タグ

ブックマーク / requlog.com (80)

  • MAGのデザインをフル活用。PCとスマホの広告設置枠を自由に増やす、減らす、好きな場所へ移動する!

    レイアウトの自由度2.5倍。 ワードプレスのTCDテーマ「MAG」では、テーマオプションから簡単に広告を設置できます。メインカラムの広告枠は大きく分けて3ヶ所。お使いのあなたならご存知のとおり。それぞれの場所で2枚ずつ、横に並べることもできる。嬉しいイージーっぷりです。

    MAGのデザインをフル活用。PCとスマホの広告設置枠を自由に増やす、減らす、好きな場所へ移動する!
  • 瞬間奥義「非同期設定」。Facebookのいいねボタン、ページプラグインたちの読込み遅延を斬るっ!

    えぇー今回の任務は「ぺいじ」の読込み遅延の改善でありましてぇー えぇー察するに、一瞬で出来る奥義を伝承するものでありましてぇー 今日も家老は絶好調だ。前置きはやめよう。 通常の「いいね!」ボタンも・・ 記事下に設置する「いいね!」ボタンも・・ ウィジェットに設置する「ページプラグイン」も・・ Facebookまわりのものは特に、ページ表示を遅くしがちだ。しかしこのWEB戦国時代においては、外すわけにはいかない装備でもある・・・ならば、Facebookのソーシャルプラグインたちの重たい負担を、少しでも軽減させよう。余計な読込み遅延をぶった斬るのだ。 数文字追記するだけの瞬間奥義 作業は一瞬。FacebookとWEBサイト連携をしているとよく見かける、このコードたち。 1つ目のコードが「スクリプトコード」だ。こいつが鍵を握る。この中に、数文字追記する。 Before <div id="fb-r

    瞬間奥義「非同期設定」。Facebookのいいねボタン、ページプラグインたちの読込み遅延を斬るっ!
  • 「私の名前はページプラグイン。」Facebookページのいいね!ボタンをWordPressウィジェットに設置しよう

    サイドバーでよく見る「アレ」。 どん! ね・・あれ、見たことない? あ!知ってる!毎日見る!露出度ハンパないよねー ・・名前なんやったっけ? くォラァっ!!!・・・あ、「ページプラグイン」ってゆーんすけど・・  […] The post 「私の名前はページプラグイン。」Facebookページのいいね!ボタンをWordPressウィジェットに設置しよう first appeared on Requ.log | レクログ.

    「私の名前はページプラグイン。」Facebookページのいいね!ボタンをWordPressウィジェットに設置しよう
  • feedlyのフォロワー数が表示されないっ!?SNS Count Cacheのキャッシュ進捗「部分的完了」を解決する

    私は街はずれの湖のさらに奥にある森の中、ひっそりと生きる、しがない研究者だ。公表できるような実績などない。 この記録は、いま世間で流行り病になりつつある、ひとつの怪奇現象の解決法と、それに至るまでの研究記録だ。ある筋からの研究依頼から始まった。 私は電話はキライだ。あれほど「メールで連絡してね」っていったのに・・・まあいい。済んだことだ。

    feedlyのフォロワー数が表示されないっ!?SNS Count Cacheのキャッシュ進捗「部分的完了」を解決する
    requlog
    requlog 2016/11/20
    恐縮です。。。
  • ほら、こんなに直感的。投稿記事の順番を並び替えるWordPressプラグインIntuitive Custom Post Order

    Intuitive Custom Post Order の導入 WordPress管理画面「プラグイン」→「新規追加」から「Intuitive Custom Post Order」で検索。作者が「hijiri」さんであることを確認してインストール、有効化します。 以上、です。 投稿・固定ページは、もう自由に並び替えが出来るようになっています。さあ、実際に並び替えてみましょう。ドラッグ&ドロップで入れ替えて、サイトを表示してみます。 この通り、即時反映、です。 カテゴリー、タグを並び替えるには 管理画面「設定」→「並び替え設定」でチェックを入れるだけ。 すると同じようにドラッグ&ドロップで入れ替えが出来るようになります。 一見するとあまり需要が無さそうにも感じますが、カテゴリーやタグが増えてくるほどに重宝しそうな、おいしいニッチ機能ですね。 おまけの知識 – 「先頭に固定表示」 決まった記事

    ほら、こんなに直感的。投稿記事の順番を並び替えるWordPressプラグインIntuitive Custom Post Order
  • 【実例集】細部の余白まで美しく。オリジナルシェアボタンのデザイン変更と調整方法

    直感的に順番を入れかえるだけ。カンタン。 【調整例2】シェアボタンの種類を変える ここでは例として「Google+」を「Pocket」と差し替えます。style.cssに下の記述を追記。 /* Google+ボタンスタイル */ .sns_org .gplus-o a { background:#6B6B6B; box-shadow:0 5px 0 #555555; } .sns_org .gplus-o a:hover { background:#170042; } 次に下の記述を、single.phpの不要なボタンの記述と差し替えます。 <!--Google+ボタン表示--> <li class="gplus-o"><a href="https://plus.google.com/share?url=<?php echo $url_encode;?>" onclick="javascr

    【実例集】細部の余白まで美しく。オリジナルシェアボタンのデザイン変更と調整方法
  • 便利すぎて、もうヤミツキ。WordPressプラグインSNS Count Cacheの設定方法と有効的な使い方

    必要な設定だけにフォーカス。 「ページを表示するたびに、今のシェア数を取得しに走り回ってくれる」公式シェアボタン。 そんな公式クンたちとは違い、シェア数を「バックグラウンドで」「定期的にキャッシュ(保存)しておいてくれる」という男前プラグインが【SNS Count Cache】です。 彼を導入すると、こんなオリジナルシェアボタンを作ることもできます。 記事ごとのシェア数推移も把握できます。 サイトデザインに合わせたオリジナルシェアボタンを設置できて、ページ表示速度もアップ。記事ごとのシェア数推移も把握できる。これらの便利機能を運営サイトに導入してみましょう。

    便利すぎて、もうヤミツキ。WordPressプラグインSNS Count Cacheの設定方法と有効的な使い方
  • Twitterのシェア数表示を復活!「widgetoon.js & count.jsoon」の登録方法

    「widgetoon.js & count.jsoon」公式サイトで登録 widgetoon.js & count.jsoon | digitiminimi 上のリンク先から登録を始めましょう。まずは「サイト登録申請」ボタンをクリック。 規約を読んで同意したら、チェックを入れ、使用するサイトURLとメールアドレスを入力。「サイト登録」ボタンをクリックします。 クリックで拡大 登録受付が完了した旨が表示され、登録処理が完了次第、先のメールアドレス宛に完了通知メールが届きます。 マイページでTwitterアカウントと連携する メールが届いたら、メール内の指示にしたがってURLをクリック。すると「マイページ」が表示されます。念のためブックマークしておきましょう。 【サービス状態】セクション 少し下にスクロールすると、【 サービス状態】セクションがあります。Twitterアカウントにログインした状

    Twitterのシェア数表示を復活!「widgetoon.js & count.jsoon」の登録方法
  • カッコ美しい、オリジナルシェアボタン。サイトデザインに合わせた作り方と簡単カスタマイズ

    美しいボタンで、シェアしてもらおう。 FacebookやTwitterなどのSNSボタンは、各サービスごとに公式のものが用意されている。 発信した情報を拡散するためには今や欠かせない存在。でもこの公式ボタンたちは、ページ表示する度に「毎回」正確なシェア数を探しに行っている。毎秒のように、世界中を飛び回って。いやまったく、ご苦労さんと言いたい。ところが、だ。 君らのおかげで、ページ表示が格段に遅くなる。5個も6個もあるとなおさらだ。訪問者に対する、私たちのオモテナシの心をどーしてくれるんだい?心を込めて仕上げたコンテンツだ。作品だ。目もくれずに去ってしまうじゃあないか。 よーしついでに言ってしまおう。デザインも野暮ったい。統一感もない。色も形もだ。目もチカチカする。いやホント申し訳ないんだがホントのことなんだからしょーがない。 だから、サイトデザインにビシッ!と合わせて、スムーズにページ表示

    カッコ美しい、オリジナルシェアボタン。サイトデザインに合わせた作り方と簡単カスタマイズ
  • 「わかりやすいブログ」に必須の「伝わりやすい画像」の作り方

    記事を見栄えよく、伝わりやすく。 ブログ記事を書き始めると、分からないことがどんどん出てきます。 あの参考にしているサイトのように見栄えよくするには、どうしたらいいんだろう? ・・・と、いつの間にか文章を書く手が止まって、調べ出していることもしばしば。 その経験が糧になるのは確かですが、スタートから”ツマヅキ”が続いてしまうと、少し諦めの気持ちが芽生え始めてしまうのも確かです。少なくともスタートアップ時は、ツールを知ることによって、前へ進むことは大切だと思います。便利なツールを知らないだけで、最初から立ち止まってしまうのなんて、もったいないですよね。 今回は伝わりやすい画像を記事に貼ることにフォーカスして、ブログ記事の「見栄え」「伝わりやすさ」の改善を図ってみましょう。

    「わかりやすいブログ」に必須の「伝わりやすい画像」の作り方
  • 「10分で終わらせてくるっ!」WordPress子テーマの作り方を2ステップで簡単解説!

    とりあえず作りきる!知識は後半! 記事ページをカスタマイズしたい。え?記事下にこんな「いいね!ボタン」も設置したいし。 こんなオリジナルシェアボタンだって作りたい。 せやでぇ?カスタイズしたいねんけど、直接テーマファイル触わるんコワいやんけ んでテーマをアップデートしたらせっかくのカスタマイズが消えるらしいやんけ んで子テーマ作れば解決するらしーやんけ ややこしそーやんけー手ぇ出しにくいやんけー億劫やんけぇ! わかる!わかるぞ!私もしばらく見て見ぬふりをしていた一人。 でもやってみたら作業は簡単。知識が先行すると億劫になるだけ。安心するために、ラクになるために。子テーマなんてサクッと作ってしまおう。 まずは「作り方」のみにフォーカス。ややこしい仕組みは後で説明。実作業は10分で終わらせよう。早く寝よう。明日も早い。 簡単2ステップの作業順

    「10分で終わらせてくるっ!」WordPress子テーマの作り方を2ステップで簡単解説!
  • 忘れたくないユーザビリティー。収益化と両立しよう。TCDテーマでスマホとパソコンの広告表示を切り替える

    「そのつもりじゃないのに」広告をタップしてしまう。「ついうっかり」じゃなくて、罠のような広告ゾーンの網に引っかかり、行きたくもないページに飛ばされる・・・そんな目にあった訪問者が、元のページに戻ってくるでしょうか・・・ 私なら、戻りません。 意図せずに広告だらけになることも・・ 画面をタッチしながらスクロールする狭い画面。「広告ばっかりな瞬間」があると、ちょっと残念な気分になりますよね。Google AdSenseアフィリエイト広告。収益化も同時に考慮したい。でもそんな運営者目線ばかりでいると、ついマヒしてしまいがちです。 これは印象だけでなく、ユーザビリティーを損なうことになる。長い目でみると・・結果的に逆効果になりうる問題。大いにありうる大問題。敏感なあなたならもう気づいてるでしょう? ・・・でも意図せず、スマホ表示では「広告でイッパイ状態」になってしまってることもある。コレをなんと

    忘れたくないユーザビリティー。収益化と両立しよう。TCDテーマでスマホとパソコンの広告表示を切り替える
  • 簡単に予定変更。Todoistで実現する、カレンダーだけでは出来ない柔軟なスケジュール管理

    続けるために必要な、ちょうどいい気軽さ。 やるべきこと、やりたいこと。そんなたくさんの「タスク」たちを管理していく上では、ある程度の【余裕】が必要だと考えます。 元々の予定通りにタスクを消化していかなければ納期に間に合わない! という状況であればスケジュールの組み方自体に問題がありますし、 予定変更すること自体、色々考え直さないといけないし、時間がかかって大変! という状況であれば「スケジュール管理自体」に振り回されている可能性があります。 前者の場合は自分のキャパシティーを考えなおすところから始めないといけませんが、後者の場合は『管理の仕方』を見直せば、すぐに改善できるかもしれません。 自分に合ったスケジュール管理の仕方は人それぞれですが、もし、いま自分が行っているやり方でうまくいっていないのであれば、自分にとっては何かしら無理がある、つまり【余裕】が足りなくなる運用方法なのだと思います

    簡単に予定変更。Todoistで実現する、カレンダーだけでは出来ない柔軟なスケジュール管理
  • サイトデザインに合わせよう。TCDテーマ記事下にカード型「いいね!ボタン」をセンスよく設置する方法

    初心者でも、コピペで簡単。 「バイラルメディア風」と呼ばれる、Facebookの「カード型いいね!ボタン」。よく見かけますよね。そう、記事下にシュピッ!とたたずむ、こんなステキなかたです。 いーですねぇ。カッコいいですねぇ。記事に設定したアイキャッチ画像を自動で表示してくれるのも魅力。作成者の方には感謝キワマレリです。

    サイトデザインに合わせよう。TCDテーマ記事下にカード型「いいね!ボタン」をセンスよく設置する方法
  • WordPress初心者にオイシイ、簡単記事装飾。TCDテーマ「クイックタグ」機能の使い方

    反則ギリギリな簡単さ。 小見出しのデザインを美しくしたい?ああ、例えば、世にも美しいこういうヤツですか? 囲み枠のデザインもキレイにしたい?ああ、例えば背景がウッスラ色づいた、点線のヤツ? 主張しすぎない点線の囲み枠 それともこんな角丸でフレッシュ!なヤツ? 角丸フレッシュ!な囲み枠 ・・ええそーなんです。コレらはぜんぶ、・当・は、CSSの知識が必要になります。 関連記事のカード型リンクを作りたい?YouTubeが記事枠を飛び出してしまう?かっちょいいボタンリンク?・・・ああ、、申し訳ない。ぜーんぶCSSの知識が必要です。・当・は。 というのも、TCDテーマなら全部、最初から解決しているんです。上に挙げたものも全部、最初から用意されているモノ。WordPressを使おう!と決めたとき、「壁」に感じる専門的な知識が、ほとんど必要ありません。 ナンスカその顔。・・ああ!完っ全に疑ってますね

    WordPress初心者にオイシイ、簡単記事装飾。TCDテーマ「クイックタグ」機能の使い方
  • 実践あるのみ!TCDテーマで学ぶ、記事装飾の簡単カスタマイズとCSSの基本

    反則ギリギリな簡単さ。 小見出しのデザインを美しくしたい?ああ、例えば、世にも美しいこういうヤツですか? 世にも美しい見出し 囲み枠のデザインもキレイにしたい?ああ、例えば背景がウッスラ色づいた、点線のヤツ? 主張しすぎない点線の囲み枠 それともこん... ボタンのカスタマイズ まずクイックタグを使って、2つのパターンを見比べてみます。 クリックで拡大 フラットボタン-M(デフォルト) クリックで拡大 フラットボタン-green ボタンを押しただけで出力されたテキストを比べて見てみると・・・ 1つめ注目箇所 class="q_button" 2つめ注目箇所 class="q_button bt_green" という部分が違います。つまり、【q_button】でフラットボタンが表示され、その後に【半角スペース+bt_green】を付ければ緑色に表示される、ということです。 ボタンの色・形を自

    実践あるのみ!TCDテーマで学ぶ、記事装飾の簡単カスタマイズとCSSの基本
  • ブロガー以外も知っておきたい。ブログ記事の書き方と、頭を整理する構成方法

    ストレスフリーで効率的な下準備。 いざ記事を書こうとしても、すぐに手が止まってしまう。書き進めても、構成を変える必要が出てきて何度も行ったり来たりしてしまう。その理由は一体なんなんでしょう? なんて悩みは誰もが体験することですよね。もちろん文章を書くこと自体への慣れも必要ですが、それは経験を重ねる上で向上していくもの。でも、それに加えて【書き方の手順】や【構成方法】を知ることができれば、すぐに実践して活かすことは可能です。 自分なりに手順をうまく取り入れて記事作成も効率化できれば、経験を重ねるスピードも速くなり、結果的に”文章慣れ”も早くなることに繋がります。 迷わない構成方法 まず、手が止まる・何度も行ったり来たりしてしまう理由を確認しておきましょう。言いたいことが多く、「伝える順」がまとまっていないまま書き始めているから、ではないでしょうか。 そんな時は書きたいことや伝えたいことをリス

    ブロガー以外も知っておきたい。ブログ記事の書き方と、頭を整理する構成方法
  • ”WEBサイズマスター”へ。Chrome拡張「Page Ruler」「View Image Info (properties)」でなんでも計測!

    自分のWEBサイトの幅、知ってますか? 今自分が見ているページの「あの場所」や「あの画像」の、幅と高さってどのくらいのサイズなんでしょう?記事を書いて画像を挿入したい時、どのくらいのサイズにしてアップロードすればいいんでしょう? え?とにかくデカい画像にしとけば、ピッタリフィットしてくれるんだよ なんて曖昧なままにしてませんか?見た目では問題なくても、ある時気がつくかもしれません。 なんか… ボクのサイトってば、表示されるの遅い…? あなたが『なんとなく貼り付けている』画像は、もしかするとページの表示速度に影響しているかもしれません。必要以上のサイズの画像が溜まっていくことで、自分のサイトが次第に太っていくかのように重くなる・・・

    ”WEBサイズマスター”へ。Chrome拡張「Page Ruler」「View Image Info (properties)」でなんでも計測!
  • 【フリーランス必見】確実に納期を守るために。タスク管理ツールTodoistで予定と頭を整理する方法

    『ノー勇気』と読んでしまったあなた、きっと疲れています。少し休みましょう。 『農機』と読んでしまったあなた、去年の収穫はいかがでしたか? 『納期』と読んで理由も無くドキッとしてしまったあなたは…ぜひ読み進めて下さい。 納期。フリーランス仕事を続ける上で守らなければいけないもの。 会社務めでも同じですが、自分でコントロールしなければならない難しさがありますよね。いつも、納期ギリギリになってドキドキしてませんか? あ・・でも自分はアレなんで。ギリギリになって火がつくタイプなんで って言いたくなる気持ち、とっても分かります。 でもご存知のように、追いつめられてよーやく重い腰をあげるのはみんな同じなんですよね。しょっちゅう”自分待ち状態”になってしまうなら完全にアウト。信頼を失い、場合によっては『もーいーや。次回は他の人にお願いしよう。』の刑です。 あなたは”ネイティブ自己コントローラー”? ち

    【フリーランス必見】確実に納期を守るために。タスク管理ツールTodoistで予定と頭を整理する方法
  • 魔法のような仕事効率化。ブログにも使えるWindows定型文ツール「PhraseExpress」の設定方法と使い方

    そんなときに大活躍するツール「PhraseExpress」。もうびっくりするくらい、高速入力ができるようになります。例えばブログ記事作成のとき・・ クリックで拡大 毎回似た内容のメールを送るとき・・ クリックで拡大 モノスゴク効率化しそうでしょう? タイピングがどんなに速くなっても、かないっこないレベルです。 PhraseExpressとは?ざっくり説明 PhraseExpressはスニペットツールと呼ばれるものです。スニペットツールとは、言わば「定型文をズバッ!と入力する辞書ツール」。 Windowsにデフォルトで実装されている「Microsoft IME」や「Google日本語入力」などの一般的な辞書ツールとはひと味違います。特にどのあたりが違うのか?ではもう一度、ズバッ!と感をご覧ください クリックで拡大 ちょちょっと入力するだけでズバッ!と出力されていますね。こんな長めのコードを一

    魔法のような仕事効率化。ブログにも使えるWindows定型文ツール「PhraseExpress」の設定方法と使い方