ricca3のブックマーク (56)

  • Google Compute Engine が便利で良かった件 - uzullaがブログ

    先日のISUCONでは、Google Cloud Platform(以後GCP)のGoogle Compute Engine(以後GCE)が使われたわけですが、これが当に便利だなーとおもったわけです。 cloud.google.com 初期登録のクレジットもあまっていますし*1、しばらくこれを仕事でも使うかな〜〜って思って使っていたら、これは大層便利だとおもったのでそのまとめです。私に対するカンペでもある。 しかし、GCPとかGCEとか全然名前がおぼえられない。Google…Compute…Cloud…、ちがう、それだとGCCだ…。 Google Compute Engine(GCE) はいわゆるEC2 GCEはいわゆるAWSのEC2です、EC2がわからない人は多分ここに来ないだろうから省略。違いは沢山ありますが、今回はgcloudコマンドの存在について書きたい。*2 AWS同様に、GC

    Google Compute Engine が便利で良かった件 - uzullaがブログ
    ricca3
    ricca3 2018/10/18
    サーバーの勉強しようと思って、自作SNS作ろうとしているのだけど、VPSから始めるかGCPやAWSとかそういうのから始めるか悩むん
  • git の監視から逃れる方法 - Qiita

    なお, ファイルを残したまま追跡から逃れたいときは git rm --cached path/to/file でインデックスのみ削除し, .gitignore などで指定する. また, 誤って git rm してしまったときは git reset @~ path/to/file, git checkout path/to/file で回復する. ローカルでのみ追跡してほしくない場合 二つ方法がある. これらの違いは既に git 管理しているファイルをあえて無視したい - Qiitaに詳しい. 用途に依るが, assume-unchanged の変更は git reset --hard で死ぬので, 基的には skip-worktree を使う. assume-unchanged 除外するとき

    git の監視から逃れる方法 - Qiita
    ricca3
    ricca3 2018/10/04
    “skip-worktree”をつかったなう
  • JavaScript でクローンを考えてみる

    JavaScript のオブジェクトまず JavaScript のオブジェクトについです こんな感じですよね 配列は数字がキーになってるオブジェクトで 数字はプリミティブ値です また __proto__ を使ったプロトタイプチェーンがあります オブジェクト自身がそのキーを持っていない場合は __proto__ の先にあるオブジェクトを探します そこでもなければ またその先の __proto__ からとずっと繰り返しです オブジェクトをクローンする場合では __proto__ はたどる必要ないと思います クラスのような使い方するためのものでオブジェクト自身の値とはまた別物で 共通の値を入れるものでここをクローンするのはおかしな気がします 必要なら __proto__ の先を変更するだけでいいと思います ライトなコピー配列で slice を使うと参照は参照のままコピーします var frien

    JavaScript でクローンを考えてみる
    ricca3
    ricca3 2018/10/02
  • jQuery.ajax csv絞り込み検索&ページング | SHOWCASE SAMPLES | web showcase : s-ej web tips

    動作対象環境 IE 6 ~ FF 2 ~ Chrome Safari 3 ~ Opera 9 ~ 仕様 jQuery1.4.4利用 csv外部データ 動作サンプル csvデータから非同期通信によってデータを抽出する。 その際、フォームで選択した条件によって各項目の表示非表示を判別した後に、決められた数の項目をブラウザに出力し、 表示数をオーバーする項目については、ページングナビゲーションを操作することによって確認できるようにする。 各絞り込み条件は、横軸に複数選択する場合はor検索であり、縦軸に複数選択する場合はand検索とした。 つまり、横に条件を増やしていくと該当項目数は増し、縦に条件を増やしていくと該当する表示項目数は減少する。 外部データにXMLファイルでなくCSVファイルを採用することで、データ容量的にもマッチング処理上も表示速度向上を図っている。 ただし、CSVファイルの文字コ

    ricca3
    ricca3 2018/08/01
  • .htaccessで301リダイレクトを指定してURLを正規化する-ウェブ制作小ネタTIPS

    ●URL正規化とは URL正規化とは、正規のURLを定めてそのURLに統一することです。 例えば、http://www.example.com/ と http://example.com/ のどちらをリクエストしても同じページが表示される場合がありますが、 URL価値を分散させないという観点ではどちらかに統一したほうが良いのかもしれません。 また、wwwの有無の他にも、index.htmlの有無や、大文字か小文字かなどのURL表記を統一して、一つのURLに価値を集約するのがURL正規化の目的です。 ●301リダイレクトとは 仮にwww付きのURLに統一するとしましょう。 この場合、http://example.com/ へのリクエストを http://www.example.com/ に301リダイレクトすることでURLを統一することができます。 301という番号はHTTPステータスコード

    ricca3
    ricca3 2018/07/09
    #------- wwwありに301リダイレクト ------- RewriteEngine on RewriteCond %{HTTP_HOST} ^foo\.ne\.jp RewriteRule ^(.*)$ http://www.foo.ne.jp/$1 [R=301,L]
  • Maps Embed API Usage and Billing  |  Maps Embed API  |  Google Developers

    ricca3
    ricca3 2018/06/28
    “Pricing for the Maps Embed API”みるとPlace modeは無料ですし、iframeで埋め込んどる多くのサイトは安心して使ってくださいな希ガス
  • コマンドプロンプト起動時、自動的に文字コードをUTF-8にして日本語もちゃんと表示できるようにする方法 - Qiita

    コマンドプロンプト起動時、自動的に文字コードをUTF-8にして日語もちゃんと表示できるようにする方法コマンドプロンプトwindows7 Windows7 でのみ動作確認済。XPとかだとうまくいかないかもっぽぃらしい。 前提知識 コマンドプロンプトのデフォルト文字コードは Shift_JIS chcp コマンドで文字コードを変更できる ただし、文字コードを変更しただけでは日語を表示できない 文字コードを変更しても、コマンドプロンプトを再起動するとデフォルトに戻ってしまう そのため、以下2ステップを行う必要がある 文字コードが UTF-8 のときに使用するフォントを、日語対応のものにする コマンドプロンプト起動時、自動的に文字コードが UTF-8 になるよう設定する 実際の手順 Step:1 使用フォントを日語対応のもの(MSゴシック)にする (*1) コマンドプロンプトを実行する プ

    コマンドプロンプト起動時、自動的に文字コードをUTF-8にして日本語もちゃんと表示できるようにする方法 - Qiita
    ricca3
    ricca3 2018/06/19
    windowsコマンドプロンプトでgit commit -m に日本語文字化けさせないために、コマンドプロンプトをutf-8に変えた。結果日本語入力できなくなった。
  • Gradient/Transition Hack

    ricca3
    ricca3 2018/06/14
    cssのbackground:linear-gradient();はtransitionできないので、無理をするとこうなるらしい。メンディーだ。
  • Nuxt 2 - The Intuitive Vue Framework ドキュメント

    The Intuitive Vue Framework Nuxt を使って信頼ある次世代の Vue.js アプリケーションを構築する Web 開発をシンプルにかつパワフルにするオープンソースフレームワーク

    Nuxt 2 - The Intuitive Vue Framework ドキュメント
  • 継承とプロトタイプチェーン - JavaScript | MDN

    JavaScript のオブジェクトはプロパティ(自身のプロパティを指す)の動的な「袋」です。 JavaScript のオブジェクトは、プロトタイプオブジェクトへのリンクを持っています。あるオブジェクトのプロパティにアクセスしようとすると、オブジェクトだけでなく、オブジェクトのプロトタイプ、プロトタイプのプロトタイプへと、一致する名前のプロパティが得られるか、プロトタイプチェーンの終端に到達するまで、プロパティの探索が行われます。 メモ: ECMAScript 標準に従い、 someObject.[[Prototype]] という表記を someObject のプロトタイプを示すのに使用しています。内部スロット [[Prototype]] には Object.getPrototypeOf() と Object.setPrototypeOf() 関数でアクセスすることができます。これは、標準

    継承とプロトタイプチェーン - JavaScript | MDN
  • JavaScriptのプロトタイプからオブジェクト指向を学ぶ - Qiita

    JavaScriptの「プロトタイプ入門」 JavaScriptはオブジェクト指向です。 クラスという概念はないため、 擬似的なクラスの表現を使ったパターンがあります。 ただ今回はそちらではなくプロトタイプベースの説明をします。 その前にコンストラクタについて知らない人はこちらへ。 JavaScriptのクラス?コンストラクタ? プロトタイプって? そもそもプロトタイプってなに? 実は、、プロトタイプとは「オブジェクト」のことなんです。 そして感覚としては親だと思って大丈夫です。 親の能力は子にも受け継がれている。。的なニュアンスですね。 (まぁ意味合いはちがいますがw) prototypeプロパティ ここで新規に関数を生成してみましょう。 そうするとprototypeプロパティが自動で作成されます。 このように関数を生成した時点で、 proto.prototypeプロパティが自動で生成さ

    JavaScriptのプロトタイプからオブジェクト指向を学ぶ - Qiita
    ricca3
    ricca3 2018/06/11
    Javascriptのprototypeってうちの思う英語のprototypeではないと思っていたんだけど、ちゃんとprototypeしていて、自分の中でなにかがスッキリした気分。
  • PHP: PHPの隠蔽 - Manual

    PHPの隠蔽 一般に隠蔽という手段はセキュリティとしては弱いものだと言われています。 しかしこうした手法が望ましい場合もあります。 PHP を隠すための簡単な技法がいくつかあり、 システムの弱点を見つけようとする攻撃を遅延させることができる可能性があります。 php.ini ファイルで expose_php を off と設定すれば、 攻撃者が利用可能な情報を減らすことができます。 他の手段は、ApacheのようなWebサーバーで PHPに異なるファイル形式をパースさせるように設定することです。 これは、.htaccessディレクティブまたは Apacheの設定ファイル自体で指定します。 これにより、紛らわしいファイル拡張子を使用可能です。

    ricca3
    ricca3 2018/06/11
    ファイルはphpでurlはhtmlにしたいなって思ったけど、htmlファイルにphpを書くのも悪くないのかぁ。とりあえずajaxとphpごちゃ混ぜでhtmlのモジュールをincludeするのはよくないと思う
  • リバースプロキシって何?触りだけ学んだサーバー/インフラ入門 - Qiita

    Goでリバースプロキシを作ったものの、そもそもリバースプロキシが何なのか、何で必要なのか分からなかったのでまとめてみた。 主に [24時間365日] サーバ/インフラを支える技術 ‾スケーラビリティ、ハイパフォーマンス、省力運用 (WEB+DB PRESS plusシリーズ) を勉強して、理解に必要そうなところだけ抽出した。 冗長化の必要性 冗長化とは、障害が発生しても予備の機材でシステムの機能を継続できるようにすること。 Webサービスでいえば、webサーバが1つ死んだり障害が発生したりしても、サービスには支障を出さずに運用を続行出来るようにすること。 システムを冗長化するとは、 障害を想定する 障害に備えて予備の機材を準備する 障害発生時に予備の機材に切り換えられる運用体勢を敷く ことをいう。 予備機材を導入して障害に備える 先の冗長化の方法にあるように、予備機材を導入する。 これでw

    リバースプロキシって何?触りだけ学んだサーバー/インフラ入門 - Qiita
    ricca3
    ricca3 2018/06/08
    リバプロってなんね(´・ω・`)
  • Error: File to import not found or unreadable: でgulp-sass-globしてくれない問題 - Qiita

    [12:34:23] Failed to load external module @babel/register [12:34:23] Requiring external module babel-register [12:34:28] Using gulpfile ~\dir1\dir2\sample\gulpfile.babel.js [12:34:28] Starting 'sass'... [12:34:28] Plumber found unhandled error: Error in plugin "gulp-sass" Message: src\sass\style.scss Error: File to import not found or unreadable: modules/**/*. on line 3 of src/scss/style.scss >> @

    Error: File to import not found or unreadable: でgulp-sass-globしてくれない問題 - Qiita
    ricca3
    ricca3 2018/06/06
    デビュー作だよXD
  • gulp serve: Failed to load external module babel-core/register · Issue #356 · yeoman/generator-webapp

    Have a question about this project? Sign up for a free GitHub account to open an issue and contact its maintainers and the community. Pick a username Email Address Password Sign up for GitHub By clicking “Sign up for GitHub”, you agree to our terms of service and privacy statement. We’ll occasionally send you account related emails. Already on GitHub? Sign in to your account

    gulp serve: Failed to load external module babel-core/register · Issue #356 · yeoman/generator-webapp
    ricca3
    ricca3 2018/06/05
    gulp4ではgulp serve: Failed to load external module babel-core/registerがでるのは致し方ないので3.9までバージョン下げるか無視していいよ~と言っているようです
  • Failed to load external module babel-register · Issue #1105 · olefredrik/FoundationPress

  • gulp v4 ことはじめ 基本の基本 - Qiita

    理解しやすいよう、ステップに分けて解説。 babel を使い、ES2015 (ES6) で書く。 前準備 "project/" ディレクトリをルートとし、その中で作業する。 以下、最終的なファイル構成。 project/ ├ package.json ├ package.lock.json ├ gulpfile.babel.js ├ .babelrc ├ node_modules/ │ └ インストールした npm パッケージ群 ├ (style.css) // gulpCSS タスクで style.scss から生成 └ src/ └ style.scss package.json の作成 (-y は全てyes設定) npm init -y ES6 → ES5 のトランスパイルに必要なパッケージをインストール npm install -D babel-core babel-pres

    gulp v4 ことはじめ 基本の基本 - Qiita
    ricca3
    ricca3 2018/06/05
    gulp4"gulpfaile.js"を“gulpfile.babel.js”にしないせいでものすごくハマった。
  • Gitでやらかさないための事前予防策 - Qiita

    Gitでやらかした時に使える19個の奥義を書いてやらかしたときになんとかリカバリできるようにした。 今回は、そもそもやらかさないようにしたいよねっていうお話。 コミット編 .gitignoreを細かく指定しておく .gitignoreを指定しておけば余計なファイルをコミットしちゃうことを予防できます 過去に似たようなプロジェクトがあるのならそれを流用しましょう。 ないのであれば.gitignore.ioで生成してそれをカスタムしましょう。 ワイルドカード指定やディレクトリまるごとの指定は副作用ある可能性があるので慎重に。 コミットメッセージのフォーマットを決めておく コミットメッセージのフォーマットを決めておけば書き直したいということも減ります コミットメッセージをやらかして直したいと思うことはよくあります。 そういうのって案外コミットメッセージが自由すぎることが問題だったりします。 ある

    Gitでやらかさないための事前予防策 - Qiita
  • "Path must be a string. Received undefined" · Issue #144 · zkat/npx

    ricca3
    ricca3 2018/06/05
    “Path must be a string. Received undefined”winでこのエラーでたらシステム環境パスのC:\Program Files\nodejsの前に%AppData%\npm(任意)だそうです。ここにたどり着くまで大ハマリ。私の乏しい情報リテラシー(泣)winにおける日本語リ
  • CodeCode

    なんか色々おぼえ書き。だいたいweb制作関連。

    CodeCode