タグ

2011年7月8日のブックマーク (6件)

  • 「在庫管理」には二種類ある | タイム・コンサルタントの日誌から

    拙著「革新的生産スケジューリング入門」の冒頭にも書いたとおり、私はあまり「管理」という言葉を使わない。管理という日語は便利だが、非常に多義的であり、使い方に注意しないとみえない誤解を生むことがある。 その一つの典型が「在庫管理」ではないだろうか。在庫管理をめぐって社内外の技術者と議論すると、どうも誤解や混乱が生じることが多い。そのうちに私はふと、在庫管理という用語が、じつは二種類の異なる意味で使われていることに気がついた。それは「在庫品」のコントロールと、「在庫量」のマネジメントである。 いったいその二つのどこが違うのだ、とお思いだろうか? 在庫品を管理する事とは、同時にその数量を管理することでもある、はずではないか。 ところが、必ずしもそうではないのだ。製造業の中には、製品や資材の物的管理はきちんとしているが、製品在庫量や資材の在庫レベルについては明確な基準がなく、なりゆきまかせに近い

    「在庫管理」には二種類ある | タイム・コンサルタントの日誌から
    rgfx
    rgfx 2011/07/08
  • Blackberry bold 9780 vs 9800 torch - Go to Eleven

    ひょんなことからBlackberry 9800 torchを入手しました。先日技術適合審査を通ったやつですね。バッテリーを外すと「RCY71UW」と書いてありました。 というわけで、ついにガラケーを捨てました。あとはau回線がINFOBAR A01になればすべて終わりです。 契約編 今回Blackberryを契約するに当たってSIMがどう調達することになるのかな、というところから気になっていました。昔連れ合いにBB9000をそそのかしてもたせたとき、ガラケーのSIMとサイズ変わらないんだな、という印象と、昨今のスマートフォンはmicroSIMを使う傾向にあるのでそのあたりが気になっていました。 結果からするとフルサイズSIM(ガラケーに使われているものを流用)を使うことになります。これはBB9780も9800も一緒。 Docomoショップでは技適マークが付いているものであればSIMのみの契

  • Into your life, it will creep: imoutoid in june

  • GMOインターネットグループ株式会社

    AIで未来を創るNo.1企業グループ」実現への取り組み GMOインターネットグループは、AIの可能性にいち早く着目し、グループ全体でその積極的な活用を開始しました。「AIで未来を創るNo.1企業グループ」を実現するための取り組みをまとめています。 【~No.1&STEAM人財採用~新卒年収710万円プログラム】次世代リーダーを募集 2023年度新卒採用から国内平均年収を最高水準とする『~No.1&STEAM人財採用~新卒年収710万円プログラム』を開始します。 決めました。GMOは印鑑を廃止します。- はんこ完全廃止まで44時間44分の記録 GMOインターネットグループでは、2020年4月17日にグループ内での印鑑手続きの廃止を決定致しました。ここでは、弊社グループの取り組みと、皆様の電子印鑑化推進にお役に立つ情報をまとめたリンク集をご紹介しています。

    GMOインターネットグループ株式会社
    rgfx
    rgfx 2011/07/08
    XREA/VDが
  • ドコモ、今秋以降の新機種では4分の3がスマートフォンへ。冬にはフィーチャーフォンの高機能モデルを廃止

    ドコモ、今秋以降の新機種では4分の3がスマートフォンへ。冬にはフィーチャーフォンの高機能モデルを廃止 通信各社のスマートフォンへの舵の切り方が今秋以降、いよいよ格的となる。フィーチャーフォン(従来の一般的ケータイ)からの転換が決定的になるようだ。NTTドコモが今秋以降に投入する新機種のうち、4分の3程度をスマートフォンにすることが明らかになった。日経済新聞は8日、7日に実施したNTTドコモの代表取締役社長、山田隆持に対するインタビューの中から明らかになったと報じている。 さらに同社は冬には既存のフィーチャーフォンにおける高機能モデルを廃止するという。これまではフィーチャーフォンでも高機能・高性能を誇るモデルがラインナップされていたが、今後は中心がスマートフォンへと置き換わり、フィーチャーフォンの選択肢は大きく減少する。 なお、フィーチャーフォンからスマートフォンへの移行はNTTドコモだ

    rgfx
    rgfx 2011/07/08
    何気にもう移行期も後半へ。ht-03aが出て2年、SPモードが始まって1年ちょい。現行機の買い替えでのスマフォ移行が後2年くらい。そんなもんなんだろうか。
  • 技術を拝むと“罰”が当たる - シロクマの屑籠

    http://medt00lz.s59.xrea.com/wp/archives/1164 上記リンク先を読んでいるうちに、「道徳にしても科学知識にしても、盲信するようになれば破滅が待っている」としみじみ思った。技術者たるもの、「絶対の安全」とか「完璧に大丈夫」なんて言葉をむやみに信じ込んでいてはいけないのだろう。 悪役が技術を自慢すると“死亡フラグ”になる アニメや映画を見ていると、時々、「絶対に壊れない」とか「完璧な防御」とか口にする悪役を見かける。でも、あの手の台詞は、いわゆる“死亡フラグ”で、口にした人は必ずといっていいほど弱点や盲点を突かれてボコボコにされる。あれは、物語の展開として面白いのはもちろん、寓話としても納得できるものがあると思う。 なぜなら、人間が作ったモノには完璧とか絶対なんてものはあり得ず、どこかに制作者が見過ごしていた弱点や盲点があるに決まっているからだ。そんな

    技術を拝むと“罰”が当たる - シロクマの屑籠
    rgfx
    rgfx 2011/07/08
    医師ならすなわち「製薬会社を拝むとバチが当たる」、みたいな?