タグ

本に関するrequlogのブックマーク (2)

  • 簡単で効果的なストレス解消方法。「リセットボタン」で本当のリラックスを呼びだそう

    ”リラックスしたつもり”になってない? 休憩しても休憩した気になれない。気づけばいつも、仕事の続きや気になることを考えてしまっている。なかなか頭を空っぽにできない。どうも熟睡出来ている気がしない・・・ 忙しい毎日を過ごしていると、そんな状態になりがちですよね。「ストレスを感じずに過ごせたらどんなに楽だろう」なんて思うけど、溜まっていくのは避けられない・・・残念すぎる! とは言っても、溜め続ける一方だとあぶねぇっス。・・・というのも当然わかってるんですよね。溜まっていくストレスは定期的に発散しろっ、なんてのはよく聞く話ですから。ということで、たまにはゴロゴロしてみますか! いやー久しぶりにのんびりしたわーリラックスできたわー ・・・さて、その言葉、自分に言い聞かせてませんか? 体は休まったけど、やっぱり頭がスッキリしない。休んでた間も頭は・・・働いてた気がする。アレ?これってもしかして、リラ

    簡単で効果的なストレス解消方法。「リセットボタン」で本当のリラックスを呼びだそう
  • 「自分の考えがない」と感じている人ほど自分の役割に気づくことができる本

    そののど真ん中あたりのページを見開くと、迷うことなく黄色のマーカーで1の線を引いた。それはこんな一文です。 知識はただ興味の連続によって得られる。つまり、もっと深く知りたいという強い興味がひとつながりの多くの知識を呼ぶのである。それら知識はもはや暗記する必要などなく、一度見ただけでも頭に残るようになる。 P.37 しかし、そのわずか3分後にはマーカーを引いた行為が無駄だったことに気がついてしまった。 なぜ、無駄だったのかというと、ほとんどのページがマーカーだらけになってしまったからです。具体的に言えばマーカーを引いた数は89箇所、それも126ページしかない薄いなのに・・ 私はもともとを読むのが苦手です。活字アレルギーと言うほどではないにしろ、400ページを超えるようなビジネス書を目の前にすると圧倒されて尻込みをしてしまう。 なので、そんな分厚いを手に取った時は”読むということを放

    「自分の考えがない」と感じている人ほど自分の役割に気づくことができる本
  • 1