タグ

2009年12月18日のブックマーク (7件)

  • ドリームキャストにCore2Duoすら積めなかった

    sm8652644とかが凄すぎて夢を見たら夢で終わってしまいました。まさにドリームがキャストされた感じです。元動画様の紹介を改めて。神改造した素晴らしい動画を是非ご覧ください↓ドリームキャストPC初号機 sm8131798 弐号機 sm8652644(言わなくても絶ッ対分かると思いますが、この神改造の方と私は別人です)(追記)100万再生、沢山の皆様のコメントありがとうございました!セガハード30周年に最高のAM2、いやエイジス、いやエロ、いや栄誉です!mylist/17522513 co402036

    ドリームキャストにCore2Duoすら積めなかった
    rgfx
    rgfx 2009/12/18
    全米が泣いた
  • 株式会社ブロードバンドセキュリティ - BBSecセキュリティコラム

    電子メールのエキスパートへの7つの質問 センドメール社 CTO グレッグ・シャピーロ氏へのインタビュー(動画) 今回のコラムでは、スパム対策、送信ドメイン認証(DKIM)、情報漏洩防止ソリューションなどメールサーバソリューションで世界をリードするセンドメール社のCTO(最高技術責任者)のGregory Neil Shapiro氏に、日と米国のスパム対策事情、送信ドメイン認証、これからのスパム対策には何が必要になるか、メールサーバ管理者の不足、DLP(情報漏洩防止)はなぜ必要なのか、IPv6への対応について、質問してみました。 国内でのスパム対策のかけ声がどういう位置づけのものになるのか、これから何が必要とされるのか、再確認するにはもってこいの内容です。日語部分の英語字幕も付けてありますので海外の方にご紹介して頂いても視聴に耐えると思います。まずはご覧あれ。 (2009年12月 株式会社

  • 日本独自のフリー - 足ることを知らず

    クリス・アンダーソンのFREEを読んだ。 フリー 〈無料〉からお金を生みだす新戦略 作者: クリス・アンダーソン,小林弘人,高橋則明出版社/メーカー: NHK出版発売日: 2009/11/21メディア: ハードカバー購入: 133人 クリック: 3,796回この商品を含むブログ (533件) を見る 元々はRSSで拝読しているGiGirさんのエントリアニメビジネスをフリーミアムモデルで考える - 未来私考を読んで「ロングテールの著者が新しく出したならば読まないわけにはいかない」と思い、即日、購入した。 この書籍については、前書籍の「ロング・テール」がwebの著名人の中で中々の物議を呼んだこともあって、発売間もないのに実に多くのエントリが投稿されている。 クリス・アンダーソンの『フリー』はロングテールに続くネットの常識になりそうです:[mi]みたいもん! FREE(クリス・アンダーソン著)

    日本独自のフリー - 足ることを知らず
    rgfx
    rgfx 2009/12/18
    "この歪んだフリーミアムが最も起こりやすい心理的背景が「ギャンブル」と「コレクション(ヲタク)」である。"
  • 月に1万8000台、「地方の国民車」はこうして生まれた:日経ビジネスオンライン

    来週はクリスマスだというのに、ちっとも寒くなりませんね。 私はスキーが大好きで、雪便りを聞くともういても立ってもいられなくなるのですが、地球温暖化の影響なのか、今年は一向に雪が降ってきません。国内のスキー場はどこも絶望的な状況で、開場の安全祈願に呼ばれた神主さんが、少しも雪の着いていない原っぱのような無惨なゲレンデで、半ばヤケクソ気味に大麻(タイマじゃないですよ、オオヌサと読みます。あのシャカシャカした紙のついた棒です)を振り回していたりします。 スキーに行くには雪道を走る必要がある(この状況では大して心配いらないのですが……)。雪道に強いのは何と言っても4輪駆動車です。とりわけ軽のヨンクは圧倒的に強い。 今まであまり気を付けて見ていなかったのですが、見渡してみると各社の軽自動車にはヨンクの設定が実に多い。多い、というか、ほとんど全ての車種にヨンクが設定されています。これは普通乗用車には見

    月に1万8000台、「地方の国民車」はこうして生まれた:日経ビジネスオンライン
    rgfx
    rgfx 2009/12/18
    軽自動車、ワゴンR開発者インタビュー、"趣味の軽"の現状。
  • Qnnit - Pro Gaming and Tech Geeks

    rgfx
    rgfx 2009/12/18
    BeOSテラナツカシス
  • 『EAがPlayFishを買収:その狙いとは:ソーシャルゲームの戦いは新しい舞台へ!』

    Next Big Thing!! 映画会社取締役の妄想日記から変更しました。「OpenSocial」「Friend Connect」「Facebook connect」「Android」「iPhone SDK」などネット界に次々と発生している新しい兆候に関して自分でも考えつつ、書いて行ければと思います。 先日、世界最大のゲーム会社EAが、No2のソーシャルゲーム会社のPlayFishを3億ドル+1億ドルのアーンアウトで買収しました。via:Techcrunch 今回の買収はEAとPlayFishにとってどのような思惑があったのでしょうか? EAの思惑は実に明快です。今、世界的にコンソールゲームの売上が下がり始めています。そんな中、次の大きな波として生まれてきたソーシャルゲーム。その成長は彼らの想像を絶するもので、完全に出遅れた感がありました。そんな中、独自で挑戦するのではなく、買収を選択し

    『EAがPlayFishを買収:その狙いとは:ソーシャルゲームの戦いは新しい舞台へ!』
  • Amway(日本アムウェイ) : ダウンロード:ビジネスをもっとアクティブに、iPhone / iPad