タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

rubyに関するria_ringoのブックマーク (4)

  • rbenvとruby-buildでRuby環境を最新に保つ

    gistfile1.md rbenvとruby-buildRuby環境を最新に保つ 更新日:2014/11/19 rbenv, ruby-buildを更新 $ cd ~/.rbenv $ git pull origin master $ cd ~/.rbenv/plugins/ruby-build $ git pull origin master rbenvでインストール可能なリストを表示 $ rbenv install -l Available versions: ... 2.1.0-rc1 2.1.1 2.2.0-dev ... openssl, readlineをインストールしていなければ $ brew install openssl $ brew install readline Ruby2.1の最新バージョンをインストール ※-Wshorten-64-to-32と警告が出るので

    rbenvとruby-buildでRuby環境を最新に保つ
  • これからRubyを始める人たちへ

    (追記:2012-12-03) 記事を電子書籍化しました。「Gumroad」を通して100円にて販売しています。詳細は文末に追記しましたので、購入ご検討のほどよろしくお願いしますm(__)m 電子書籍「これからRubyを始める人たちへ」EPUB版 Rubyの特徴 Rubyは、まつもとゆきひろ氏(通称Matz)により設計されたオブジェクト指向プログラミング言語です。Rubyの特徴を一言で言うならば、それは「間口が広くて奥が深い言語」ということになります。 「間口が広い」というのは、インタフェースがシンプルで誰でもが簡単に使い始められることを意味します。「奥が深い」というのは、プロフェッショナルによる長期使用に耐えうる物の言語であるということを意味します。「間口が広い」ということと「奥が深い」ということは来競合する概念ではありませんが、その両方をバランスよく組み合わせるには、対象に対する

  • 実践「Heroku」をセットアップしてサンプルアプリを動かそう

    MacOSXをご使用の方 RailsInstaller(http://railsinstaller.org/)を使用しても良いのですが、Windowsのような罠は少ないので、手動で設定していきたいと思います。皆さまの環境構築の参考にしてください。 なお、以降の手順の実行のためには、事前にXcode(Macの開発環境)のセットアップが必要です。 MacOSX 10.7(Lion)をお使いの方 MacAppStoreよりXcodeをインストールして下さい。 インストール後、Xcodeを起動し、「Xcode > Preferences... > Downloads > Components」よりCommand Line Toolsの右側の「Install」ボタンをクリックし、コマンドラインの開発環境をセットアップします。 ターミナル上で「gcc -v」を実行してバージョン番号が返ってきたら、セッ

  • Mac OS Xへのインストール - Rubyリファレンス

    このページの情報は、2012年4月2日時点のものです。今後情報が古くなる可能性があります。 ここでは、RubyMac OS X 10.6(Snow Leopard)または10.7(Lion)にインストールする手順を説明します。Mac OS Xに初めから付いているRubyを使うよりも、パッケージ管理ツールで最新のRubyをインストールすることをおすすめします。 ただし、LionでRuby 1.8.7を使う場合は、プリインストールされたRuby 1.8.7(p249)をそのまま使用しても問題ありません。 Mac OS Xのパッケージ管理ツールにはFink、MacPorts、Homebrewなどがありますが、ここではMacPortsを用いることにします。なお、MacPortsでインストールしたRubyの実行ファイルは/opt/local/binに置かれます。 Xcodeのインストール MacP

  • 1