記 【追記あり】特定秘密保護法案に賛成することにした - 図書館学徒未満 特定秘密保護法案が超絶読みにくいので全文を組み直してみた - エルの楽園 このへんな

    特定秘密保護法案が通ったのは日本人がバカだから - 狐の王国
    repon
    repon 2013/12/10
    “「一見適切で必要な法律のように見せかけておいて、警察国家化を助長する恐ろしい法律」の成立は今までにも何度もあったじゃないか。”
  • 平成の世に生まれてしまった君たちへ - 狐の王国

    君たちには謝らなければならない。力及ばず申し訳なかったと、言わねばならない。 君たちの世代に、たいへんな苦労を押し付ける結果になってしまったからだ。 1990年代、我が国日は急速な不景気にさらされていた。電話帳よりも分厚かったアルバイト情報誌がたった1年で平綴じになり、そのうち回復するさと思われていた景気も改善せず、第二次ベビーブームに生まれたいわゆる団塊Jr世代と呼ばれる大量の若者たちが就職氷河期の名のもと、まともに職につけなかった。 「選ばなければ仕事はある」。そう言われて選ばず仕事を探した。ある者はドットコムバブルの予兆に引きずられるように文系で未経験にも関わらずIT業界へ、ある者は派遣会社を渡り歩くような非正規雇用へ、ある者は大学費用は無駄だったと言わんばかりに飲業界へ、ある者は50社以上もの面接で叩き落され精神を病んだ。 その結果、第三次ベビーブームを起こすはずだった団塊Jr

    平成の世に生まれてしまった君たちへ - 狐の王国
    repon
    repon 2013/11/29
    私には「少子化対策」が「高齢者人口率と医療介護費の増加」や「景気の後退・経済の縮小」への解決策になる理由も、他の対策の必要条件になる理由もわからない。cf「デフレの正体」「少子化対策が日本をダメにする」
  • MacにMavericksをクリーンインストールして入れた16のアプリと1つのフォント - 狐の王国

    先日どうにもこうにも速度が出ないうちの MacBook Pro 15" Late 2011 の HDD を SSD に交換したのだが、容量の違いで TimeMachine から戻せずクリーンインストールしてセットアップしなおすハメになった。 新しい Macbook Pro に何はさておきインストールした15のツールと1つのフォントという記事に触発されて俺もそのとき入れたものを書きだしてみようかなと。 Emacs.app まずはこれがないとはじまらない。もちろん先に Xcode を入れる必要があるが割愛するとして、 $ wget http://core.ring.gr.jp/pub/GNU/emacs/emacs-24.3.tar.xz http://core.ring.gr.jp/pub/GNU/emacs/emacs-24.3.tar.xz.sig $ gpg --verify emac

    MacにMavericksをクリーンインストールして入れた16のアプリと1つのフォント - 狐の王国
  • インターネット黎明期に技術系コミュニティで学んだこと - 狐の王国

    なんとなく昔片隅にいたあの技術系コミュニティのことを思い出してみようかなと。 マニュアルに書いてあることや検索してわかることは質問しちゃいけない 技術系コミュニティでは質問がよく飛ぶ。ただしたいていの質問はとっくに解決済みなのであって、そこに辿りつけないのはマニュアルやドキュメントや検索が足りないからである。質問の前にはちゃんとそうしたものに目を通さないといけない。そうしないと同じ質問がたくさん並ぶことになってしまう。 ドキュメント化はよいこと 前項に関連して、すべての質問を生まれる前に消し去ることが目指すべき善なので、ドキュメントを書くことはたいへん良いこと。そのためにどんな環境でも読める HTML を学ぶべき。 挨拶やお礼は重要ではない 大量の情報を見る人間にとって挨拶やお礼など儀礼的な意味しかないものを何度も見るのはあまりうれしいことではない。 お礼を書くくらいなら教わったことを実行

    インターネット黎明期に技術系コミュニティで学んだこと - 狐の王国
    repon
    repon 2013/11/06
  • グローバル化の中で日本の宗教を意識できないと負ける - 狐の王国

    人としての教養という連載が非常におもしろいのだが、これについての2chの反応をまとめた記事がさらに輪をかけておもしろい。 「宗教信じてる?」 「いいえ」 「じゃあ持ってるお守りハサミで切って」 「できない」 「は?」 対談の上田紀行教授がタイトルのような問答を学生としてるという話なのだが、これは学生に自分の宗教観を認識させる上で非常に効果的な質問だと思う。 それに対する2chの反応がホントに面白い。孫引きになるがいくつかおもしろかったものを抽出してみよう お守りってだいたい神社じゃないの なら宗教と違うじゃん 「宗教信じてる?」 「いいえ」 「じゃあ持ってるお守りハサミで切って」 「できない」 「は?」:特定しますたm9(`・ω・´) 八百万の意味がわかってないよねこのおっさん 「宗教信じてる?」 「いいえ」 「じゃあ持ってるお守りハサミで切って」 「できない」 「は?」:特定しますた

    グローバル化の中で日本の宗教を意識できないと負ける - 狐の王国
    repon
    repon 2013/11/02
    柄谷行人が「日本精神分析」という本で「日本人は他国の文化・宗教を取り込んでも『日本化』してしまい精神の根底の『日本人』は変わらない。なぜか?」と問い「国土が全面侵略されたことがないから」と仮説していた
  • 正しさを超えていく - 狐の王国

    いまさらながら マイケル・サンデル教授のこれからの正義の話をしようをちまちまと読み始めたのだが、ひとつの「正義」というのは往々にしてさほど正義として受け入れられないことが多い。 このは序盤に災害時の便乗値上げに関する考察が展開されるのだが、311 を経験した我々日人にとっても非常に身につまされる話だろう。 これからの「正義」の話をしよう (ハヤカワ・ノンフィクション文庫) 作者: マイケルサンデル,鬼澤忍出版社/メーカー: 早川書房発売日: 2011/11/25メディア: 文庫購入: 4人 クリック: 204回この商品を含むブログ (68件) を見る 災害が起きた時に商店が値上げをしなかったら、お金と時間のある人が物資を買い占めてしまう。時間が取れずにあとから駆けつけた人には物資が回らない。物資の値段が上がれば買い占めも防げるし、それによってあがった利益を元に災害で壊れた道路などをかい

    正しさを超えていく - 狐の王国
    repon
    repon 2013/11/01
    ひとつ後の記事(日本人にも所作の中に宗教はある)と合わせて。「正義」とは、局所的な時代地域の人々の置かれた状況や出来事から「発生」し習慣に根付くから、個々の正義を併置すると矛盾しそれが当然ってことかな
  • 田舎に住みながら都会で仕事をするためのコワーキングスペースという解決 - 狐の王国

    ちょっといま体調を崩していて実家のある栃木県は那須塩原市に仕事を持って行ってペース遅いながらも作業をしてるわけなのだが、はっきり言ってここは俺にはつらい場所である。なんせちょっと気分がノらないからカフェで、とか思ってもカフェなんかほとんど無い。コワーキングスペースなんてあるわけもない。 那須塩原にコワーキングスペースがあったら通うんだけどなあなどと妄想を膨らましていたのだが、意外に悪くないアイデアに思えてきた。 もともと那須塩原駅というのは時刻表を見てもらうとわかるのだが、6時台など在来線より新幹線のほうが数が多い。これは遠距離通勤者がそれなりにいて、その需要に応えるためである。 【SUUMO】 那須塩原市の新築一戸建て・新築分譲住宅購入情報 こちらを見てもらえるとわかるが、那須塩原はホントに田舎なので土地が安い。土地付き一戸建ても東京の半額程度で買える。だからこそ遠距離通勤者も多いのだ

    田舎に住みながら都会で仕事をするためのコワーキングスペースという解決 - 狐の王国
    repon
    repon 2013/10/30
    とあるコワーキングスペースにおじゃましたのですが、雰囲気が良くて「リラックスしながら集中できる仕事場」という感じでした。自宅だとぶつ切れの24時間営業になりがちなので低価格で外にオフィス持てるのいいです
  • 劇場版まどか☆マギカ新編を見たら色紙をもらったので額縁に入れてみた - 狐の王国

    なんか5種類あるらしいねこれ。 俺に回ってきたのはマミさんと新キャラの小さい子。 幸せなそうなマミさん素敵すぎる。 映画館の帰りに寄った東急ハンズの1/4色紙用の138x123の額縁、693円。たぶんこれがぴったりだろうと思って入れてみたら、 やっぱりぴったりでした。いえい。しばらく飾っておこう。額縁をイヌカレー空間風にアレンジするような技術があったらもっと良かったのだが……。

    劇場版まどか☆マギカ新編を見たら色紙をもらったので額縁に入れてみた - 狐の王国
    repon
    repon 2013/10/28
    俺がアップをはじめました。
  • ニワカのうちに語っておけ - 狐の王国

    アメリカとはなんぞや?という記事。 人間というのは不思議なもので、物事を深く知れば知るほど「語れなく」なっていく。 確かに一面ではそうだけど例外もあって…… いやこういう見方をするとそうとも言えないし 実はそれにはこういう裏があってね うんまあ2〜3年前はそうだったんだけど今は…… いやそれは正しいんだけど、正しいんだけどーーー あああもうめんどくさい、ぜんぶ網羅して語ってたら日が暮れる。俺はそんなに暇じゃない! かくして識者からのアウトプットというのは得がたいものになっていく。 そもそも考えて欲しい。日国内も相当に多様だ。東京の常識は大阪では通じないし、北海道民の考え方は沖縄民の人たちとは似ても似つかないだろう。東京23区内ですら移民が多い大久保町やら怪しげな新宿三丁目などいろいろある。東京育ちでも東京を当に知っていると言える人はそうそう居ないんじゃないだろうかと思う。そう考えると、

    ニワカのうちに語っておけ - 狐の王国
    repon
    repon 2013/08/30
    多くの人の記事を見たい/「ニワカに書く」→「話題になる」→「ネットの詳しい人になる」→「意見を求められる」→「お前の主張でみんな不幸になった。責任取れ」を何回戦かすると「黙る技術」ばかり高まりますよね
  • 終戦記念日だから奇麗事を言っておく - 狐の王国

    そういえば今日は終戦記念日だった。 歴史認識がどうこうとかしがましいが、静かに過去の戦争に思いを馳せ、平和のありがたみを、今日べるものがある幸福を、噛みしめたいと思う。 特に第二次世界大戦は当にひどい戦争だったようだ。 ミャンマーからタイへの国境を三万人が行軍しほとんどが餓死したであるとか、日軍の部隊まる一つがイリエワニの沼にはまって全滅、一晩悲鳴がやまなかったであるとか、実にひどいエピソードがいくらでも出てくる戦争だ。 当時のシミュレーションでも勝てないことはわかっていた。軍事力も生産力も歯が立つ相手ではなかった。それでも戦わざるを得なかった当時のエネルギー問題はどれほど深刻だったのだろうか。 子供の頃、自分が好きな漫画ゲームはどれもこれも何の役に立たないものであることに気づき、それを楽しみ続けるためには平和でいてくれないと困ると深く感じたことがある。平和で豊かな国だからこそ、自

    終戦記念日だから奇麗事を言っておく - 狐の王国
    repon
    repon 2013/08/15
    「当時のエネルギー問題はどれほど深刻だったのだろうか」
  • 本当は正しい「低学力の世界」 - 狐の王国

    昨今、主にはてなブックマーク界隈で「低学歴の世界」というのが話題である。「低学歴」って言うな。という記事もあり、まあ象徴としてわかりやすいネーミングではあるのだが確かにレッテル貼りに使われるのもよろしくはない。 ここでは「低学力の世界」という言い方をしようかと思う。文字通り、学ぶ力の低い人たちの世界だ。俺の読んだ記事はだいたい以下のようなもの。 「うちら」の世界 - 24時間残念営業 『「うちら」の世界』についての一私見 | Kousyoublog 私のいる世界 - ひきこもり女子いろいろえっち 低学歴と高学歴の世界の溝 DQN、大企業と出会う。 - 漂流する身体。 地方都市で、低学歴と高学歴の世界が交わるとき - 常夏島日記 学力というのは、努力で埋められるものではあるのだが、そもそも持ってる資質による影響というのは存外無視できない。特に小中学校では顕著であったりする。 小学校のテストな

    本当は正しい「低学力の世界」 - 狐の王国
    repon
    repon 2013/08/11
    産業革命以前の人口の伸びは緩やかで、なぜなら社会の富を人口で割ったときに最低生存水準を下回ると誰かが死ぬしか無かったから。産業革命以後、「人口が増えても生存を支えられる」状態が生まれた(大いなる分岐)
  • 麻生の憲法発言を捏造したマスコミ - 狐の王国

    話し言葉も書き言葉も、文の意味は文と文脈によって決まる。この文脈を取っ払い、文だけ取り出して「失言」として報道することを「揚げ足取り」というが、もう「捏造」でいいんじゃないかと思う。 例の麻生副総理のナチス発言についての話なのではあるが、まあ発言の書き起こしと音声を見てみるとねえ。 はっきり言えば麻生発言の主旨はメディア批判である。メディア批判をメディアがつぶしにかかってるようにしか見えないのだが、考え過ぎなのかね? という話を書いてる人が見つからなかったので、ちょっと書いておかないとかなと*1。以下関連記事。 朝日新聞デジタル:麻生副総理の憲法改正めぐる発言の詳細 - 政治 麻生副総理の「ナチス憲法」発言の音声 - YouTube 麻生発言の朝日の全文書き起こし(私家版) - さぼり記 とりあえず朝日新聞の書き起こしから部分的に引用してみようか。 しつこく言いますけど、そういった意味で、

    麻生の憲法発言を捏造したマスコミ - 狐の王国
    repon
    repon 2013/08/04
    ドイツはワイマール憲法の教訓として、「不完全な人間のもとでも、デモクラシーの行き過ぎからデモクラシーを破壊することのないよう機能する民主憲法」としてボン基本法を作った http://d.hatena.ne.jp/repon/20121103/p1
  • グローバル化された世界での観測範囲の変え方 - 狐の王国

    先日更新終了を宣言されたカトゆー家断絶さんが Twitter でこんなことをつぶやいてらした。 ネットつまんね話で観測範囲変えろよってのは正論なんだけど、変えた所で目に入るのはまとめ系サイトとかWikipediaとかで。いつもの暮らしから抜けだして地方とか海外行ってみたのに町並みにマクドとかユニクロとか溶け込んでてあれ結局いつもと同じじゃねみたいな。 Twitter / katoyuu: ネットつまんね話で観測範囲変えろよってのは正論なんだけど、変 ... グローバリゼーション、フラット化と言われて久しいが、実際これは鋭い。ちきりん日記で以前こんな記事があった。 何がおもしろかったかというと、その埼玉県の街は、そのまんまアメリカの郊外の街だったからです。JRの駅があることを除き、ほぼそのまんま。こういう街をあたしはたくさん見てきた。だから「こんなとこにアメリカ田舎町ができてるんだ!」って

    グローバル化された世界での観測範囲の変え方 - 狐の王国
    repon
    repon 2013/07/27
    「そういう「自分と合った」人たちと出会う方法は「つまらない」と声を上げることではなく、「これが好きだ」「これが楽しい」と自ら情報を出していく事だ」
  • コシえもんが3歳になりました - 狐の王国

    さて知らない人にはなんのことやらだとは思うが、ちょうど3年前の今日、東京のグラフィックデザイナー @motoyさんの手によって俺をキャラクター化した「コシえもん」が発表された。今日はコシえもんの誕生日である。 コシえもん 完成! "KOSHI-emon" http://tweetphoto.com/27609536 Twitter / motoy: コシえもん 完成! ... さてそのコシえもん、こんなキャラクターだ。 俺を知る友人知人の間では「写真のようだ」「そのまんま」「誰が見ても人とわかる」などなどたいへん評判である。泣いていいですか。 @motoy さんにはこんなものも書いていただいた。わかる人にはわかる画像を一切使わずにCSS3だけでドラえもんを描いてみた!のパロディである。たいへんおもしろかったのでこれはステッカーを作ってあちこち貼っていた。 評判もいいし元々俺はドラえもんが

    コシえもんが3歳になりました - 狐の王国
    repon
    repon 2013/06/17