タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

githubとvimとMacに関するrichard_rawのブックマーク (4)

  • VimをモダンにリファインしたMac用エディタ「VimR」 | ソフトアンテナ

    Vimを現代風にリファインしMacの他のモダンなエディタで導入されている機能を取り入れることを目的としたエディタ「VimR」(Vim Refined)が公開されています(GitHub、Hacker News)。 説明によると、VimRはエミュレーションではない完全なVimを内部に組み込んでいて、Vimの好みプラグインを使用可能。hjklで操作できるGUIファイルブラウザや、曖昧検索に対応したファイル検索機能が使えるということです。 ↑左ペインがファイルブラウザ。 ↑ファイル検索。 MacVimプラスアルファといった雰囲気なので、GUIメインでVimを使っているユーザーならば検討してみる価値はあるかもしれません。 ソースコードのライセンスはGPL v3で、ビルド方法はGitHubに説明されています。今後が楽しみなエディタだと思います。

    VimをモダンにリファインしたMac用エディタ「VimR」 | ソフトアンテナ
    richard_raw
    richard_raw 2014/08/18
    MacVimも使ったこと無いですが、これは面白そうですな。
  • ackを捨てて、より高速なag(The Silver Searcher)に切り替えた - Glide Note

    Geoff’s site: The Silver Searcher: Better than Ack ggreer/the_silver_searcher · GitHub パターン検索にはackを利用していて、通常利用時には特に不満は無かったんですが、 ファイル数が多いディレクトリだと遅かったので、もっと他の方法が無いかと調べていたら ackの3〜5倍速いというThe Silver Searcherというものが あったので導入。 The Silver Searcherの特徴 公式に書いてあるThe Silver Searcherの特徴 ackの3〜5倍高速 .gitignore、.hgignoreに記載されているものを検索対象から除外 検索対象から除外したいファイルは.agignoreに記載 agというコマンド名で、ackと比べてコマンドが短い(33%減!) なぜ高速なのかは https

    richard_raw
    richard_raw 2013/03/09
    ackも使ったこと無かったけどこれにしようかな。/"brew install ag" でインストール出来るっぽいですよ。
  • iTerm2 + zsh + tmux + vim で快適な256色ターミナル環境を構築する - ( ꒪⌓꒪) ゆるよろ日記

    こんにちわ。債務者ことゆろよろです。家買いました。 さて、最近こんなまとめが話題になりました。自分もコメントしましたが、すごい情報量になってます。 これ知らないプログラマって損してんなって思う汎用的なツール #JavaScript #PHP #Ruby #Python #HTML - Qiita 【まとめ】これ知らないプログラマって損してんなって思う汎用的なツール 100超 #PHP #JavaScript #Python #Ruby #HTML - Qiita で、自分のコメントにも書いたのだけど、基的に仕事はターミナルでssh接続して、Vimでコード書いてるので、この辺の環境構築についてまとめてみた。最近Terminal.appからiTerm2に移行して、screenからtmuxに乗り換えたので、その辺も含めて導入方法を書いておく。 手元の端末はMBPでOSX Lionだけど、ほぼ同

    iTerm2 + zsh + tmux + vim で快適な256色ターミナル環境を構築する - ( ꒪⌓꒪) ゆるよろ日記
    richard_raw
    richard_raw 2012/02/12
    すごく勉強になるけど長いよ!あと最後のは絶対にやらないから!
  • はじめてのVim (てきとー補完) - Archiva

    Make a note of it: Web tech, montaineering, and so on. Note: この記事は、3年以上前に書かれています。Webの進化は速い!情報の正確性は自己責任で判断してください。 けっこー前の話ですが、Sugamo.vimってのやりました。その3回目で軽く話したスライド、のURLをメモっておきます。参加者はthincaさんみたいなマスタークラスにも来て頂けましたが、初心者ユーザも相当数おりました。で、事前に「ダウンロードから教えてくれ」とあったのでそのようにした。このスライドは、そういうレベルです。あしからず。LT用だから薄いし軽いし。 » Vimの基、超入門 これだけってのも難なので、Vim環境の構築メモも置いておきましょう。 まず、俺の環境は以下。あんまり弄っていない。 » GitHub: sigwyg/dotfiles 具体的な導入手順

    richard_raw
    richard_raw 2011/04/22
    あんまりVim使ってないけどブックマーク。
  • 1