2008年11月24日のブックマーク (8件)

  • いじめ加害者は命が惜しくないのか?

    人の恨みを買うとどういう目に遭うか、考えたことがないのだろうか。 安易な気持ちで人をからかったり、ストレスのはけ口にする人々がいる。 「傷つけるつもりじゃなかった。」 「そんなに傷ついていると思わなかった。」 「申し訳ないことをした。今では後悔している。」 えらいことになってから出てくる適当な、例えばこういう言い訳。 しかし被害者側はこんなものでは済まされない苦痛を受け取っている。 謝って済まされると思ったら大間違いだ。 お前の幸せなんて何もかも奪ってやる。 お前が何か幸せを掴むたびに潰しにかかってやる。 進学、就職、恋愛結婚、何もかもだ。 お前自身のやったことを全て暴露して、台無しにしてやる。 お前の大切なものもメチャクチャにしてやる。 お前の家族の幸せも同じだ。 この先、幸せなんてあると思うな。 泣いて土下座したって、 幾ら慰謝料払ったって、 絶対に許してやらない。 地獄の果てまで追

    いじめ加害者は命が惜しくないのか?
    rev-9
    rev-9 2008/11/24
    ↓いじめられっ子の反撃には一理どころか百理も認める。ただし、それを煽る資格のある第三者が存在しうるか否かについては懐疑的にならざるを得ないが。
  • ニュース速報++ 【おそロシア】Googleマップに捨てられた軍用機があるので実際に見に行ったらマジであったでござる

    【おそロシアGoogleマップに捨てられた軍用機があるので実際に見に行ったらマジであったでござる 2008-11-24-Mon  CATEGORY: 海外ニュース 1 : いちご(京都府)[sage] :2008/11/22(土) 21:19:10.77 ID:DwrOmzhQ ?PLT(12345) ポイント特典2008年11月22日 20:54 Googleマップに捨てられた軍用機が…、実際に見に行った写真 飛行機らしきものがGoogleマップに写っています。 ここはロシアのサンクトペテルブルクの森の中だそうで、ロシアのブロガーが実際に見に行ってみたそうです。 するとAn-8という古い輸送機が打ち捨てられていました。その写真をご覧ください。 生い茂る木々の中に、なにやら…。 http://labaq.com/archives/51130212.html 25 : くわい(東京都)[]

    rev-9
    rev-9 2008/11/24
  • 京都・京丹後市の「3人集落」、自治会長を募集 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    京都府京丹後市は、居住する住民が1世帯3人のみとなって存続が危ぶまれている集落を再生させるため、中心となって活躍できる自治会長を公募している。 地方自治体が、住民の半数以上が65歳以上で共同体の維持が難しい「限界集落」への移住を呼びかけるケースはあるが、自治会長を募集するのは珍しいという。 日海に近い同市丹後町畑地区は、50年ほど前には農家を中心に約50人が暮らしていた。しかし、冬は60〜70センチの積雪があり、市街地まで約25キロと不便なことなどから、過疎が進んだ。 自治会長公募は、集落唯一の世帯である岡喜多男さん(74)一家らが市と話し合い、「すぐに集落の中心として活躍してほしい」と決めた。対象は、農業などをして定住する意思があり、どちらかが30歳代以下の夫婦。市が木造2階建ての家を仲介する。 岡さんの、梢(こずえ)さん(68)は「近くの山で栗拾いもできる自然豊かな集落が消える

    rev-9
    rev-9 2008/11/24
    きっと、豊かな天然のお花畑が広がってるんだろうな(もちろん住民と市職員の脳内に)。
  • asahi.com(朝日新聞社):「いじめ、子どもから直接聞け」教員に義務付け 文科省 - 社会

    いじめ、子どもから直接聞け」教員に義務付け 文科省2008年11月24日3時5分印刷ソーシャルブックマーク 学校のいじめをめぐり、文部科学省が「必ず子どもから直接状況を聞くように」と現場の教員に義務付ける初めての通知を各都道府県教委などに送っていたことがわかった。同省の調査では、07年度は全国で約10万1千件のいじめが確認されたが、なお表面化していないものの把握に努め、子どもに寄り添って解決に当たる手だてとして、直接話を聞くことを求めたという。 通知は20日付で、「定期的に児童生徒から直接状況を聞く機会を必ず設けること」としている。いじめの把握を「教員の認識」にとどめることなく、子どもへの面談や家庭訪問、アンケートといった働きかけで積極的に調べてもらうことを想定している。 文科省は毎年いじめの調査をしているが、学校の自己申告が原則で、集計結果は都道府県で著しく異なる。06年度の子ども1千

    rev-9
    rev-9 2008/11/24
    いじめられてる被害者側が、「何で話してくれない」(教師)と「何でチクった」(いじめっ子)の板挟みになることが増えるだけ、としか思えん。
  • 米国防省、省内でUSBドライブの使用を突然禁止 中国からのサイバー攻撃の可能性 - Technobahn

    米国防省が省内でUSBドライブの使用を一時、禁止する処置を講じていたことが21日、AP通信社の報道により明らかとなった。今のところ、省内ネットワークのウィルス危機レベルを引き上げられたことが原因とみられている。

    rev-9
    rev-9 2008/11/24
  • kikulog

    kikulog 記事一覧 カテゴリー別記事一覧201410 2014/10/22 江勝氏の死去 201409 2014/09/12 生協の「書評対決」の書評 201407 2014/07/04 「いちから聞きたい放射線のほんとう」サポートページ 201406 2014/06/04 「いちから聞きたい放射線のほんとう」訂正箇所 201404 2014/04/23 朝日新聞に書評が出るようです [kikulog 647] 2014/04/09 理研CDBの騒動について [kikulog 646] 2014/04/07 博士論文中での剽窃について [kikulog 645] 201403 2014/03/17 「いちから聞きたい・・」のあとがき [kikulog 644] 2014/03/03 論文: Structural flexibility of intrinsically disord

    rev-9
    rev-9 2008/11/24
  • liber studiorum: ある陰謀論

    ごく内密の話として聞いてほしいのだが、私は、ある陰謀に気がついてしまった。 はてな界隈でにわかに巻き起こったニセ科学論争であるが、偶然始まったように見える一連の論争に、ある意志が働いているのを私は見て取ったのである。 これらの論争の勃発にタイミングを合わせたかのように、以下の記事が掲載されたのは果たして偶然なのだろうか?疑似科学やオカルト… なぜ、だまされるのか? 11月21日8時1分配信 産経新聞折りしも21日からサイエンスアゴラが開催されている。 ものごとの裏を見通すことができる者なら、これらの出来事の関連性に気がつくはずだ。 これらは全て、ある集団によって仕掛けられたものなのだ。 誰によってか? もちろん、科学者達によって、である。 では、その目的は? 世間は日人科学者のノーベル賞受賞に沸いているが、科学者の裏集団が、この機に乗じて科学に対する注目を集め、一気にその地位を高めようと

    rev-9
    rev-9 2008/11/24
    ああなるほど。確かに、「あえて意識的にヒールを演じる」という意図抜きに、あれほど馬鹿げた文章を書いて公開できるわけがありませんものね。
  • IBMら、脳をシミュレートするシステムの制作に取り組み

    11月20日(現地時間) 発表 米IBMは20日(現地時間)、米国内の5つの大学と共同で、脳の能力をシミュレートできるコンピューティングシステムの制作プロジェクト「シナプトロニクスとスーパーコンピューティングによるコグニティブ・コンピューティング(C2S2)」に取り組むと発表した。 このプロジェクトは、低消費電力とコンパクトなサイズを実現しながら、感覚や知覚、行動、相互作用、認知などの脳の能力を模倣するシステムを創り出すというもの。最終目標として、さまざまなセンサーや情報源からの情報を統合し、曖昧さに対処しながら、状況に応じた方法で反応するとともに、独自の学習機能とパターン認識機能を持ち、現実世界の環境に対応できるシステムを目指すという。 IBMによれば、デジタルデータは年率60%ずつ増えているが、これらの情報をリアルタイムで監視、分析し、反応する能力がないと、その価値の多くが失われるとい

    rev-9
    rev-9 2008/11/24