タグ

mentalityとeducationに関するrgfxのブックマーク (9)

  • レジリエンス(精神的耐久力)なんてあるわけねえだろ - 技術教師ブログ

    心理学界隈でこそーっと盛り上がり始めたレジリエンスという研究、”折れない心”という文言でNHKなんかでも特集された。 NHK クローズアップ現代 実験なんかを見ててもストレスを与えて耐えれる人と耐えられない人の違いみたいなのを研究していて、耐えれた人は柔軟な思考がある、とかそういう偉そうな結論をつけている。 だからといって僕はこういったレジリエンスの訓練が広まるのはあまり感心しない。レジリエンスを高めることとストレスをマネジメントすることは一見同じようで違う。 心が折れるかどうかはもっと大きな要因がある。 例えばそれがどういう意味があるのか見えないことを繰り返し行わされても人はストレスが極大化するだけ。実験者や実際の生活ならそれをやれと言った上司との人間関係の方が続けられるかどうかというのに大きく影響する。 次に一番精神的耐久力に影響するのは利益連結性である。最近出川哲朗氏が車に落書きをさ

    レジリエンス(精神的耐久力)なんてあるわけねえだろ - 技術教師ブログ
    rgfx
    rgfx 2014/06/13
    「日本の子供たちが特段自尊感情が少ないというのも当たり前で、利益連結的な活動というものを行わず、学校のほとんどが教師と生徒の関係、生徒同士の関係で、関係の維持を迫られるためである」それな
  • 桜宮高体罰「恩師の有罪判決つらい」…被告への思い語るバスケ部OBら (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    小村基被告に執行猶予付きの有罪を言い渡した26日の大阪地裁判決について、バスケットボール部で指導を受けた生徒や保護者、知人からは「仕方ない」「罪を償ってほしい」との声が上がった。 保護者らによると、この日の判決を前にバスケ部のOB有志が小村被告の刑の減軽を求めて署名活動を行い、約4千人の署名を集めていた。だが小村被告自身が「自分はすべての罪を受け入れる」と話したため、署名簿の提出は見送られたという。 昨年まで小村被告の指導を受けていたバスケ部OBは判決を受け、「恩師が有罪判決を受けたのは当につらいが執行猶予がついたのは当に良かった」と安堵(あんど)の声。保護者の男性(43)は「有罪となったことで社会的制裁は受けた。人が望むのであれば復帰の道を閉ざさないでほしい」と話した。 一方、小村被告の知人で早稲田大バスケットボール部総監督の倉石平(おさむ)さん(57)は「体罰の一掃は必要で

    rgfx
    rgfx 2013/09/27
    「恩師の有罪判決で、今までの人生が否定された自分がつらい」という話だよねえ。ほっといたら今度はこいつらが暴行罪の再生産してくんじゃないの。要カウンセリング。要更生。
  • 母源病ってすごいよ

    奥様がそれを見て顔を引きつらせて、息子の名前を叫んで、何度も平手打ちをしていた。 XXちゃん、いったいこれはなんなの!キー!って感じで。もう可哀想過ぎる。 中学生の坊主が両親が2週間もいなかったらそうなっても不思議じゃない。 俺はよくあることだから気にしないで大丈夫です。と言ったんだけど、 もう性格が変わっちゃうほどなじられて叩かれてた。 その少年と駅前で偶然、合った事がある。俺が、あ、あの時の・・・と思ったら、 少年は下を向いて足早に遠ざかっていった。なんかもう可哀想過ぎる。 多感な時期につらい目に合わせてしまった。後で笑い話になってくれれば良いのだけど、 あれをきっかけにおかしくなってしまったとしたら・・・ まあ、絶対笑い話にはならないよね。 っていうか そういう、母親に性的なことを強く詰られたり牽制されたりした結果の病気って凄い多い。 穏便なところでは性欲の薄い人、無い人、ED、病的

    母源病ってすごいよ
  • asahi.com(朝日新聞社):治る見込みのない傷口 - 小原篤のアニマゲ丼 - 映画・音楽・芸能

    バックナンバー筆者 小原篤 治る見込みのない傷口2011年1月17日 印刷 Check 訓練を指導する戸塚宏校長(「平成ジレンマ」から) 10人の訓練生がスクールで寮生活を送る 戸塚校長は1940年生まれ 阿武野勝彦プロデューサー(左)と齋藤潤一監督。取材には約10カ月かけたという 「戸塚ヨットスクール」を知っていますか? 訓練生の死亡事故を起こし、戸塚宏校長らの過酷な体罰が「教育」なのか「暴力」なのかが刑事裁判の争点となった「戸塚ヨットスクール事件」から約30年。出所した戸塚校長によって再開されたスクール(愛知県美浜町)を東海テレビが長期取材したドキュメンタリー映画「平成ジレンマ」が、29日から名古屋シネマテークで、2月5日から東京のポレポレ東中野で公開されます(順次各地で)。 かつて非行や不登校の10代を受け入れていたスクールは今、引きこもりやニートの20代が半数を占め、訓練生は高齢化

    rgfx
    rgfx 2011/01/19
    広げすぎた風呂敷、広げすぎた課題スコープ、問題範囲についてどう落とし前つけるか、から逃げ続ける戸塚校長の図、なのかな。>恨み節
  • PISAのスコアについて - 内田樹の研究室

    AFPによると、OECDが12月7日に公表した国際学習到達度調査(PISA=Program for International Student Assessment)結果で上海が世界のトップに立った。 国別のトップは韓国とフィンランドだが、初参加の上海が全科目で首位を独占した。 アジアのほかの国・地域も極めて良い成績を収めた。韓国は読解力部門で2位、数学で4位、科学で6位にランクイン。香港、シンガポール、台湾、日も好成績だった。 OECDの教育専門家は「質だけでなく機会の平等も重視する教育思想がアジア大陸の成功をもたらした」と分析している。 西洋諸国の専門家が高く評価する教育システムを持つフィンランドは、欧州勢でトップの成績で、読解力部門で3位、科学で2位、数学で3位につけた。 また、報告書によると、すべての国で、女性の方が男性よりも読解力の成績が良く、その差は学校教育1年分だった。この

  • 「私の息子はゲイ」ハロウィーンに女装した5歳児を持つお母さんのブログが痛快です - みやきち日記

    (※17:00追記:一部誤訳を訂正しました) Box Turtle Bulletin » A mother refuses to be bullied by good concerned Christian women経由で知ったんですが、 私の息子はゲイ。または、ゲイではないかも。どっちでもいいんです。どのみち私の息子なんですから。息子は5歳。そして、私は彼の母親。ここまで書いたことが気に入らない人とは、知り合いになりたくありません。 My son is gay. Or he’s not. I don’t care. He is still my son. And he is 5. And I am his mother. And if you have a problem with anything mentioned above, I don’t want to know you.

    「私の息子はゲイ」ハロウィーンに女装した5歳児を持つお母さんのブログが痛快です - みやきち日記
  • 娘の通う小学校でちょっと問題になった話

    娘曰く、とある学級が「学級崩壊」状態で授業が破綻する事が度々あるらしい。 「時々(つまり一日に数回)、先生の声が聞こえなくなるくらいに隣のクラスがうるさくなる」と。 その噂は保護者間でもある程度認識されていて、「どうしたものか」とPTA等で時折話題に上っていた。 その際に発覚したのが、そのクラスの担任(40代女性)の指導手法だった。 たとえば「○○係」といった役割は、通常であれば生徒間で持ち回りで割り振られるのだが、当然そのクラスではそれが通用しない。 順番だからと諭しても「嫌だ嫌だ」と連呼し、その場で「分かりました。やります」と約束させても当日はすっぽかす。それをとがめると「やりたくないもん」の繰り返し。 そんな状態に対する苦肉の策として、そのクラスの担任が考案した手法がちょっと問題になった。 具体的には、朝礼で今日の星占い、今週の血液型占いなどと称して、○○座で×型の人は、□□□□をす

    娘の通う小学校でちょっと問題になった話
    rgfx
    rgfx 2010/09/21
    「物語」の欠けた学級、と読むとなんとなくポモ風味
  • 助けてもらう helpme|メディカル二条河原

    先日、勤務先の園長が、外来通院している自閉症児を玄関で見送りながら、 園長「あの子は伸びるわよ。助けてくださいっていうサインが出せるようになったから」 私「いつ、誰に向かって、どんな内容をどの程度 ”助けてください”って、言うのか、私もこの年になって、ようやく意識して学び始めたところです」 園長「そうね。”助けてください”というのは、とても高いsocial skillなの。まず、助けが必要な自分の状況を理解する必要がある。その上で、助けてもらう相手の力量、得意分野を理解しなければならない。さらに、自分と相手が現在置かれている状況を把握する必要もある。そういった土台の上に初めて有効なコミュニケーションが成り立つのよ。これは難しいわよね。私なんかもしょっちゅう躓いてるわ」 私「普段の診療でも、問診は患者さんに、いつから、どこがどんなふうに具合が悪いのか教えてもらう作業ですよね。診察も、患者さん

    rgfx
    rgfx 2010/01/06
    育児に限らないけど
  • 何故選ばせた。:アルファルファモザイク

    ケーキ屋に買い物に行ったら私の他に親子連れの客がいて クリスマスケーキのカタログ見ながら話していた。 母「マサはどれがいいかな?ほら選んで~」 子「ぼくチョコが好き!」 母「チョコぉ!?ええーなんでぇー…チョコなの?」 子「ママ!チョコにしよう!チョコ♪」 母「苺じゃなくていいの?苺乗ってる白い方がいいよぉ~ホラこれは?」 子「……チョコがいい…」 母「うーん…じゃあこの白いケーキもチョコレート乗ってるからこれにしよ!」 子「えーまって!ぼくチョコだよ!ママー!」 母「うんうん今度そうしようね、あの~すみませーん生クリームのコレで…」 子「チョコは…」(それ以上駄々もこねず黙り込んでいた) 結局子どもに選択権ないのに最初に何 故 選 ば せ た 。

  • 1