2013年1月31日のブックマーク (19件)

  • 猛省:PHPのセッション有効期限とGC - KoshigoeBLOG

    恥ずかしさのあまり、穴を掘ってでも穴に入りたい気分です。 PHPのセッションは、session.gc_maxlifetimeに従ってGCされますが、このsession.gc_maxlifetimeが適用される範囲がsession.save_pathだという事を見落としていました。session.gc_maxlifetimeを変える場合は知っていなければならない事ですが、どうやら勝手に勘違いして自分に都合の良い解釈をしてしまっていたようです。当に恥ずかしいです。 注意: 異なる値を session.gc_maxlifetime に指定している 別々のスクリプトがセッションデータの保存場所を共有している場合、 一番小さい設定値に達した時点でデータが消去されます。このような場合には、 お互いに session.save_path を使用します。 注意: デフォルトのファイルに基づくセッションハ

    rhykw
    rhykw 2013/01/31
  • PHPセッションのGCを非同期にする

    概要 PHPのセッションハンドラをデフォルトで使っている場合のガーベージコレクタ(GC)の話。PHPはサーバ上で保存してあるセッション情報を保存してあるファイルをを定期的に削除している。削除するタイミングはPHPが起動する時、HTTPリクエストまたはコマンドラインからPHPが起動した際に一定の確率でGCが起動するようになっている。Javaのアプリケーションサーバならメモリ上にJVMが常駐しているからプログラムの起動とは非同期にできるが、PHPは同期で処理している。そのため、PHPではGCが起動したときにプログラムの実行時間が長ってしまう。よって、大規模サイトになったときには必然的にセッションファイルが扱うセッションが多くなるため、GCにかかる時間が長くってしまうから、同期によるPHPのGCに任せないで自前で非同期にGCを行うべき。 設定項目 PHPのGCを制御する設定はphp.iniに記載

    PHPセッションのGCを非同期にする
    rhykw
    rhykw 2013/01/31
  • 文字通り「ネットワークがコンピューター」な金融HFTでのFPGAの使われ方 - スティルハウスの書庫の書庫

    ここのところ重度のFPGA中二病にかかってしまい、冬休み中もDE0ざんまいな日々。気になっていた金融のHFT(high frequency trading:大手投資銀行等がμ秒単位の超高速で株式等を売り買いしてる恐ろしい市場)におけるFPGA利用状況について、HFT Reviewにこってりしたレポート(HFT業界のベンダー各社にインタビューしたもの)が載っていたので、勢い余って面白かった部分を超訳してしまった。 元ネタはこちら: FPGA & Hardware Accelerated Trading, Part One - Who, What, Where and Why? FPGA & Hardware Accelerated Trading, Part Two - Alternative Approaches FPGA & Hardware Accelerated Trading, P

    文字通り「ネットワークがコンピューター」な金融HFTでのFPGAの使われ方 - スティルハウスの書庫の書庫
    rhykw
    rhykw 2013/01/31
  • Zynqサーバーの使われ方を妄想してみるスレ - スティルハウスの書庫の書庫

    (アカデミアの状況とか追ってないし専門外なので、もしかしてかなり既知/的外れなこと書いてる可能性あり) 15年くらい前にIP Switchって製品が登場して画期的だった。これってZynqサーバー(Xilinx Zynqを搭載したサーバー機器。そんなものが実際にあるのか俺は知らないがいずれ出てくるだろう)におけるARMとFPGAの使い分け方法を示唆してるのではないかなという思いつきをメモっておく。 IPスイッチ=Linux IPルータ+ATMスイッチ 当時、IPルータやATMスイッチはあったけど、IPスイッチはなかった。IPルーティングにはBGPやらOSPFやら複雑なアルゴリズム使った経路制御が必要でCPU処理が不可欠。CPU使わずハードだけでスイッチングは難しかった。するとどうしてもCPUがボトルネックになる。 そこで、53バイトの固定長セルを定義し、そのヘッダのアドレスを見てCPUなし(

    Zynqサーバーの使われ方を妄想してみるスレ - スティルハウスの書庫の書庫
    rhykw
    rhykw 2013/01/31
  • Android SDKを使おう・アンドロイドのエミュレータでマーケットなどのアプリを利用するには

    パソコンでもアンドロイドが体験できます。 もちろん3G通信やカメラなど 利用できない機能もありますが、 大半のアプリはそのまま動作します。 ここではパソコンでアンドロイドSDK(エミュレータ)を動かし アンドロイドマーケットやGmail、Googleマップを使ったり 実機のスマートフォンにインストールした無料・有料アプリを エミュレータでも利用する方法を紹介します。 (Android2.2のほか2.3も同じ手順で可能です・1.5用ではない最新のマーケットが使えます) なお(マーケット以外の)普通のapk形式のアプリをインストールするだけなら、以下ような複雑な手順はいりません。APK形式のアプリを「アストロ」を使ってインストールする方法をご覧ください。 1.SDKのインストール ・まず、アンドロイドより先に「ジャバ」を入れる必要があります。 Java 6 JDKへのリンクにアクセスします。

    rhykw
    rhykw 2013/01/31
  • パソコンでアンドロイド(エミュ)を使おう|Android|2.2|2.3|Market|SDK|GoogleServiceFramework|エミュレータ|マーケット

    WindowsAndroid SDKを使おう パソコンでアンドロイドを使うには無料で配布されている「アンドロイドSDK」のエミュレータが便利です。 アンドロイド・エミュレータのインストールまでの手順については LifeHacker:Android携帯を買わずにAndroid OSをテストドライブしてみようじゃないか などをご覧下さい。 ここでは、その設定に役立つファイルを紹介します。 これらのアプリ(apk形式)はシステムフォルダ(/system/app)に入れる必要があります。 しかし/systemは「読み込み専用」になっているため 入れるためには/systemを書き込み可能に設定しなおすなどの操作が必要です くわしいインストールの方法はhttp://androidsdk.web.fc2.com/index.htmlをごらんください 有用なファイル Vending.apk(マーケット

    rhykw
    rhykw 2013/01/31
  • DELLのサーバでCentOS6でLVS+keepalivedなロードバランサを構築したらハマったりした話

    みなさんどうもこんにちは。CTOの馬場です。 最近DELLのサーバ(R410)で、CentOS6.3を使ってLVS+keepalivedなロードバランサを構築したら 見事にハマったりしたので記念ポスト。 ちょっと長いので、一番のドハマリだけ見たい方は最後の「通信速度が著しく遅い件」だけでも見ていただけるとよろしいかと思います。かしこ。 eth0、eth1がない件 いやー。びびった。まじでびびった。 インターフェース名がem1、em2になってます。きもい。 このあたりを参考に対応します。 Getting back to using eth0 in Fedora 15 /boot/grub/grub.conf に biosdevname=0 追記 /etc/udev/rules.d/70-persistent-net.rules の NAME を変更 /etc/sysconfig/networ

    rhykw
    rhykw 2013/01/31
  • 第11回 [キャリアアップ編③]varnishを使おう | gihyo.jp

    これらを必要に応じて書き換えることができます。たとえば、番サービスなどで利用する場合、特にDMZセグメントで構成しようと考えるのであれば、-Tの管理画面待ち受けポートは変更するなどした方が良いでしょう。 また、サービスの規模に応じて、-sのキャッシュファイルの場所や容量を変更することになるかと思います。デフォルトでは、/var/lib/varnish/varnish_storage.bin に1Gバイトの容量を確保しますが、大規模コンテンツ、高トラフィックでキャッシュサーバ自体もかなりの台数並べるようなサービスであれば、このデバイス自体をメモリ上にやSSD、f-ioなどの高速デバイスにするかを検討します。 varnishとApacheを別々のサーバに入れてみる さて、1つの筐体にvarnishとApacheを入れ、稼働を確認することができたなら、次は同居していたApacheを別筐体へ移動

    第11回 [キャリアアップ編③]varnishを使おう | gihyo.jp
    rhykw
    rhykw 2013/01/31
    後で読む。
  • Installing The W3C HTML Validator With HTML5 Support (On Ubuntu)

    rhykw
    rhykw 2013/01/31
    W3CのValidatorを手元で動かす。HTML5対応も。
  • align="absmiddle"をcssで書く方法 - 勉強のキロク

    いつも忘れるのでメモ。 align="absmiddle" は vertical-align:middle。 <p><img src="image.gif" style="vertical-align:middle;" alt="">hogehoge</p>

    align="absmiddle"をcssで書く方法 - 勉強のキロク
    rhykw
    rhykw 2013/01/31
    align="absmiddle"をcssで書く方法 メモっとこ
  • Apache のみで Cookie によるアクセス制御をかける - WebOS Goodies

    WebOS Goodies へようこそ! WebOS はインターネットの未来形。あらゆる Web サイトが繋がり、共有し、協力して創り上げる、ひとつの巨大な情報システムです。そこでは、あらゆる情報がネットワーク上に蓄積され、我々はいつでも、どこからでも、多彩なデバイスを使ってそれらにアクセスできます。 WebOS Goodies は、さまざまな情報提供やツール開発を通して、そんな世界の実現に少しでも貢献するべく活動していきます。 自分専用のサーバーに Apache をインストールする目的のひとつに、自分専用の Web サイトを構築したい、というのがあるのではないでしょうか。最近は XOOPS や TikiWiki、各種 blog など、個人でも手軽に使える CMS が多く開発されていますので、簡単に自分専用のポータルサイトを構築できます。また、よく使う資料などをどこからでもアクセスできるよ

    rhykw
    rhykw 2013/01/31
  • Github Enterprise じゃなくてもいいじゃん

    1) Gitlab was chosen as an alternative to GitHub Enterprise due to its web UI, pull request functionality, and the fact that it could be maintained by GREE Tech's 80 Ruby engineers. 2) The company transitioned from Subversion to Gitlab by using git-svn to allow cross commits between the two systems during a period of combined use. 3) The speaker felt pull requests promoted a better development cul

    Github Enterprise じゃなくてもいいじゃん
    rhykw
    rhykw 2013/01/31
  • とってもやさしいリバースプロキシVarnishの使い方 - ¬¬日常日記

    RubyのウェブアプリケーションフレームワークRamazeがとってもとっても素敵なので、ただいま実験としてささいなものを作成しております。HTTPdには今話題のthinを使おうかな、と思っているのですが、こうなると考えなければならないのがリバースプロキシですよね。"reverse proxy rails" あたりで検索すると真っ先にapacheの設定方法が出てくるわけですが、なんでもapacheというのもどうかな、と思いました。設定が煩雑になりますしね。そこでリバースプロキシである varnish を試してみました。varnishに関するドキュメントはあまり多くないのですが、varnish はとっても簡単なので素晴しいと思います。せっかくですから、varnishに関する設定方法などを簡単にまとめておきたいと思います。なお、私はサーバであっても ubuntu を使っておりますので(手抜き!)

    とってもやさしいリバースプロキシVarnishの使い方 - ¬¬日常日記
    rhykw
    rhykw 2013/01/31
  • Simple, Slowly

    ルーティンワークなどで決まったテンプレートを入力しないといけない場面は、けっこうよくあるのではないでしょうか。 テンプレートをどこからか探してきて、コピーするのは面倒・・・ そのようなときにChrome拡張のInsert Textが便利です。 使い方 右クリック > Insert Text > テンプレート名を選択することで、登録しておいたテンプレートを挿入することができます。 テンプレートの作り方 右クリック > Insert Text > Create/Edit Text よりテンプレートの作成と編集ができます。 ダウンロード ダウンロードは以下のページよりできます。 https://chrome.google.com/webstore/detail/insert-text/abmgjcmmphkhndoahbfanhbgeekconmm 補足 バグがあるようで、2つ以上テンプレートを

    Simple, Slowly
    rhykw
    rhykw 2013/01/31
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    雨季のバンコク2泊4日旅行記 夏は苦手と言いながら、春先の憂を吹き飛ばしたくて、今年も海外旅行の予定をいれてしまった。昨年20年以上ぶりに海外に足を伸ばし、旅をすると人生の栞が増えることを実感してから、だんだん旅が好きになってきたように思う。 今年の行先は雨季まっさかりのタイ・バ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    rhykw
    rhykw 2013/01/31
  • 『varnishについて』

    みなさん、こんにちは。 2010年9月入社のUDAGAWAです。 今回は、reverse proxyのvarnishに関して記事を 書かせていただきます。 ■varnishとは 高性能HTTPアクセラレータです。 同じような機能を持ったsquidより10~20倍高速だということが 売りのひとつだそうです。 ■背景 Amebaの画像配信システムは、reverse proxyとして squid2.7 STABLEのCOSSを使ったシステムを利用しています。 squid2.7自体が古いバージョンなので、できればバージョンアップしたいところ なのですが、現状 squid3系からはcossが使用できないこともあり varnishを検証しておこうと考えたのがきっかけです。 ■テスト環境 CentOS5.5 Kernel 2.6.18-194.3.1.el5 Varnish 2.1.3 ■インストール

    『varnishについて』
    rhykw
    rhykw 2013/01/31
  • highcharts/from-sql.php at master · highcharts/highcharts · GitHub

    rhykw
    rhykw 2013/01/31
  • GitHub - emorikawa/boilerstrap: Instant webpage. Just add creativity. A mashup of HTML5 Boilerplate and Bootstrap

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - emorikawa/boilerstrap: Instant webpage. Just add creativity. A mashup of HTML5 Boilerplate and Bootstrap
    rhykw
    rhykw 2013/01/31
  • boilerstrapを試す - メモ置き場

    githubにboilerstrapというプロダクトがあったので試してみました。 https://github.com/emorikawa/boilerstrap HTML5 BoilerpalateとTwitter bootstrapを同時に使うWebサイトのテンプレート、って感じでしょうか とりあえずgit cloneでソースを持ってきます git clone https://github.com/emorikawa/boilerstrap.git cd boilerstrap rm -rf .git フォルダ構造は以下のようになってます ├── README.md ├── Rakefile ├── css │ ├── bin │ │ └── styles.css │ ├── lib │ │ └── twitter-bootstrapのlessファイル │ └── src │ └──

    boilerstrapを試す - メモ置き場
    rhykw
    rhykw 2013/01/31