タグ

ブックマーク / hakobe932.hatenablog.com (3)

  • テストをどこまで書くか - はこべにっき ♨

    CROSS2014で以下の2つのセッションにお招きいただきお話をさせていただいた。ありがとうございました。 http://www.cross-party.com/programs/testcidevops/ はてなクックパッドの開発現場で、CIやテストはどう行われているのか?(前編)。CROSS 2014 - Publickey 2014/1/17 #cross2014 現場に聞く!テスト/CI/DevOps、実際のところどうなの - Togetterまとめ http://www.cross-party.com/programs/butsukari/ 2014/1/17 #cross2014 コードレビューCROSS 〜ぶつかり稽古 2014初場所〜 - Togetterまとめ セッション中はもちろん、その後の懇親会でもいろいろな方におはなしを伺えてかなり勉強になった。テストやコードレビ

    テストをどこまで書くか - はこべにっき ♨
  • gitリポジトリの仕込み方 - はこべにっき ♨

    最近のgitリポジトリの仕込み方のオレオレまとめ. このソースコードはバージョン管理しとこうかなと思ったら,プロジェクトのディレクトリで, $ git init としてリポジトリをつくる.とりあえず,ここでコミットしまくる.初期化のらくちんさがgitの良いところの一つだと思う. そのうち,このリポジトリを複数のマシンからアクセスしたくなる.(サーバ/クライアントなsvnっぽく使いたくなる.) そうなったら,おもむろにサーバ機で $ git clone --bare /path/to/git/working /path/to/git/repos.git としてbareリポジトリをつくる.bareリポジトリは,作業ファイルがない管理情報だけのgitリポジトリ.リポジトリにgit pushとかをしたい場合はbareリポジトリにする.bareじゃなくてもいけるっぽいけど,どうせそこでは作業しない(

    gitリポジトリの仕込み方 - はこべにっき ♨
  • Rackあそび - はこべにっき ♨

    前回のRuby勉強会@関西 #26で話題騒然だったRackというツールを使って,very シンプルなtwitterビューアを書いてみました. Rack? RackはWebサーバとWebアプリケーションフレームワークの間の橋渡しをするRubyで書かれたソフトウェアです.WebサーバとWebアプリケーションフレームワークがRackのためインターフェースをもっていれば,簡単に組み合わせることができます.たとえば,あるWebアプリケーションをRackに対応させておけば,MongrelやWEBrickやFastCGIに同時に対応できるようになります. WebServers WAFs ----------- ----------- | Mongrel | | Ramaze | | WEBrick | | Coset | | FastCGI | <=> Rack <=> | Merb | | Thin

    Rackあそび - はこべにっき ♨
  • 1