ブックマーク / www.itjigoku.com (49)

  • 蔵王温泉の共同浴場(上湯・川原湯・下湯)を湯めぐりしてきましたの! - 元IT土方の供述

    みんなー!うしるだよー☆ うしるきゅんは山形にある日で二番目の強酸性泉で有名な蔵王温泉にやって来たんだ! 今回は、蔵王温泉にある3つある共同浴場を湯めぐりしてきたから刮目して見てね♡ 上湯共同浴場 川原湯共同浴場 下湯共同浴場 宮城県は曇っていて山形県は晴れてるけど県境の山の上に登ってみたらどうなってるのか!?みたいな記事でも書こうとやって来たらご覧の通りの曇り空。 山の上に上ろうものなら、視界が真っ白で何も見えないでござる!ってなること間違いなし。そういうことなので急遽予定を変更して、温泉巡りをすることにしました。 最近、全然天気予報当たらないんだけどどういうことなの? 上湯共同浴場 まず初めに、蔵王温泉バスターミナルから徒歩6分くらいのところにあり、共同浴場の中では一番標高の高い所にある上湯共同浴場に入浴します。 無人なので料金箱に入浴料200円を入れてから入館します。 無人だから絶

    蔵王温泉の共同浴場(上湯・川原湯・下湯)を湯めぐりしてきましたの! - 元IT土方の供述
    ricaldent1990
    ricaldent1990 2019/07/22
    このまえさ!ちょうどテレビで蔵王の特集してたよ!まぁ、なんの番組だったかは忘れちゃったんだけどね!(テヘペロ☆)
  • 狭くて暗くて迷路のような洞窟『西湖コウモリ穴』に行ってきましたの! - 元IT土方の供述

    みんなー!うしるだよー☆ 前回は、竜宮洞穴って言うから青木ヶ原樹海のど真ん中にある洞窟に行ったり、樹海の中を歩いりしたうしるきゅん www.itjigoku.com 今回は、同じく樹海の中にあるコウモリ穴に入っていたから刮目してみてね❤️ 『西湖コウモリ穴』とは? 西湖ネイチャーセンター クニマス展示館 コウモリ穴 入館料・アクセス・営業時間 『西湖コウモリ穴』とは? 西湖コウモリ穴とは、山梨県富士河口湖町の青木ヶ原樹海にある富士山の噴火によって劔の海と言う湖が溶岩に埋め立てられてできた洞窟です。 延長は386.5mと富士山山麓にある洞窟の中では最大で、シラコウモリ、テングコウモリ、ウサギコウモリ、モモジロウコウモリ、コキクガシラコウモリの5種類の貴重なコウモリが生息しています。 果たしてコウモリに出会えるのかにゃ~? 竜宮洞穴から樹海を歩いてコウモリ穴にやってきました。 西湖ネイチャーセ

    狭くて暗くて迷路のような洞窟『西湖コウモリ穴』に行ってきましたの! - 元IT土方の供述
    ricaldent1990
    ricaldent1990 2019/05/20
    クソださいバットマンすこ
  • うしるきゅんが爆誕して1周年だしブログをリニューアルしましたの! - 元IT土方の供述

    みんなー!うしるだよー☆ 今日は何の日か分かるかにゃ~? うしるきゅんファンのみんななら知ってるよね? 常識だし!超常識!! は?アンタのファンじゃないから知らないし・・・ そもそも貴様のファンなんてこの世の存在してたのか? ここの読者の方はみんな「〇〇は嫁!」とか「(^ω^)ペロペロ」とか「腹筋板チョコ!」とか気が触れたような発言ばかりおっしゃる頭のおかしいブログの管理人の様子を怖いもの見たさで見てるだけだと思いますよ? まさに見世物小屋ね! どうせブログ絡みでなんかの1周年とか突破記念とかそんな感じでしょ?誰もそんなの興味ないと思うよ 4人ともマジでうしるきゅんの精神と自尊心を削りに来るのやめてよぅ!! うしるきゅん爆誕1周年ですの! 1年前の今日、2018年5月16日。ヘルメット被った根暗で気色の悪いの三十路近くのおっさんから、永遠の17歳の美少〇バーチャルブロガーに華麗なる転身

    うしるきゅんが爆誕して1周年だしブログをリニューアルしましたの! - 元IT土方の供述
    ricaldent1990
    ricaldent1990 2019/05/16
    おー、あれからもう1年たったんだねぇ(しみじみ)
  • 樹海のど真ん中にある『竜宮洞穴』に行ってきましたの! - 元IT土方の供述

    みんなー!うしるだよー☆ うしるきゅんは樹海にやってきたんだ☆ 今回は青木ヶ原樹海にある竜宮洞穴に行ってきたんだ☆ 秘境というより魔境みたいな所だから刮目して見てね♡ 竜宮洞穴とは アクセス バスで移動しますの! 「富岳風穴」バス停に到着 竜宮洞穴入口 竜宮洞穴 西湖コウモリ穴まで樹海を歩いて行きますの! 西湖コウモリ穴にやってきましたの! 竜宮洞穴とは 竜宮洞穴とは、山梨県富士河口湖町の青木ヶ原樹海にある長さ約60mの洞穴です。 水の神「豊玉姫命」を祭り、富士講八海第5霊場で有名で古くは栄えてたらしいですが、現在では観光地化されずひっそりと樹海の中でひっそりと佇んでるようです。 アクセス 河口湖駅から西湖周遊バス(グリーンライン)で「竜宮洞穴入口」下車、徒歩5分 河口湖駅から鳴沢・精進湖・栖湖周遊バス(ブルーライン)で「富岳風穴」下車、徒歩20分 バスで移動しますの! 河口湖駅から

    樹海のど真ん中にある『竜宮洞穴』に行ってきましたの! - 元IT土方の供述
    ricaldent1990
    ricaldent1990 2019/05/15
    いつの間にか新キャラ増えとる
  • 地震が発生した時の対処法を実体験をもとに紹介 - 元IT土方の供述

    みんなー!うしるだよー☆ 今回はねぇ!東日大震災の経験者として地震の対処法と注意点を紹介するよ! はじめに 地震が発生したら 自宅にいる場合 就寝してる場合 屋外にいる場合 揺れが収まったら 自宅にいる場合 就寝してる場合 外出してる場合 津波や山・崖崩れの危険性のある地域の場合は即時に避難 避難する際は徒歩か自転車で 地震の時にあってよかった物・欲しかった物 飲料水 給水タンク(ポリタンク) ウェットティッシュ 自転車 モバイルバッテリー カセットコンロ 石油ストーブ ラジオ 懐中電灯 東日大震災関連記事 まとめ はじめに 津波で世紀末と化した街 今日は3月11日。 8年前の2011年3月11日に東日大地震がありました。 私は当時宮城県の実家に住んでいて、自宅を震度6強の地震が襲いました。宮城県は、昔から地震が多く、過去にも震度4〜震度5弱くらいの地震が何度か襲来したことがあるので

    地震が発生した時の対処法を実体験をもとに紹介 - 元IT土方の供述
    ricaldent1990
    ricaldent1990 2019/03/12
    これはブクマ必須
  • Bluetooth接続やQi充電が出来るゲーミングマウス『Corsair DARK CORE RGB SE』を開封&レビュー! - 元IT土方の供述

    みんなー!うしるだよー☆ 今回はねえ!Corsairの「DARK CORE RGB SE」っていうゲーミングマウスを紹介するよ! Corsair DARK CORE RGB SE ゲーミングマウス MS331 CH-9315111-AP 出版社/メーカー: Corsair 発売日: 2018/05/19 メディア: Personal Computers この商品を含むブログを見る Amazon楽天市場Yahoo!ショッピング このマウスは、Bluetooth接続出来るからゲーム用途だけではなく多ボタンマウスとしても使用できるの! Bluetooth接続出来たり、Qi充電に対応してたりと色々と面白いマウスだから刮目してみてね♡ 開封 付属品 スペック 「DARK CORE RGB SE」体 使用感レビュー フィット感 重さ ワイヤレス充電規格「Qi」に対応 Corsairの専用ソフト「

    Bluetooth接続やQi充電が出来るゲーミングマウス『Corsair DARK CORE RGB SE』を開封&レビュー! - 元IT土方の供述
    ricaldent1990
    ricaldent1990 2019/03/06
    はえ~すっごい
  • 豪雪地帯でも寒くないスノーブーツ『SOREL 1964 パックナイロン』をレビュー! - 元IT土方の供述

    みんなー!うしるだよー☆ ボクは、秘境駅ハンターとして豪雪地帯にも足を運ぶようになってスノーブーツの必要性をこの身を体感するようになったの! そこでお洒落でもあり実用性もある「SOREL 1964 Pac Nylon(パックナイロン)」っていうスノーブーツを買ってみたんだ☆ [ソレル] 1964 PAC NYLON パックナイロン 防水 防寒ウィンターブーツ メディア: ウェア&シューズ Amazon楽天市場Yahooショッピング 実際に豪雪地帯に足を運んでレビューしてみたから刮目してみてね♡ SOREL(ソレル)とは 外観レビュー 取り外し可能なインナー アッパーとタンが一体の防水対策 スペック 使用感レビュー サイズ感や重さ 防寒性 防水性 耐雪性 滑りにくさ メリット・デメリット まとめ SOREL(ソレル)とは ソレルは、1962年に誕生したカナダのシューズメーカーです。 世界

    豪雪地帯でも寒くないスノーブーツ『SOREL 1964 パックナイロン』をレビュー! - 元IT土方の供述
    ricaldent1990
    ricaldent1990 2019/02/12
    はえ〜すっごい……雪の量が
  • 冬の「かみのやま温泉」に行ってきましたの! - 元IT土方の供述

    みんなー!うしるだよー☆ 前回、真冬で豪雪で極寒で暖房もない峠駅に次の電車を待つのに4時間45分も滞在したうしるきゅん www.itjigoku.com 凍死しそうかと思ったけど、無事次の電車に乗ることができたの! 今回はかみのやま温泉に身も心も冷え切った身体を温めに言ったからっ刮目して見てね! 貴重な入浴シーンもあるよ♡ 4時間45分ぶりの暖房にぬくぬくと温まってると車掌がやってきて「切符は持ってますか?」と車内検札が。いつも降りる駅で自己申告だったので車内検札に遭遇するのは珍しいです。 峠駅に券売機も発券機も無いから持ってないの・・・ 去年の10月に行った現在進行形で茅葺き屋根の住宅が残る大沢駅の近くの集落も凄い雪・・・。屋根が潰れた茅葺き屋根の廃墟があるのも頷ける豪雪地帯です。 あの野生のお猿さん元気かにゃあ・・・ www.itjigoku.com www.itjigoku.com

    冬の「かみのやま温泉」に行ってきましたの! - 元IT土方の供述
    ricaldent1990
    ricaldent1990 2019/02/07
    BDでは湯気が消えます
  • 『CLIP STUDIO TABMATE』をレビュー!左利きでも使える右手デバイス - 元IT土方の供述

    みんなー!うしるだよー☆ 今回はねえ!「CLIP STUDIO TABMATE」っていうペイントソフト「CLIP STUDIO PAINT」専用の片手デバイスをレビューするよ! 刮目してみてね! 導入の経緯 開封&レビュー 大きさ比較 設定内容 スペック 約1ヶ月使ってみての感想 慣れるのに時間がかかる 設定が分かり難い 充電池も使用できる 中央のホイールが便利 自由な姿勢で使える 価格が安い スリープモードからの復帰が面倒 メリットデメリット まとめ 導入の経緯 この記事を公開する約1ヶ月前に「Wacom Cintiq Pro 13」という液タブを購入しました。 板タブと比べて、ディスプレイに直接描くので引いてみた線と表示される線にズレを感じることが無くなり描きやすいし、線画の時の描き直しが減って時短にもなってとっても便利なのですが、ひとつ欠点がありまして・・・。 それが、タッチホールや

    『CLIP STUDIO TABMATE』をレビュー!左利きでも使える右手デバイス - 元IT土方の供述
    ricaldent1990
    ricaldent1990 2019/02/02
    自爆スイッチみたいなの
  • 「F705 SECRID × FREITAG」レビュー!~カードが綺麗に並ぶスキミング防止財布~ - 元IT土方の供述

    みんなー!うしるだよ☆ 今回はねえ!「F705 SECRID × FREITAG」というカードプロテクターが特徴的な財布をレビューするよ! 刮目してみてね♡ SECRID × FREITAGとは ポップながらシンプルな外観 カードが綺麗に並ぶカードプロテクター 振ってもカードが勝手に飛び出さない機能付き カードプロテクターに書かれてる数字を検索すると・・・ カードや紙幣や硬貨が収納できる財布部分 「F705 SECRID × FREITAG」はコンパクトで軽量 軽量財布や長財布と比較 使い心地 メリット・デメリット まとめ SECRIDにはたくさんの種類がある! SECRID × FREITAGとは SECRID × FREITAGは、カードが階段状に綺麗に並ぶギミックが搭載されたカードプロテクターで特徴的なオランダの財布メーカー「SECRID(セクリッド)」と、トラックの幌を再利用したバ

    「F705 SECRID × FREITAG」レビュー!~カードが綺麗に並ぶスキミング防止財布~ - 元IT土方の供述
    ricaldent1990
    ricaldent1990 2019/01/24
    今ならなんとこの記事をブクマするだけでうしるきゅんが買ってくれるらしい
  • 『細倉マインパーク』鉱山坑道見学できる体験型ミュージアムに行ってきましたの! - 元IT土方の供述

    みんなー!うしるきゅんは、宮城県登米市の石越駅にやってきましたの! 今回はねえ!宮城県栗原市にある細倉マインパークっていう鉱山跡を見学できる施設に行ってきたんだ! うしるきゅんが薄暗い鉱山跡を体を張って見学するから刮目してみてね♡ 細倉マインパークとは 「細倉マインパーク」に向かいますの! 「細倉マインパーク」にやってきましたの! 観光坑道 坑内事業所 発破シーン さく岩作業 こいつ・・・光るぞ!! 採掘跡地 感天立坑 漏斗跡 山神社 通洞坑 シャワー室 お土産コーナー 入場料・営業時間・アクセス 細倉マインパークとは 細倉マインパークは、宮城県の北西部に位置する栗原市鴬沢にある、細倉鉱山跡を利用したテーマパークです。 1987年に閉山した細倉鉱山の777mの坑道跡を利用した展示を行っていて、当時の作業の様子や鉱山の採掘方法の実物を使用した説明など、細倉鉱山の歴史を学べる施設となっています

    『細倉マインパーク』鉱山坑道見学できる体験型ミュージアムに行ってきましたの! - 元IT土方の供述
    ricaldent1990
    ricaldent1990 2019/01/17
    まっ、マイン坊や怖ぇぇぇぇぇ!!怖くない?
  • MacBookにも新型iPad proにも対応した充電器『Anker PowerPort ll PD』をレビューしますの! - 元IT土方の供述

    みんなー!うしるだよー☆ 今回は「Anker PowerPort ll PD」という、iPad pro 2018やMacBookに搭載されてる「USB-C」に対応した充電器を紹介するの Anker PowerPort ll PD - 1 PD and 1 PowerIQ 2.0 (48W 2ポートUSB-A & USB-C 急速充電器)【PSE認証済 / PowerIQ 2.0搭載 / PD対応/折りたたみ式プラグ搭載 】iPhone XS / XS Max / XR / 8 / 8 Plus、Galaxy S9 / S9+、Xperia XZ1、MacBook他対応 (ホワイト) 出版社/メーカー: Anker メディア: エレクトロニクス Amazon楽天市場Yahoo!ショッピング 旅行とかでとっても重宝するから刮目してみてね♡ 購入のきっかけ 『Anker PowerPort

    MacBookにも新型iPad proにも対応した充電器『Anker PowerPort ll PD』をレビューしますの! - 元IT土方の供述
    ricaldent1990
    ricaldent1990 2019/01/12
    思い出した!モバイルバッテリー買おうと思ってたんだった!
  • 【C95】人生初のコミケに行ってきましたの!【コミケ95】 - 元IT土方の供述

    みんなー!!うしるだよー☆ うしるきゅんは、はてなブロガーで同人作家の梢瓏(id:cloise)さんに誘われて、コミケに参戦することになって、前日、東京にやってきたんだ! www.itjigoku.com 今回はいよいよ!人生初のコミケレポだよ!! 刮目してみてね♡ 東京ビッグサイトに向けて出発 早朝6時。東京ビッグサイトに向けて眠い目をこすりながら出発しました。 サークル主催者の梢瓏さんに東京ビッグサイトに7時半までに集合とのことなので。 地下鉄とか電車を乗り継いで東京ビッグサイトの最寄り駅国際展示場駅を目指しました。 休日の早朝にもかかわらず人がたくさん乗ってるなあ・・・。帰省か? そう思っていた時期が僕にもありました。みんな、私と同じ駅で同じ電車に乗り換えるではありませんか。 みんな目指す先はコミケなのね。 国際展示場駅に着きましたの! やって参りました。国際展示場駅。 めっちゃ混ん

    【C95】人生初のコミケに行ってきましたの!【コミケ95】 - 元IT土方の供述
    ricaldent1990
    ricaldent1990 2019/01/10
    シャルたんは犠牲になったのだ……
  • デジタルイラストばかり描いてる私がイラスト色紙に初挑戦してみましたの! - 元IT土方の供述

    みんなー!うしるだよー☆ うしるきゅんはねえ!とある事情から色紙を描くことになったの もちろんアナログで アナログでイラストを描くなんて10年以上やってないの・・・ デジタルイラスト描きのうしるきゅんが、イラスト色紙に挑戦するから刮目してみてね♡ 下描きを描いてみますの 試し塗りですの! 色紙に描いてみますの! コミケに初参戦しますの!【サークル名:南天玉露 3日目東テ04a】 まとめ 下描きを描いてみますの アナログで書くのなんて10年以上ぶりって思いましたが、実は嘘でした。 そう言えば、新潟の秘境駅「美佐島駅」の駅ノートにイラスト描いてたんでした。約半年ぶりになりますね。 www.itjigoku.com それでも、着色となったら高校の美術の授業以来・・・。 イラストが上手く描けても塗った瞬間にぐちゃぐちゃになって台無しになる特殊能力を持ってるので苦手意識が強いのです・・・。デジタルと

    デジタルイラストばかり描いてる私がイラスト色紙に初挑戦してみましたの! - 元IT土方の供述
    ricaldent1990
    ricaldent1990 2018/12/29
    はえ~イラスト描くのって大変なんすね~
  • Google Wear OS搭載のスマートウォッチ「TicWatch S」をレビューしますの! - 元IT土方の供述

    みんなー!うしるだよー☆ 今回はねえ!モバイル端末メーカーMobvoiの「TicWatch S」っていうスマートウォッチを紹介するの! 時間も地図も天気も見れるスマートウォッチなの!刮目してみてね♡ 開封しますの! 同梱物 スペック 「TicWatch S」体 使用感レビュー アプリのインストール スマホと連携 地図 天気 歩数・心拍・運動時間を計測できる「Google Fit」 文字入力 ブラウザ OSアップデート バッテリーの持ち 充電方法 メリット・デメリット カラーバリエーション 開封しますの! 商品のパッケージと言ったら今はほとんど紙製ですが、こちらはお高さそうお菓子が入ってそうな缶でした。缶自体の装飾も凝っていて、シックと派手の中間くらいのデザインでお洒落ですね。 パッケージが缶って珍しいよね? 蓋を開けると「TicWatch S」体が鎮座してます。 中のパッケージも外装と

    Google Wear OS搭載のスマートウォッチ「TicWatch S」をレビューしますの! - 元IT土方の供述
  • 【Amazonのサイバーマンデー必須アイテム】Amazonの価格チャートサービス「Keepa」を使ってタイムセールを通知させる方法を紹介しますの! - 元IT土方の供述

    みんなー!うしるだよー☆ Amazonって安かったり便利だったりするよね?それにタイムセールがあると破格になったり・・・ でも、なにがタイムセールになってるのか、欲しい物がいつタイムセールになるのか、わざわざ探しに行くのは面倒だよね? それをメールとかで通知してくれれば便利だよね?そんなツール欲しいよね? 実は「Keepa」というツールを使えば、そんなこと簡単に出来ちゃうんだよ! 今回は「Keepa」の導入方法と設定方法を紹介するから刮目してみてね♡ Amazonの価格チャートが分かる拡張機能「Keepa – Amazon Price Tracker」 「Keepa」の導入方法 「Google Chrome」での導入方法 「Firefox」での導入方法 価格値下げを通知方法させる方法 価格チャートから通知させる ほしいものリストから通知させる方法 まとめ Amazonの価格チャートが分かる

    【Amazonのサイバーマンデー必須アイテム】Amazonの価格チャートサービス「Keepa」を使ってタイムセールを通知させる方法を紹介しますの! - 元IT土方の供述
  • 『Jabra Elite 65t』と『Jabra Elite Active 65t』を比較してみましたの! - 元IT土方の供述

    みんなー!うしるだよー☆ 今回はデンマークのオーディオ機器メーカーJabraの完全ワイヤレスイヤホン「Elite 65t」と同メーカーの「Elite Active 65t」というスポーツタイプのイヤホンを比較してみますの! 似たようなイヤホンだけどどんな違いがあるのか刮目してみてね♡ スペック 外観 イヤホン体 充電ケース 音質 フィット感 接続の安定性 『Elite Active 65t』特有の機能 カラーバリエーション Jabra Elite 65t Jabra Elite Active 65t 充電ケースって流用できるの!? 結論 『Jabra Elite 65t』と『Jabra Elite Active 65t』のレビュー記事はこちら スペック 項目 Jabra Elite Active 65t Jabra Elite 65t メーカー Jabra Jabra 重量 右イヤホン

    『Jabra Elite 65t』と『Jabra Elite Active 65t』を比較してみましたの! - 元IT土方の供述
    ricaldent1990
    ricaldent1990 2018/11/29
    え?うしるきゅん、もしかしてイヤホンマニア?
  • 福島の怪しい珍スポット『UFOふれあい館』に行ってきましたの! - 元IT土方の供述

    みんなー!うしるきゅんは福島県の福島駅にやってきましたの! 今回はね!福島県福島市飯野町っていう福島の山奥にある「UFOふれあい館」っていう、怪しさ全開の珍スポットに行ってきましたの! 果たして、うしるきゅんはUFOと遭遇するのか!?刮目してみてね♡ UFOふれあい館とは UFOふれあい館に向かいますの! UFOふれあい館にやってきましたの! ミステリーゾーン!? 展示室・・・だと・・・? CIAの機密文書!? 最も信頼できるUFO写真!? 宇宙人エリア!? 怪しい3Dヴァーチャルシアター TVの取材なの!? 2階があるだと・・・!? 和室(宇宙) TVの取材なの!? UFO物産館で昼!? 『飛び魚ラーメン』と『んだんだボール』 UFO道!? 展望風呂!? 野生動物!?もしかしてUMA!? 真っ暗だけどバスで帰るの!? まとめ 入館料・営業時間・アクセス UFOふれあい館とは UFOふれ

    福島の怪しい珍スポット『UFOふれあい館』に行ってきましたの! - 元IT土方の供述
    ricaldent1990
    ricaldent1990 2018/11/26
    それでシャルたんはボンキュッボンのお姉さんになりましたか?(小声)
  • 政令指定都市(仙台市)の秘境駅『奥新川駅』に行ってきましたの! - 元IT土方の供述

    みんなー!うしるだよー☆ この間、宮城県仙台市の秘境駅「奥新川駅」に行ってきましたの♪ 今回は、奥新川駅をこのうしるきゅんがリポートしちゃうんだ! うしるきゅんが体を張ったから刮目してみてね! 奥新川駅とは 仙山線で奥新川駅に向かいますの! 奥新川駅ですの! 駅前ですの! 駅周辺を散策してみますの!(山形方面) 奥新川神社 奥新川直流変電所跡地 野生動物なの!? 駅周辺を散策してみますの!(仙台方面) おまけ まとめ 奥新川駅とは 奥新川(おくにっかわ)駅は、宮城県仙台市青葉区新川字岳山(だけやま)という所にある仙山線の駅です。 仙台市という人口100万人以上の政令指定都市にありながら、奥新川駅周辺には住民は3世帯しか住んでないという秘境にあります。おまけに青葉区という仙台の中心地がある同じ区に所在してます。ちなみに宮城県庁も仙台市役所も同じ青葉区です。 黄色い部分が仙台市 どうしてこんな

    政令指定都市(仙台市)の秘境駅『奥新川駅』に行ってきましたの! - 元IT土方の供述
    ricaldent1990
    ricaldent1990 2018/11/19
    こういう旅系の記事って好きなんだよなぁ。とりあえず今回はわんわんおとの出会いがメインの旅だったってことでOK?
  • 「第33回 新幹線車両基地まつり」に行ってきましたの! その1 - 元IT土方の供述

    みんなー!うしるだよー☆ 宮城県利府町にある「新幹線総合車両センター」で2018年10月27日に開催された「新幹線車両基地まつり」に行ってきたましたの! うしるきゅんは、これまで東京でシティ〇ーイをやってたんだけど、7月に地元に戻ってきたから8年ぶり行ってみたんだ 刮目してみてね♡ 新幹線車両基地まつりとは? 新幹線総合車両センターにやってきましたの! 案内図 台車工場 台車交換作業実演 新幹線の台車 新幹線のブレーキ 車輪削正 台車組立作業実演 つづく! 新幹線車両基地まつりとは? 新幹線車両基地まつりは、宮城県利府町にある新幹線総合車両センターという東北新幹線の検査や整備、修理をしたりする施設で開催されるお祭りです。 お祭りでは普段では立ち入ることが出来ない車両基地の中を見学できるイベントです。 かつては7月、8月の学校の夏休み期間中に開催されてましたが、いつの間にか秋に開催されるよう

    「第33回 新幹線車両基地まつり」に行ってきましたの! その1 - 元IT土方の供述
    ricaldent1990
    ricaldent1990 2018/11/14
    新幹線車両基地まつりとかいうドマイナー感w