タグ

2014年2月22日のブックマーク (6件)

  • いすみ鉄道 社長ブログ | 商品を売ってはいけません。 その3

    いすみ鉄道の急行列車は300円の急行料金をいただいていますが、急行区間の大原―大多喜間では、ふだんの黄色い列車よりも所要時間が多くかかります。 これは昨日乗車したJR九州の「はやとの風」をパクったのです。(邦初告白!) 「はやとの風」は、特急列車にもかかわらず、交換待ちでもなんでもない駅で数分間停車します。 鉄道140年の歴史の中で、時間短縮というのが特急の使命として長年考えられてきた中で、10年ほど前に「はやとの風」が登場した時に、運転上の必要性があるわけでもなく、特に名所になっている駅でもないところで、用もないのに数分間停車するのですから、JR九州でこの列車を企画した人はとても勇気が必要だったと思います。 なにしろ、大きな組織で前例がないことをやるというのは、たいへんなことなはずですから。 でも、その数分間停車がある意味地元の活性化につながって、嘉例川駅をはじめとする沿線が

  • 太陽に向かって

    1日1日を大事に

    太陽に向かって
  • シドニアの騎士 Knights of Sidonia 第一話冒頭映像

    TVアニメ「シドニアの騎士」2014年4月よりMBS、TBS、CBC、BS-TBS"アニメイズム"枠にて放送開始! 弐瓶勉原作(講談社「アフタヌーン」連載)による正道ロボットSF「シドニアの騎士」が2014年4月よりTVアニメ化! TV放送に先駆け、そのアニメ第一話冒頭映像を先行公開!! <Information> 【シドニアの騎士】 対話不能の異生物・奇居子に破壊された太陽系。 かろうじて生き残った人類の一部は、 小惑星を船体とした巨大なる宇宙船シドニアで繁殖しながら宇宙を旅する道を選んだ。 それから約1000年の時を経たシドニア出航紀元1009年。 最下層部でひっそりと育てられた少年・谷風長道が、祖父の死を期に街へ出る。 長道は人型巨大装甲・衛人の操縦士訓練学校に入学することになり、そこで初めて祖父以外の人間と触れあっていく。 長道が初めて異性を意識する少女――星白閑 長道の

    シドニアの騎士 Knights of Sidonia 第一話冒頭映像
    resuscitate
    resuscitate 2014/02/22
    東亜重工
  • 人生って別にそんなにつらいものじゃないよ

    はとりあえず恵まれている例えば自分がワープアだとするじゃん。年収200万以下。辛いって思うじゃん。でも、月17万くらいあったら、安い家賃のところに住んで、そこそこうまくもまずくもない飯を毎日べれて、娯楽費にもある程度ぶちこめてちょっと節約すれば貯金もできるわけ。(ただし独身に限る) 発展途上国ではなかなかこうはいかない。飯がえて家があるだけでとりあえず上等。娯楽費にお金なんてなかなか使えない。とりあえず何かスキルをつければお金をもっと稼げるようになるスキルがあれば億万長者になってうっはうはというわけではないけど、とりあえずある程度まで何らかのスキルを身につければ、収入は上がる。そうすれば生活はもっと楽になるし、選択肢ももっと広がる。こういうのって21世紀より前ではなかなか考えられなかった、つい最近の話。悲観しているのは未来が悲惨っぽいからどうせ頑張ったって人生に意味なんてないんだか

  • 宗教は救いにならない 自殺も救いにならない 愛だって救いにはならない 人を救えるのは常に人だ - 続!愛をください!

    このブログのサブタイトルを読み上げてみよう。 『メンヘラのメンヘラによる大衆のためのメディアコンテンツ』と、こうある。 これは、メンヘラ神である私が、メンヘラではない皆さんに向かって、メンヘラ的思考や行動を掲げ、メンヘラをもっと身近に感じてもらおうとする、いわばメンヘラふれあい広場的なことをコンセプトにして作ったブログだ。 だがしかしだ、振り返ってみよう。 私がこれまでにした話は「オナニーが気持ちいい話」と「毛髪が死んだ話」、そして「Twitterが楽しかった話」以上の3つである。 メンヘラの話をしろよ!!! いつまでどうでもいい話してるんだよ!! あのでかでかと掲げたコンセプトは何だったんだよ!!頑張れよ私!!! というわけで今回は、皆さんお待ちかねのビバ!メンヘラ回です。待たせたね皆! 死ぬことはとても難しい。 毎日毎日Twitterを見ていて思うのは、これだけの人が「つらい」「死にた

    宗教は救いにならない 自殺も救いにならない 愛だって救いにはならない 人を救えるのは常に人だ - 続!愛をください!
    resuscitate
    resuscitate 2014/02/22
    「楽に死ねるボタン」は同感。ただ、死である必要はなく、「現状から一瞬で抜け出せるボタン」が欲しくなる。
  • 空腹時血糖値の判定について