ブックマーク / www.itmedia.co.jp (27)

  • 50代は本当にお荷物か? “働かないおじさん”問題に悩む企業の勘違い

    “らしい”と伝聞系にしたのは、「働かないおじさん問題」「50代問題」「希望退職問題」などは決して目新しい話題ではなく、「この数年、ずっと言われちゃってますね」という問題だと認識しているからです。 その一方で、コロナ禍でリモート勤務が拡大したことや、ジョブ型が注目を集めていること、加えて、希望退職という名の肩たたきが「40代に迫っている!」という現実から、「働かないおじさんについてコメントが欲しい」だの、「50代はなんであんなにディスられてしまうのか」だの、「なんで、働かないおじさん化してしまうのでしょうか?」だのといった取材が、私の元に相次いでいます。 良きにつけ悪しきにつけ、社内のあちらこちらが“おじさん”だらけで、目に付く存在なのでしょう。成人人口の10人中5.7人が「50歳以上」ですから、仕方ないことではありますが。 それと同時に、一向に上がらない賃金にあえぐ若手からすれば、「大した

    50代は本当にお荷物か? “働かないおじさん”問題に悩む企業の勘違い
  • 「気付けば、まったく知らない会社で働いていた」悲劇はなぜ起きるのか

    「気付けば、まったく知らない会社で働いていた」悲劇はなぜ起きるのか:サカタカツミ「就活・転職のフシギ発見!」(1/3 ページ) 連載「就活・転職のフシギ発見!」とは? 就活や転職、若年層を中心としたキャリアについて、仕事柄仕方なく詳しくなったサカタカツミが、その現場で起きている「当事者たちが気付いていないフシギ」について、誰にでもスルッと理解できるように解説するコラム。 使えない部下が毎年出現するのはなぜなのか? その理由も、垣間見えるはずです。 著者プロフィール:サカタカツミ クリエイティブディレクター。1967年生まれ。長年、就職や転職、キャリアに関するサービスのプロデュースやブレーンを務めている関係で、就活や転職には詳しい。直近でプロデュースしたサイトは「CodeIQ」。著書に『こんなことは誰でも知っている! 会社のオキテ』、『就職のオキテ』がある。 個人的に書いている就活生向けのブ

    「気付けば、まったく知らない会社で働いていた」悲劇はなぜ起きるのか
  • 人の結婚を笑っても意味がない、ので止めておけ

    著者プロフィール: 古田ラジオ ライター・婚活アナリスト。1980年生まれ。自身の婚活体験を生かした、「男性から見た結婚婚活」についての記事を複数媒体にて執筆中。ブログ『古田ラジオの日記「Welcome To Madchester」』、Twitterアカウント@republic1963 「婚活の攻略法」を探ってきた連載は、今回で最終回になります。最後の攻略法は「人の結婚を笑うな」。つまり、他人が結婚相手や結婚生活を気にしても意味がないから止めておけ、ということです。 家族のありようの正解 自分が結婚してよかったかどうかを聞かれれば、今は間違いなく「よかった」と言うことができます。この冬、私は名古屋から東京に引っ越しました。これまで勤めていた会社を辞めて、イチから仕事探し。仕事を辞めたら生活に困るわけですから、こんな決断はなかなかできません。 しかし同居しているおかげで、家賃や生活費を安

    人の結婚を笑っても意味がない、ので止めておけ
    republic1963
    republic1963 2014/02/18
    「誠」の連載最終回です。
  • 制作期間2年以上、「三国志」LINEスタンプにかけた“原作厨”の情熱 “狂気の企画書”420ページ 「あのコマ」入らなかった理由は……

    横山光輝作の漫画「三国志」全60巻。同作に心を奪われたソニー・デジタルエンタテインメント・サービスの原寅彦さん(27)は、「いつかこれをデジタルコンテンツにしたい」と構想を練っていた。 企画が通るずっと前から、インパクトの強いコマを選び出してはスキャンし、集めていた。全1万2419ページから2年以上かけ、4100ものコマをストック。この1月、「LINE」のスタンプになったのは、その中から厳選した40コマだ。 恐怖に満ちた表情で叫ぶ「げえっ」、敵の心理戦に焦る「待てあわてるな これは孔明の罠だ」、山盛りのみかんを差し出す「温州蜜柑でございます」……ネットでも人気のコマを網羅したスタンプは圧倒的な支持を受け、公開直後の売り上げで「アンパンマン」「ふなっしー」に次ぐ3位にランクイン。三十年近く前に連載終了した作品のスタンプが現役の人気キャラと肩を並べるという、異例の事態となった。 「横山先生の三

    制作期間2年以上、「三国志」LINEスタンプにかけた“原作厨”の情熱 “狂気の企画書”420ページ 「あのコマ」入らなかった理由は……
    republic1963
    republic1963 2014/02/17
    ファンの鏡
  • 「趣味別婚活」の成功率が高い理由

    著者プロフィール: 古田ラジオ ライター・婚活アナリスト。1980年生まれ。自身の婚活体験を生かした、「男性から見た結婚婚活」についての記事を複数媒体にて執筆中。ブログ『古田ラジオの日記「Welcome To Madchester」』、Twitterアカウント@republic1963 これまで婚活に成功した人、失敗した人とさまざまな婚活関係者を紹介してきましたが、改めて振り返ってみると彼らには共通点がありました。 私の場合、と出会ったのは婚活サイトで音楽趣味が同じだったことがきっかけでした(関連記事)。前回、ご紹介した昌也さんの場合(関連記事)、成功率が高かったのはオタク婚活婚活を諦めた後で最終的に彼女を見つけたのは趣味の集まりでした。 実際、婚活関係の取材をしていると「趣味の集まり」をきっかけにして結婚した例は多い。じゃあ、趣味の集まりで婚活すればいいのではないか……。つまり「

    「趣味別婚活」の成功率が高い理由
  • 婚活体験者に聞く、婚活をやめたワケ

    著者プロフィール: 古田ラジオ ライター・婚活アナリスト。1980年生まれ。自身の婚活体験を生かした、「男性から見た結婚婚活」についての記事を複数媒体にて執筆中。ブログ『古田ラジオの日記「Welcome To Madchester」』、Twitterアカウント@republic1963 「婚活」の攻略法を探る当連載。今回は「婚活を諦めた人」にお話をうかがいます。昌也さん(仮名)は30代後半の男性。プロ野球・楽天ゴールデンイーグルスの松井稼頭央似のイケメンです。プログラマーとして勤務する彼は収入もそれなりにある、婚活市場における“優良物件”のはずでした。そんな彼が経験した婚活サービス、婚活をやめた理由、婚活を経験して変化や気付きについて話を聞きました。 婚活は地獄 私: 婚活はどのくらいの期間やっていましたか。 昌也(以下、昌): 1年半くらいですね。最初のころに参加したのがお見合いパーテ

    婚活体験者に聞く、婚活をやめたワケ
    republic1963
    republic1963 2014/01/21
    今回は「婚活を諦めた理由」についてある人にお話しを伺いました。
  • 「結婚生活ってどうなの?」と妻に本気で聞いてみた

    結婚生活ってどうなの?」と気で聞いてみた:古田ラジオの「婚活を攻略するための10の方法」(1/3 ページ) 前回の記事で「婚活する前に『どうして自分は結婚したいのか』『結婚生活はどんなものなのか』――この2つをじっくり考えてみること」をオススメしました。では、具体的に結婚のメリットって一体何でしょうか。 最近では、無抵抗な「カエル男」たちを搾取する、「専業主婦」「家事手伝い」の「タガメ女」の生態を考察した、『日を喰い尽くすタガメ女の正体』(講談社α新書)なんて書籍も出版されて、専業主婦論がブームのようです。 「夫を喰い尽す『タガメ女』に注意!」なんて記事を見ると(関連記事)、結婚には夢も希望もないように思えてきます。それなのに、婚活だなんて……。と思われる人もいらっしゃるでしょう。そこで、今回は最も身近なサンプル……である私のに「結婚するメリット」について聞いてみました。 休日

    「結婚生活ってどうなの?」と妻に本気で聞いてみた
    republic1963
    republic1963 2014/01/06
    記事書きました。今回は妻に「結婚生活ってどうよ?」と聞いてみるの巻です。
  • 婚活を始めた人が、なかなか結婚できないワケ

    婚活を始めた人が、なかなか結婚できないワケ:古田ラジオの「婚活を攻略するための10の方法」(1/3 ページ) 前回、私がどうやって婚活をして、結婚したのかについてまとめました。でも、それを読んで「婚活って面倒だな。そんなことまでしなければいけないの?」と思われた人もいるでしょう。婚活というのは30代に就活をもう1回やるようなもので、とても面倒。実際に婚活を始めたものの、すぐに止めてしまう人も多いのです。なぜ彼ら・彼女らはパートナー探しをあきらめてしまうのでしょうか。今回は「婚活」を長く続けるための方法を紹介しましょう。 婚活しているのにやる気がない人 私が婚活をしているとき、不思議に感じていたことがありました。それは婚活サイトでメールをして、かなり時間が経ってから返事を送ってくる人が少なくないこと。私の場合は、メールを送ってから3カ月後に返信が来たことがあります。当然、3カ月前に送った内容

    婚活を始めた人が、なかなか結婚できないワケ
  • 初対面で絵馬の写真を見せてきて……その女性と結婚しました

    著者プロフィール: 古田ラジオ ライター・婚活アナリスト。1980年生まれ。自身の婚活体験を生かした、「男性から見た結婚婚活」についての記事を複数媒体にて執筆中。ブログ『古田ラジオの日記「Welcome To Madchester」』、Twitterアカウント@republic1963 前回は、このようなことを書きました。婚活と就活はほとんど同じ。「サイレントお祈り」のような就活における悲しい出来事が、婚活でも起こっていると。 ネット婚活サイトでメールを送ったり、お見合いパーティーに参加するのは、就活における、エントリーシートを提出したり、合同企業説明会に参加するようなものです。そこでお祈りメールを受信したり、カワイイ女性が実はサクラだった……というのは婚活ではよくあること。というより、そんなことでいちいち心に傷を負っていたら婚活なんてやっていられません。 では、運よくメールの返信が来た

    初対面で絵馬の写真を見せてきて……その女性と結婚しました
    republic1963
    republic1963 2013/11/21
    「ビジネスメディア誠」さんの連載を更新。今日は婚活における「面接」について書いております。
  • 単焦点レンズでプロのようなボケ味を手に入れる

    コンパクトデジカメからのステップアップとしてデジタル一眼を購入してみたものの「何か物足りない」と思ったことはありませんか? そんな方へ向けて、数回にわたって比較的安価に購入できる、パワーアップアイテムをご紹介します。今回は、プロが撮影した写真のように背景をボカす事のでき、エントリー向けデジタル一眼への組み合わせにも適した価格帯で入手可能な、比較的安価な単焦点レンズを使ってみます。 今回用意したのは、カメラ体に、ニコンのエントリー向けデジタル一眼レフ「D3100」とキットレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR」(以下 18-55mm 3.5-5.6)、それに単焦点レンズ「AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G」(以下 50mm F1.4)です。まずはこの2を比較しながら使ってみます。 18-55mm 3.5-5.6は、広い風景写真や被写体

    単焦点レンズでプロのようなボケ味を手に入れる
  • 第145回 ポートレートとレンズの関係

    夏も終わり、お散歩が楽しい季節になってきた。だから今回はポートレート三昧。デジタル一眼を手にしたならポートレートを撮ろう、一眼らしい単なる記念写真じゃないポートレートを撮ろう、という話だ。 どうせならポートレートが楽しいレンズをつけてそれらしく撮ってみたい。

    第145回 ポートレートとレンズの関係
  • 婚活とは就活のこと? キレイな女性からメールがきた

    著者プロフィール: 古田ラジオ ライター・婚活アナリスト。1980年生まれ。自身の婚活体験を生かした、「男性から見た結婚婚活」についての記事を複数媒体にて執筆中。ブログ『古田ラジオの日記「Welcome To Madchester」』、Twitterアカウント@republic1963 突然ですが、読者の皆さんは霊媒師に霊視されたことってありますか? 私は母親に連れられて霊視を受けさせられたことがあります。霊視によると、私の前世は「米商人」だったそう。そもそも霊視を受けさせられた理由――それは「息子が結婚できるか心配」という親心でした。 「先生、息子は結婚できますでしょうか?」――。と聞く母親に、先生は「結婚できるが、結婚するための行動を起こさない限り結婚できない」という大変ありがたい霊視結果を告げてくださいました。 その先生は普通の小太りのオバサンなのですが、母親は彼女の言葉を涙ぐみな

    婚活とは就活のこと? キレイな女性からメールがきた
    republic1963
    republic1963 2013/10/22
    記事書きました。ついに誠デビュー!!
  • KADOKAWA、合併記念で1日だけほぼ全作品が半額に

    KADOKAWA、合併記念で1日だけほぼ全作品が半額に:Happy Birthday KADOKAWA 10月1日付けで子会社9社を吸収合併したKADOKAWAが超弩級のキャンペーン「オールカドカワフェア」を開催。KADOKAWA電子書籍は10月1日の1日限りで半額に! しかも電子書店を横断しての大規模なキャンペーンだ。 10月1日付けで連結子会社9社を吸収合併し、事業会社としての新たな一歩を踏み出した「KADOKAWA」が、これを記念する「オールカドカワフェア」を開始した。とりわけ、10月1日限定で、KADOKAWA電子書籍が半額で販売されるキャンペーンが熱い。 コンテンツと顧客を1つの会社に統合・結集させることを目的に、角川書店、アスキー・メディアワークス、角川マガジンズ、メディアファクトリー、エンターブレイン、中経出版、富士見書房、角川学芸出版、角川プロダクションの9社を吸収合併

    KADOKAWA、合併記念で1日だけほぼ全作品が半額に
    republic1963
    republic1963 2013/10/02
    なぜかまだ続いている件。
  • どうなっているの? ネット広告の今と未来

    須藤憲司(すどう・けんじ) 2003年に(株)リクルート入社。マーケティング局、新規事業開発室を経て、2009年アド・オプティマイゼーション推進室の立ち上げに携わる。2011年に同事業室長、2012年10月より(株)リクルートマーケティングパートナーズ アド・オプティマイゼーション推進室室長に就任し、現在に至る。 新しいスタートアップ企業から最新の技術動向をキャッチアップし、いち早く国内で、どのように役立てるか? を具体的に考える日々。特に重要視しているのが実際に画面を触って使ってみること。これからも、とっつきにくいインターネット広告の世界を分かりやすく解説していきたいと思ってます。 皆さんはインターネット広告についてどのくらいご存じでしょうか? 何も知らなくてもネットを楽しむことはできますが、ネット上には広告を出稿している広告主がたくさんいます。 これまでは検索連動広告※が大きく伸びてき

    どうなっているの? ネット広告の今と未来
  • 動画と写真で確認する――裁断&スキャンのコツ(スキャン編)

    上の例ではグレーのほうがカラーよりもファイルサイズが大きくなってしまっているが、むしろ見るべきなのは白黒のファイルサイズの小ささだ。グレーのおよそ10分の1と極端に小さい。ストレージ容量に制限のある電子書籍端末に多くのファイルを突っ込むのであれば、グレーよりも白黒で取り込んでやったほうがよい所以である。表示がモノクロのKindleであれば特にそうだ。とはいえ白黒だと写真やイラストの階調が飛んでしまうので、そこは無理をせずグレーで取り込むべきだ。 なお、ページ数が多く複数回に分けてセットしなくてはいけない場合は、継続読み取りをオンにしておくと、あとで結合する手間が省ける。ただし前述のように途中にカラーページが挟まっている場合など、読み取り設定を途中で切り替える場合は継続読み取りは使えないので、個別のファイルとして取り込んでおいてあとから結合する。 PDFを結合する方法はいくつかある。Acro

    動画と写真で確認する――裁断&スキャンのコツ(スキャン編)
  • Kindle初の日本語マンガはいかにして誕生したか――電子書籍出版秘話

    Amazon KindleAppleiPadなど、電子書籍に関する動きが今年に入ってから盛んだ。そんな中、1月下旬にKindle Store初となる日語マンガ「AOZORA Finder Rock(青空ファインダーロック)」が登場し、Kindleへのダウンロードが可能になった。 著者はコミックバーズの「大東京トイボックス」などで知られるうめ氏。今回は、2人の漫画ユニット「うめ」として活動し、原作/演出を担当する小沢高広氏に、Kindle DTPでの電子書籍出版のきっかけや経緯、さらには現在のマンガ業界が抱える問題点、今後のマンガ家と出版社の関係などについて聞いた。 後編「僕から出版社にお金を分配する未来――電子書籍出版秘話」 最初は出す気も何にもなかった 誠 Biz.ID 早速ですが、うめさんはマンガ家さんの中でもちょっと先を行く、新しいことにチャレンジされる傾向が強いという印象を受

    Kindle初の日本語マンガはいかにして誕生したか――電子書籍出版秘話
  • paperboy&co.創業者の家入氏、非常勤取締役に 

    paperboy&co.は3月15日、創業者の家入一真氏が代表取締役を退任し、取締役(非常勤)になる23日付け人事を発表した。人の希望という。 家入氏は2001年に同社の前身となるマダメ企画を創業。2008年12月にはJASDAQに新規上場した。昨年3月には社長を退任して「最高クリエイティブ責任者」(CCO)に就任。代表取締役にもとどまっていた。 同社によると、株式上場から1年以上たち、経営体制構築が一段落したこともあり、家入氏から申し出があったという。今後も取締役の立場から経営に携わっていくとしている。 関連記事 社長がなぜ、クワガタに!? paperboy&co.のいま JASDAQ上場企業paperboy&co.の社長が、クワガタ姿でほぼ毎晩、Ustreamに登場する。なぜだ、なぜなんだ。 paperboy&co.社長交代 家入社長は「最高クリエイティブ責任者」に paperboy

    paperboy&co.創業者の家入氏、非常勤取締役に 
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia News トップページに自動的に切り替わります。

    republic1963
    republic1963 2010/03/05
    wwwwwwやべぇ。
  • なぜ総合週刊誌は凋落したのか? 出版社を取り巻く3つの課題

    なぜ総合週刊誌は凋落したのか? 出版社を取り巻く3つの課題:どうなる? 紙メディア(1/3 ページ) 『月刊現代』『論座』『諸君』など、雑誌の休刊が相次いでいる。このほかグラビア誌『sabra』や学習雑誌『小学五年生』『小学六年生』も休刊を明らかにするなど(関連記事)、ジャンルを問わず、雑誌が苦しい立場に置かれている。 また総合週刊誌と呼ばれる『週刊現代』『週刊ポスト』『週刊文春』『週刊新潮』などは、どのような状況に置かれているのだろうか。昔は電車の中でサラリーマンが読んでいた……といったイメージがあるが、最近では「見かけることが少なくなった」と感じている人も多いのでは。 総合週刊誌といえば政治家や芸能人のスキャンダル記事を扱うことが多いが、読者はこうした記事に興味を失ったのだろうか。『週刊現代』や『FRIDAY』の編集長を務めた元木昌彦氏が、総合週刊誌を取り巻くの課題について語った。 私

    なぜ総合週刊誌は凋落したのか? 出版社を取り巻く3つの課題
    republic1963
    republic1963 2009/10/29
    元木昌彦という病。
  • 日本のWebは「残念」 梅田望夫さんに聞く(前編) (1/3) - ITmedia News

    2006年2月、梅田望夫さんが著した「ウェブ進化論」(ちくま新書)は、インターネットの可能性やGoogleの力をポジティブに語り、国内の「Web 2.0」ブームに火を付けた。 その後も「フューチャリスト宣言」(新潮新書)、「ウェブ時代をゆく」(ちくま新書)などWeb関連のを立て続けに出版。テレビやネット媒体、新聞などの取材にも精力的に答えていた。 だがここ最近は、Webについて語ることは少なく、昨年11月にはTwitterに書き込んだコメントが炎上するという“事件”も起きた。 一方、今年5月には、最新刊「シリコンバレーから将棋を観る」(中央公論新社)を出版。その名の通り、将棋観戦の魅力を語ったで、帯にはこうある。 「わたしが当に書きたかったのはこのでした」 同書で彼は、“指さない将棋ファン”として将棋を語り、羽生善治さんなど第一線の棋士の努力と天才性を「シリコンバレーの技術者と通じ

    日本のWebは「残念」 梅田望夫さんに聞く(前編) (1/3) - ITmedia News
    republic1963
    republic1963 2009/06/08
    シリコンバレーでは波田陽区が流行っているのだろうか?