タグ

2010年6月18日のブックマーク (10件)

  • ISAS | 「「はやぶさ」最後の地球画像」画像処理でくっきり / トピックス

    「はやぶさ」が最後の地球を撮影したカメラONC-W2は、小惑星イトカワの見える方向を測るための航法用カメラです。また、星姿勢計(STar Tracker: STT)のバックアップ機能を持たせるため、レンズは明るめに設計しており、明るい地球を撮影するとブルーミングやスミアが発生します。6月14日に発表した画像に白い筋が入ってしまっているのはそのためです。 この画像に対して、マルチバンド分光カメラ(AMICA)チーム(下記※)の皆さんが、いろいろ画像処理を試みてくれました。最も見栄えが美しいと思われる横田康弘さん(国立環境研究所)の作品を掲載します。 (※)AMICA(ONC-T)とONC-W2は、レンズ設計や分解能等は異なるカメラですが、CCDや電子回路は共通設計です。 特集:「はやぶさ」がとらえたイトカワ画像

    richard_raw
    richard_raw 2010/06/18
    画像処理すげー!
  • 知らないデバイスを検索·Unknown Devices MOONGIFT

    Unknown DevicesはWindows用のオープンソース・ソフトウェア。WindowsMac OSXを比べたときに圧倒的に違うのがサードパーティ製デバイスの量だ。グラフィックスカードやサウンドボードなどの内部向け、スキャナや外付けのメディアデバイスなどはたいていWindows向けから投入される。 デバイス情報を探索 しかし対応ハードウェアが増えると、Microsoftがすべてを把握するのは難しくなる。そのため、時折接続したのはいいが、不明なデバイスとして認識されることも多い。ドライバを持っていればいいが、ネットから探さないといけない時にはUnknown Devicesを使ってみよう。 Unknown Devicesは大量のデバイスデータベースをもとに接続デバイスを検索するソフトウェアだ。GUI画面に接続されているデバイスが一覧になって表示されるので、そこから該当するデバイスを探し

    知らないデバイスを検索·Unknown Devices MOONGIFT
    richard_raw
    richard_raw 2010/06/18
    これはいつか役に立つ……のかなあ。
  • iPadで縦書きができる! 縦書き文書作成アプリ「Novelist!」 - MdN Design Interactive

    (合)ラウンジは6月17日、縦書き文書作成iPadアプリ「Novelist!」をリリースした。価格はリリース記念セールで期間限定230円。ダウンロードはiTunes App Storeから行える。 「Novelist!」は縦書きの文書作成アプリケーション。おもに小説ライトノベル(ラノベ)の執筆を目的に作成されている。縦向き・横向きどちらでも編集・閲覧可能で、1行文字数を20~50文字、1ページ20~50行で設定でき、原稿用紙風に利用することができる。行間やページマージンの設定のほか、同じ作品をバージョン管理する機能、メールで送信する機能なども用意されている。 「Novelist!」(iPad版、230円) iTunes URL:http://itunes.apple.com/jp/app/novelist/id376817042?mt=8 ※価格は記事執筆時点のもので、変動する可能性があ

    iPadで縦書きができる! 縦書き文書作成アプリ「Novelist!」 - MdN Design Interactive
    richard_raw
    richard_raw 2010/06/18
    縦書きで編集できるアプリを待っていました。さて使い心地は如何に。
  • Ubuntu 10.04で気に入らないこと--あえて挙げる10のポイント

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 告白しなくてはならないが、これはわたしがこれまでに書いた「10箇条」の記事でもっとも難しいものだった。わたしがUbuntu 10.04で気に入らない点を10項目も挙げるのは、簡単ではなかった。そして、「気に入る」というのは、結局は相対的な言葉だ。しかし、誰もが知っているとおり、完璧なOSなどない。わたしは熟慮の結果、この市場に出回っている中で最高のOSの1つであるUbuntuについて、気に入らないことを10項目探し出した。読者はこのリストに同意してくれるだろうか。読み進めてみて欲しい。 1.新しいテーマ 最初に挙げるのは、Ubuntu 10.04でわたしが始めから当に気に入らなかったことの1つだ。わたしの意見では、新しいテーマは、数年

    Ubuntu 10.04で気に入らないこと--あえて挙げる10のポイント
    richard_raw
    richard_raw 2010/06/18
    微妙。同意はするけど。SambaとChromeがデフォルトで入ってないのは本当に残念ですが。
  • Google Chrome開発版にPDFをWebページ同様に開ける機能を搭載 

    richard_raw
    richard_raw 2010/06/18
    Googleの速さなら期待できる……!
  • http://blog.idezawa.info/archives/51442526.html

    richard_raw
    richard_raw 2010/06/18
    どんなノリで言えばいいんだこれ
  • ScanSnap+iPadが最強! 本気で始める紙のデジタル化 (1/3)

    ドキュメントスキャナーとiPadを持っている人は、何に便利さを感じていて、実際にどうやって使っているのか。PFUの「ScanSnap」シリーズを使い込んでいる成蹊大学法学部教授、塩澤一洋氏にお願いして、その秘訣を教えてもらった 今、パソコン周辺機器において、脚光を浴びている製品ジャンルのひとつにドキュメントスキャナーがある。iPadの出現によって、書類や書籍をデジタル化するニーズがにわかに高まっているからだ。 ドキュメントスキャナーの使い方がiPadで変わる。両者を連携することで、紙に記録した情報が生かされる。そんな使い方をご紹介しよう。 ScanSnapは「救世主」だった ScanSnapシリーズは、ドキュメントスキャナーの第一人者として知られている存在だ。紙の束をドサッとのせて体の「Scan」ボタンを押すだけで、書類を両面同時にカラーで読み取って全自動でPDFファイルにしてくれるとい

    ScanSnap+iPadが最強! 本気で始める紙のデジタル化 (1/3)
    richard_raw
    richard_raw 2010/06/18
    個人的にはCanon imageFORMULAの方が使い易いです。
  • 僕がiPadを返品した理由:Why I Returned My iPad - HBR

    Maybe it's a generational thing, but, Mr. Peter Bregman, I feel exactly the same way you do, thank you for writing this. I, too, don't wear electronic devices, while running.  I just want to listen to the wind, chirping birds, feeling the sun, enjoying ever-changing scent of flowers and grasses.  That way, I can empty my mind.  I, too, treasure the quiet moment I spend staring at my daughter. Kids

    richard_raw
    richard_raw 2010/06/18
    絶え間ない情報入力は人間を情報の奴隷にします。自制できればいちばん良いんですけどねえ。
  • メール返信で困ったときに使えるフレーズいくつか - インターネットの備忘録

    メールの返信は面倒くさい。 おまえそれはこないだのメール見ろよとか 全員に返信してこいよとかいろいろ面倒なことが 日々積み重なっていくのがメール返信だと思うのですが、 さくっと返信して終わらせたいけどうまい言葉が見つからない、 というときがいちばん面倒くさい。 ただ、虚礼廃止虚礼廃止と唱えて返信したメールが 相手の逆鱗に触れちゃって「あいつは失礼なやつだ!」なんて 先々もっと面倒くさいことになるのでこれも面倒くさい。 だったらバカみたいに忙しいときにキーボードを打つ指が止まらないよう、 かつ、ある程度失礼にならない表現方法のストックを持っておくのがいいのでは、 ということに気づきまとめることにしました。 断るとき あんまりムゲにしてもなあ…というとき。 はっきり断りたいんだけど、相手がムッとしないで済む表現。 断りたい理由別にいくつか。 ・できないとき、無理なとき 「そちらの件については対

    メール返信で困ったときに使えるフレーズいくつか - インターネットの備忘録
    richard_raw
    richard_raw 2010/06/18
    こういう表現は時間がある場合や相手を尊重している場合は普通に出てくるんでしょうけどねえ。
  • iPadは「砂の本」である

    物語の魔術師ボルヘスは、「砂の」という名の理由をこう述べる。 このは、『砂の』というのです 砂と同じくこのには、 はじめもなければ終わりもないのです じっさい手にしてみれば分かる、どの短編を拾っても、そこから次へ紡がれて次からボルヘスの手を経て、またそこへ還ってゆく。スゴ「伝奇集」の円環より、もっと立体性を感じる。円よりも、そう、螺旋構造をめくっているような感覚。読み手の読書経験によると、そこにクトゥルフや千夜一夜を見出したり、ドッペルゲンガーを思い出すことだろう。しかしそうした伝説を包含し、包含した「お話」を重ねてゆき、ついには巨大伽藍をぐるぐるしている自分がいる。 「砂の」には、最初のページがない。最初のページを探そうとしても、表紙と指のあいだには、何枚ものページがはさまってしまうのだ。最後のページも同様で、まるで、からページがどんどん湧き出てくるようだ。めくる傍からペー

    iPadは「砂の本」である
    richard_raw
    richard_raw 2010/06/18
    言語とは、reblogのシステムに他ならない!