2017年11月26日のブックマーク (8件)

  • 映画業界の人に「なぜ実写化で改変するのか」と聞いたら「例えば桃太郎なら誰も見たことがないものを作りたいでしょ」と言われたお話「メシマズの理論だ!」

    ピンキーweb @pinkyweb_tw 映画業界の人と話た時になぜ実写化で改変するのか聞いたら 「例えば桃太郎を映画化するなら、やっぱり誰も見たことがない桃太郎を作りたいでしょ。それは途中でかぐや姫と出会うかもしれないし鬼は金太郎かもしれない。そういうものを作らないと駄目でしょ」みたいな話されて、ああ…ってことがあった 2017-11-26 00:36:36

    映画業界の人に「なぜ実写化で改変するのか」と聞いたら「例えば桃太郎なら誰も見たことがないものを作りたいでしょ」と言われたお話「メシマズの理論だ!」
    rider250
    rider250 2017/11/26
    メシマズ理論を初めて知って愕然、完全にうちの母のことだ。よく父が「余計なことするな、この料理にはこんな食材は入れんだろうが!」と怒ってたが未だに母はやる。母的には栄養バランスとか考えてのことらしいが。
  • 楽しいことがなくなった人間はどうすればいいの?

    お金が欲しいわけでもない 愛情が欲しいわけでもない 趣味に没頭したいわけでもない 仕事が楽しいわけでもない どうすればいいの キモくて金のないおっさんは 嫁ができて金が手に入れば幸せになれるんでしょう 俺はどうすればいいの 救われる方法が見つからずにかれこれ10年経過しようとしている 生きるのに疲れた

    楽しいことがなくなった人間はどうすればいいの?
    rider250
    rider250 2017/11/26
    しばらく絶食して食いモンの夢を見出すくらいまで我慢してからポテチかあんパンでもひと口食ってみ?(ま、別に増田の好きなもんだったらなんでも良いけど)もんのスゴく幸せ=楽しい気分を味わえるから。保証する。
  • 昔から周囲とズレて遠慮していた人が、ある試練を乗り越えて行き着いた人生の答えに勇気をもらう人・共感する人

    フジコ @ogoogoyakitori (言わずもがなですが、自分の「好き」「やりたいこと」を表現するときには、マナーやTPOを守りましょうね。ひいては自分の「好き」を守ることにつながります) 2017-11-25 11:53:19 フジコ @ogoogoyakitori リプやDMありがとうございます。お返事ゆっくりになります。お許しください。私は「好きをやっている人を否定する人」を否定しません。共感もしませんが。誰かを裁いていいのは、自分も裁かれる覚悟がある人だけです。 2017-11-25 14:32:10

    昔から周囲とズレて遠慮していた人が、ある試練を乗り越えて行き着いた人生の答えに勇気をもらう人・共感する人
    rider250
    rider250 2017/11/26
    無事これ名馬、他人と衝突しないでのんびり、ちょっとした欲求を満たしつつ平穏に生きていくのが俺の「好きなこと」だ。自分の嗜好や他者とのズレを隠すのも「好きでやってる」ことだ。夢などないがそれでいいんだ。
  • 「日本では傘はダサくないんだよ」海外には珍しく映る独特の傘文化

    よく「海外の人は傘を持たない」と耳にするが、これには地域によって様々な事情がある。この話題で名前の挙がることの多いイギリスのロンドンの場合はアーケードのひさしで濡れない、タイやシンガポールの場合はすぐに雨がやむから、などなど。 翻って日は、年間の傘消費数が約1億2000~3000万とも言われる“傘大国”。1人当たりの傘の数は世界有数だといい、海外の人から見るとよく傘を持ち歩いている日人は少し変わって見えるようだ。 ◆エレベーターの傘マークが海外で話題に 先日、米ソーシャルニュースサイトredditに投稿された画像が大きな話題になった。写真は、投稿したユーザーが働くビルのエレベーターを撮影したものだという。一見何の変哲もない、到着を示すライトだが、上と下の間に赤い傘マークが見てとれる。傘マークはビルの外が雨天の場合に明るくなるという。 この写真が公開されると瞬く間に大きな反響を呼び

    「日本では傘はダサくないんだよ」海外には珍しく映る独特の傘文化
    rider250
    rider250 2017/11/26
    大学の時、教授が「この地方の人たちは雨が降っても長靴を履かないんですねえ、ダサいですねえ、都会人はちゃんと履きますよ」と嘲った。当時は「長靴?だせえ!」と思ったが今じゃ立派なファッションアイテムだな。
  • ポーラ店舗で中国人客への「不適切な貼り紙」 会社謝罪:朝日新聞デジタル

    化粧品大手のポーラ(社・東京)は25日、同社の店舗で中国人客に対する不適切な貼り紙があったとして、ホームページに謝罪文を掲載した。24日に中国のSNSに貼り紙の写真が公開されたという。すでに店舗を特定し貼り紙を撤去しており、事実関係を確認次第、店舗を営業停止とするという。「誠に申し訳なく遺憾に思う」としている。 店の場所や貼り紙の内容は明らかにされていないが、ネット上では、同社の国内の店舗とされる場所の扉に「中国の方出入り禁止」と書かれた紙が貼られた写真が出回っていた。

    ポーラ店舗で中国人客への「不適切な貼り紙」 会社謝罪:朝日新聞デジタル
    rider250
    rider250 2017/11/26
    批判的なコメが人気コメに上がってるが「そんなことは百も承知でもやるくらいに困ってる」「熊本の緒方夕佳議員同様、ここまでやって耳目を集め社会で対策を考えないといけないくらい深刻」だとは思わないのかね?
  • 昭和生まれのおっさんしかわからない画像を貼っていく:ハムスター速報

    TOP > 話題 > 昭和生まれのおっさんしかわからない画像を貼っていく Tweet カテゴリ話題 1 :名無しさん@おーぷん:2017/11/23(木)23:03:06 ID:9sc https://i.imgur.com/nLxHiPR.jpg 昭和生まれのおっさんしかわからない画像を貼っていくスレ http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1511445786/ 4 :名無しさん@おーぷん:2017/11/23(木)23:10:13 ID:Yc7 >>1 カラフルな方のが馴染みあるわ 5 :名無しさん@おーぷん:2017/11/23(木)23:10:54 ID:9sc https://i.imgur.com/X6o3QIm.jpg 11 :名無しさん@おーぷん:2017/11/23(木)23:15:11 ID:jkZ >>5

    昭和生まれのおっさんしかわからない画像を貼っていく:ハムスター速報
    rider250
    rider250 2017/11/26
    幾つか「完全に忘れてたけど見た瞬間に思い出した」品物があって我ながら吃驚。昨晩たまたまZガンダム観て完全に忘れてたEDなのに聴いた瞬間に思い出しほどほど歌えたのと同じ。こういう人の記憶の仕組みって不思議。
  • 自分を偽って彼女を作った。

    タイトルが結論の自分語りだ。読まなくても良い。 たぶん、オチもない。 高校、大学とずっと振られっぱなしの人生だった。 人と話すのが上手じゃないのに、性欲だけは人一倍。 惚れっぽいからすぐに好きになって告白しては玉砕。 ちょっと可愛い子であれば簡単に惚れてしまうものだから、 周りの女性からは 「こないだは○○ちゃんが好きだったくせに、もう××ちゃんに告白している」 と、評判は最悪中の最悪だった。 女子の噂はすぐに広まるのだ。 頭を掻きむしり、悶えてみても失恋は繰り返すばかり。 この子なら付き合ってくれるかも? セックスできるかも?とランクを下げてみても、 だれにも相手にされない青春を送った。 自分の美醜を呪い、整形する費用までバイトで貯めてみたが 結局勇気がなくて手術はできず、 恋愛工学に手を出してみては、益々もって女性に嫌われた。 就職活動で東京にある某IT系の会社に潜り込んだ。 田舎の大

    自分を偽って彼女を作った。
    rider250
    rider250 2017/11/26
    幼馴染みや中高時代の同期生で、俺が知ってるだけでも数人「社会に出るまでまったくモテない(女子受け悪い)彼女いない人生だったのに社会人になったらめっちゃモテor再婚経験まで」というのがいる。不思議だね。
  • 親切なホームレスに恩返し 寄付殺到で3800万円集まる | NHKニュース

    アメリカで、運転していた車の燃料が切れて困っていたところをホームレスの男性に助けられた女性が、恩返しをしようとインターネット上で男性への支援を呼びかけたところ日円でおよそ3800万円が集まり、話題になっています。 マクルアさんは現金も持っておらず困っていましたが、近くにいたホームレスのジョニー・ボビットさんが持っていた20ドル(日円で2000円余り)をすべて使ってガソリンを買ってきて、マクルアさんは無事、帰宅することができたということです。 このため、マクルアさんは恩返しをしようとインターネットでボビットさんの生活への支援を呼びかけたところ、心温まる話だとして共感が広がり、24日までのわずか2週間で1万2000人以上から34万ドル余り(日円でおよそ3800万円)が集まりました。 ボビットさんは寄付されたお金をマクルアさんから受け取ると、「これで人生が変わる」と喜び、家や仕事探しを始め

    親切なホームレスに恩返し 寄付殺到で3800万円集まる | NHKニュース
    rider250
    rider250 2017/11/26
    先日米国の若いYouTuberがホームレスに20ドル与え「どうせ下らんことに使うんだろ」と笑うために隠し撮りしてたら全額食料品に充ててしかもそれを仲間のホームレスに全部配ってYouTuber己を恥じる!という記事があったな。