タグ

ブックマーク / www.ohtabooks.com (5)

  • 『エロマンガ表現史』への自治体による有害図書指定に関して - 太田出版

    2017年11月弊社刊『エロマンガ表現史』(稀見理都・著)が、2018年3月16日、北海道青少年健全育成条例の規定により、「有害図書類」に指定されました。指定の理由は、「著しく粗暴性を助長し、性的感情を刺激し、又は道義心を傷つけるもの等であって、青少年の健全な育成を害するおそれがあると認められるため」とのことでした。 件についてはこれまで、メディアからの個々の取材に対して弊社の公式見解をお伝えしてきましたが、その後の事態の経過もふまえ、以下にあらためて声明として記します。 『エロマンガ表現史』の企画意図は「漫画における身体の記号的表現の進化史研究」にあり、文字どおり人間の身体を視覚的技術のもとに描写する“エロマンガ”は、そのために外せないどころか最も重要な領域だと当社は考えています。その認識のもと、同書では起源のひとつとしての春画を含め、多数のエロマンガ作品の図版を引用の範囲で掲載してい

    『エロマンガ表現史』への自治体による有害図書指定に関して - 太田出版
    rgfx
    rgfx 2018/10/18
    成年コミックの要修正コマなどレーティングを引き上げる表現を引用した書籍には、元のレーティングは継承されうるのか問題。/有害図書認定とレーティングの違いなあ。
  • 『THIS IS JAPAN 英国保育士が見た日本』特設ページ - ブレイディみかこ/太田出版

    4週間も日に滞在したのは、20年前に英国に渡って以来、初めての経験でした。 わたしは頻繁に母国に帰るタイプの人間ではなく、8年間まったく足を踏み入れなかった時期もあります。そんな人間が20年ぶりに1カ月も日で過ごすことになり、そこで得た最大の収穫は、草の根の活動家たちとの出会いでした。母国ではリベラルや左派の建て直しの必要性が盛んに語られているようです。そんないまだからこそ、例えば書に出てくる山谷の「あうん」の中村光男さんの言葉をぜひ読んで欲しい。 知るべき人びと、ほんとうにクールな人びとは、ネットの喧騒の外側にいます。 そして彼らは、英国を地べたから支える屋台骨であるグラスルーツの活動家たちによく似ていたのです。 「THIS IS JAPAN」著者 ブレイディみかこ 1965年、福岡県福岡市生まれ。1996年から英国ブライトン在住。保育士、ライター。 著書に『花の命はノー・フューチ

    『THIS IS JAPAN 英国保育士が見た日本』特設ページ - ブレイディみかこ/太田出版
    rgfx
    rgfx 2016/08/30
  • THIS IS JAPAN 英国保育士が見た日本 - 太田出版

    混迷する欧州の政治状況をYahoo!ニュースで伝えているブレイディみかこの日取材記。 各氏絶賛!! 上野千鶴子氏(社会学者)――「日人著者がイギリス労働者階級のめがねをかけて見た、日貧困、格差、子育て。たんなる比較文化論にとどまらない日英への愛憎アンビヴァレンスが読ませる。保守革命に先んじた英国での、ネオリベ対抗運動が参考になるかも。」 柏木ハルコ氏(漫画家)――「バケツの底が抜け、もうどこが「地べた」かよくわからないこの社会で、私たちがこの場所を少しでも生きやすくするために必要なものは何か――――労働、経済、保育、貧困、人権、ブレイディみかこさんの視点は日の様々な現場を見つめ、草の根から社会を変えるために必要なものを模索していく。〔…〕もちろん簡単に結論が出るわけではない。しかし、そのためのヒントが随所に垣間見える。長い道のりだが、一緒に少しづつ歩いて行こうという、みかこさんの

    THIS IS JAPAN 英国保育士が見た日本 - 太田出版
    rgfx
    rgfx 2016/08/19
    「混迷する欧州の政治状況をYahoo!ニュースで伝えているブレイディみかこの日本取材記。」
  • 【対談】日本の保育はイギリスに学べ!?〔後篇〕 トニー・ブレアの幼児教育改革について/ブレイディみかこ×猪熊弘子 - atプラスweb

    保育士にかけるお金は子どもへのお金 猪熊 今回の取材では、ブレイディさんと一緒に世田谷区内の保育園を回りましたが、世田谷区は全国で最も待機児童数が多い自治体なんですよ。2014年から2年連続で全国ワースト1位です。認可保育園に申し込んだうちの半分の子どもは入れないんですね。 ブレイディ 半分もですか! 猪熊 ただ、待機児童数の算定方法が、自治体によって違うせいもあるんです。それまで待機児童数が全国ワースト1だった横浜市が、2013年に待機児童数がゼロになったと大々的に発表しましたが、数字上のマジックだったことは自著のなかでも書きました(『「子育て」という政治』角川新書、2014年)。 猪熊弘子 『「子育て」という政治』 角川新書、 2014年 世田谷区では、来の待機児童の定義に近いカウント方法をしています。たとえば、保育園に入れなかったために育児休暇を延長したひとは、世田谷区では待機児童

    【対談】日本の保育はイギリスに学べ!?〔後篇〕 トニー・ブレアの幼児教育改革について/ブレイディみかこ×猪熊弘子 - atプラスweb
    rgfx
    rgfx 2016/05/27
    「企業(民間保育園)でも運営費のうち80%、70%を人件費に回せればいいと思います。結局、保育の質の問題はお金の問題になってきます。きちんとかけるべきお金をかけなければ質は上がりません。」
  • 【対談】日本の保育はイギリスに学べ!?〔前篇〕 トニー・ブレアの幼児教育改革について/ブレイディみかこ×猪熊弘子 - atプラスweb

    ――猪熊さんは、保育事故の取材を通じて、保育園の制度的な問題を指摘してこられました。また、ブレイディさんはイギリスに在住され、保育士として実際に働いていらっしゃいます。先日、猪熊さんのご案内で、世田谷区の保育園を取材しました。現在、首都圏など大都市を中心に、保育園に入りたくても入れない待機児童が問題化しています。厚生労働省の発表によると2015年度の待機児童数は2万3167人でした。おふたりには日の保育の問題点や、またブレア政権が大改革をしたイギリスの保育についても、お話をうかがいたいと思います。 元コンビニにできる認証保育所 ブレイディ 日の保育制度でよくわからないのが、認可保育園、認可外保育園、認証保育園など区別があるじゃないですか。この違いは何なんですか? 猪熊 イギリスと違い、日では保育園は「認可」と「認可外」に分かれています。認可保育園は、保育士の配置人数や面積、設備などを

    【対談】日本の保育はイギリスに学べ!?〔前篇〕 トニー・ブレアの幼児教育改革について/ブレイディみかこ×猪熊弘子 - atプラスweb
    rgfx
    rgfx 2016/05/19
  • 1