タグ

2016年3月7日のブックマーク (9件)

  • タブレットがでかい

    iPad ProというでかいiPadを人に自慢された。 たしかにいいものだった。大きいので絵も描きやすそうだ。 いや、僕も確かでかいタブレット端末を持っていたぞ。 3年前に買ったやつだ。買ったけどあまり持ち歩いていなかった。 せっかくだからあれをもっと使おう。 (この記事はとくべつ企画「でかいもの」シリーズのうちの1です。)

    タブレットがでかい
    richard_raw
    richard_raw 2016/03/07
    突っ込みどころしかない……!
  • pudbを利用したPythonスクリプトのデバッグ - TIMEZONE PST Hatena Branch

    pudbについて Pythonのデバッガといえば、謹製のpdbが第一候補にあげられます。 〜 pdbの機能 家サイト(http://docs.python.jp/2/library/pdb.html) から引用 〜 「 (条件付き)ブレークポイントの設定やソース行レベルでのシングルステップ実行、スタックフレームのインスペクション、ソースコードリスティングおよびいかなるスタックフレームのコンテキストにおける任意のPythonコードの評価をサポートしています。」 pudbはpdbのCUI版と言っても良いくらいの機能を備えている上に、CUIによる使いやすいユーザインターフェイスを備えているのが特徴で、コードリーディングやデバッグに活用できる非常に有効なツールです。 pudbのインストール pipを利用してpudbをインストールします。 $ pip install pudb Downloadin

    pudbを利用したPythonスクリプトのデバッグ - TIMEZONE PST Hatena Branch
    richard_raw
    richard_raw 2016/03/07
    PuDBデバッガー。PythonにこんなDOSみたいな(ぇ)デバッガーがあるのか……。
  • Mac OS初のランサムウェア出現 Appleは対処済みだが「Transmission」ユーザーは確認必須

    KeRangerは、2月末に公開されたオープンソースのBitTorrentクライアントアプリ「Transmission」のバージョン2.90に潜んでいた。Transmissionは現在、バージョン2.92をリリースし、ユーザーにアップデートを呼び掛けている。 Palo Alto Networksによると、攻撃者は3月4日の朝にTransmission Ver.2.90のインストーラーにKeRangerを感染させたという。未確認ではあるが、攻撃者はTransmissionの公式Webサイトに不正アクセスし、インストーラーを置き換えた可能性があるとしている。 同社は4日にAppleに報告し、AppleはTransmissionの承認を取り消した。 感染しているかどうかを確認するには、Mac内に「/Applications/Transmission.app/Contents/Resources/

    Mac OS初のランサムウェア出現 Appleは対処済みだが「Transmission」ユーザーは確認必須
    richard_raw
    richard_raw 2016/03/07
    あら怖い。最近はTransmission.app使ってないけど確認しておきます。
  • サービス残業で未払い 昨年度142億円余に NHKニュース

    従業員にいわゆる「サービス残業」をさせたとして、労働基準監督署の指導を受け、100万円以上の残業代を支払った企業は、昨年度、全国でおよそ1300社になり対象になった従業員は過去最も多い20万人余りに上りました。 前の年に比べて88社減りましたが、大手企業が労務管理システムの不備で残業代の一部を一律に支払っていないケースがあったことなどから、対象になった従業員は20万3507人と調査を始めた平成14年以降で最も多くなりました。 未払いとなっていた残業代は合わせて142億4576万円に上り、なかには14億円余りの残業代を支払っていなかった企業もありました。 厚生労働省は「残業代の未払いはあってはならないことで、指導を徹底していきたい」としています。

    サービス残業で未払い 昨年度142億円余に NHKニュース
    richard_raw
    richard_raw 2016/03/07
    これをちゃんと是正すれば景気……と少子化問題すら何とかなりそうな気がしないでもない。
  • 20160306-a082

    Opensource.com is an online publication focused on how open source is applied to different areas including business, education, government, health, law and other disciplines of life. 3月3日(米国時間)にOpensource.comに掲載された記事「Linux shell roundup: bash, ksh, tcsh, zsh, and fish|Opensource.com」が、新しいインタラクティブシェルに取りかかりたいとして、Linuxユーザーに対してどのインタラクティブシェルがお薦めか教えてほしいとして投票を呼びかけている。 候補として掲載されているシェルは次のとおり。 bash ksh tcsh

    20160306-a082
    richard_raw
    richard_raw 2016/03/07
    fishよく知らないけど2005年からあるのか……。
  • ハコスコとは?特徴・購入方法・アプリ・対応機種まとめ

    ハコスコとは?特徴・購入方法・アプリ・対応機種まとめ ハコスコは、iPhoneandroidなどのスマートフォンと一緒に使い、手軽にバーチャル・リアリティ(VR)体験ができるようにと開発されました。スマホとハコスコを使うだけで、手軽でリーズナブルにVR体験ができます。この記事では、ハコスコの特徴や購入方法などを紹介します。 ハコスコの特徴 (ハコスコHP より) ハコスコは、上の写真のように段ボール製の箱の中にスマホを入れて使います。ハコスコの一番の特徴は、冒頭でも記述した通り安いことです。段ボールで出来ており、段ボールとスマホを組み合わせることによって手軽で簡単に臨場感溢れるVR体験をすることができます。また、より頑丈なプラスチック製の物もあります。 ハコスコは大きく分けて4種類。 ・ 一眼、段ボール製(タタミ一眼) ・ 一眼、プラスチック製(プラスコ) ・ 二眼、段ボール製(タタミ二

    ハコスコとは?特徴・購入方法・アプリ・対応機種まとめ
    richard_raw
    richard_raw 2016/03/07
    ハコスコ良いよね。/8インチタブレットでVRしたいです……orz
  • メルカリの謎文化「即購入禁止」の意味・理由・対策等まとめ

    フリマアプリ「メルカリ」でよく使われるキーワードに「即購入禁止」があります。これは「購入する前に、コメントしろ」という意味です。しかし、「当にその指示に従って、すぐ購入してはいけないのか」疑問に思う人が多くいます(システム的には、ボタンさえ押してしまえば購入できる)。そこで今回は、その「即購入禁止」の意味や理由、そして、メルカリ運営はどう対応しているのか、などについて、いろいろと解説したいと思います。 また同時に、フリマアプリ「メルカリ」を実例に、システムとユーザーが生み出す文化を覗いていきます。 メルカリ、コメ無し即購入禁止とかいう独自ルール厨湧きすぎ— 野獣と化したマサラタウン先輩よしお (@yoshiwo_CE71) 2016年1月19日 メルカリの即購入禁止の風潮というか暗黙のルール意味が分からない— かすてら (@220extra) 2016年1月17日 ※メルカリを使いたくて

    メルカリの謎文化「即購入禁止」の意味・理由・対策等まとめ
    richard_raw
    richard_raw 2016/03/07
    近寄りたくないけど面白い。なんで売り手側はメルカリ使ってるんだろう……。
  • 積極的に計画・実行する人“がん死亡リスク低い” NHKニュース

    日常的な出来事に対して積極的に解決するための計画を立て、実行する人は、そうでない人に比べて、がんで死亡するリスクが15%低くなるとする研究成果を、国立がん研究センターなどのグループが発表しました。 その結果、日常的な出来事に対して、積極的に解決するための計画を立て、実行する「対処型」の行動を取る人は、そうではない人と比べて、がんにかかるリスクは変わりませんでしたが、がんで死亡するリスクが15%低かったということです。 また、「対処型」の人は、がんが進行していない状態で見つかる人が13%、検診によってがんが見つかる人も35%、それぞれ、そうでない人に比べ多かったということです。 さらに、脳卒中にかかるリスクは15%、脳卒中や心筋梗塞などで死亡するリスクは26%低くなっていました。 グループでは、「対処型」の行動を取る人は、積極的にがん検診や健康診断を受診するため病気の早期発見につながり、がん

    richard_raw
    richard_raw 2016/03/07
    ガンじゃないけど自覚症状あったのに通院せず歯を一本死なせてしまったので反省します。
  • 1カ月連続24時間働き、残業代わずか…支払い命令:朝日新聞デジタル

    「1カ月間連続して24時間勤務」などをしたのに残業代が十分に支払われなかったとして、東京都港区のシステム管理会社に勤めていた30代男性が、計約580万円の支払いを求めた訴訟で、東京地裁(石田明彦裁判官)は4日、会社に約480万円の支払いを命じる判決を言い渡した。判決は、過酷な勤務実態があったと認め、約2年分の残業代などに加えて30万円の慰謝料も支払うよう命じた。 判決によると、男性は2007年11月に同社と契約し、24時間監視が必要なデータ通信サービスの管理運用を担当。だが同じ部署の従業員が相次いで退職し、13年12月下旬には1人で担当することに。そこから1カ月間、24時間の連続勤務が続いたという。 システムを監視し続けながら顧客の依頼にも対応するため、睡眠は机にうつぶせになり短時間のみ。事は出前などで済ませ、深夜に風呂代わりに給湯室で体を拭いた。残業時間は1カ月で416時間に。会社に改

    1カ月連続24時間働き、残業代わずか…支払い命令:朝日新聞デジタル
    richard_raw
    richard_raw 2016/03/07
    ……あれ、刑事罰は?