タグ

結婚に関するrhbiyoriのブックマーク (8)

  • 早く結婚する方がトータルでは幸せなんではないだろうか

    20代後半。周りが結婚し始めた。 正直、なんで20代で結婚なんてなんでわざわざするんだってずっと思っていた。まあ、自分も漠然とは将来的に誰かと将来結婚するんだろうとは思ってる一方で、なるべく長く独身期間が取れるようにして30代後半くらいで結婚した方がお得だろうと。 でも、この前結婚した友人(25歳女性)と話してて、なんか納得したんだけど、長期的に条件(っていうと見も蓋もないけど。自分にあった相手という意味で)の良い相手と結婚したかったら、やはり早くに決断した方が良いのかもしれないと思い出した。 というのも、(たぶん不景気なのとかも関係あるんだろうけど)昔より相対的に「ほんわりタイプ(或いはスイーツ)で料理上手な専業主婦」系より「それなりに賢くて家事そこそこで正社員」系の人気が上がってるわけですよね。 キャリア系相手だと、互いに結婚における生活や金銭の変動が少ないから、割とそこに関してはハー

    早く結婚する方がトータルでは幸せなんではないだろうか
    rhbiyori
    rhbiyori 2010/10/03
    打算。
  • 「肉屋、鞄屋の人とは結婚して欲しくない」

    自慢の母だったんです。 父は私が幼い頃病死。そこから女手ひとつで育ててくれた。 1人でお店をはじめ成功させた。「みんな店長の人柄に魅かれてこのお店に集まってくるのよ」とお客さんにも褒められた。 60代後半に見えないくらい若いし、同年代の人と比べても柔軟な頭を持ってる方だと思ってた。 だから、その分ショックが大きかった。 「肉屋と鞄屋の人とは結婚して欲しくないなあ。 そういう人たちは昔「えったもん」と言われててね。 そんな人達と結婚したらあなた自身だけでなく子供、孫までかわいそう…」 買い物帰りの車中の会話。 今時こんな時代錯誤な思考をする人がいるとは しかもそれが自分の親。尊敬していた私の母。 結婚をする予定は今のところ全然ないしお肉屋さんや鞄屋さんの知り合いもいない。 なんとなく世間話ついでにポロっと喋った程度の会話。 その場では「その考えあんまり好きじゃない…」と濁らせたが、いつかハッ

    「肉屋、鞄屋の人とは結婚して欲しくない」
    rhbiyori
    rhbiyori 2010/09/04
    どうでもいいけど「~は古い」と言って回るのは、何かを廃らせようとする人々の戦略であって、学校が生徒に刷り込んだイデオロギーに過ぎない。そーゆー考え方を「教養」と呼ぶんだと思う。「差別は悪」は単なる道徳
  • 計画的に妊娠しようとしてたら妊娠できないよ。時間ないもん - わかっていない

    最近妊娠・子育てと社会(というか会社?)との折衝が難しい系のブログを良く読む。そしてそれに対してある一定数の人が「計画的な妊娠をすべき」的なことを言う・・・計画的に妊娠しようとしてたらまず妊娠できないよ、時間がない。 私は付き合ってる期間が4年弱くらい、結婚した年齢27歳、で、29歳の時1回妊娠して流産。再度妊娠、出産したのが31歳。産後、入院中に、病院主催でで同じ時期に出産した人が集まって今後の子供の病気などを教えてもらえる会があったのだけど、参加者7人中、初産が20代なのはたった一人(21歳って言ってた)、その他は全員30代初産。その時指導してくださった看護婦さんの一言が印象的だった。 「最近は20代前半と30代前半の初産が多いのよね~」 これは面白いデータだな、と思わず思ってしまった。20代前半初産ってことは、10代後半~24歳までに結婚できた人かできちゃった結婚の人。30代初産は、

    rhbiyori
    rhbiyori 2010/08/12
    なんかこわい。
  • 最近の処女は男を知っている

    何年前だろう。ふみコミュというスイーツ予備軍な女子小中高生が集まるコミュニティに毎日通っていた。 私が居た頃が全盛期だったと思う。出会い厨が女児を誘拐する事件が発生し、まあそれ以外の要因もあるのだろうけど、今は結構人が減ってしまったようだ。 その全盛期だったふみコミュに、VIPから荒らしが来た。当時流行っていたブーンのAAがメチャクチャに貼られ、雑談どころではない状態になった。 騒動自体は一日で収束したのだけれど、その後も一部のVIPPERがふみコミュに居座り、地味ないたずらを繰り返していた。 そのなかに、無修正の男性器の画像を貼る荒らしが居た。 もちろん、そうとわかって踏む女子中学生など居ないので、「私の顔画です!何歳に見えますか?」など、興味を持つように偽装して貼られる。 ふみコミュでは顔写真のことを顔画と呼び、自分の顔画を晒して「もっとこういう髪型にしたら似合うと思うよ」などのアドバ

    最近の処女は男を知っている
    rhbiyori
    rhbiyori 2010/07/16
    本日の「そのりくつはおかしい」
  • 天秤にかけてる元増田です。

    http://anond.hatelabo.jp/20100201224334 これを書いた元増田です。 1日忙しくてはてなをチェックしていなかったらトラバとブコメをたくさんいただいて、率直に嬉しい限りです。 みなさん当にありがとうございます。 挙げられる限り返答を書きました。長いですが。 SeiSaguru さん 率直に申し上げるならば、選択肢は、2年後もっと増えていると考えるより、どんどん消えていくものと考えた方がよろしいかと思われます。ただし、お姉様が、残り物には福を信じられる方である場合は除きますが。 う・・・めっちゃ刺さりました。ほんと、そうですね。年上の女性は皆口を揃えて言います。「いい人ほど、結婚は早いよ」と。 ax-nyan さん 結婚後働きたくないのなら280万とは別れて高収入の人を探す。ただ結婚時に収入が高くても1年先は分からない。増田自身の価値が急落することもある。

    天秤にかけてる元増田です。
    rhbiyori
    rhbiyori 2010/02/03
    お金がなければ生きていけない。でも、お金がなくても生きてゆける。どちらも一定程度真実。
  • 結婚したい相手の年収と自分の市場価値を天秤にかけてしまう

    ひととき、はでブ界隈を賑わわせた年収260万で結婚できるか問題。(とその書き手。) その問題があまりにも身近すぎて、書きたくなった。チラ裏ですまん。 私の場合は、相手(28歳)の年収が280万ぐらい。 そして私(25歳)の年収は、560万くらい。 倍。 私の方が年下でしかも女なのに、倍。 私が全然モテないなら、まだいいかもしれない。「稼ぎが悪くてもこの人しかいない」、と思えるのかもしれない。 でも、非難覚悟で言うが、私はモテる方だ。美人の部類だと思う。スタイルも、まあ、悪くない。胸は小さいがクビレには自信がある。 性格はいたって平凡。実はネクラだし話はおもしろくないが、普段の人当たりは悪くないし友達も多い。 学歴、Aランク。勤務先、業績好調な有名企業。私自身の仕事の評価もそこそこ良い評価をもらっている。 家事は、、、料理は好きじゃないが頑張ればできる。掃除洗濯などは普通にやる。 そして、周

    結婚したい相手の年収と自分の市場価値を天秤にかけてしまう
    rhbiyori
    rhbiyori 2010/02/02
    自分や他人の価値や結婚の幸せを全てお金に換算できるとしたら、この世はとてもシンプル。ネタだろうけど。
  • 変わってしまった兄。結婚を止めさせたい! | 家族・友人・人間関係 | 発言小町

    31歳のももこと言います。バツ2で2人の子供がいます。 実家で母、兄と6人暮らしです。 兄は年が離れていて42歳、独身です。一流企業に勤めていて収入はいいのですが、容姿がイマイチなのでモテないようです。今まで結婚したことはありません。何度か見合いはしましたが、全て相手側から断られています。 その兄が今年の始めに「今秋に結婚する予定」と言って女性を連れて来ました。地味な女で、32歳初婚だそうです。寝耳に水だったので、子供が出来たのかと聞いたら「そうではない。自分はもう40超えてるし、彼女も身体が弱いから子供は作らない。ただ人生を一緒に生きていたい相手に出会った」と言われました。同じ会社で派遣で働いているんだそうで、今年の3月に契約期間が切れるから、更新しないで主婦になるそうです。 それはどうでもいいのですが、兄から ・結婚するにあたり、3月に実家を出て彼女と新生活を始める ・しばらくは社宅に

    変わってしまった兄。結婚を止めさせたい! | 家族・友人・人間関係 | 発言小町
    rhbiyori
    rhbiyori 2010/01/11
    こいつは家父長制を復活させようとしてるんだろうか
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:夫婦別姓法案が来年成立へ 女性の再婚禁止期間の短縮もキタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!!!

    夫婦別姓法案が来年成立へ 女性の再婚禁止期間の短縮もキタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!!! http://www.chunichi.co.jp/s/article/2009122601000398.html 千葉景子法相は26日までに、夫婦が同姓か別姓かを選択できるようにする「選択的夫婦別姓制度」導入を 柱とする民法改正案を来年の次期通常国会に提出し、成立を目指す意向を固めた。 離婚後6カ月間と定めている女性の再婚禁止期間の短縮も盛り込む方針だ。 既に首相官邸に伝え、関係閣僚とも折衝を始めている。年明けから政府、与党内での調整を格化させる。 法相は法務省政策会議の同意を得た上で、3月ごろに改正案を閣議決定したい考えで、閣僚の一人は「2010年度予算案の審議が終わるころに改正案が提出されると思う。鳩山由紀夫首相も『選択的夫婦別姓制度は良いと思う』と言った」と述べた。

    rhbiyori
    rhbiyori 2009/12/28
    夫婦のように実体のない制度に関して言えば、正解は存在しないと思うんだけどね
  • 1