社会に関するrfvgooのブックマーク (330)

  • AppBank問題を一枚の画像にまとめるよ。今さらだけどね。 | ふくゆきブログ

    AppBank問題をいまさらだけど、ざっくり強引に一枚にまとめたよ。なんか分からんと言ってた人がいたのでまとめた。 ちびっこたちには、関係ない話だよ。覚せい剤やってても、清原は清原だ。同じように、コンプライアンス違反しようが、上場廃止になろうが、みんなのマックスむらいは、マックスむらいだよ。みんなのこころの中にいるよ。ぼくはよくわからないよ。 ただ、今出ている事実だけでは、マックスむらい人が件で直接意図的に悪いことをしたという情報は無いように見えます。だから、むらい民は村井さんを信じたらいいと思う。 この問題はむずかしいね。横領事件って社長が起こしたくて、起こすものじゃないからね。思うことは多いよ。信じていた人がお金取ったり、だましたり、踏み倒したりとか多いからね。その他、資金の還流とか上申書にでている単語もいろいろ気になるよ。ただ、「しらない」「わかんない」「きいてない」で、最後まで

    AppBank問題を一枚の画像にまとめるよ。今さらだけどね。 | ふくゆきブログ
  • 【復興の道標・ゆがみの構図】海外に届かぬ今の姿 理解促すアプローチ:福島民友ニュース:福島民友新聞社 みんゆうNet

    「5年前、福島第1原発の爆発映像や津波の映像が何度も繰り返し流れ、それが台湾人の記憶に刻まれている。私も『福島』と聞くと、当時の情景しか浮かばなかった」。1月29日、政府が進める対日理解促進交流事業に参加して台湾から県を訪れた国立政治大4年の薛明雅(シュエミンヤー)(22)=台南市=は語った。 現在、台湾県の状況が報道される機会は少ない。「放射線の影響がある。福島に行くのは危険でないか」と親が心配した。薛は言う。「台湾人にとって福島は『まだ足を踏み入れることができない土地』というイメージだ」 実際、福島県に来て驚いた。「まだ入れない地域はあるとはいえ、それ以外は日の他の場所と変わらない」。2月1日まで、会津を観光したり、福島市の除染情報プラザを訪れるなど、復興の進み具合を学んだ。生まれて初めて、格的な雪も見た。 海外にも大きな衝撃を与えた東京電力福島第1原発事故。当時の印象はその

  • 【櫻井よしこ 美しき勁き国へ】祖国の名誉のために闘わぬ外務省に「性奴隷の国」からの名誉回復は任せられぬ(1/2ページ)

    2月15日からジュネーブで開かれる国連女子差別撤廃委員会で政府がようやく、「慰安婦は強制連行ではない」と反論する。これは昨年7月、同委員会から「慰安婦の強制連行はないとの主張がある、見解を述べよ」と問われた件への回答である。 わが国への執拗で根深い歴史非難は、外務省が国際社会に向けて一度もまともに反論しなかったことが最大の原因である。国益を深く傷つけた従来の沈黙に比べれば、今回は最小限の反論ながら、反論した点で一応評価してよい。 しかしここに至るまでの深刻な対立を見れば、日の真の名誉回復は外務省ではおぼつかないと考えざるを得ない。差別撤廃委員会への回答は、実は、昨年11月までに完成していた。クマラスワミ報告書をはじめ国際的対日非難の勧告に、「一方的で裏打ちのない内容が記載され」たと反論し、客観的事実に基づく日理解を求めるしっかりした内容だった。 慰安婦強制連行に関する日側の証言者、吉

    【櫻井よしこ 美しき勁き国へ】祖国の名誉のために闘わぬ外務省に「性奴隷の国」からの名誉回復は任せられぬ(1/2ページ)
  • 甘利明氏の告発者、さらに900万円超を秘書に渡したと証言

    会見で辞意を表明し、厳しい表情をみせる甘利明経済再生相=28日午後、東京都千代田区、諫山卓弥撮影 | 朝日新聞社 甘利氏会見とい違い、「告発者」が証言 現金授受問題 甘利明・前経済再生相の現金授受問題で、現金などを渡した建設会社の総務担当者が31日、朝日新聞の取材に応じた。甘利氏が会見で説明した計600万円の授受以外に、900万円超を秘書に渡していたことを証言した。甘利氏自身の現金授受をめぐっても、「道路建設の補償交渉のお礼」と述べるなど、趣旨や状況にい違いをみせている。 ■大臣室での50万円「甘利氏、ポケットに」 総務担当者は一色武氏(62)。千葉県白井市の建設会社と独立行政法人都市再生機構(UR)との道路建設の補償交渉を担った。一色氏は、甘利氏側から受け取った領収書や秘書らと面会した際に記したメモなどを示しながら、授受の状況を説明した。 甘利氏は28日の記者会見で、50万円ずつ

    甘利明氏の告発者、さらに900万円超を秘書に渡したと証言
  • 大阪府警、5千事件の資料放置…3千件は時効に (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    大阪府警の全65警察署の9割にあたる約60署で、少なくとも約5000事件の捜査書類や証拠品など計1万点以上が、来保管する場所ではない機械室などに置かれ、捜査が放置されていたことが、府警関係者への取材でわかった。 大半は暴行や傷害、横領などで、殺人など重大事件は含まれていないとしているが、うち約3000事件は既に公訴時効が成立。容疑者をほぼ特定できていたケースもあり、ずさんな管理が常態化していたとみられる。 府警関係者によると、放置されていたのは被害者や関係者の調書、実況見分調書、遺留物などの証拠品。古いものでは約20年前の資料があり、多くは段ボール箱に入れられていた。 見つかった場所は、捜査員らが普段立ち入ることのない機械室のほか、車庫、使われていないロッカーなど。時効を迎えていた約3000事件のうち、約4分の1の700事件前後には加害者側の氏名が記載されるなどしていたが、その後、

  • 文科副大臣 組体操の教育効果を主張 国による規制は不要(内田良) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ■「背中の筋を壊したが、誇らしげだった」「ヤンキー先生」という呼び名で知られる義家弘介氏が、文部科学副大臣の立場で、組体操事故の問題について持論を展開した。 昨日(1/29)の『東京新聞』に掲載されたインタビュー記事。そこで義家副大臣は、「5~6段の組み体操で、息子は負荷がかかる位置にいて背中の筋を壊したが、誇らしげだった」と振り返り、「私自身がうるうるきた。組み体操はかけがえのない教育活動」と主張している。 子どもが負傷してもなお、それを美談化し、リスクを軽視して教育的意義を強調する。これまでの学校現場と同じように、副大臣もまた組体操の教育効果に重きを置くのである。 ■下村前文部科学大臣の対照的な言葉かつて「5~6段の組み体操」をめぐって、義家副大臣とは対照的な発言をした人物がいる。前文部科学大臣の下村博文氏である。 下村氏は、大臣在任中の昨年9月、記者会見において、自身の経験をもとに次

    文科副大臣 組体操の教育効果を主張 国による規制は不要(内田良) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 朴裕河『帝国の慰安婦』についての『朝日新聞』社説への違和感 : 【堺からのアピール】

    違和感の第一は、「表現の自由」という言葉。朴裕河の著書を名誉棄損とすることは、「歴史の解釈や表現をめぐる学問の自由」の侵害に当たるのか。 例えば「慰安婦と日軍は基的に同志的関係にあった」という表現。「同志」という言葉を辞書で引くと、「主義・主張を同じくすること。また、そういう仲間。同じ志の人」とある。 <慰安婦>が侵略戦争を実行した日軍と、どんな主義・主張を共有したのだと言うのか。仮に結果的にそういう(性的サービスを提供することで侵略戦争に加担する)構造に<慰安婦>が置かれたとしても、それを「同志」と規定することがどれほど当事者を侮辱し、傷つける行為なのか。日文学を専攻する朴裕河がこの言葉の暴力性に気づかないはずはない。彼女は、そのことを知っているがゆえに、「~的」(それそのものではないが、それに似た性質を持っていることを表す)という接尾辞を付けることで、言葉の暴力性を薄めるレトリ

    朴裕河『帝国の慰安婦』についての『朝日新聞』社説への違和感 : 【堺からのアピール】
  • ソーセージ大国、肉離れ WHOが発がん性指摘:朝日新聞デジタル

    ソーセージをこよなく愛するドイツの人々に、衝撃が走った。世界保健機関(WHO)の研究機関が10月、「ソーセージなどの加工肉には発がん性がある」と指摘したからだ。伝統の肉文化も時代の流れには逆らえず、ドイツでも「肉離れ」が続いている。肉業界は気が気ではない。 「メルケル、ベッケンバウアーに続いて、ドイツの『著名人』にいちゃもんがつけられた」――。 独有力週刊紙ツァイト(電子版)は10月28日の特集記事で、こう皮肉った。ここでいう「著名人」とはソーセージのこと。難民問題に苦慮するメルケル首相や、サッカーワールドカップ招致買収疑惑で窮地のベッケンバウアー氏と並んで、「伝統料理のスーパースターが危機」とセンセーショナルに報じた。 発端は、WHO傘下の国際がん研究機関が10月26日に発表した報告書だ。ソーセージやハム、ベーコンなどの加工肉を「1日50グラムべると、結腸や直腸のがんにかかるリスク

    ソーセージ大国、肉離れ WHOが発がん性指摘:朝日新聞デジタル
  • フランスで「潜在テロリスト1万人以上」っていうけど、その基準だと日本には30万以上いるんだよなあ(修正あり) - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    フランスで「潜在テロリスト1万人以上」っていうけど、その基準だと日には30万以上いるんだよなあ(修正あり) 一部報道でしょっぱい内容が出ていて、マジかよ的は反応も多数あったようですけど…。 仏、1万人超が潜在的テロ容疑者リストに http://www.afpbb.com/articles/-/3066934 このあたり、国情や国民の気質などでも随分違うわけですけど、少し前(2010年ちょい前)ぐらいに聞いた内容が正確ならば、フランスがいう「潜在的テロ容疑者」として情報機関が把握する「閾値」が低く設定されていて、これをそのまま日に適用すると暴力団構成員約38,500名や、フランスのいう特定カルト信者15万名あまりも「潜在的テロ容疑者」になってしまい、日だけで30万人以上のテロ実行犯候補がいるという話になってしまうわけです。 もちろん、国内で帰化された方や特定永住者のほとんどは穏やかに日

    フランスで「潜在テロリスト1万人以上」っていうけど、その基準だと日本には30万以上いるんだよなあ(修正あり) - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • 学校が遠いので…命がけで通学する海外の子供たちの写真いろいろ : らばQ

    学校が遠いので…命がけで通学する海外の子供たちの写真いろいろ 田舎に住んでいると通学するにも一苦労だったりしますが、世界には距離の面でも安全の面でも、厳しいと言わざるを得ない環境が存在します。 決死の覚悟で通学に臨む、海外の生徒たちをご覧ください。 1. ザンスカール(インド) ヒマラヤ山脈を越えて、寄宿学校を目指す子供たち。 2. リアウ(インドネシア) カヌーで学校に通う生徒。 3. 古路村(中国) おそらく世界で最も遠く険しい通学。 時には道幅数十cmの道を……。 5時間かけて通学します。 4. 村桑植県(中国) 険しい山の上に村があるため、はしごを使って下山。 5. レバク(インドネシア) 壊れた吊り橋を渡る生徒たち。 6. リオネグロ川(コロンビア) 長さ800mのスチールケーブルを滑走する子供たち。 高さは800m。 7. (インド) 木の根っこの橋を渡る生徒たち。 8. (ミ

    学校が遠いので…命がけで通学する海外の子供たちの写真いろいろ : らばQ
  • 女性、戦闘機パイロットに…空自が登用方針 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    防衛省は、航空自衛隊の戦闘機パイロットに初めて女性を登用する方針を決めた。 これまでは、心身への負担などを理由に女性の配置を制限していた。2020年の東京五輪・パラリンピックで女性パイロットらによる曲技飛行を披露する構想もあり、同省は、女性が活躍する自衛隊の存在を国内外に広くアピールする考えだ。 同省によると、今年3月末現在、女性自衛官は約1万3000人で、全自衛官(約23万人)の約6%。1993年からパイロット候補となる航空学生の女性採用を始めており、空自では輸送機や救難機で女性が活躍している。しかし、戦闘機の場合、急激な重力がかかることで身体に悪影響を与える恐れがあるなどとして配置を認めていなかった。

    女性、戦闘機パイロットに…空自が登用方針 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • ろくでなし子 /Megumi Igarashi on Twitter: "(´-`).。oO(はすみとしこさんの表現がどんなに卑劣で不愉快だとしても、表現する人の妨害はしちゃいかんと思う。好き嫌いと規制を混同しない…表現規制に反対する立場としても、わたしは公平でありたいぱよ"

    (´-`).。oO(はすみとしこさんの表現がどんなに卑劣で不愉快だとしても、表現する人の妨害はしちゃいかんと思う。好き嫌いと規制を混同しない…表現規制に反対する立場としても、わたしは公平でありたいぱよ

    ろくでなし子 /Megumi Igarashi on Twitter: "(´-`).。oO(はすみとしこさんの表現がどんなに卑劣で不愉快だとしても、表現する人の妨害はしちゃいかんと思う。好き嫌いと規制を混同しない…表現規制に反対する立場としても、わたしは公平でありたいぱよ"
  • @kazukitipi 「あなたはゲイですか?」って聞いてもいいんですか | カルチャー&ライフ | 最新記事 | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト @106orukat

    時代は変わる ゲイとして、そしてLGBT問題を取材するジャーナリストとして、日米双方の社会の変化を感じてきた北丸雄二 撮影:Maria Nardone 今の日は、LGBT(レズビアン、ゲイ、バイセクシャル、トランスジェンダーなどの性的少数者)にとってカミングアウトしやすい社会と言えるのか。 東京都渋谷区は11月5日、同性同士のカップルのパートナーシップを公認する「パートナーシップ証明書」の交付を開始した。ここ10年ほどで日LGBTを取り巻く状況が変わってきたことを象徴するニュースだろう。 一方で今の日社会を見渡すと、LGBTの存在が十分に可視化されているとは言いがたいのもまた事実だ。「親友や家族にLGBTがいる」と答える人が65%に上るアメリカと、何が違うのか。 ジャーナリストでゲイを公言している北丸雄二は、東京新聞ニューヨーク支局長を経て23年前にそのままニューヨークに移住。90

    @kazukitipi 「あなたはゲイですか?」って聞いてもいいんですか | カルチャー&ライフ | 最新記事 | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト @106orukat
  • 元請けに相談も「何とかしろ」…流用の引き金に : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    旭化成建材(東京都千代田区)による杭(くい)打ちデータ流用問題で、旭化成の社内調査に流用を認めた複数の現場責任者が、きっかけについて「元請け(の建設会社)から『何とかしろ』と言われたため」などと説明していることが5日、関係者への取材でわかった。 杭打ち工事では、掘削機の電流計のデータは地中を掘り進む時にしか取得できず、データを紙に印刷する古い機種ではバックアップもないケースがある。 関係者によると、複数の現場責任者が、悪天候や作業員の注意不足で記録が取れなかったり、汚れて読み取れなかったりして元請けに相談したが、「何とかしろ」と言われたという。 このため別の場所のデータを複写するなどして取り繕うことを考えて、流用を行ったと説明。その後、同じような状況が起きた際には、元請けに確認せずに流用を繰り返したと説明しているケースもあるという。

    元請けに相談も「何とかしろ」…流用の引き金に : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 本来の意味が失われるイベントたち - 破壊屋ブログ

    民衆が仮装して踊った日の伝説的イベント「ええじゃないか」(ええじゃないか - Wikipedia)。現在のハロウィンっぽい。 「ハロウィンがムカつく」 「あのバカ騒ぎが嫌だ」 「コスプレするな」 「っつーか迷惑!」 という意見はとてもよくわかる。でもハロウィンを批判している人が 「来のハロウィンは…」 「日人がハロウィンなんて…」 とか言ってるのを見かけると 「この人こそがイベントの時に意味を考えないタイプだろうな」 と思う*1。だって… 日のイベントって来の意味が失われている輸入モノばっかりじゃん! いくつかの例を挙げてみる。起源はどれも中国だ。 イベント名 元々の意味 七夕 女性の針仕事が上達するようにお祈りする。 節分 季節の分かれ目のイベントなので来は年に4回。 端午の節句 (子どもの日) 屈原(くつげん)という自殺した政治家を弔う。 ひな祭り 酒と歌のフェスイベントで

    本来の意味が失われるイベントたち - 破壊屋ブログ
  • パチンコ業界に関するデータや図、アレコレ。

    専門外の分野なので、調べた図をダラダラと公開していくだけの記事です。あんまり自分の意見とかは言わない方針でデータをいっぱい引用して検証します。 まず、パチンコ店は減ってるらしい。 パチンコ「等価交換」消える 店と客“共に笑える”関係に : スポーツ報知 より 市場規模も、かつては「30兆円」と言われたけど、今は20兆円に落ちてるらしい。 売上規模と粗利規模の推移 | パチンコ業界WEB資料室 売上が落ちてることから「若者が離れていったもの一覧」の中に、パチンコやギャンブルの存在が書かれることも…。 でも、台数は変わってないらしい。 パチンコ・パチスロ台数の推移|一般社団法人 日遊技関連事業協会 それに、時給も平均に比べると高いままのようで、東京都のアルバイトの平均時給が1020円ぐらいなのに対して、パチンコ店のアルバイトの相場は1200円〜とも1300円〜2000円とも言われている。 み

    パチンコ業界に関するデータや図、アレコレ。
  • 葉石かおりさんの日本酒本パクリ炎上騒動は単純な著作権問題とは少し違う|知的財産・IT・人工知能・ベンチャービジネスの法律相談なら【STORIA法律事務所】

    「うまい日酒の選び方」という書籍の著者である葉石かおり氏が、「著書をパクられた」とTwitterとブログで激怒されています。 先ほど尾瀬先生のが混入していたので改めて。拙著『うまい日酒の選び方』のパクリはこちらです。 pic.twitter.com/CmStBfKexz — 葉石かおり (@jiji_kuso) 2015, 10月 27 葉石氏の「うまい日酒の選び方」とは、アマゾンの書籍紹介によると以下の内容のようです。なかなか魅力的です。 写真も豊富に掲載されているようですね。 (前略) 「日酒って、よくわからない」 そんな日酒ビギナーにもってこいの一冊。難しいかつ複雑だとされる日酒の造り方を、全撮り下ろしで精米から搾りまでを網羅。 「わかりにくい」とされる生もと、山廃も一目でわかるようイラストで紹介するなど、まさに“日酒の教科書”と言える一冊です。 また著者独自の視点

    葉石かおりさんの日本酒本パクリ炎上騒動は単純な著作権問題とは少し違う|知的財産・IT・人工知能・ベンチャービジネスの法律相談なら【STORIA法律事務所】
  • プロパガンダは、娯楽の顔をしてやって来る

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    プロパガンダは、娯楽の顔をしてやって来る
  • ちょっと認識がずれている、というかちゃんと読んでるの? - 誰かの妄想・はてなブログ版

    中国がユネスコに申請した南京事件の被害者数は「30万人」ではない!?」の件。 そもそも別に犠牲者数の認定のための登録するわけではないですから、そこに焦点を当て過ぎな日での議論が偏ってるわけですが。 公的機関による調査結果は2つのみ まず、両論併記として、日側の説も載せろとかいう意見について、先に指摘しておきますと。 そもそも公的機関による正式な調査結果として犠牲者数に言及されているのは、南京軍事法廷判決と東京裁判判決の2つだけです。 それ以外に挙げられている犠牲者数は民間の研究者による研究結果とか調査によらない概算値しかありません。 秦郁彦氏の4万説については推定値として著しく過小評価した信用のできないものであることを以前指摘しましたが、そこまでレベルが低いものでなくとも、民間の研究者による推定よりは公的機関による公式調査結果の方が信頼されるものです。 日政府は「政府としてどれが正

    ちょっと認識がずれている、というかちゃんと読んでるの? - 誰かの妄想・はてなブログ版
  • 審判員「彼女の名前を言わないと、ストライクゾーンを広げるぞ」とつぶやき無期謹慎 : スポーツ報知

    審判員「彼女の名前を言わないと、ストライクゾーンを広げるぞ」とつぶやき無期謹慎 2015年10月16日15時57分  スポーツ報知 日学生野球協会は16日、都内で審査室会議を行い、高校15件の処分を決めた。京都府の審判員(30)は、ネット上のトラブルのため無期謹慎となった。 この審判員は7月25~27日、軟式の夏の京都府大会期間中にツイッター上で府内の複数の部員に対し、「彼女の名前を言わないと、ストライクゾーンを広げるぞ」「今度ボークを取るぞ」などとつぶやいたという。 また、高岡第一(富山)は、部員の賭け行為などで1か月の対外試合禁止に。2年生部員2人が昨年10月に練習のフリー打撃でホームラン1あたり3000円を賭け、1万2000円の金銭授受があったという。同校は秋季富山県大会の3回戦を棄権していた。主な処分は以下の通り(肩書は当時)。 【対外試合禁止】高岡第一(富山)9月14日~1か

    審判員「彼女の名前を言わないと、ストライクゾーンを広げるぞ」とつぶやき無期謹慎 : スポーツ報知