タグ

catholicに関するrgfxのブックマーク (2)

  • 性と愛の人間学 (その2) - J.マシア神父のブログ「手作りの考え方」

    職員室で次の会話が聞こえました。 A教員は言う、「うちの学校は性教育を取り入れるべきだ」。B教員が反論する、「いや、うちの学校にはそんなものはいらないよ。授業が週刊誌と間違えられると困るよ」。C教員は付け加える、「だけど、性が乱れているからしつけは必要だ」。 この会話には、性教育に関する典型的な誤解が現れています。一つは、性教育を単なるハウ・ツー(how to)と捉えることです。つまり、生物学的なハウ・ツーの説明に快楽的なハウ・ツーをつけ加えるのが性教育だと思いこむことです。もう一つは、その逆の極端で、性に関する禁止事項をしつけることだけに終わってしまうことです。 日カトリック司教団の21世紀へのメッセージ『いのちへのまなざし』は、その両極端を避け、「社会問題としての性の倫理」を捉えています。人間は人格的存在で、「豊かでトータル(全的)な存在である」とし、この人間から、「〈性〉だけを分断

    性と愛の人間学 (その2) - J.マシア神父のブログ「手作りの考え方」
  • サンタは失せろ!クリスマスの象徴は聖ニコラス ドイツ

    毎年、恒例の慈善イベント「サンタ・ラン(Santa Run)」でドイツ北部のハンブルク(Hamburg)の街を走り抜ける数百人のサンタクロースたち(2008年12月14日撮影)。(c)AFP/ROLAND MAGUNIA 【12月22日 AFP】「クリスマスの空疎な商業主義」を批判するドイツのカトリック司祭が2002年に始めた、「サンタ・フリーゾーン(Santa-Free Zone、サンタ撤廃地域の意)」運動。今年は世界的な金融危機の影響もあり、サンタクロースを排除し、サンタのモデルとなった聖ニコラス(Saint Nicholas)の精神を復活させることを目指したこの運動に、多くの賛同者が集まっているという。 カトリック慈善団体のクリストフ・ショマー(Christoph Schommer)氏は、「運動の目的は、クリスマス産業が作り上げた商業主義の申し子、サンタクロースは、聖ニコラスとほとん

    サンタは失せろ!クリスマスの象徴は聖ニコラス ドイツ
  • 1