タグ

2012年8月22日のブックマーク (6件)

  • AWS + 網元で、超高速 WordPress を手に入れよう、そうしよう

    8月1日から、このサイトの WordPress を置いているサーバーを Amazon Web Services(以下 AWS)の Elastic Compute Cloud(以下 EC2)に移してみました。 ちょっぱやになってるけど、でも導入難しいんでしょう?なんてぼくが半年前に思っていたような声が聞こえてきそうですが、AWS の導入自体はさして難しいものではありません。 この記事では、ぼくでもできる、あなたでもできる AWS + 網元の導入についてご紹介します。 Table of Contents AWS って何? 網元って? AWS のアカウントを作成する AWS コンソールにログインする EC2 のリージョンを選ぶ Key Pairs を作成する Security Groups を作成する サーバーインスタンスを立ち上げる Elastic IPs を設定する WordPress のセ

    AWS + 網元で、超高速 WordPress を手に入れよう、そうしよう
    richard_raw
    richard_raw 2012/08/22
    CentOS+nginx+WordPressとかが一気にインストールされるんですか。AWSはアカウント作って放置してたので活用したいです。
  • カフェがある図書館をまとめた地図 Twitterの「#図書館カフェ」参考に作成 - はてなニュース

    カフェや喫茶店、レストラン、堂などを併設した図書館をまとめた地図が、はてなブックマークでじわじわと注目を集めています。Twitterのハッシュタグ「#図書館カフェ」で集まった情報をもとに、Google マップ上にプロットしています。 ▽ カフェのある図書館マップ (東日版) - Google マイマップ ▽ カフェのある図書館 #図書館カフェ - Togetter 「カフェのある図書館マップ #図書館カフェ」は、飲施設を併設した全国の図書館をまとめた地図です。目印やコメントでオリジナルの地図を作成・共有できるGoogle マップの「マイマップ」機能を使用しています。貸し出し図書の飲施設への持ち込みについては、「貸し出し後持ち込み可」の図書館を青い目印、「貸し出し前持ち込み可」の図書館を緑の目印で表示。図書館名の下に、飲施設の名称や詳細が掲載されています。 マップ作成の発端は、とあ

    カフェがある図書館をまとめた地図 Twitterの「#図書館カフェ」参考に作成 - はてなニュース
    richard_raw
    richard_raw 2012/08/22
    おお、近くにある!
  • 驚くほど簡単にインフォグラフィックを作成できる無料ツール7選

    1.piktochart http://piktochart.com/ 既に50万のユーザーが利用しているインフォグラフィック作成ツール。 あらかじめ用意されている70以上のテンプレートの中から、最もイメージに合うものを選ぶことによって、(無料で使えるテンプレートは5つ。)誰でも感覚的にキレイなインフォグラフィックを作ることができる。 操作性もブログを書く時のようにシンプルだ。 (※完成品は右図参照) また、ドラッグ&ドロップするだけで使える8タイプのグラフ作成機能や、好きな配色を簡単に実現するカラーパレット機能などもついている。 慣れると30分で、インフォグラフィックを作成できるようになる。 2.infogr.am http://infogr.am/ こちらも感覚的にインフォグラフィックを作成することができるお薦めのツール。 新しいインフォグラフィックを作成する機能インフォグラフィックで

    驚くほど簡単にインフォグラフィックを作成できる無料ツール7選
    richard_raw
    richard_raw 2012/08/22
    iChartとGliffyが面白そうです。
  • ゴキブリが嫌いなあなたへ ゴキブリが発生しないようにする方法あります | ライフハックちゃんねる弐式

    編集元:「ゴキブリは危険を感じると瞬間的にIQが340に跳ね上がるらしい」http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1321663248/ 97 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:11/11/19 11:47 ID:4T/c/h9uO ゴキブリが嫌いなあなたへ 一般的な民家でゴキブリが発生しないようにする方法があります。 1、12月~2月の間で家中の窓を全開にする。ドアやふすまなど開けれる場所は全開。 2、換気扇を回す。 3、3時間以上そのまま放置。出来たら一晩中が望ましい。 するとその後からゴキブリは発生しません。理由はゴキブリの卵が全てダメになるから。ゴキブリはダメになった卵を見て、よそへ移動します。 まれに新しい住家を求めるゴキブリが通り過ぎたりはありますが、めったにありません。お試しあれ。 続きを読む

    richard_raw
    richard_raw 2012/08/22
    冬まで待てないっていうか古い家なので隙間だらけだけど万遍無く冷やすのは難しいですよ!北海道に移住したい……。
  • kooaba - O2O画像認識プラットフォーム「クアバ」

    kooaba - O2O画像認識プラットフォーム「クアバ」はスマートフォンアプリ用に世界最先端の画像検索テクノロジーを提供します。QRコードが必要なくなります。私たちはデジタルイメージの時代を生きています。オンライン上のコミュニケーションはテキストだけのものから、更にヴィジュアルを伴うものへと移行しています。高解像度カメラと高速インターネット接続を併せ持ったスマートフォンも急速に普及しており、すでに毎秒無数のデジタル画像がオンラインで共有されています。 kooaba(クアバ)の画像認識テクノロジーは、あなたのプロダクトに「画像を理解する力」を与え、OfflineとOnlineを結ぶO2Oの架け橋となります。 今まではQRコードを採用せざるを得なかったO2Oキャンペーンを、kooabaを使ってよりクリエイティブなものへと進化させることができるのです。

    richard_raw
    richard_raw 2012/08/22
    SURFをコアにした画像認識テクノロジー。
  • html5でアプリの壁を超える方法

    制限 同時に再生できる音源は1ファイルのみ 再生できるタイミングはユーザイベントのハンドラ内だけ プリロード不可 OS自体のサイレントモードと連動せず BGMを流すだけならこんな方法も $('<div>BGMを再生しますか?</div>').appendTo('body').click(function () { $(this).remove(); (new Audio('bgm.mp3')).play(); }); $('body').on('click', 'a', function (e) { e.preventDefault(); $.get($(this).attr('href')).success(function (html) { $('body').html(''); $('body').append($(html).find('body')); }) });