ブックマーク / www.j-cast.com (10)

  • テレビCM抑制「びっくり効果」 「サトウの切り餅」利益3倍に

    「サトウの切り」で知られるサトウ品工業が、テレビCM抑制などの効果から営業利益が3倍にも増えたことが分かった。CM抑制で売り上げは減ったが、それを上回るコスト削減効果があったというのだ。テレビCMは、それほど利益につながらなくなったのか。 CMを3分の1に減らす サトウの切り、サトウのごはんと聞けば、30年ほど前から続く様々なCMのメロディーが思い浮かぶ。スーパーなどで、つられて買ってしまった人もいたはずだ。それだけ、テレビで大量にCMが流れていた。 ところが、2008年に入って、原油価格高騰などによる原材料の値上げが直撃。販売元のサトウ品工業では、大幅なコスト削減に迫られた。そして、あのテレビCMさえ抑制することになった。その費用も、09年6月15日発表の4月期決算によると、年間9億円弱から3億円弱へと、3分の1に減らしたのだ。 「利益を出さないといけませんから、手を付けやすいテ

    テレビCM抑制「びっくり効果」 「サトウの切り餅」利益3倍に
    ricebread
    ricebread 2010/08/12
    やるほうも観るほうも選択肢が広がっているということかな。伝達手段はどんどん増えているんだし、伝えるほうも柔軟に貪欲に試行錯誤したい。広告に限ったことではないなあ。
  • キンドル「印税70%」の衝撃 不況の出版界には大脅威

    「キンドル」の電子書籍について米アマゾンが発表したのは、印税を35%から70%に条件付きで引き上げるという衝撃的なものだった。著作者を囲い込む作戦とみられており、既存の出版社には脅威となりそうだ。 「コンテンツをより豊富にすることですね。品揃えを充実させたいと考えています」 印税7割の狙いについて、アマゾン・ジャパンの広報担当者は、こう明かす。 著作者を囲い込んで紙の書籍を駆逐 米アマゾンが2010年1月20日発表した印税の追加オプションは、価格破壊で一気にシェアを拡大しようとするものだった。印税を2倍にも引き上げる代わりに、書籍の販売価格を安く設定できるようにしたのだ。 印税7割の条件として、販売価格を2.99~9.99ドルに据え置き、紙の書籍の最安値より2割引以上にすること、ほかの電子出版サービスより安くできるようにすることなどが挙げられている。 つまり、著作者を囲い込んで紙の書籍を駆

    キンドル「印税70%」の衝撃 不況の出版界には大脅威
  • 原宿、青山おしゃれな街で 「スカート男子」増殖中 

    「スカート」を履く男性が東京・原宿や青山などおしゃれな街で増殖している。黒いロングスカートやハイヒールのブーツを履いている人もいて、「スカート」はもはや「女性専用」ではないようだ。アンケート調査でもメンズスカート肯定派は4割以上を占めていて、男性ファッションとして市民権を得つつある。 レディースのスカートを男性が購入 「スカートを買う男性は結構いますよ。以前から『コムデギャルソン』のようにモードファッションで男性用のスカートがありますが、最近は一般にも広がってきているみたいです」 というのは、古着屋「トウキョウ アリス(Tokyo Alice)」のスタッフだ。ここでは、「ジャンポール・ゴルチエ」「ヴィヴィアン・ウエストウッド」といったデザイナーズブランドや「エイチ ナオト」など、いわゆるゴシック系ブランドを専門に扱っている。 男性客が買っていくのは、足の露出が少ないロングスカートが圧倒的に

    原宿、青山おしゃれな街で 「スカート男子」増殖中 
    ricebread
    ricebread 2009/08/05
    トレンドセッターという組織が強引にまことしやかに作り出す一例。
  • ニッポンは資源大国だった「燃える氷」2018年度に商業化

    「ニッポンは資源国だった」――そんな夢のような話が現実に向けて動き始めた。使わなくなった携帯電話やパソコンから採れる「廃品回収」のことではない。海底深く眠る格的な海洋資源だ。経済産業省がまとめた「海洋エネルギー・鉱物資源開発計画(案)」によると、次世代エネルギーとして期待され、日近海に大量に埋蔵されているとされるメタンハイドレートを、2018年度までに商業化するという。 「燃える氷」と呼ばれるメタンと水が結びついた固体状の物質 資源産出国で台頭してきた「資源ナショナリズム」によって、日はエネルギー・鉱物資源の安定供給に支障を来たす事態が予想されている。エネルギー資源に乏しい日は、外交手段を使って資源産出国との関係強化に努めてきた。 資源不足の結果として、世界の最先端を行く省エネ技術を身につけてきたことはあるが、日人は常に頭を痛めてきたのがエネルギー資源確保の問題だ。 ところが、こ

    ニッポンは資源大国だった「燃える氷」2018年度に商業化
    ricebread
    ricebread 2009/02/15
    韓国や中国には充分に気をつけてーー!!!
  • おカネあるのに使わない高齢者 それが若者の低賃金を生む

    車や旅行が売れないのは、若者がお金を使わないからだ。一面、これは正しい。ところが、個人金融資産の内訳を見ると、8割が50歳代以上なのだ。むしろ、お金のある高齢者が消費しないため、若者にお金が環流しないという構図が見えてくる。 個人金融資産のうち8割を50歳以上が持つ 今どきの若者は、車も買わないし、旅行にも行かない。金を溜め込んで、家でケイタイやネットばかりしている。 そんな議論に対し、ネット上では、「お金がないから仕方がないだろ」といった反論がよく見られる。主に若い世代かもしれない。 もちろん、お金があっても車や旅行を購入しない可能性はある。しかし、若者にお金がない、というのを裏付けるかのような個人金融資産のデータがあるのだ。それが、情報サイト「Garbagenews.com」で2009年1月31日紹介され、タイムリーな話題としてネット上で脚光を浴びている。 第一生命経済研究所が、200

    おカネあるのに使わない高齢者 それが若者の低賃金を生む
    ricebread
    ricebread 2009/02/11
    しかし、お年寄りは医療費や年金などなにかと不安があるため、あまりお金は使いたくないのであった…。とかね。
  • 過剰な自己愛「俺リスペクト型」シュガー社員

    経済的に豊かな家庭で過保護に育てられたシュガー社員。今回はそんなタイプがなりやすい「俺リスペクト型」シュガー社員を紹介します。自信に満ちて一見仕事ができそうだけど、よく見ると何だか仕事の完成度が低い「自称すごいヤツ」――。こんな勘違い社員を放っておくと、職場に悪影響を撒き散らされてしまいます。 >>シュガー社員がやってきた!・記事一覧 「電話番なんて、バイトか派遣にさせればいい!」 このタイプは、自分がスポットライトの中心にいないと気が済みません。だからといって努力をするとか、後輩の面倒見がいいとか親分肌というわけではありません。仕事に慣れてくると単純な仕事をバカにして「自分にこんな仕事させるんですか!」などと勘違い発言を繰り返します。 例えば、上司の留守に電話が掛かってきたとき、こんなマナー知らずの対応をする社員が職場にいませんか? 上司 「おい、この電話の伝言メモ、○○社としか書いてい

    過剰な自己愛「俺リスペクト型」シュガー社員
    ricebread
    ricebread 2008/12/12
    俺リスペクト型シュガー社員
  • 自分勝手な甘えん坊「シュガー社員」が増えている!

    こんにちは、社会保険労務士の田北百樹子(たきたゆきこ)です。最近の会社では、過保護に育てられて自立心に乏しいくせに、なぜか自信過剰な若手社員が増えています。私は、そんな社員を砂糖の甘さに例えた「シュガー社員」と名付けました。この連載コラムでは、「シュガー社員」のタイプ別の特徴と対処法を、実際にあった事例を交えて解説します。 砂糖のように甘くて、会社を溶かしてしまう「シュガー社員」 私は札幌市で社会保険労務士事務所を開き、企業の人事労務のサポートなどをしています。ある日、顧問先の社長から、こんな相談を受けました。 「最近の若いもんには参りますよ。見習いのうちから生意気に“労働条件に納得がいかない”って。しかも、親まで顔を突っ込んでくるんですよ」 どんなクレームですかと聞くと 「母親がね、“うちの子に車で営業させているらしいけど、事故を起こすからやめて欲しい”って」 わが耳を疑いましたが、これ

    自分勝手な甘えん坊「シュガー社員」が増えている!
    ricebread
    ricebread 2008/12/12
    シュガー社員。たまにいる。
  • 「ビール離れ」若者を取り込め! 「苦くない」「オシャレ」を打ち出す

    ビールの消費がもっとも伸びる夏真っ盛り。ところが最近は、「苦いのがイヤ」「オシャレじゃない」といった理由で、ビールを敬遠する若者が増えているという。大手メーカーはそんな若者に向けた新しいビールの開発に、腰を入れ始めた。 「個性がはっきりしていないと、売れなくなってきた」 大手メーカーのキリンビールは、若者をターゲットにした発泡酒「KIRIN Smooth(キリン スムース)」を2008年9月17日から発売する。低発酵にしたことで麦の甘みが出た。さらに低アルコール、低炭酸にして軽やかな飲み心地を実現した。 キリン広報は、 「パソコンを見ながら、ゲームをしながら、といった20~30歳代の若者に多い『ながらスタイル』に合う、軽い飲み心地を実現した。開発担当者自身も20歳代後半の男性で、同世代の意見を取り込んだ」 と話している。 同社では若者をターゲットとしたビール類飲料を07年10月から発売し

    「ビール離れ」若者を取り込め! 「苦くない」「オシャレ」を打ち出す
    ricebread
    ricebread 2008/08/20
    苦みの味覚が衰えてバランスがおかしくなっている若い人が増えているせいもあるって聞いたな。だとすると上の世代のせいだよなー。
  • 「水よりお湯早く凍る」論争沸騰 日本雪氷学会で本格議論へ

    NHKの番組が紹介した「水よりもお湯の方が早く氷になる」実験を巡り、ネット上の議論が盛り上がっている。早大の大槻義彦名誉教授はブログで、水の方が早く凍る実験結果を示し、NHKを再び批判。物理学者らの間でも関心が高まり、日雪氷学会で研究者らが格的に議論することになった。 実験した大槻名誉教授が再びNHK批判 J-CASTニュースが2008年7月26日付記事で取り上げたNHK「ためしてガッテン」の実験は、その後も真偽を巡ってネット上の議論が沸騰。記事も、同ニュースサイトのアクセス・コメント両ランキングで、現在もベスト10の上位に入る人気になっている。 コメントを読むと、自ら実験したとの報告がいくつかある。いずれもNHKの実験結果とは異なるものだ。例えば、 「僕は試してみました。ポットの湯と水をそれぞれ50ccずつ、計4個の同じコップに入れて30分。先に凍り始めたのは水が入った2個のコップで

    「水よりお湯早く凍る」論争沸騰 日本雪氷学会で本格議論へ
    ricebread
    ricebread 2008/08/02
    おもしろそう。でも珍しい現象が起こりうる、やってみた、って言ってるだけだとしたら、NHKのほうが有利そうだな。
  • J-CAST ニュース : NHKに取り上げられた 女子大生のブログ炎上

    個人のブログに商品や映画の感想を書いてもらいPRする「口コミマーケティング」。その現状が2006年11月3日のNHK「ニュースウォッチ9」で放送されたところ、「企業から金貰って提灯記事を書いてるブロガー」と決め付けられ、ニュースに登場した女子大生のブログが大炎上した。PRを仕掛けた企業のホームページには「誤解を解きたい」とするコメントが載るなど大騒動になっている。 「口コミマーケティング」は、アメリカでは「バイラルマーケティング」と呼ばれ、既存のユーザに自社の商品やサービスを知人に口コミで紹介してもらうもの。「バイラル」は「感染的な」という意味で、ウィルスの感染・増殖に例えている。 「上手なブログの書き方」を指導される 「ニュースウォッチ9」には、1日に1万人が見るブログを運営する女子大生で雑誌の読者モデルを務める坊農(ぼうのう)さやかさんなどが登場。映画の試写会にでかけたり、レストランで

    J-CAST ニュース : NHKに取り上げられた 女子大生のブログ炎上
    ricebread
    ricebread 2006/11/08
    全ては、金と、名声なんだな。自然に人を見下していたんだなー。
  • 1