タグ

ガイドラインに関するrickey0718のブックマーク (2)

  • 発注者ビューガイドライン - 情報処理推進機構:ソフトウェアエンジニアリング

    要求・アーキテクチャ領域「機能要件の合意形成技法WG」の検討成果の前身となる発注者ビューガイドラインを公開します。 機能要件の合意形成技法WGでは、2006年から2007年にかけて活動が行われた「実践的アプローチに基づく要求仕様の発注者ビュー検討会」(以下、「発注者ビュー検討会」といいます)の検討成果物である「発注者ビューガイドライン」をベースに検討活動を行います。 WGの格活動に伴い、IPAでは発注者ビュー検討会の参加企業9社(株式会社NTTデータ、富士通株式会社、日電気株式会社、株式会社日立製作所、東芝ソリューション株式会社、株式会社構造計画研究所、日ユニシス株式会社、沖電気工業株式会社、TIS株式会社)から発注者ビューガイドラインの譲渡を受けましたので、それを公開します。 ※なお、発注者ビューガイドラインは改訂を行い、機能要件の合意形成ガイドとして2010年3月に公開しました。

    rickey0718
    rickey0718 2009/08/14
    IPAが公開しているドキュメント作成ガイドライン。発注者とSIerとの間での意思疎通を図ることを目的。
  • [J] CSSガイドライン メモ編 - Jamz (Design)

    上ノ郷谷氏のスタイルシートを書く時のガイドライン - 2xupというエントリーにコメントしたのですが連休中に時間が取れず... 有言不実行は最低... なので、追加コメントと今後のためのメモを残しておきます。 利用者インターフェイス (User Interface) ビジュアルフォーマットモデル (Visual Formatting model) ビジュアルエフェクト (Visual effects) : というような書き方がされており、こういう正式名称があったことを知ったわけですが、念のため関連ページをメモ。 Cascading Style Sheets, Level 2 Cascading Style Sheets, Level 2 (日語訳) CSS のガイドラインに関しては以前から情報収集していて、こうした資料を公開していただけるのは非常にありがたい。と同

  • 1